三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]
 

広告を掲載

匿名 [女性] [更新日時] 2022-10-02 23:20:26
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社(株)大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

パークコート赤坂檜町ザ タワーに続くプロジェクトです。
パークコート青山 ザ タワーについて情報交換いたしましょう。


所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩3分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩7分
総戸数:163戸(総販売戸数163戸(一般販売住戸99戸 事業協力者販売住戸64戸))

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました。 2016.6.8 管理担当】

[スムログ 関連記事]
パークコート青山ザ・タワー (1)ガラス曲面に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2075
パークコート青山ザ・タワー (2)階高に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2239
パークコート青山ザ・タワー (3)プライベートガーデンに関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2709

[スレ作成日時]2016-02-05 23:46:00

現在の物件
パークコート青山 ザ タワー
パークコート青山
 
所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 160戸

パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]

601: 匿名さん 
[2016-10-28 10:10:47]
いわゆる高級マンションが古くなっても、その価値が高く評価されていれば、全部ヴィンテージマンションだよ。だからヴィンテージマンションなんて、そこまで格式高い言葉ではないよ。

ここの雰囲気やイメージはヴィンテージマンションって言ってもOKでしょ。まだ建ってもいないしヴィンテージマンションではないけど。
602: 匿名さん 
[2016-10-28 10:18:05]
>>601 匿名さん
調べてみたけど、別段新しくても間違ってはいないみたいね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヴィンテージ

みんなのイメージが古いもの、というイメージなだけで、実際は新しいものも含む。
603: 匿名 
[2016-10-28 11:09:02]
世界の田舎、たかが東京で 一番町だの、千鳥ヶ淵向きだの、なんか、笑っちゃいます。どうでもよくない?
パリのヴィンテージアパルトマン買ったり、マンハッタンの新築タワー買ったり、
欧州のワイナリー投資したり、他にもお金の使う場所あるでしょよ
604: 匿名さん 
[2016-10-28 11:40:01]
>>603 匿名さん
そのへんの情報どこで仕入れるの?
英語ができないから海外のサイトで調べられないからなぁ
ここより安いのかな?
605: 匿名さん 
[2016-10-28 12:09:34]
>>603 匿名さん

その節税方法は、そのうち出来なくなりそうですよ。ニュースでやぅてましたから^_^
606: 金融投資家 
[2016-10-28 12:23:12]
>602
wikiを見てる時点で、脳レベルが低すぎですね。
低レベルの人の助けにはなるんだろうが、高レベルの人にはwikiなんて定規にならないんだよ。


例えば、
「お金持ち」と言えば、大金持ってる人のこと。
貴方の低い脳レベルでは、
10円玉1枚持ってる人も「お金持ち」になるんでしょう。
607: 匿名さん 
[2016-10-28 12:31:43]
>>604
安いわけないです。話題のマンハッタンの新築タワーなら
最低1700万ドル(約18億円)から9500万ドル(約100億円)です。
お金が余っているならどうぞ。
http://www.afpbb.com/articles/-/3030925?pid=14739283
http://www.afpbb.com/articles/-/3029022
608: 匿名さん 
[2016-10-28 12:58:38]
>>607 匿名さん

坪単価1600万円くらいで買えるのか。
日本より仕様も何もかも上だと思うけど、これが日本に建つとしたら坪3000万円くらいになりそう。

日本の不動産は世界一?
609: 匿名さん 
[2016-10-28 13:52:16]
>>607
最上階はざっくり計算で坪4300万円ですよ。
平均だと坪3000万円くらいいっていると思います。

http://www.jwide.com/photo/tallest-residence-in-nyc/

地震の心配ないとはいえ、これだけペンシルで高さもあると
またテロの標的になったりしそうで怖い気もします。
これがヴィンテージになっていくかはわかりません。
外装は個人的にはイマイチです。
610: 匿名さん 
[2016-10-28 13:53:12]
>>607 → >>608 です。
611: 匿名さん 
[2016-10-28 15:53:11]
>>603
減価償却の計上?
612: 匿名さん 
[2016-10-28 16:25:36]
スレが立って8ヶ月、
販売戸数110戸、
最低価格1億7000万台の割にレスが伸びていますね。
ポジもネガもひっくるめて注目度が高いのですね。
しかし、申し込んだ人の気配が皆無なのはマンコミ始まって以来かも。
613: 匿名さん 
[2016-10-28 16:42:13]
>>612 匿名さん

金融投資家さんは、あれだけ威張っているのに申し込んでないんだっけ?
614: 匿名さん 
[2016-10-28 16:43:43]
>>606 金融投資家さん
もうバカすぎて返信する気力もなくなりました。
勝手に自分が一番偉い、他の人は下なんだと思っておいて下さい。
615: 匿名さん 
[2016-10-28 16:56:11]
でも、ここよりパークマンション檜町公園のほうが最高55億円で内容もベールに包まれてますよね。アンダーで完売したってすごいですよね。
616: 匿名さん 
[2016-10-28 17:57:28]
あちこちのスレで問題起こしている人はまともに相手にしちゃだめですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/

パークマンションは基本パークマンションの旧購入者とクラブ会員だけから
案内しますからね。55億円のを買ったのは外国人らしいですよ。
617: 匿名さん 
[2016-10-28 18:24:00]
>>616 匿名さん
勉強になりました。今後一切相手にしません。ありがとうございました。
55億円とかあるんですねパークマンション。ここよりも上とは…!!
618: 匿名さん 
[2016-10-28 22:48:49]
この感じだと2億くらいまでの2LDK,1LDKは1期2次で全部はけちゃいそうですね。
檜町同様、上層階の高額物件は販売に時間かかりそうですが、
低層の南向き高額物件は低層優遇のタワマン税制変更で逆に人気出るかも?
619: マンション検討中さん 
[2016-10-29 22:58:53]
モデルルーム見に行ったけど
子供キャーキャー走り回らせてあちこちベタベタ触らせてた
成金夫婦みたいのがいて萎えた
あんなバカガキがいたらあっという間に共用部とかボロボロだよね
せっかくデザイン素晴らしい物件なんだから落ち着いた住人で固まってほしいな
620: 匿名さん 
[2016-10-30 01:56:44]
>>619 マンション検討中さん
この雰囲気で落ち着いた住民で固めるのは難しそう。一部そういう派手な人はいるでしょう。

621: 通りがかりさん 
[2016-11-01 12:37:46]
モデルルーム見るのは誰でもできますからねぇ。
622: 匿名さん 
[2016-11-01 13:01:08]
>>619
1人の子供でボロボロになるわけないじゃん。そういう考えの人は共同住宅ではなく戸建へどうぞ。子は社会の宝。

623: 匿名さん 
[2016-11-01 13:12:07]
赤坂檜町購入者はここのこの価格に納得しているのだろうか?
三井らしくない(スミフなら納得)販売方法ではないのか。
624: 匿名さん 
[2016-11-01 22:04:59]
>>619
短期間でお金持ちになった人、もしくは一時的にお金持ちの人

Mビルの賃貸にたくさんいる人種ですね

湾岸マンションに送ろう



625: 匿名さん 
[2016-11-02 12:08:56]
ここの坪単価はアベノミクス後の近隣物件と比べて断然安い。
グロスでは手が出ないが、1億前後の部屋があれば間違いなく不動産屋が蠢いていたはず。
その点、檜町はどうしてあの価格で売れたのかと不動産業界では七不思議の一つ。
626: 匿名さん 
[2016-11-02 12:26:51]
>>624 匿名さん
湾岸に同じような物件がたてば送りれるけど、そんな予定はなさそうなんだよな。

627: 匿名さん 
[2016-11-02 13:38:51]
赤坂檜町は地権者いっぱい駐車場少なめの再開発マンションとしては高すぎた。
ミッドタウン隣接というイメージと円安バブルムードに乗ったんだと思う。

青山はお金さえ払えばフルサービスのコンドミニアムにもできるし
この価格設定は富裕層にとってはリーズナブルに映るかもしれない。
この辺は高度規制が出来て周りにタワマンは当分建てられないので
低層でも持っておいて損はないと思う。
628: 匿名さん 
[2016-11-02 20:25:14]
ここの北西向きの部屋から神宮の花火見れそうね。
629: 匿名さん 
[2016-11-02 21:34:51]
<<627
これからは低層こそ持つべき
630: マンション検討中さん 
[2016-11-03 02:30:12]
>>622
汚す壊す騒ぐの中国人みたいな程度の低い子供は社会のゴミですよ
まともに躾されてる子供と一緒くたにするべきじゃないですね


631: 匿名さん 
[2016-11-03 08:07:29]
まあそうは言っても、タワマンに住みたがる人は高層階を好む人が多いだろう。
632: 通りがかりさん 
[2016-11-03 23:11:27]
飽きてきたのかコメント少なくなってきたけど。
633: 通りがかりさん 
[2016-11-03 23:13:09]
後20日くらいで2次の締め切りだよ
634: マンコミュファンさん 
[2016-11-03 23:15:06]
せまくていいから7000まんで。
635: 名無しさん 
[2016-11-03 23:15:31]
高くてもいいから都内で今一番のお薦めありますか?
636: 匿名さん 
[2016-11-03 23:18:09]
お金余ってるならここ。でも最近選択肢少ないね。
637: 匿名さん 
[2016-11-04 00:06:22]
虎ノ門ヒルズのレジデンシャルタワー募集かけてるらしいよ。
でも新駅出来たとしても神谷町と大して変わらないし微妙。
ヒルズ系が好きな方はどうぞ。。
638: 匿名さん 
[2016-11-04 00:43:01]
森ビル社長の弟の会社、森トラスト(森ビルとは別会社)の虎ノ門パストラルを建替えして
東京ワールドゲートを作るみたいです。神谷町駅直結になるみたい。
上層階にオークウッドも入るみたいですが、最上階2階分だけフルサービス付分譲マンションだとか。
高くてもいいならここも選択肢かも。森ビル同様とっても高いと思いますが。

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52388937.html
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=w...
639: 匿名さん 
[2016-11-04 08:12:31]
虎ノ門って住む場所としてあまりそそられない
640: 匿名さん 
[2016-11-04 08:56:15]
オリンピック後でもキャピタル狙いの可能性があるのは、
ここと虎ノ門レジデンスのみでは。
641: 匿名さん 
[2016-11-05 21:41:48]
>>638
ホテルと賃貸マンションの上に2フロアだけの最高級分譲マンション。
本当に浮世離れしているね。
海外のVIPが買うんでしょうかね。
立地的にはそそられないけど。
642: 匿名さん 
[2016-11-05 23:14:32]
神谷町は既に愛宕グリーンヒルズで森ビルが失敗しているし、厳しいかもですね。
虎ノ門ヒルズもなんか華がないんですよね。新駅作っても神谷町と変わらない運命を辿るかも。
森ビルは第二六本木ヒルズに専念した方がいいと思います。
資産価値としても南青山、六本木アドレスが強いと思う。
643: 匿名さん 
[2016-11-06 01:55:02]

微妙に意味不明
644: 匿名さん 
[2016-11-06 08:21:57]
ここは2次の売り出し戸数決まったんでしょうか?
645: 匿名さん 
[2016-11-06 12:11:23]
ヒルズ系は賃貸で住むもの。高値でヒルズ系分譲を買うことって私は理解できません。

話題がそれましたが、ここのマンションの形やロケーション、風水的にどうなんでしょうか?
646: 匿名さん 
[2016-11-06 22:06:56]
方位が気になるなら、気にならない方位の部屋を買えばいいだけのこと。
間取りが気になるならプレミアム住戸はかなり自由に変更可能なはず。
中国と日本でも風水の考え方は違うのでこんなとこで話題振っても無駄。
647: 匿名さん 
[2016-11-07 01:20:03]
>>644
まだじゃないかな。それより先着順住戸がそろそろ出てきてもおかしくはないのだが。
648: 匿名さん 
[2016-11-07 08:49:19]
メール訴追見送りでクリントンが大統領かな?
決まればあちこちに買いが入りそう。
649: 匿名さん 
[2016-11-07 10:25:14]
クリントンは織り込み済み
逆にトランプになったら大波乱でしょう
650: 匿名さん 
[2016-11-07 11:07:32]
東京にもトランプタワーできないかな。
651: 匿名さん 
[2016-11-07 13:04:55]
一番町のパークコートコートが大幅値下げで話題ですがココは影響どうでしょう?

番町は港区と比べても上がりすぎてたのと、供給が過剰なのが大きな要因だとは思いますが。
652: 匿名さん 
[2016-11-07 13:32:42]
ここは影響ないでしょう.
①番町は供給過多
②いくら一番町とはいえ,隣のグランドヒルズとの間が取れておらず,パークコートとしては貧相.
③間取りは5種類しかなく,一番大きい部屋で110m2程度.連結住戸はあまり人気が得られない.
④1期を終えているのに下げる理由がない
653: 匿名さん 
[2016-11-08 01:20:12]
647さん、先着順住戸の情報は確かでしょうか?
出遅れたため、一次は申し込みできませんでした。
もし、90A、85A、83Aが出たら購入したいのですが、
MRに連絡すれば教えてもらえるのでしょうか?
654: 匿名さん 
[2016-11-08 02:54:19]
83A、85A、90Aに関しては人気だったし、
全部売り切ってるはずなので先着順住戸としては出てこないと思う。
仮にキャンセル出てたとしてもMRに実際行かないと教えてくれないんじゃないかな。
二次はもう手頃なのは70A,80B,85Bくらいしか残ってないはず。
この辺の価格帯は次で掃けちゃうと思いますよ。

655: 匿名さん 
[2016-11-08 09:42:33]
654さん、ありがとうございます。
HPを見たら今日、明日はMRが休みなので
早速、明後日でもMRに行ってみます。
656: マンション検討中さん 
[2016-11-09 17:18:04]
トランプが勝利しました。
当分マンションは様子見。
657: 匿名さん 
[2016-11-09 20:26:26]
>>656 マンション検討中さん
ここにも影響ありますかねぇ?
658: 匿名さん 
[2016-11-09 20:28:36]
トランプが理由で見送るような人はそもそもここを買わないほうがいいし、本当に欲しいのなら後悔すると思う。
659: 匿名さん 
[2016-11-09 22:49:50]
マーケットが本当に悪化するならば、これだけの立地でこれだけの仕様のものはもう当面出てこなくなるということ。

660: 匿名さん 
[2016-11-10 21:39:24]
2次で安い部屋は全て放出のようですね。
事業協力者住居10戸(3~5階)も出すようです。
ここ買えた方は強運ですね。
661: 購入検討中さん 
[2016-11-10 21:50:18]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
662: 匿名さん 
[2016-11-10 23:35:24]
>>660
低層の角部屋の事業協力者住戸が売りに出されるなら是非買いたいですね。
倍率高そうだなぁ。。
663: 匿名さん 
[2016-11-10 23:43:16]
>660
坪単価おいくらくらいですか?
664: マンション比較中さん 
[2016-11-11 04:59:45]
>661
しつこい。ここと関係ない
665: 匿名さん 
[2016-11-11 10:59:40]
低層階といっても南向きなので坪830万台ですね。
全体で最低坪単価が800万、最低価格が17800万。
一次の倍率も10倍前後の部屋が多数あったようです。

まあ、安い部屋といっても手が出ません。
666: 匿名さん 
[2016-11-14 16:29:21]
ここは地権者ではなく、事業協力者が約1/3の部屋を事前に買っていますね。
ということは、三井の関係企業のオーナー等が予約購入したわけですよね。
それもほとんどが高層階の5億~30億の部屋を。
ということは、このマンションは凄いお値打ちマンションだということですよね。
皆さんが「お金さえあれば買いたい」という意味がやっとわかりました。
667: 匿名さん 
[2016-11-14 17:31:31]
六本木や表参道に比べたら華やかさがない立地だけど
神宮外苑のイチョウ並木にこれだけ近くて、周りも緑豊かで
それでいて仕様がしっかりしたタワマンは後にも先にもこれが最後かも。
668: 匿名さん 
[2016-11-14 21:14:20]
マンションは事業協力者住居が多いほど人気が高いということです。
有名なのがグラン千鳥ヶ淵。
669: マンション検討中さん 
[2016-11-14 22:21:49]
でも今回の二次で事業協力者住戸売りに出てる?様なんですが、、、
670: 匿名さん 
[2016-11-14 22:24:20]
どさくさに紛れてグラン千鳥ヶ淵なんてもちだしてるが首都高直下型物件は比較対象にならない。
グラン南青山もそうだが三菱はアンダーで売り切れなかった物件を少数だけ売り出して即完を演じることが多い。
671: 匿名さん 
[2016-11-14 23:28:02]
今回事業協力者住居を売り出したのは11戸で全て低層階。
11戸を除いても全体の1/3が事業協力者住居。

アンダーで大半が売れること、即ち人気では?
アンダーで売れ残った部屋が即完売したら、即ち人気では?
672: マンション検討中さん 
[2016-11-14 23:37:50]
669です。なるほど。勉強になります。確かにそうですね。高い住戸の協力者住戸出てませんものね。
673: 匿名さん 
[2016-11-15 00:27:41]
21F以上のプレミアム住戸に至っては15億円の部屋を含め一般販売は22Fだけ。
20F以下のフロアも20Fは全部、18F,19Fも半分以上が事業協力者住戸。
26Fは30億円以上らしいけど、上層階の事業協力者住戸は全て完売だって。
相場が乱高下しようと全く関係ないんだろうね、この辺買える人たちは。
15億円出しても最上階26Fはおろか25F24F23Fも買えないなんて泣ける。
18F以上で200億円くらいはもう売り切ってるんじゃないのかな、もしかしたら。
674: 匿名さん 
[2016-11-15 08:34:20]
なんだかんだ言ってもここ売り切るのは時間がかかると思うよ。
675: 匿名さん 
[2016-11-15 10:44:56]
人気のバロメーターには、
事業協力者住戸や会員優先住戸が多いか否か。
完売速度、抽選住戸の多少、抽選倍率、キャンセル住戸(先着順)が3%以内かどうか等々が上げられます。

ただ、全体戸数、経済状況、国際情勢、イベント、為替、金利等々により大幅に変動があり、一概には断定できないと思われます。

そして、674さんがおっしゃるとおり
ここの完売は竣工後でしょうね。
あまりに高額帯が多すぎます。
それでも値引きはしないでしょう。
676: 評判気になるさん 
[2016-11-15 18:41:26]
富裕層向け都心部マンションの販売状況の詳しい方、現況教えて下さい。
677: マンション検討中さん 
[2016-11-15 18:42:38]
プラウド六本木は苦戦中?
678: 匿名さん 
[2016-11-15 20:49:43]
ここ以外は極めて不調。3Aも番町も。
これはデベの共通認識。

中古も同様。高値では全く売れてない。
レインズで比較すると1年半前と比べ約10%安くなっている模様。
679: 匿名さん 
[2016-11-16 01:04:41]
パークマンション檜町公園はアンダーで46戸この夏に全部売り切ってたよ。
3億円~60億円と言われてたけど、立地と仕様さえしっかりしてれば高くても売れてる。
パークコート赤坂檜町タワー同様、ミッドタウンガーデン&檜町公園正面という立地をうまく生かしてた。
プラウド六本木は立地が残念なのに強気に行って撃沈。
南側に高層ホテルが建つ予定もある上に眺望のない低層なので相当割安じゃないと誰も買わない。
賃貸利回りが取れなくなってきているので余程の立地で実需が見込めるところでないと苦しい。
結果として一般的には賃貸利回りが十分取れるところまで資産価格が下落することは十分に考えられる。

この物件に関していえば小規模ながらも、近隣が神宮外苑、赤坂御用地、青葉公園、青山公園、青山霊園と
駅近の立地の割には緑に恵まれた唯一無二のタワーマンションなので、形はヘンテコで損してる気もするが
全面角住戸みたいな開放感のある間取りは悪くなく実需が期待できることから、時間がかかっても
そのうち売り切れると思う。ただパークマンション檜町公園同様、逆に単価を3億前後以上にあげて
戸数減らした方がより実需期待の路線が明確で売りやすかったんじゃないのかなとも思う。
680: 匿名さん 
[2016-11-16 09:24:07]
パークマンション檜町公園は地権者住戸はなかったの?
地権者住戸があったのか、なかったのか、あったとしたら何戸かによって、アンダー完売の評価は分かれるよね。

パークコート赤坂檜町タワーが今販売しているとしたら、あの価格で完売していただろうか?
たとえ、ここが売り出していなくても難しかったというのが、デベの認識のようだけど。

それくらい、今の高級マンション販売状況は冷え込んでいるということ。

今後はトランプノミクス???でどうなるか・・・。
681: 匿名さん 
[2016-11-16 13:25:31]
ミッドタウンの二件は別格でしょ。完成すればわかる。
パークマンションはもちろん地権者なんかいない。三井の顧客だけでほとんど売り切ったらしい。

ここも別格感はあるけど、大通りにへばりつくように建っているのがマイナスだね。
682: 匿名さん 
[2016-11-16 14:21:48]
680です。
ミッドタウン2件を貶めるつもりは全くありません。
ただ、デベを含む不動産業界の大半の人がそう感じているのは事実のようです。

勿論、完成時のことはわかりません。
あくまで現状での評価として。
683: マンコミュファンさん 
[2016-11-16 18:27:02]
不動産融資、最高の7兆円=マイナス金利で、日銀は過熱警戒―16年度上期
今後の予見、意見聞かせて下さい。
684: 匿名さん 
[2016-11-16 18:43:09]
↑ここでやる質問ではない。他行って。
685: 匿名さん 
[2016-11-16 20:56:53]
二次の状況はどんなでしょうか?
MRの混み具合とか教えてください。
686: 匿名さん 
[2016-11-17 11:21:49]
本当に気になるならMRに電話すればいい。
このスレは、購入に関係ない人や
非三井のデベとかそんな人しかいないね。
687: 匿名さん 
[2016-11-17 15:16:27]
MRに電話して人気はどうですかって聞く?
知ってる人がいれば教えてあげたらいいじゃん。

まあ、ここに投稿している人は全員野次馬だね。
普通、どこのスレでも数人は申し込みした人とか当選した人がいるよね。
688: 匿名さん 
[2016-11-17 17:41:19]
強烈なポジの書き込みが散見されるけど
契約した人だとおもふ
689: 匿名さん 
[2016-11-17 19:58:07]
ここ買えた人がここに来るかね?
690: マンション検討中さん 
[2016-11-17 21:00:07]
結構強引な売り方したみたいだけど契約は順調なようで完売は間違いないね。
691: 匿名さん 
[2016-11-17 21:11:14]
強烈なポジと言われると心外だなあ。

私は中古マンションのキャピタル狙いの投資をしている者です。
かれこれ15年です。

ご存じのとおり「投資イコール情報」です。
デベはもちろん、それなりの不動産屋まで幅広く人脈を持たなければなりません。

そんななか、新築も当然話題になります。
なかでも、ここは必ず話題に上ります。
その一端を紹介しただけですがね。

またポジと言われますが、
ここは買って損はないと思いますよ。
しかし、私は中古を狙います。
1年半も大金を寝かせることは愚の骨頂ですから。
692: 匿名さん 
[2016-11-17 22:31:37]
691様に質問させて頂きたいのですが、ここは買っても損はしないとは、価格は落ちないと言った意味ですか?キャピタル狙いということは、中古で価格が落ちてその時買うということなんです?資金を寝かせておくと損だとは思いますが、実際のところ中古のときは価格どうなると予想されているか教えてください。
693: 匿名さん 
[2016-11-18 05:59:02]
お金に困ってる人は買わないので、中古の物件は当面かなり強気な価格しか出ません。売れたら売ってやるという価格。
694: 匿名さん 
[2016-11-18 10:31:24]
だいぶ出来上がってきたね。
これにガラス張られたら相当迫力ありそう。

http://view.tokyo/?p=29837

道路気になる人は反対側にすればいいんじゃない?
どのくらい残ってるのか知らないけど。
695: 匿名さん 
[2016-11-18 10:37:13]
693さん
不動産(マンション)を売りたい方の事情は様々です。
若い方はそうでもないかもしれませんが、
極秘で売りたい方は結構多いのです。
そういう物件は適正価格より安めで買える確率が高いのです。
超人気物件の購入者は、社会的地位も高く、保守的ですのでより可能性は高いです。

692さん
近隣人気物件が10年後仕入れ値に対し100%と仮定します。
あくまで予想ですが、ここは110%?
しかし、虎ノ門ヒルズには適いません。

ただ、無理して購入する物件ではありません。
管理費だけでもバカにできませんから。
696: 匿名さん 
[2016-11-18 12:27:59]
虎ノ門ヒルズ、どうなんだろうね。
官庁街の延長で、そもそも緑も商業施設も少ない。
乗換もできない新駅作ったところで富裕層が買うのかな?
697: 匿名さん 
[2016-11-18 13:09:11]
森ビルの虎ノ門に懸ける思いは並々ならないからね。
レジデンシャルタワーも日本のタワーマンション最高峰にするって断言してるくらいだし。
698: 匿名さん 
[2016-11-18 14:31:34]
いくら最高峰にするって言ったって、こういう価格設定で売れるのかな?

http://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/FSATTA02/

レジデンシャルタワーの分譲はもうちょっと安い価格設定で行かないと売れないでしょ。
まあ売れなかったら賃貸やサービスアパートメントにするんだろうけどね。
699: 匿名さん 
[2016-11-18 16:56:48]
695さん、お答えありがとうございました。
700: 匿名さん 
[2016-11-19 11:14:40]
ここは、子育て世帯多そうですか?

個人的に、タワマンは音が響き易いので、子育て世帯は住むべきでないと思うのですが。階下の人に多大なる迷惑をかけるので、違法ではないのかもだけど、自粛すべきでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる