三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]
 

広告を掲載

匿名 [女性] [更新日時] 2022-10-02 23:20:26
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社(株)大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

パークコート赤坂檜町ザ タワーに続くプロジェクトです。
パークコート青山 ザ タワーについて情報交換いたしましょう。


所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩3分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩7分
総戸数:163戸(総販売戸数163戸(一般販売住戸99戸 事業協力者販売住戸64戸))

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました。 2016.6.8 管理担当】

[スムログ 関連記事]
パークコート青山ザ・タワー (1)ガラス曲面に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2075
パークコート青山ザ・タワー (2)階高に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2239
パークコート青山ザ・タワー (3)プライベートガーデンに関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2709

[スレ作成日時]2016-02-05 23:46:00

現在の物件
パークコート青山 ザ タワー
パークコート青山
 
所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 160戸

パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]

301: 匿名さん 
[2016-09-05 21:41:56]
>>300 匿名さん

バルコニー?!
誰でも見れる共用バルコニーですか?
それともペントハウスの方専用?

クオリティ高すぎなバルコニーだな…orz
302: 匿名さん 
[2016-09-05 22:00:54]
>>290
東側が不透明ガラスになるのですね、ありがとうございます。
303: 匿名さん 
[2016-09-05 22:08:16]
>>301
1室だけあるペントハウス用ですね。100坪30億円の部屋です。日本人で買う人いるのかな?
304: 匿名さん 
[2016-09-07 15:31:50]
234Aタイプより広くて高額のプランがあるのですね…?
305: 匿名さん 
[2016-09-10 11:24:08]
>>292 匿名さん
廃墟寸前の団地?!
そこだと月いくらくらいで住めてしまうんですか?
306: 匿名さん 
[2016-09-10 11:28:33]
>>303 匿名さん

ありがとうございます
ペントハウスの人は完全に青山の、いや日本の王様ですねコレ。
柱とか古代ギリシャの再現だな。
これを日本にもってくるクオリティがすごい。
30億って億ションの30倍…坪単価いくらになるんだ?(笑)日本人でもタレントの恋人さん?で100億の豪邸をたてる人もいるくらいだから、お金を出せる人はいるんでしょうねやはり…(´・ω・`)
307: 匿名 
[2016-09-10 18:22:02]
一等地のペントハウスが30億しかしないのか。マンハッタンのイーストサイドタワーは20億から〜
の価格なのに。まだまだ安い。
クオリティ?? どこの田舎営業マンひとりが、同じ死語をずっと使ってる、クオリティ
308: 匿名 
[2016-09-10 18:26:31]
底辺営業のコメントいらない。実需要あるひとの鑑賞、情報ほしいのに。目障りだわ
309: 匿名さん 
[2016-09-10 19:54:53]
イーストサイドタワーってコンドは聞いたことないから知らないけど、
one57のペントは1000㎡で1億ドル、
ソニータワーのペントは2000㎡で1.5億ドル、
プラザホテルのペントは580㎡で4300万ドル、
つまり㎡あたりだと三井の青山や六本木はマンハッタンと並んでるかそれ以上かも。
310: 匿名 
[2016-09-11 05:54:50]
one 57 って...情報古いね。笑 
311: 匿名さん 
[2016-09-11 19:01:51]
>>307 匿名さん

何処と比べてるのよ。
日本という、世界でも二流、三流の、しかも落ち目の国ですよ?

不動産価格は、一流国に比べたら、安いに決まってるじゃん。
312: 匿名さん 
[2016-09-12 12:56:30]
>305

パークアクシスの横にあるよね。
ボロボロの都営住宅。

パークアクシス自体も都営住宅にくっついてるし。
あそこもバレーパーキングやらで周囲の雰囲気の悪さを誤魔化してると感じる。

青山一丁目の交差点を挟んで向かい側にも沢山の都営住宅があるけどあっちはまだ建物が新しい。
313: 匿名さん 
[2016-09-14 12:24:53]
>>311 匿名さん

アメリカにちょっと滞在してた人が知ったかぶって言いそうな発言だね。ゲストでなく10年ほど生活するとある種の洗脳だったって分かる。それなりの仕事ができないと10年はむりだけど。
314: 匿名さん 
[2016-09-14 14:20:42]
>>312 匿名さん
パークアクシス 賃貸空きが出ないのよね。高いけど人気。
315: 匿名さん 
[2016-09-14 23:34:10]
>>314 匿名さん

しょっちゅう空いてますよ。
というか、常に。
316: 匿名さん 
[2016-09-18 07:39:14]
ここは金額的に買えないと思うけど
海外在住だったせいで、だだっ広いマンション、家やホテルに慣れていると
日本のどこでも狭く&ショボくしか感じなくて困る
海外だと風呂2つあるのもまれではないから、ここの一番広い部屋でももの足りなく感じる
3つトイレ作るなら2つ湯舟作ればいいのに。マスターベッドルームに1個とそれ以外に1個。
海外帰ろうかな
317: 匿名さん 
[2016-09-18 08:00:35]
>>316 匿名さん

お風呂2つのプランもあったような気が、、
海外のだだっ広いのもいいけど、ただ広いだけで安普請のところが多いですね。マンハッタンの何十億てのは違うんでしょうけど。
自分は日本の広い家の方が好きです。
318: 匿名さん 
[2016-09-18 08:29:18]
>>317
日本の広い家ってどんなのですか?どこですか?

30億出せるなら、例えばこっちのほうがいいな
http://www.sothebyshomes.com/nyc/sales/00110192
NYのマンダリンオリエンタルレジデンスのペントハウスで、セントラルパークから自由の女神まで見えるとのこと
440平方メートルで天井高3.6M位? 5ベッドルーム、6バスだそうです。
(6つも要らないけど。)
マンダリンオリエンタルのサービス、設備も当然使える。
319: 匿名さん 
[2016-09-18 11:53:07]
>>318
維持するのに膨大な光熱費、人件費、税金がかかる。
地球にやさしくないね。
米国でもミニマリズムが趨勢。
反エコはバッシングの対象となってる。
車と同じ流れでは。
で、莫大な金の使い道がなければ慈善団体に寄付する。
スマートですね。
320: 匿名さん  
[2016-09-18 12:29:44]
アメリカなんかどうでもいい。
アメリカアメリカって、バカの一つ覚えみたい。
321: 匿名さん 
[2016-09-18 15:02:44]
>>320 匿名さん さん

そりゃアメリカは世界一だからねぇ〜
でも日本人が行ったって余程のステータスが無ければ肩身が狭いだけ。
いくらお金が余ってても買うのはハワイのコンドで充分な気がします。うちはそれさえ買えないけど。
322: 匿名さん 
[2016-09-18 16:52:48]
>>316 匿名さん

>海外帰ろうかな

構ってちゃんは宣言なんてしないでさっさと帰ったらいいのでは?
323: 匿名さん 
[2016-09-19 15:21:29]
ここって一番安い70平米台だと、いくらくらいで貸せるものなんでしょうか?
324: 匿名さん 
[2016-09-19 17:22:29]
>>323 匿名さん
40万かな? 骨董通りの三井の新築賃貸が36万くらいです
325: 匿名さん 
[2016-09-19 17:45:05]
>>324 匿名さん

40万は悲しいですね、管理費6万位かかりますよね。
326: 匿名さん 
[2016-09-19 19:22:16]
>>319
ミニマリズム、エコなら値段安くして欲しいですね

>>322
食べ物は日本のほうがいいので悩みどころですが、今交渉している年収5000万の転職先が決まれば戻ります
327: 金融投資家 
[2016-09-19 20:39:25]
>326

5000万ぽっちって、、
円じゃなくて、
当然ドルですよね?

ちゃんと書かないと、
低収入な日本人には勘違いされるよ。
328: 名無しさん 
[2016-09-19 20:50:41]
>>327 金融投資家さん

お前の年収書いてから言えな。
329: 匿名 
[2016-09-19 21:44:13]
>>328 名無しさん

バーチャル投資家だから相手にしない方がいいですよ。
そうは言っても、年収5000万円だと月額100万円くらい〜の賃貸ですか?それとも買うの?たいして広いとこ住めなそうですね。
330: 金融投資家 
[2016-09-19 21:52:09]
>328
俺だったら、
人に収入聞く前に、
自分の収入公開するけどね、
君って、女々しいんだね。

>329
そうでしょ、
5000万円ぼっちで、
ここを買う人いないでしょ。
なんで326は、5000万円ぽっちの年収をドヤ顔太で語るのか不思議で。。
331: 匿名さん 
[2016-09-19 23:07:50]
将来にわたって墓ビュー、しかも管理費かさばり続けるプールつき

青山と聞いていいなと思ったんですが、これならジムつき賃貸の方が良いかもです^ ^;;;

332: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-20 00:18:10]
>>330 金融投資家さん

人にものを聞くときに自分のことを話すという常識もないんだな?
芸能レポーターレベルだよ、あんた。笑

んで、ここを検討する気がないなら邪魔だから出ていけな。
333: 匿名 
[2016-09-20 08:36:47]
70平米で2億つかうのは、ちょっと。
賃貸だしてもせいぜい50万つけて、管理費7万除いて、残りなし。そもそも賃貸人みつからない

恐らく、100以下は投資会社でまとめてかって、空室のまま放置の流れになりますね。
年収3000万程度じゃ、恥かきました
334: 匿名さん 
[2016-09-20 08:38:59]
>>333 匿名さん

モデルルーム行ってきたの?
年収3000万で恥かくとか、いったい誰が買えるんだ…ww
335: 匿名さん 
[2016-09-20 08:47:47]
ここは中古だと値下がりするかもだねぇ
唯一無二の物件とはいえ、周辺地域の中古価格との剥離がひどい
例えに出すのも失礼かもしれないけど、剥離の仕方でいえば中央区のドゥトゥール以上のレベル。
336: 匿名 
[2016-09-20 08:48:46]
ほとんどが、会社経営者って言ってましたね。リーマンであることが恥ずかしく感じましたね。笑
337: 匿名さん 
[2016-09-20 08:49:10]
>>333 匿名さん

100以下ってのはどういう意味でしょう?
338: 匿名 
[2016-09-20 08:50:11]
>335 売る方があまりないので、中古になっても下がらなさそうです。
339: 匿名さん 
[2016-09-20 08:53:01]
>>336 匿名さん
やはり…行きづらい流れだなー
にしても安定して年収3000万なら経営者さんよりも余裕でローン出るんじゃ…w
管理費7万って管理費積立修繕あわせての値段かな?
340: 匿名さん 
[2016-09-20 09:19:57]
326ですが、だからここは高すぎる・・・。

年収5000万は、初年度のベースなので、ボーナス出ればもう少し上がるし、
何年か働けばベースも上がると思われ。
交渉先は完全雇われだけど、場所選べば3年目から共同経営者になれる所もあり。
経営リスクもないし、投資センスないのは分かってるので変に投資で損してヤキモキしたりせずに
地に足付けて地道に働いて確実に毎年5000万以上もらえるならそのほうが自分の場合精神衛生上良いです。




341: 匿名さん 
[2016-09-20 12:02:26]
年収1500万くらいの人がいっても門前払いになりますかね?
342: マンション比較中さん 
[2016-09-20 15:31:45]
ここは年収自慢掲示板でしょうか?笑
343: 匿名さん 
[2016-09-20 16:28:47]
>>342 マンション比較中さん

何としてでも欲しいから、至って真剣ですよ。
1500万じゃここじゃかなり低い気が…
他のスレなら自慢になるかもしれないけど、ここは2〜30億ですからねorz
344: 匿名さん 
[2016-09-20 16:33:15]
>>340 匿名さん
みなさんが出してくれた賃料予測を鑑みるに、ここは投資ではなく、実需ですねぇ。投資では1%も、いかないでしょう。むしろマイナス。
345: 匿名 
[2016-09-20 19:01:27]
>343  2000万以下じゃ、青山、麻布エリアで新築高級マンション買うには、ギリギリな印象です。
億ぐらい頭金入れるなら別として、ほぼローンだと、管理費7万、駐車で7万と、運転資金がキツそうですよ。
346: 匿名さん 
[2016-09-20 22:53:38]
何となく、ここは値下がりしそう!
347: 匿名さん 
[2016-09-20 23:16:38]
>>345 匿名さん
車は要らない派なんで駐車は要らないけど、70平米で7万の管理費高いねw
やっぱり厳しいかー
一番安いとこでも2億以上?1億台はないのかなー
348: 匿名さん 
[2016-09-20 23:17:35]
>>338 匿名さん

それはありますよねー
まぁ破綻した人はさすがに売るかなー
その時にどうなるかですねぇ
349: 匿名さん 
[2016-09-20 23:19:13]
>>346 匿名さん
そうなんだよね、せめて1〜2%くらいの利回りにはなるんじゃないかな?とは思っているんだけどね
この価格で買って賃貸で回すのほぼ不可能だし。
350: 匿名さん 
[2016-09-21 00:21:55]
賃貸だと確実に損でしょうね
351: 匿名さん 
[2016-09-24 13:12:57]
前回のバブルのときのドムス西麻布は
40億→4億とかになったらしいよ?
ここは大丈夫なのかな?
前回のバブルのときのドムス西麻布は40億...
352: 匿名さん 
[2016-09-24 14:11:39]
金儲けや投資としてでなく
税金対策とか
住み続けるつもりの超富裕層には別に良いのでは?
353: 匿名さん 
[2016-09-24 18:12:22]
とはいえ、事情が変わって売ることは誰の身の上にも起こりうること。投資用でなくてもリセールのことは誰でも考えるでしょ。
354: 匿名さん 
[2016-09-24 18:28:32]
損すれば節税になるし
考え方は人それぞれ
狭い見識だけでここに張り付いていないで
身の丈に合った投資物件探せば
355: 匿名さん 
[2016-09-24 20:22:01]
調べてなくて申し訳ないけど、この辺りの中古タワマンは70m2だとどれくらいの価格で今は取引きされてるんかな?
356: 匿名さん 
[2016-09-25 02:20:39]
>>355 匿名さん

少し離れていますが、パークコート赤坂ザタワーが
70平米でだいたい、1億前後ではないでしょうか。
分譲時もその位でしたが、2010年位には8000万円位に下がって今は値上りしたようです。
この近くだと、乃木坂パークハウスが90平米弱で分譲時15000万円くらいだったのが、数年前に12000万円位で見ましたね。
このマンションは上記とはレベルが違いそうなので、比較は出来ませんが、参考までに。
357: 匿名さん 
[2016-09-26 16:42:21]
とりあえず申し込んでみたけど抽選じゃないっぽい。

やっぱりこの値段だと手を上げる人は少ないか。
358: 匿名 
[2016-09-26 17:20:23]
ビューもない、日当りも悪い低層の 1LDK 70平米を2億円払ってまで買うって
どんだけ見栄っ張り〜
359: 購入検討中さん 
[2016-09-26 23:22:24]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万7000円~2万1000円でした。
現在大ハズレの状態ですが、いったいいつになったら1万7000円~2万1000円になりますか?
360: マンション比較中さん 
[2016-09-26 23:28:04]
>359
管理人に削除されても何度も何度も面倒な方ですね。
株の話が聞きたいなら株の掲示板に行きなさい。
管理人さん、ご存知かと思いますが、359の書き込みは目に余ります。
削除、アクセス禁などお願いします
361: 評判気になるさん 
[2016-09-27 13:17:49]
東京って賃貸はあまり高くつかないんですね!
大阪だと5000~6000万円くらいのマンションで40万円くらいの賃料がついてるところもあるので、こちらで2億、70㎡の物件が40万円くらいという書き込みを見てビックリしました。
投資用のマンションではなく、自分で住むためのマンションなんですね。

ネット広告で素敵なマンションじゃないかなって思って評判を調べてみましたが、庶民には手が出ない物件ですね。



362: 匿名さん 
[2016-09-27 18:50:40]
大阪で70㎡で6000万で購入し賃料40万取れるとしたら固定資産税管理費引いてもネットで6.5%の利回りになるのですが、本当ですか?なら速攻で完売すると思いますが。2%の利回りがあればオンの字というのが相場だとおもいます。ここは2%取れないみたいですが。
363: 匿名さん 
[2016-09-27 21:02:23]
大阪でもいいんで、70m2で6000万円で買えて、40万円前後でも貸せるマンション教えてください。すぐ買います。
364: 匿名さん 
[2016-09-28 00:04:43]
大阪で70m2 40万は
ミッションインポッシブル
365: 匿名さん 
[2016-09-28 15:25:02]
>>361
おバカちゃんきてんね。
366: 匿名さん 
[2016-09-28 15:26:56]
>>363 匿名さん

一番大切な部屋の広さ書いてないから、騙されない方が良いww
そもそもいつ買ったか書いてないしw
367: 評判気になるさん 
[2016-09-28 21:58:29]
70平米くらいの40階を知人が4000万台で購入してましたよ。
今はかなり価格が上がってますが。。
http://ietto-tower.jp/index.php?ac=detail&clientcorp_building_cd=2...
賃貸32万円ついてます。。
なぜか大阪は買値からすると賃料たかいような気がします。
368: 匿名さん 
[2016-09-28 23:25:35]
>>367 評判気になるさん
やっばり今の値段じゃないんじゃんww
今はいくらくらいなの?

確かにでもえらい高いね
実際それで制約してるかは分からないけど
六本木ヒルズとかは100〜450万とかの賃貸物件あったりするけど、そういう物件って、大阪にはあるんですかね?梅田ヒルズみたいな。

もし無いなら、通常のタワマンが東京でいう六本木ヒルズとか虎ノ門ヒルズの賃貸物件みたいな、そういう位置付けになってるのかも。
369: 匿名さん 
[2016-09-29 00:21:32]
>>367 評判気になるさん

デマかよ
370: 匿名さん 
[2016-09-29 01:06:44]
利回り2%はきついな。それほんとかい?
371: 匿名さん 
[2016-09-29 09:03:49]
タワーマンションの課税評価は低層より更に低いです。固定資産税は150㎡で100万行かないでしょう。減免期間中(5年)はさらに安いです。しかし高い管理費と減免期間終了後を鑑みると2%を切ることはないですがよくオーナーチェンジ物件の中古の利回りが4-5%とネットで出ておりますが不可能だと思われます。やはり資産保全の意味合いでアプローチする対象だと思います。そうそううまい話は無いです。
372: 匿名さん 
[2016-09-29 12:27:48]
>>367
その辺りを分析できれば良い儲けになるかもねw

元々大阪って住環境としての期待値が低くて成功者は30分~1時間圏内の周辺に居を構えるっていうからね
こっちだと世田谷の戸建てに好んで住む感覚かなぁ?
ホテルで事足りるというか駅近職近の需要が少ないんじゃないの?
近年は芦屋も下火でリタイア層や若い経営者なんかは新神戸界隈のタワマンに好んで住むみたいだね

ただ外資や転勤族はそんなの関係ないからね
大阪の経済も回復傾向で、駅近職近に賃貸少ない≒賃料高いって構図かなぁ?

それでもこちらの都心回帰や住職隣接ブームが飛び火して結構な数のタワマンが建ってて、
大阪の住環境が見直されてるというか、そこそこ売れてるって話は耳にする

以上、10年ぶりに大阪(神戸)を訪れた際にタクの運ちゃんから聞きかじった話w
373: 評判気になるさん 
[2016-09-29 13:35:36]
>368 匿名さん

今は6000万円くらいではないでしょうか?
築1年半でこんなに上がってるので新築で購入された方は売りに出してるか、賃貸に出してることが多いです。
売り出したのが入居の2年以上前だったかと思いますので、その頃の購入された方は消費税も5%でしたし。かなり良かったのではないかと思います。
今から購入してもそんなに恩恵受けられませんね((+_+))

東京のように何百万の賃貸物件って大阪ではあまり聞いたことがありません。
こちらのマンションのように200㎡超えの物件自体、一般人の目に触れることがありません。
もしあったとしても、販売前に超お金持ちに直接話持っていっったりしてるのではないかと。。。私の憶測にすぎませんが。
ま、とにかく東京は別格ですね。

374: 匿名さん 
[2016-09-30 18:59:11]
墓地のすぐ近くなのがなんだかな
375: マンション検討中さん 
[2016-09-30 23:27:10]
ここ、榊敦司が とにかく買っておいてOKだと言ってます。
376: 匿名さん 
[2016-09-30 23:37:12]
再開発あるしね。
377: 匿名さん 
[2016-10-01 00:36:11]
榊敦司が買いって言ってるならヤバいかもね。
赤坂檜町タワーには相当いちゃもんつけてたけど
あっちのが免震もついてて間取りも使いやすそうだった。
バルコニーはないし窓もほとんどあけられないってのはねぇ。。
378: 匿名さん 
[2016-10-01 13:30:31]
日本のビルといえば六本木ヒルズ。
そして将来、日本のマンションといえば青山ザタワーと評されるのでは?

なにより芸術的であること。
世界の建造物の主流は、直線から曲線すなわち合理性から非合理性(無駄の追求)。
その無駄を評価し、なおかつ購入できる人たちが羨ましい限り。
ただ、残念なのは設計者が日本人ではないこと。

真面目なことを投稿してすみません。
379: 匿名さん 
[2016-10-01 13:44:24]
もう一度、隈研吾さんにお願いしておけばよかったのにね。
380: 匿名さん 
[2016-10-01 16:48:20]
全室バスルームと洗面器とお手洗いくらい付けて欲しかったな。
それかシャワールームと洗面器とお手洗い。
381: 匿名さん 
[2016-10-01 17:22:53]
>>380 匿名さん

いらないかな。
382: 匿名さん 
[2016-10-02 10:36:16]
MR行ってきた
予定価格を見てびっくり
坪単価800万~1200万、価格は1.8億~5億
プレミアムは不明
さあこの価格、高いか安いか
383: 匿名さん 
[2016-10-03 16:18:33]
>価格は1.8億~5億
はい、私にとってみると高いです。恐ろしく。
1億超えると「すごい」と思い、2億を超えると違う世界の人のような気がします。

マンション、宇宙船みたいです。本当に居住空間なんでしょうか。オフィスとして利用する人もいそうですね。普通にここに住む感覚が理解できない。
384: 匿名さん 
[2016-10-03 17:21:33]
>>375 マンション検討中さん
あれだけボロカス言ってる人が一番高い物件を買っておいてOKって(笑)
満足度はもちろん高いだろうが、中古になってこの価格を維持できると思ってるのだろうか?

385: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-03 17:25:52]
1.8億なんかあった?
私が見たときにはそんな安い部屋なかったけど。
386: 匿名 
[2016-10-03 19:44:04]
>385 ないっすよ。 19000万こえの日当り悪い最低層の1kはありましたね
387: 匿名さん 
[2016-10-03 22:46:22]
>>386 匿名さん
そこはDWの住戸でしょうか?
388: マンション比較中さん 
[2016-10-03 22:48:03]
386
そんなしょうもないばれる嘘ついてどうすんの?低層の70m2台は18000台じゃないか。
どんなことしてでも買いたいってこと?
389: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-03 23:21:57]
価格表おねがいします!
390: 匿名さん 
[2016-10-04 18:33:33]
8日に正式価格が発表されるよ。
この価格なら、一期で50戸~60戸売り出せれば大成功でしょ。
391: 匿名さん 
[2016-10-06 08:33:59]
周辺住民より周辺情報です。(居住される予定がない方、興味がない方はスルーして下さい。)
広尾からこの付近へ移り、10年程住んでいる者です。
この辺りは青山と言えどお洒落な所ではなく洗練された印象は全くありません。
メリットは車や電車のアクセスが良い事。又、六本木、麻布、広尾、表参道、永田町等はなんとか徒歩圏です。
(各所でVIP扱いされるような方でもたまに公共交通機関やTAXIを使う方は多いですし、健康の為歩く方もいますね。)
平日はビジネスマンで混雑しておりちょっと煩雑な感じがします。土日はかなり静かです。PARK AXIS(?)付近に庶民的なスーパーがありますが、MID TOWN(徒歩10分位)迄行くかネットスーパーを活用してる方が多いみたいです。少し不便です。
山王病院が近いです。赤坂御用地が近いので警察官が多く治安が良いです。明治神宮外苑が近くお散歩出来ます。
近隣には庶民的な方も2~3億ションにお住まいの方もいらっしゃいますが、年齢層が高めで気取らない方が多い気がします。
パークコートは建物に興味がありましたが今回買い替えは止めておきます。

 



392: 匿名さん 
[2016-10-06 14:24:25]
アクシスからの引っ越しが多そうだがソフト面がアクシスより劣る。
個人的にはこのマンションだけがずば抜けて高級感があるが近隣が冴えないイメージ。特にマンションの隣の大きなポン酢の看板はいただけない。
再開発があったとしてもオフィス街の雰囲気になるだけだろう。
このマンション近隣まで開発が伸びない限りバリューアップもないと思う。
またプライベートガーデンを作るためかなり道路面側に寄せたつくりも気になるところである。
393: 匿名さん 
[2016-10-07 14:54:19]
>>392 匿名さん
ソフト面というのは例えばどのような部分でしょうか?
394: 匿名さん 
[2016-10-07 16:19:41]
アクシスからの引っ越しが多い?
マジ?(笑)
いくらなんでも、それはないわ。
395: 匿名さん 
[2016-10-07 17:17:26]
モデルルームっていつまでやってるんだろう。
396: 匿名さん 
[2016-10-07 17:22:07]
>>394 匿名さん
アクシスが青山では一番高級マンションなんでしたっけ?
397: 匿名さん 
[2016-10-07 18:11:51]
アクシスは賃貸専用マンションですよ
398: 匿名さん 
[2016-10-07 18:41:07]
ソフト面っていうのはバレーパーキングのことを言っているのでは
アクシスにはあります

分譲マンションでバレーまであるところは少ないですよね
399: 匿名さん 
[2016-10-07 19:03:50]
アクシス住民の平均資産とここの申し込み者平均資産の比較予想。
アクシス1:P青山タワー10~100。
400: 匿名さん 
[2016-10-07 20:38:23]
担当者曰く「購入者が賃貸に出すのは極めて少ないだろう」
というよりも、「賃貸に出すような方には売りたくない」ようなニュアンスでした。

地権者住戸もそんなには出ないらしいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる