横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 19:01:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

26701: 匿名さん 
[2019-05-30 23:13:43]
どのネームバリューだかよくわからないけど、この事件の武蔵小杉への不動産価格への影響は皆無
不動産市場はそんなにバカじゃない

それ以外の評価指標がどうなろうが全てクソ
26702: 匿名さん 
[2019-05-30 23:42:32]
そりゃそうだろ。
武蔵小杉は無関係だからね。
26703: 匿名さん 
[2019-05-30 23:44:27]
>>26700 匿名さん

いずれこういう書き込みをする人が出てくるだろうと予測できた。
26704: 匿名さん 
[2019-05-31 02:15:25]
だから武蔵小杉は無関係なんだって。
26705: 匿名さん 
[2019-05-31 05:44:30]
何をムキになって無関係連呼してるのか意味不明。
どこでも起こり得る事じゃないのか?

子供の安全を心配する住民ではなく、
小杉の物件価格を心配する売り側か。

売り側なら、さぞ、川崎住所が恨めしかろう。
26706: 匿名さん 
[2019-05-31 09:19:18]
君こそ何をムキになってこのスレに書き込見に来てるの?w
まあこっちもその反応を見るのが暇つぶしになるからエサを撒いてるだけなんだがなw

あまりワンパターンだと飽きるからもっと頭使って楽しませてくれよ
26707: 匿名さん 
[2019-05-31 14:45:02]
団地感がハンパない街になった。
26708: 匿名さん 
[2019-05-31 15:57:09]
>>26707 匿名さん

あなたが団地を知ってる世代だから、そのように無理矢理思いたいだけだよ。
団地だから何だと言うので?

26709: 匿名さん 
[2019-05-31 17:10:16]
団地で合っている。団地で間違いない。
26710: 匿名さん 
[2019-05-31 19:28:33]
>>26706 匿名さん

下衆丸出し。これが川崎住所ってことだなまったく。
26711: 匿名さん 
[2019-05-31 21:41:15]
>>26710 匿名さん

って、言うほど住所は人生に関係ない。
26712: 匿名さん 
[2019-05-31 21:42:22]
>>26709 匿名さん

うん、団地でいい。
今は団地の方が良い暮らしが出来るのかも。
26713: 匿名さん 
[2019-05-31 21:51:42]
団地のイメージ以外あるのかよー
首都圏の住みたくない街ナンバーワンですから!
26714: 匿名さん 
[2019-05-31 22:42:58]
>>26710 匿名さん
武蔵小杉に住んでるけど住所は東京都です。残念!
26715: 匿名さん 
[2019-05-31 23:13:02]
>>26713 匿名さん

住みたくない街のスレに来てる時点で、察し。w
26716: 匿名さん 
[2019-05-31 23:21:01]
まあ、団地とタワマンが一緒に見えてるだけで深刻な老害が進行していると思う。
26717: 匿名さん 
[2019-05-31 23:22:36]
>>26716 匿名さん
ジジイだから仕方ない。

26718: 匿名さん 
[2019-05-31 23:24:11]
>>26710 匿名さん
何様だよ、まったく。
26719: 匿名さん 
[2019-05-31 23:26:00]
>>26714 匿名さん

住所が東京都だと残念ということなのか?
26720: 匿名さん 
[2019-06-01 00:00:36]
きっと武蔵小杉のタワマンに住めなかったからあんな事しちゃったんだよ。
26721: 匿名さん 
[2019-06-01 18:40:37]
>>26706 匿名さん

なぜ管理人は野放しにする?
26722: 匿名さん 
[2019-06-01 19:03:37]
>>26716 匿名さん
昔の団地は最先端。タワマンも最先端。
五十年経ったら皆同じ、廃墟まっしぐら
26723: 匿名さん 
[2019-06-01 23:25:36]
>>26722 匿名さん

50年後にはいないだろう。
26724: 匿名さん 
[2019-06-02 02:10:45]
>>26722 匿名さん
それはタワマンだろうが戸建だろうがオフィスビルだろうが皆同じ。
26725: 匿名さん 
[2019-06-02 08:54:22]
>>26721 匿名さん
管理人に頼っちゃダメでしょw
もっと頭使って頑張りなさいよ。

まあでももう飽きたからネガは来なくていいよ。ここは武蔵小杉の今後について、ネガをスルーして建設的な議論をする場だから。ネガはやっぱりガソリンにもならない。

今後は徹底的に削除依頼出してお前の存在を消す事に専念するわ。
26726: 匿名さん 
[2019-06-02 09:14:33]
>>26722 匿名さん
50年前の最先端と今の最先端が同じではないだろ。
自分が50年後に住んでるとは思わないが、質のいいタワマンは100年鎮座し続ける前提で建てられている。
少しずつ日本人に新築信仰が減ってきてもいるようなので、今のタワマンは50年程度では廃墟になることは無いと信じてる。
26727: 匿名さん 
[2019-06-02 10:12:10]
>>26726 匿名さん

同感。
50年後、100年後の自己資産を気にする価値観もやや滑稽だが、廃墟になるのは立地に問題がある物件であって、好立地物件はどんな手を使ってでも再生させる力が働く。
重要なのは資産を受け継ぐ者への教育に他ならない。
廃墟になるという発想が貧困。
26728: 匿名さん 
[2019-06-02 11:13:18]
鈍感。武蔵小杉ほど団地化すると
26729: 匿名さん 
[2019-06-02 12:45:45]
>>26727 匿名さん

> 重要なのは資産を受け継ぐ者への教育に他ならない。?

その通りです。
武蔵小杉は怠りません。

「武蔵小杉を子供たちのふるさとへ」
一貫して地域のイベントを行ってきました。夏の祭典「こすぎ盆踊り大会」「こすぎ舞祭」です。舞祭は若者が地域を代表して競うヒップホップなダンス大会です。
コアパークで多くの若者が毎年汗をかきパフォーマンス。武蔵小杉の資産を受け継ぐ若者が育ってます。
26730: 匿名さん 
[2019-06-02 14:30:08]
田舎のリゾートマンションや低層団地、戸建てが廃墟になるのとは訳が違うのです。人工が密集する駅の周辺の超高層構造物は廃墟になる、ならないではなく、公共的に老朽化、廃墟は絶対にしてはいけない。誰かが再生してくれるような意識ではダメです。
適切な維持管理が出来ているか、想定外の災害に対する補修資金があるか、最後の解体資金まで見据えたライフサイクルプランを策定しているか。それらを踏まえた早期段階から確実な徴収出来ているか、財務状況、維持計画の公開義務化、行政監査を目的としたタワーマンション維持管理法を早急に策定する必要があると思ってます。
26731: 匿名さん 
[2019-06-02 16:31:58]
>>26730 匿名さん

そうです。
誰かが再生してくれるなんて意識では絶対だめです。

その点武蔵小杉では以前より将来を担う人材の育成に取り組んできました。
コスギの舞祭はチームが出しもんを自ら企画します。振り付けも自分でやります。チーム全員で納得行くまで練習します。つまり自立の精神を若いうちから養います。武蔵小杉には自立心のある若者が育っていますのでタワマンも安心です。
26732: 匿名さん 
[2019-06-03 10:34:40]
シーサイドライン逆走事故でバス大行列のようです。
この状態だとしばらくは運行できないかもしれません。
付近に住んでいた時がありますがバスは不安定、16号も狭隘部分多数です。
徒歩20~30分くらいなら京急本線もあるのでそっちを使った方がまだしもか。
やはり武蔵小杉は複数路線で選択肢が多いので多少遠回りでもそれほど困らないのは有利ですね。
26733: 匿名さん 
[2019-06-03 10:56:11]
エリマネの町会費徴収方法の変更も知らなかった自称小杉住民が何か書いてるわ(笑)
26734: 匿名さん 
[2019-06-03 18:41:12]
>>26731 匿名さん
全くロジカルじゃないんですが。こんな人が寄り付くような街ではとても不安ですね
26735: 匿名さん 
[2019-06-03 19:03:10]
立地が良ければ維持されるというのは理屈はわかるが、現実はそんなに簡単じゃない。楽観視しすぎ。

常識だけど、タワマンは積立修繕費が多く掛かる。当時の見積想定から大幅に追加要になり、払えない人が出て来ることなんてザラ。

更にはボケ老人、介護施設入居、相続放棄、外資で連絡が取れない、などなど修繕費値上げの合意を得るのすら至難の業。資金不足から小手先だけの対応で身動きが出来ず、どうせ自分たちもそのうち死ぬし、それまで持てばいいやと朽ちるのを待つようになる。
26736: 匿名さん 
[2019-06-03 19:33:50]
>>26735 匿名さん

困ることが分かっているなら、住民の総意でルールを厳格化しておけばよい。
26737: 匿名さん 
[2019-06-03 20:02:50]
>>26731 匿名さん
求めるものは自立心ではないです。計画と情報開示、徹底系な行政による監査です。某自立心高い、意識高い系の組合が運用益でどうのこうの言ってましたが、すまいる債は金融緩和で崩壊状態、50年安心って言って10年経ちましたが、その先はいつ議論するのでしょうか。
町に溢れる看板も適切な管理がされているのか、老朽化して強風で怪我した時に誰に責任を問えばいいのかと同様、作ったものに対しての責任を問われる時代になってます。

26738: 匿名さん 
[2019-06-03 20:04:52]
>>26735 匿名さん

単純な話ですが、ローン完済後、管理費修繕費程度の金額で70平米超えの駅近タワマン物件に住めるとしらた、借り手が無くならない限り安泰では?
どなたかも述べているように100年以上は鎮座してそうです。
26739: 匿名さん 
[2019-06-03 20:59:16]
>>26738 匿名さん
駅近、商業施設隣接が強いのは、東神奈川の元祖タワマンが証明しているからね。

26740: 匿名さん 
[2019-06-03 21:23:02]
>>26737 匿名さん

自立心ではなく、徹底系な行政による監査ですか。そんな小役人頼りの再生計画はだめだと思います。

これからタワマン住民は高齢化を迎え若い世代がタワマン再生計画を担っていきます。
若者を育てるにはどうするか、小役人の説教を聞いていても何にもなりません。彼らが一生懸命になるイベントを通じて成長してもらいます。ヒップホップな舞祭など街総出で熱く若者を育てる、それが武蔵小杉です。
26741: 匿名さん 
[2019-06-03 21:54:45]
武蔵小杉のタワマンが万が一廃墟になるようなら、郊外の戸建てなんて廃墟**だわ。
駅近タワマンが相続放棄されるようになるまであと何年かかるの?
修繕費の高騰ってどこまでの想定?
払えなくなる前に売るか貸すでしょう、バカじゃなければ。
50年後に自分は生きてないかもしれないけど、相続した子供はしっかり家賃収入を獲てるだろう。
子孫のある代で二束三文で買い集めるチャンスがくれば乗っかるだけだ。




26742: 匿名さん 
[2019-06-04 04:34:34]
50年もあれば、
国が描くシナリオは、
少子高齢化、
移民拡大、
経済破綻、
デフォルト、
超氷河期、
リストラ、
熟年離婚、
孤独死、
事故物件。
その期間のどこかで、
地震で高層壊、
容易に壊せないのでスラム化。
26743: 匿名さん 
[2019-06-04 06:55:36]
>>26742 匿名さん

暗すぎる。外に出て太陽の光を浴びたら?
26744: 匿名さん 
[2019-06-04 08:58:07]
>>26741 匿名さん

一度管理組合の役員されたらいいでしょう。自分のこととして長期修繕計画の難しさを考えるでしょう。売るか貸すか、それは今の修繕費を確保できるかであって修繕費の高騰では住民全員の追加負担が必要です。払えないと言われた住民にどう対応するか、難しい問題です。その時に大切なのは住民のコミュニティです。お互いを知り、悩みごとも話せる関係、小杉のタワマンの強みは住民の絆です。
26745: 匿名さん 
[2019-06-04 09:14:47]
>>26744 匿名さん

役員なら今のうちに追加負担など出ないように対策を取ってくれよ。
そもそも未来の修繕費の実態なんてわからないだろう。業者の言いなりでやるつもりなのか?
26746: 匿名さん 
[2019-06-04 14:43:23]
小杉のタワマンの大規模修繕はこれからですからね。どこかで直近の事例が出れば、色んなことが現実的に見えてくることでしょう。杞憂に終わればなお良しですが。
順番としてはコスギタワーですが、先鋭的な取組を行なっている先駆者としてMSTに期待したいところです。
26747: 匿名さん 
[2019-06-04 16:53:43]
>>26745 匿名さん
他人事過ぎて笑える。お前が役員やれよ。
素晴らしいプランを出してくれ
26748: 匿名さん 
[2019-06-04 18:51:35]
>>26747 匿名さん

所詮、あんただって他人ごとだろうが。
素晴らしいプランは常に出てくる。
だだし、物件の立地次第だ。
26749: 通りがかりさん 
[2019-06-05 07:00:16]
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/4590/

メチエは、開き戸から引き戸に変更
「武蔵小杉駅北口の強風で複数回同店のドアが破損してしまったことによるものです。」


Tweetからすると3回はやられてそうな。。
メチエは、開き戸から引き戸に変更「武蔵小...
26750: 匿名さん 
[2019-06-05 08:43:46]
>>26748 匿名さん
>>26747 匿名さん

武蔵小杉のタワマンには「他人事」という言葉はありません。
お互いの顔がわかる、お互いの気持ちがわかる、タワマンコミュニティの一員としての誇り、そんな強い想いで結ばれた住民コミュニティです。是非その気持ちを思い出されてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる