横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 14:31:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

26851: 匿名さん 
[2019-06-15 21:34:16]
>>26850 匿名さん

何百万円も費やしてヤンキーが踊り狂うようなイベントをやる必要がありますか?
答えはノーです。
26852: 匿名さん 
[2019-06-15 23:37:32]
>>26851 匿名さん

若者にとっては打ち込める何かがあることが大切ではないですか。小杉の祭りが彼らのターニングポイントになればと思います。演舞の後の彼らの汗は体から出た汗だけではありません。心から出た魂の汗です。

武蔵小杉のイベントは薄っぺらい学芸会ではありません。イベントのプロも絶賛するものです。だからこそ住民全員が協賛金で応援しています。
26853: 匿名さん 
[2019-06-15 23:39:20]
修理改善費積立金は1回目はなんとかなっても、
2回目以降は不足するという。
子供の教育費で出費が最も厳しくなる時期と重なるから。
26854: 匿名さん 
[2019-06-16 00:03:18]
>>26853 匿名さん
修繕費なんだから字が違うぞ。改善じゃない。
スレッド間違えて、意味の理解まで間違ってたら、修繕費を改善費に管理会社と理事会に費やされて1回目でも足りなくなるかもな。
26855: 匿名さん 
[2019-06-16 00:05:16]
年金生活のリタイア組には2回目以降は厳しいね。
26856: 匿名さん 
[2019-06-16 06:27:44]
タワマンでキリギリスやってたら2000万どころか6000万以上は必要。
35年ローンだと払いきれず途中で売りに出す事になるでしょうね。
26857: マンション掲示板さん 
[2019-06-16 07:16:27]
タワマンって12年くらい住んで売却するもんかと思ってた
武蔵小杉のマンションなら大半10年住めば残債割れはないだろうし
26858: 匿名さん 
[2019-06-16 07:16:27]
二番煎じイベントではダメだろう。
こうなったら世に訴える、ええじゃないか復活はどうだろう。
修繕せんでもええじゃないか、自主管理でええじゃないか、民泊解禁ええじゃないかー
26859: 匿名さん 
[2019-06-16 07:32:01]
>>26858 匿名さん

「ええじゃないか舞祭」
ですか。
ヨサコイの鳴物に合うかもしれません。プロジェクションマッピングでダンスパフォーマンスをタワマンに映すというアイデアと一緒に取り上げたいですね。
いいアイデアだと思います。
26860: 匿名さん 
[2019-06-16 07:45:58]
ええじゃないかは古いかな。
26861: 匿名さん 
[2019-06-16 09:35:36]
>>26857
タワマンは10年で売るのが一番。
20年後、30年後には修繕はじめ問題噴出、そもそもこの街自体が急速に年老いた街になりそうだし、脱出するタイミングは間違えないほうが無難かと。
26862: 匿名さん 
[2019-06-16 09:53:19]
>>26861 匿名さん

長期修繕の金がないから脱出考えるべきとか街が廃るとか言葉は悪いですがシニアは無責任過ぎます。
だからこそ若者がもっと自分の住む街にコミットしなければいけないのではないですか。祭りなどのイベントを通じて若者が団結し問題意識を持つ。明日の武蔵小杉を導く若者。そのためのイベントを応援するのが大人の責任です。
26863: 匿名さん 
[2019-06-16 13:15:08]
問題を連呼してる人が問題なのであって、
大した問題は実際にはなく、どうとでもなる。
不安を煽りたい下世話な意見が多いな。
26864: eマンションさん 
[2019-06-16 13:31:20]
>>26862 匿名さん
新旧住民の交流の為、イベントや祭りが大事といいつつ、再開発の為に昔からのイベントが消えて無くなってしまっている事実。
・武蔵小杉駅前通り商店街「第32回もちつき大会」が6月16日(日)開催、再開発進捗により今回をもって当面中止に
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/4600/

今回の件で更に溝が深まるだろうね。
そもそも若い新住民に、あなたのように地域に根ざすなんて考えを持った人は少ない。
流行りが終わったら転居を考えてるのが大半かと。
26865: 匿名さん 
[2019-06-16 13:33:31]
>>26862 匿名さん

団結して珍走団になられたら迷惑至極。
26866: 匿名さん 
[2019-06-16 13:41:52]
>>26863 匿名さん

選挙のテーマにされると困る人たちと、
不安を煽って投資に向かわせようという金融業界と、
大した問題ないどうとでもなる、気にした事もない金持ちピープルと、
問題はある事はとっくに分かっている一般民がいる。
26867: 匿名さん 
[2019-06-16 15:54:07]
>>26865 匿名さん

若者にチャレンジする場を与えることが非行を防ぐのではないのですか。汗と涙のパフォーマンスをやり遂げた若者はもう進むべき道を間違えたりはしません。そういう意味でも舞祭や夏祭りはずっと続けていかなければならないと皆さんがおっしゃいます。
26868: 匿名さん 
[2019-06-16 18:49:17]
村の青年団のお祭りにそこまで熱くなるのは
他にやる事がないからですよ。将来が危ぶまれます。
賢い青少年はそういう間も惜しんで勉学に励んでいるものです。
26869: 匿名さん 
[2019-06-17 08:07:44]
電車が増えない理由は貨物列車の路線だったから。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00286819-toyo-bus_all
26870: 匿名さん 
[2019-06-17 09:02:13]
>26869
最後の言葉が印象的です。
>住みたい街・武蔵小杉の住民が快適に通勤できる日は、はたしてやってくるのだろうか。
26871: 匿名さん 
[2019-06-17 09:31:31]
>26869
再開発がひと段落するのが2026年ですもんね。まだまだ人口増えますね。
しかし新幹線が停まればいいのにって笑いますね。そんなの実現するにしても30年先とかでしょ。武蔵小杉自体がどうなってるか分からん。
26872: 通りがかりさん 
[2019-06-17 11:09:51]
電車どうこうするより、首都圏に集まってる企業群が通勤時間のオフセットをそろそろ真剣に考えるべき。社会インフラへのコスパもそれが一番。9:00台であれば通勤はごく快適。オリンピックが一つの契機になるといいけど。
26873: マンション掲示板さん 
[2019-06-17 13:24:33]
武蔵小杉が将来廃墟だのなんだの言う奴いるけどこれだけの路線抱えた駅が廃墟なんかなりようがない
それなら先に他の駅がとっくに廃ってる
26874: 匿名さん 
[2019-06-17 14:30:42]
>>26873 マンション掲示板さん

駅があるから廃れないって現実見ませんか。北海道の駅は廃れてますよ。

廃れないためにはシニア、働き盛り、若者が定住すること。特に問題なのは若者。若者にとって魅力ある街であること。
言うのは簡単、どうするか。
継続的に若者が集まるイベントをやること。武蔵小杉は街おこしとして夏祭り、舞祭など熱心にやってますから街が廃ることはありません。
26875: 匿名さん 
[2019-06-17 14:42:20]
>>26874 匿名さん

現実見えてる人は、北海道の駅と武蔵小杉を比べないと思う。
26876: 匿名さん 
[2019-06-17 14:47:03]
>>26870 匿名さん
時差通勤で毎日快適な電車通勤だけどね。
大変なのはラッシュ時に武蔵小杉で乗り換えしなければならない人でしょう。
勤め先は非難しないのか?
26877: 匿名さん 
[2019-06-17 17:05:36]
>26876
>大変なのはラッシュ時に武蔵小杉で乗り換えしなければならない人でしょう。
乗換えだけではなく、武蔵小杉から乗車する住民も大変なのは同じ。
それとも武蔵小杉の住民は皆時差通勤してるとでも?

>住みたい街・武蔵小杉の住民が快適に通勤できる日は、はたしてやってくるのだろうか。
26878: 匿名さん 
[2019-06-17 18:24:29]
>>26877 匿名さん

少なくともラッシュにあえて突っ込もうとする人は少ないと思う。
もともと横須賀線駅は無かった訳だし。
26879: 匿名さん 
[2019-06-17 18:41:26]
武蔵小杉住民は東急使う人が多いですよ。
乗り換えの人たちは会社に通勤定期申請する時に
最短最安経路を申請しなきゃならないルールのとこが多いから
しんどくてもJR武蔵小杉経由で行かないとならないのです。
26880: 匿名さん 
[2019-06-17 19:05:46]
都心勤務なら横須賀線が使えると便利だと思うけど、時差通勤できない多くのサラリーマンは武蔵小杉に住むとそれを避けざるを得ないという事なんですね。
26881: 匿名さん 
[2019-06-17 19:21:13]
>>26880 匿名さん

時差通勤ができて快適だから武蔵小杉を選択するのです。
横須賀線駅ができて一番大変なのは、定期券の都合で無理矢理ラッシュ時に武蔵小杉乗り換えにさせられた人々。
つまり責める矛先が違うようにも思える。
26882: 匿名さん 
[2019-06-17 19:39:57]
メディアが報じない不都合な真実ですね。
調べればすぐにわかるものを。
26883: 匿名さん 
[2019-06-17 20:04:09]
>>26881 匿名さん

定期券を理由とした記事を書けるまともなメディア一番乗りは果たしてどこかな?
26884: 匿名さん 
[2019-06-17 20:18:57]
これまでの武蔵小杉タワマンでの通勤者増を多く見積もっても15000人程度。これが仮に全員JR上り利用者になったと仮定しても、あとの45000人増はどこから湧いた?
実際には東横線利用者も下り利用者もいる。
まあ、そんな単純計算も出来ずにタワマン増が原因と解釈しているバカがいるから驚きだね。
横須賀線武蔵小杉駅ができた時点で都心へのルート料金の関係からこうなる理由が必然的にあっただけ。
26885: 匿名さん 
[2019-06-17 20:31:30]
>>26881 匿名さん
要するに多くの時差通勤できない都心勤務のサラリーマンは選んではいけない街って事ですね。
せっかく便利な通勤手段があるのに使えないってなんだなって感じです。

26886: 匿名さん 
[2019-06-17 20:39:35]
>>26885 匿名さん

ラッシュ時間に利用するくらいならもうちょっと都心の狭い物件に住めばいいだけ。
買えない訳じゃないしね。
ラッシュ以外は快適に使えてるんだから、
ラッシュ時にしか使えない駅よりはマシだわ。
26887: 匿名さん 
[2019-06-17 20:44:09]
>>26885 匿名さん

今時、時差通勤もできない会社にお勤めだからラッシュに突入してしまうのでは?

26888: 匿名さん 
[2019-06-17 20:59:25]
>>26887 匿名さん
そうですね、時差通勤できない都心勤務のサラリーマンは選んではいけない街だと教えて頂きありがとうございます。
最後の言葉の意味が良くわかります。
>住みたい街・武蔵小杉の住民が快適に通勤できる日は、はたしてやってくるのだろうか。
26889: 匿名さん 
[2019-06-17 21:01:09]
>>26887 匿名さん

時差通勤できるけど幹部が精神論者で不況になると定時に来いというから時差通勤出来ないんです。
古いのは上層部の頭なんです。
26890: 匿名さん 
[2019-06-17 21:16:27]
>>26889 匿名さん
前にも時差出勤できるんだろ?
早く行けばいいだけなのに、人のせいにしているお前の頭は新しいだけで使い物にならないな。
26891: 匿名さん 
[2019-06-17 21:29:12]
>>26888 匿名さん

そうですね。
時差通勤もできない都心痛勤が好きな人は武蔵小杉に住んではいけませんね。
ま、そんなシミュレーションもできない方は武蔵小杉には住めません。
26892: 匿名さん 
[2019-06-17 21:37:53]
>>26890 匿名さん

朝早くに目が覚めてしまい暇を持て余す
ジジイには分からないでしょうね。
通勤もない毎日日曜日のご身分になりたいものですよ。笑。
26893: 匿名さん 
[2019-06-17 21:46:35]
時差通勤もテレワークも今どきできないの?
26894: 匿名さん 
[2019-06-17 21:55:02]
まあまあよろしいんじゃないですか。
時差通勤も働き方改革に押されてやりにくくなってますから単純じゃないです。
26895: 匿名さん 
[2019-06-17 22:12:45]
虚論空論乱発ですな
26896: 周辺住民さん 
[2019-06-17 22:13:26]
11月のダイヤ改定がどうなるかだな
相鉄からの10両編成車は果たして乗車できる状態で武蔵小杉に到着するのかどうか
26897: 匿名さん 
[2019-06-17 22:21:24]
>>26888 匿名さん

一定量のラッシュ形成者がいるから時差通勤者が快適に暮らせるのだよ。
武蔵小杉では快適な通勤ができないと思ってくれる方が住民にとっては都合がいいという図式。

26898: 匿名さん 
[2019-06-17 22:33:14]
>>26891 匿名さん
そのようですね。
これが現実ですから。
ホームに溢れかえる乗客と混雑率ワースト3の解消策のない路線。
重く心に響きます。
>住みたい街・武蔵小杉の住民が快適に通勤できる日は、はたしてやってくるのだろうか。

26899: 匿名さん 
[2019-06-17 22:54:09]
川崎市の選択は正しいか間違っているか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000056-mai-soci
26900: 匿名さん 
[2019-06-17 22:57:42]
正しい。以上。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる