横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 17:56:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

26901: 匿名さん 
[2019-06-17 22:58:11]
>>26898 匿名さん

三流記事を真に受けてくれた方がむしろ住民にとっては都合がいい。
26902: 匿名さん 
[2019-06-17 23:01:26]
本当に三流だよな。マスゴミ。
26903: 匿名さん 
[2019-06-17 23:05:24]
>>26899 匿名さん
規制が流行れば既存駅近タワマンの価値が保てて都合がいいな。
がんばれ神戸市。もっと川崎市を敵視してくれ。
26904: 匿名さん 
[2019-06-17 23:07:58]
既存タワマン住民さんはこれ以上タワマンができないで欲しいようだね。川崎市が規制しだしたら既存住民さんが得するのか。
26905: 匿名さん 
[2019-06-17 23:10:56]
>>26899 匿名さん

神戸市は人のふり見て我がふり直せなんでしょう。
無計画な川崎が反面教師になれば、
三宮は良い街になっている事でしょう。
26906: 匿名さん 
[2019-06-17 23:12:16]
>>26904 匿名さん

できても良いよ。
こんな便利な場所にあと3棟でおしまいだよね?
リミットはあとわずか。

26907: 匿名さん 
[2019-06-17 23:13:37]
>>26905 匿名さん

良い街だけど人口が減っていくのはナゼだーってならなきゃ良いね。
26908: 匿名さん 
[2019-06-17 23:16:11]
あと3棟は全て北口側?
あっちは微妙に不便。
26909: 匿名さん 
[2019-06-17 23:27:38]
>>26908 匿名さん

武蔵小杉は北も南も便利だよ。
北口方面は新丸子も近いからこれからの発展性は高いね。
26910: 匿名さん 
[2019-06-17 23:31:33]
北は不便だよ。住んでたから分かるよ。
26911: 匿名さん 
[2019-06-17 23:50:56]
>>26905 匿名さん

無計画?
計画的にタワマン建ててるよね。
再開発初期のころから情報出てたよ。
26912: 匿名さん 
[2019-06-18 00:59:49]
>>26911 匿名さん

木を見て森を見ず。
26913: 匿名さん 
[2019-06-18 08:58:46]
>>26912 匿名さん

何が森だか分かった上での発言なの?
26914: 匿名さん 
[2019-06-18 09:23:59]
木を見る人:
協賛金を払わない、脱退するマンションと住民
森を見る人:
武蔵小杉の街おこしのために協賛金を惜しまず、ボランタリーを行う住民
26915: 匿名さん 
[2019-06-18 14:54:14]
>>26914 匿名さん
本来 自発的な負担であるべき「協賛金」を払う 払わないに拘る方達は、
極一部の『人工的に植えられた林』をみる人達なのでは無いでしょうか。
この場合の『森』をみる人って『木』をみる人達も含めた全ての方達を
俯瞰的、鳥瞰的にに捉える能力を持ち合わせた方達のことでしょうねえ。
公的色彩がより強くなるので、既に所得に応じ納付済みの税の再分配で
取り仕切られるのが『森』であり、税の再配分を担う行政マンが人だと
思います。


26916: 匿名さん 
[2019-06-18 21:47:50]
難しすぎてよくわかりません。

確かに協賛金は自発的に払う人が払うものですね。その点から見ると、木を見る人は、短期的に損得を計算し協賛金をお金として見る人やマンションでしょうか。
森を見る人は、長い目で街のあるべき姿に少しの協賛金を払い役立てたいと願う心の広い方やマンションということでしょうか。
26917: 匿名さん 
[2019-06-18 22:16:53]
あわわ協賛金の話になってしまった。すり替えが上手いね!
26918: 匿名さん 
[2019-06-18 22:32:56]
新潟で地震。

26919: 匿名さん 
[2019-06-19 00:12:26]
>>26916 匿名さん
『林』と『森』の違いは、検索すれば判りますよ。
『森』をみる人に協賛金は相応しく無く、既に市民が負担している税が当てられる
べきです。
『木』をみる人 = 任意団体の設立趣意に賛同出来ず、所得税法に従い納税だけで
済ませ、後は 行政担当者に、『森』の見守りを 一任する市民。
『林』をみる人 = 任意団体の設立趣意に賛同し、自発的に「協賛金」を負担する
市民。
『森』をみる人 = 所得税法に従って納税している全ての市民に代わって、その税の
再分配を専ら担当する行政担当者。
26920: 匿名さん 
[2019-06-19 06:11:54]
木しか見えない人 = 川崎
森を見ようとする人 = 神戸や横浜、東京都中央区
26921: 匿名さん 
[2019-06-19 06:24:44]
首都圏は地震保険の保険料もまた上がるし、これって逆オッズだから、
いずれは当たり馬券。
26922: 匿名さん 
[2019-06-19 07:45:23]
「木を見て森を見ず」
の意味の原点にたち戻ることかと思いました。目先(木)のことだけを見て、全体(森)が見えないことだと思います。

協賛金を単なる現金の支出、ふところ痛むし払いたくないです、と思う人は木を見る人。協賛金をお金と見ないでお金ではあるが若者を育てるイベントに使われ、未来の武蔵小杉のためになると考える心の広い人が森を見る人だと思いました。
26923: 匿名さん 
[2019-06-19 17:50:54]
>>26922 匿名さん

くどすぎる。
協賛金に目が眩んだか。
26924: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-19 21:08:09]
>>26909 匿名さん
新丸子との間の高架下、お店オープンしましたね。
小杉ビルディングや駅前再開発も楽しみです。
26925: 匿名さん 
[2019-06-19 22:28:19]
>>26924 検討板ユーザーさん

なかなか良い雰囲気のお店ができましたね。

続いて武蔵小杉にピカールという驚き。
ちょっと嬉しいです。
冷凍庫の整理をしておかないと。
26926: 匿名さん 
[2019-06-20 06:37:07]
協賛金は名前の通り。賛同しなければ払う必要はない。
ウチは投資目的なので維持費は安いに越したことはない。
リタイア組も同じ考えだと思う。
子育てというなら、社会見学、教育や防犯に使うべき。
イベントは益を得る商業施設に任せれば良い。
素人がやるから無駄な金がかかる。
26927: 匿名さん 
[2019-06-20 07:46:44]
本物投資家
投資するマンションを長い目で価値を考える人。目先の損得ではなくマンションの価値を上げるために何をすべきかクールに考える。街おこし活動にも積極的にコミット。

素人投資家
今日明日の儲けを考え毎日焦る人。
維持費を抑えることが良いことと思い、マンションの価値を上げるためにすべきことは何かわからない。
26928: 匿名さん 
[2019-06-20 10:51:08]
>>26927 匿名さん

あなたはそうやって人を揶揄して何が楽しいの?仕事してないプー太郎だろ。
26929: 匿名さん 
[2019-06-24 18:46:44]
三井のマンションもほとんど売り終わり、北側より売りやすそうな三角タワーだけになったら、急に静かになったね。
あとは、またエルシィの時にまた賑やかになるのかな。
26930: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 07:22:05]
北側は歴史のある静かな住宅街という特徴がある。

新しくできた、パークシティの周りは上質な空気感で満ちていました。

南より駅は遠いですが、住むならあとは好みの問題です。

利便性重視なら、三角の方が良いと思いますが、人それぞれかと思いますよ。

実際歩いて、街の雰囲気を見てみるのもよいかと。私は北の新設小学校、新設公園もみましたが、武蔵小杉周辺とは思えない落ち着いた住宅街のなかにあって、北も悪くないと思いましたよ!
26931: マンション掲示板さん 
[2019-06-26 15:50:33]
サード契約済みなんですが川崎市は医療証にも所得制限があるんですね
まだ未就学児だけどこれからしばらく3割負担かと思うとちょっと残念
でも武蔵小杉の駅周辺タワーマンションに住む方は大体みなさん所得制限に引っかかっていそうですよね
今住んでる自治体が所得制限がないので気にしたことがなかったのですが
小児医療証に所得制限があると会計時に気を遣ったりしそうなんですが気にし過ぎでしょうか
26932: 匿名さん 
[2019-06-26 20:35:09]
>>26931 マンション掲示板さん

多少、気になりますね。
毎回聞かれるのと、無いですって言わなきゃいけない複雑な気持ち。
まあ、小児医療費なんぞ微々たるものですから、どうでもいいレベルの話ではあります。
26933: 匿名さん 
[2019-07-03 00:08:44]
グランツリーのエクレールドレーヴが破産してたらしいですね。
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20190626_02.html
26934: 匿名さん 
[2019-07-03 08:22:24]
ビジネスはクールです。
グランツリーのような一等地でやっていくためにはビジネスモデル、ブランドはあたりまえですが最後は人です。店長のやる気や根性がなければ即閉店です。何百万円という損失です。一見華やかに見えるショップスですが弱肉強食の世界です。ビジネスってクールです。
26935: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-03 21:38:49]
>>26934 匿名さん

ビジネスはホットです。
グランツリーのような工場跡地でやっていくためには安さはあたりまえですが最後はやっぱり安さです。武蔵小杉では安くなければ即閉店です。武蔵小杉は庶民第一です。一見華やかに見える武蔵小杉ですが焼肉定食の世界です。ビジネスってホットプレートです。
26936: 匿名さん 
[2019-07-03 22:51:28]
さぶっ…
26937: 通りがかりさん 
[2019-07-03 23:22:37]
グランツリー内のヨーカドーの売り上げは全店舗のなかでナンバーワンらしい。。
近くの東急ストア再オープンはせいぜいコンビニ程度で全く気にしてないとも(店員さん談)
26938: 匿名さん 
[2019-07-04 00:06:34]
>>26935 口コミ知りたいさん

武蔵小杉に焼肉は似合わないと思います。
モツやタンとかホルモン焼も雰囲気にそぐわないです。武蔵小杉には海外で修業したプロシェフが腕をまくる創作イタリアンかフレンチがお似合いです。
26939: 匿名さん 
[2019-07-04 12:46:53]
>26938
創作イタリアンと銘うったサイゼリアなんて良いですね。
アリオでなくグランツリーが良い例で、名前を変えれば十分っていうのが武蔵小杉だから。
26940: マンション掲示板さん 
[2019-07-04 14:22:58]
>>26938 匿名さん

多摩川でバーベキュー大好きってあなたじゃないの?
26941: 匿名さん 
[2019-07-04 17:54:03]
>>26939 匿名さん

サイゼリアのようなファミレスはどうでしょう。
武蔵小杉の街並み、比較的新しい住民、ショップスを見ると武蔵小杉にはやはり創作フレンチかイタリアンが似合います。
流浪のフレンチシェフのおまかせコース、オーベルジュ「小杉の詩」とかいかがでしょう。帰国組が多い武蔵小杉ならではの人気メニューになる予感。お洒落なフレンチに期待。
26942: 匿名さん 
[2019-07-04 18:58:52]
>>26941 匿名さん
実はサイゼリヤ、永田町や六本木にもあります。300円パスタ美味しかった。

26943: 匿名さん 
[2019-07-04 22:09:18]
武蔵小杉の洒落たイタリアンには定番サラダが付きます。
みね子おばさんの無農薬ハーブサラダ
爽やかなミント香る八景島産ヴァージンオイルドレッシングもしくは真鶴有機レモン果汁で武蔵小杉の街並みを肴にいただきます。武蔵小杉に縁がある瞬間が人生の輝きです。
26944: キムチ 
[2019-07-04 23:10:30]
>>26941 匿名さん

武蔵小杉や平間、新丸子の下町や工場街、安アパート住まいの住民、府中街道沿いの
ゴチャゴチャ街を見ると、武蔵小杉にはやはりスーパーの半額弁当やコンビニ弁当が似合います。
多摩川から駅まで流浪のホームレスや、怒号飛び交う駅や電車の混雑、競馬場から競馬場までの
ギャンブル路線の南武線、中国人やコリアンが多い武蔵小杉ならではの雑多な下町感。
26945: 匿名さん 
[2019-07-05 01:53:41]
くだらん
26946: マンション検討中さん 
[2019-07-05 09:23:08]
ふてくされてる人も武蔵小杉で宝くじ買った方がいいかもですよ。
タワマン最上階も楽に買えます。

≫神奈川県「東急武蔵小杉駅宝くじショップ」。東急とJRが交差する武蔵小杉は近年、タワーマンションが林立、急激な発展を遂げている。その区画整理の影響で本来、駅北口の改札外にあった売り場が、'13年4月に駅直結の東急スクエア内に移転リニューアル。すると'15年年末ミニ1等7000万円を皮切りに、'17年にはグリーン5億円、スポーツくじBIG1等6億円と爆当たり。
「移転した場所の運気がよかったのかも、とお客さんに言われました」(売り場統括・田口久美子さん)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190705-00010001-jisin-soci
26947: 匿名さん 
[2019-07-05 12:40:09]
>26941
>サイゼリアのようなファミレスはどうでしょう。
名前さえ変えれば良いと思います、例えば「創作イタリアンサイゼリア」

>オーベルジュ「小杉の詩」
武蔵小杉に誰が泊まる?
こういう低レベルな発想の人たちの住む場所には「オーベルジュもどきサイゼリア」もお似合い。
26948: 匿名さん 
[2019-07-05 12:49:25]
武蔵小杉の男は宝くじなんかに頼りません。
くじに当たるって当たった時は爺さんですか。

武蔵小杉の男は自分でビジネスをプロデュースして自分で高みに昇る。いつも自分を啓発しているから未来を作っていける。周りもレスペクトして従う。タワマンに住んでる男、住める男ってそういう男です。
26949: 匿名さん 
[2019-07-05 12:52:43]
以前は川崎は北に行くほど川崎色は消えるといわれたが、それってどうよ。
川崎はやっぱりどこまでも川崎。
26950: 匿名さん 
[2019-07-05 15:43:36]
世間が考える川崎のイメージほどどうでもいいことはない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる