住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-29 11:21:08
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

セキュリティ
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-19 08:29:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

990: 匿名さん [ 30代] 
[2016-01-28 20:05:57]
>投資目的の賃貸マンションの数が多いだけ。

訂正:投資目的の賃貸区画数が多いだけ。
991: 匿名さん 
[2016-01-28 20:11:22]
区分所有者が仲介会社に貸せば賃貸=宿泊者を限定できない。
個人でも親族や知人を泊めるのは問題ない。
お土産や宿泊の謝礼を貰ってもOK。
992: 匿名 
[2016-01-28 20:13:06]
けっきょく、賃貸としか比べられない戸建て。(笑)
993: 匿名さん 
[2016-01-28 20:21:05]
賃貸マンションの仕様は、どうしても分譲マンションより劣りますからね。
994: 匿名さん 
[2016-01-28 20:21:36]
民泊問題が理解できない郊外マンション(笑)
995: 匿名さん 
[2016-01-28 20:30:15]
分譲賃貸、都心タワーマンションに住んでいますが。マンションは暖かいです。
しかし、上下左右からの騒音には悩まされますね。
PSからの機械音や他室からの生活音が多いですね。
996: 匿名 
[2016-01-28 20:30:35]
自由を勘違いしたルール無用な戸建てにとっては、規約も管理組合も意味の無いものにしか思えないのだろう。(笑)
997: 匿名さん 
[2016-01-28 20:41:24]
規約で縛られてもルール違反をする住民が多いのがマンション。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta...
998: 匿名さん 
[2016-01-28 20:43:29]
>>993
何の反論もなしに。
この人これしか言えないのかな(笑)
あ、中学生か。
999: 匿名さん 
[2016-01-28 20:43:54]
自治会に入らない戸建も多いから
1000: 匿名さん 
[2016-01-28 20:51:35]
周りから迷惑だと思われてるのも知らない戸建さん
1001: 匿名さん 
[2016-01-28 21:13:15]
>>987
> いいマンション知らないのかな?
天井からの音が煩いっていうのが、今時のマンションでも最大の悩みって知らないのかな?
1002: 匿名さん 
[2016-01-28 21:14:02]
>>1000
あなたの頭の中なんて知らない(笑)
1003: 匿名さん 
[2016-01-28 21:15:00]
>>996
> 自由を勘違いしたルール無用な戸建てにとっては、規約も管理組合も意味の無いものにしか思えないのだろう。(笑)
マンションのルールを守らないって言うのが、今時のマンションでも悩みの一つって言うのを知らないのかな?
1004: 匿名さん 
[2016-01-28 21:35:16]
中国人と信頼関係が築けるマンション民。
あ、同レベルだからか。
1005: 匿名さん 
[2016-01-28 22:11:49]
集合住宅を選ぶ時点で「類は友を呼ぶ。」
集合住宅の民度が下振れするのはやむなし。
1006: 匿名さん 
[2016-01-28 22:12:13]
暖かいというわりに、光熱費が出てこない
1007: 匿名さん 
[2016-01-28 22:15:56]
都心で1戸5000万以上の超高級マンションなら変な奴は入れないだろうし、買っても損しないんじゃね。妥協しても主要駅徒歩5分圏内。それ以外の場所に立ってる分譲マンションは売れない上に貸せないから正直ゴミだと思う。
1008: 匿名さん 
[2016-01-28 22:21:21]
>>1007
5000万のマンションが超高級?
都心ワンマン君に怒られますよ。
1009: 匿名 
[2016-01-28 22:22:21]
>>1006

1月分の光熱費なら10076円。
1010: 匿名さん 
[2016-01-28 22:23:26]
>集合住宅を選ぶ時点で「類は友を呼ぶ。」
その通りですね。立地や物件グレードによるでしょうが、
最低でも2億弱〜の部屋ばかりの拙マンションの場合、一般サラリーマンは皆無です。
代々の富裕層やオーナー企業家、経営者、医師、大学教授、芸術関係、
唯一サラリーマンといえば、一部上場企業の副社長家族がいるぐらいです。
そのような所謂エリート層しか住んでいないのが実情ですね。
それは、マンション、戸建てに関係ないでしょう。
建物の形態よりも立地や広さ、グレードによって価格が設定され、
やはり数千万円程度の物件にはそれ相応の人が集まり、
数億単位の部屋ばかりのマンションには、それ相応のステイタスの人達が集まる。
まさに「類は友を呼ぶ」だと感じます。

あなたはどちらに属していますか?(設定ではなく、現実のことをよく考えたら宜しいかと)
1011: 匿名さん 
[2016-01-28 22:24:06]
>>1007
さすが、東京を世界一素晴らしい都市と豪語する、東京都心狂信者さまですね!
1012: 匿名さん 
[2016-01-28 22:25:21]
>>1010
そのうち、中国成金の**となるんですね・・・。
1013: 匿名さん 
[2016-01-28 22:27:45]
>>1012
「そ う く つ」が伏字?と調べてみたら、普通の「住みか」以外に「悪党のすみか。悪人のかくれが。」って意味があるんだ・・・へぇ~。
1014: 匿名さん 
[2016-01-28 22:33:57]
いなかの戸建てさん
何言っても無駄よ
もう勝負ついちゃったよw
1015: 匿名さん 
[2016-01-28 22:39:06]
>>1014
あぁ、戸建の圧勝ですね。
1016: 匿名さん 
[2016-01-28 22:39:54]
>>1014
>いなかの戸建てさん
さすが、東京を世界一素晴らしい都市と豪語する、東京都心マンション狂信者さまですね!
1017: 匿名さん 
[2016-01-28 22:40:07]
>もう勝負ついちゃったよw
勝負ですか・・確かに資産価値では都心には全く敵いません。文化も歴史も確かに江戸異時代から続く都心部には全く及びません。ただ、一般サラリーマン層、年収1千万程度の人達にとって郊外や地方の戸建ては大事な受け皿なのです。分相応という言葉があるとおり、人にはそれぞれ似合いのエリアがあるでしょう。成功して都心の広いマンションに住むのも良し、リーズナブルで無理せず買ったマイホームで家族団欒もいいでしょう。人それぞれ、稼ぎで住み分ければいいのでしょう。
1018: 匿名さん 
[2016-01-28 22:45:16]
>東京を世界一素晴らしい都市と豪語する、東京都心マンション狂信者さまですね!
それに対して、海外旅行すら行ったこと無いから、何も言い返せない地方アパートさん
パスポートすら持ってないんだろ?w
1019: 匿名 
[2016-01-28 22:56:15]
>>1006

12月分の光熱費なら7536円。
1020: 匿名さん 
[2016-01-28 22:56:54]
>>1010
凄い凄い〜

さ、満足かい?
1021: 匿名さん 
[2016-01-28 23:04:54]
>>1010
言わんとしてる事はわかるが、そのクラスになるとマンションか戸建てかなんてどっちでもよくなると思う。お前自身も含めて一般人が手を出せる分譲マンションなんて都心から離れたゴミ物件ばかりやん…
1022: 匿名さん 
[2016-01-28 23:31:45]
今、ニュースでヒートショックやってる。
リビングが暖房で22度あるのに脱衣所が15度だって。
温度差7度もある。冬の戸建てはストレスたまるね。
1023: 匿名さん 
[2016-01-28 23:44:40]
>パスポートすら持ってないんだろ?
図星だったらしいww ダセー
1024: 匿名さん 
[2016-01-28 23:46:13]
↑じゃあ、ハワイの写メアップしてたのは郊外アパート民じゃなくて、本物の都心さんか?
1025: 匿名さん 
[2016-01-28 23:48:08]
注文戸建て別荘にも憧れます
時期が来たら海の見える高台でRCの注文建てたいです
でも いまはその時期じゃない

都心に拠点があると選択肢も増えるし、
状況の変化にも対応しやすいですよ

なんと言っても私には都心が心地好いわけですが
1026: 匿名さん 
[2016-01-29 00:10:21]
>>1022

ヒートショックって医学用語でもなんでもないからね。

単に高血圧放置してたら危ないよって話。
定期検診しましょうね。
1027: 匿名さん 
[2016-01-29 00:13:40]
外食多めも、
酒場に入り浸りも、
35歳過ぎてたら、哀れな人生だと思うなぁ。
1028: 匿名さん 
[2016-01-29 00:15:14]
さ、2億以下のマンションはゴミと認定されました。
70平米台のミニマンは廃棄物であり、子供虐待ですね。
1029: 匿名さん 
[2016-01-29 00:19:43]
>>1019
都市ガス料金もね。

あ、郊外でプロパンでしたらすみません。
それから、灯油のファンヒーターの分もお忘れなく
1030: 匿名さん 
[2016-01-29 00:21:39]
>>1024
絵葉書な

現地は曇りだったよ
1031: 匿名 
[2016-01-29 00:22:04]
>>1029

「光熱費」と書いているのに読めないのかな?(笑)
1032: 匿名さん 
[2016-01-29 00:28:26]
>>1031
なんだ、戸建の太陽光なのね。
オール電化?冬の売電はどうですか?
1033: 匿 名  
[2016-01-29 00:34:21]
1030
そのあと、あわてて、曇りの写真UPしてた気がした
それは本物かも
1034: 匿名 
[2016-01-29 00:46:08]
>>1032

マンションの光熱費を出せと言うから、ウチもマンションなんで書いただけ。(笑)
1035: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-29 01:27:09]
>>1010
大学教授は一般的に年収1000万もいかんよ。
定年までカビ臭い官舎住まいも多い。
数億の家に住んでるとすれば、それは実家が金持ちか副業でアホみたいに稼いだかくらいだな。
代々の富裕層ならどんなドアホでも住めるが、所謂エリートなのか。

まさに類友でエリートの多くは近寄りたくは無いと思うだろうけどね。
1036: 匿名さん 
[2016-01-29 01:47:09]
>>1010
ステイタス笑、
それはそんなに誇れるものですか
実力でそのステータスにいるなら宜しいでしょう
単なる身内と言うだけならもう少し謙虚でいましょう。

実力で今のステータスを手に入れた人とそうでない人
あなたはどちらに属していますか?(設定ではなく、現実のことをよく考えたら宜しいかと)
1037: 匿名さん 
[2016-01-29 03:30:29]
老朽化問題
偽装問題
民泊問題 などなど

問題多すぎて反論できないマンションさん
ついに暖かさ自慢と妄想高級マンション自慢にw

高級マンションも中国人いっぱいかってるから安心できないけどね。
1038: 匿名さん 
[2016-01-29 05:03:37]
↑心配ご無用。民泊を検討する人は、シティホテルの代替で利用するのでしょうが、
シティホテルって、交通利便性が高い好立地で価値があるエリアに建ちますね。
ですから民泊の需要があるというのは価値がある立地ということですよ。
民泊の話すら出ない僻地の土地は、賃貸や民泊などのビジネスチャンスも絶望的。
あなたはそういう状況に苛立っているようですが、そんな必死に書き込まなくても結構なのですが・・
余裕が無く酷い形相ですよ。鏡見てみたら?w
1039: 匿名さん 
[2016-01-29 05:57:30]
民泊マンションはビジネスとして割り切ってやればいい。
知人を泊めるといえばいいし、親戚を増やす方法もある。
賃貸禁止でも管理費払っていれば問題ない。
どうせオリンピックまでの一過性の需要だから稼げる時に稼働率をあげたほうがいい。
ホテルライクな都心マンションにはチャンス。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる