三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. 〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-27 08:06:07
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー

143: 匿名さん 
[2016-05-15 18:22:36]
>>142
どのように変更する予定ですか?
144: 契約済みさん 
[2016-05-15 19:11:20]
>>142
私はリビング拡張する予定です。
145: 匿名さん 
[2016-05-15 19:18:51]
>>140
3月末頃で申し訳ありませんが。
3月末頃で申し訳ありませんが。
146: 匿名さん 
[2016-05-15 19:43:57]
アップありがとうございます!!こうやって見るとまだまだ残ってますね〜。
147: 契約済みさん 
[2016-05-15 20:09:21]
>>145
GWの中盤で契約しましたが、見比べるとあまり変わってないですね。出だしは良かったみたいですが急速に売れ行きが悪くなってるようですね。東京のマンションも急速に売れなくなっているみたいですし、皆さん様子見なのでしょうか。そもそもここは誰もが買えるような値段のマンションではないので、高くて売れないってのはここを買えた住民にとってはステータスなのかもしれませんけどね!
148: 契約済みさん 
[2016-05-15 20:15:31]
今月末に抽選の方の契約があるようなので、そこで少し変わるかも知れませんね。
149: 匿名さん 
[2016-05-15 21:27:19]
>>147
ぜひアップお願いします。
150: 匿名さん 
[2016-05-15 21:42:20]
>>139
購入後にも、他の新築マンションを見に行ったりしましたが、ここより気にいったものは無いです。
151: 匿名さん 
[2016-05-15 21:50:29]
>>144
ご購入されたお部屋はまだプラン変更間に合いますか?
152: 契約済みさん 
[2016-05-15 22:13:10]
>>150
ちなみにどのあたりを見に行かれましたか??
153: 契約済みさん 
[2016-05-15 22:25:05]
GW週の最後に柏の葉に行って来ました。
壁に貼り出してある「契約済み」物件の一覧を見ましたが、プリントアウトはもらっていません。
3月に契約完了していたので、価格表をもらおうという考えがなかったです。
お役に立てず、すみません。

1月、2月、3月、4月、5月と毎月、見学や手続きをしに柏の葉に行ってました。
4月と5月(GW中)で壁の一覧を見る限り、急にたくさん埋まった(販売契約があった)ようには、
見えませんでした。

モデルルームはGW中、休みなしで見学会をしてましたね。
GW最終日には、30代後半くらいのファミリー3世帯とモデルルームでバッティングしました。
けっこうな見学者が来ていたように感じました。

手附金を払わないと、壁の一覧に花マークはつかないでしょうから、
(GW明けて銀行窓口が開かないと、手附金(購入金額の10%)を払えないから)、
GW明け、5月末頃の価格表のプリントアウトを手に入れると参考になると思います。
私はしばらく訪問予定がないので、もらってくることができないと思いますが、
機会あれば、聞いてみるようにしますね。(あまり期待しないでくださいね)。
154: 契約済みさん 
[2016-05-15 22:29:24]
>>151
いえ、できません。
5、6社程度個人的に見積もりを取りまして、工事依頼をしています。
155: 周辺住民さん 
[2016-05-18 12:41:41]
今日のゲートタワー
ベランダがあと少しで完成します。
今日のゲートタワーベランダがあと少しで完...
156: 周辺住民さん 
[2016-05-18 12:42:45]
>>155
そして今週の工事予定
そして今週の工事予定
157: 契約済みさん 
[2016-05-18 13:11:24]
カッコいいですね!
熊本地震では多くの建物、住戸に被害がありました。
やはり免震建物を選んで正解だったと思います。
158: 東 
[2016-05-18 13:27:55]
先日の地震は大丈夫でしたかね?
159: 契約済みさん 
[2016-05-18 15:14:12]
震度4ですからね、大丈夫でなければおかしいです。
160: 契約済みさん 
[2016-05-19 07:14:36]
こちらも検討スレも書き込みがかなり減ってきましたね。売れ行きが心配です。
4月のマンション販売動向を見ると単価が上昇したものの、販売数・契約率はまた悪化してますね。特に千葉はひどい。それでも東京都心のマンションは売れまくってるんですよねぇ。
まぁ一生住む予定なのでいいですけど…でもね。
161: 匿名さん 
[2016-05-19 16:57:49]
マンションはライフスタイルありきですからねぇ、都心のマンションもいいですが、予算はあれどなかなか住むイメージわきませんでした。
162: 契約済みさん 
[2016-05-21 22:18:18]
契約した者として、私もマンションの販売状況は気にならないと言ったら、嘘になります。

売れ残り出して割引販売が始まったら、早くに高い価格で買ってしまったのでは、、、と気になるからだと思います。
売れ残ったら資産価値も高まらない、、、心配ですよね。

私は南面重視だったので、後では手に入らなくなると思い、即断しました。
たぶん、そういう部屋から売れていって、今頃はちょっと販売が中だるみなのでは、、、という気がしています。

最近はマンション価格が高くなり過ぎていて、マイナス金利でもあまり買い得ではない、、、とマスコミでも報じています。
消費税の引き上げも先延ばしになりそうだし、、、、

たしかに心配要因も多いですが、私は発展余地が多い(逆に言うと今は物足りない)柏の葉の将来に期待しています。
163: 契約済みさん 
[2016-05-21 23:35:04]
皆さんはこれからどのような発展を望みますか?
・TXの延伸、車両増加
・小児科などの医療
・ららぽーと以外の商業施設
・バスの充実

実際今住んでいるわけでは無いのでよくわかりません。どうでしょうか?
164: 周辺住民さん 
[2016-05-21 23:38:17]
>>162
三井不動産は値引き販売はしませんよ
165: 匿名さん 
[2016-05-22 01:03:00]
小児科などすぐに充実するようになるのでは?と楽観視してます。そんなに不足してるのですか?
166: 契約済みさん 
[2016-05-22 17:25:01]
162です。

164さん、コメントありがとうございます。

三井不動産が値引きしないということであれば、既購入者としては喜ばしいです。
在庫処分の割引は、商売上の悪循環を生みますしね。

しばらく販売経過を見守ろうと思います。

167: 匿名さん 
[2016-05-22 18:59:24]
割引しないからダラダラ長くゆっくり販売します
168: 匿名さん 
[2016-05-22 22:32:52]
二番街も割引きせずゆっくり売り切ったようですし。
169: 契約済みさん 
[2016-05-23 07:05:04]
値引きは無いとしても入居時にたくさん余ってるより、完売してた方が印象は良いですよね。
170: 契約済みさん 
[2016-05-23 08:26:39]
商業施設は、「柏の葉T-SITE」が今年オープン予定なので、まあよしとして、来年にまた何かできたらいいなと思います。ららぽーと、T-Siteと続くと、次は何でしょうかね。三井不動産が開発するので、この地域で他とダブらないハイエンド寄りの商業施設を目指すのではないでしょうか?車で移動できるエリアに、「セブンパーク アリオ柏」、「モラージュ柏」もありますから、大きな箱モノが来るとは思えません。一体、何なんでしょうかね?

小児科は、ゲートタワー(349戸)の住人の人口増により、自然に増えるものと思います。勝手な想定ですが、1世帯3人家族として1000人、350世帯の半分(少なくとも30%)が小さい子供のいる家庭だとすると、100世帯以上。今も小児科が少ないとこの地域の住人の人が思っているのなら、増えるタイミングになるのではないでしょうか?

私は「TXの東京駅までの延伸」が一番の希望です。東京駅まで行ければ、新幹線で行動範囲が全国エリアに広がりますから、出張に旅行に帰省にと、、、便利になると思います。空港バスで羽田と成田へのダイレクト交通がありますから、新幹線が加わると鬼に金棒だと思います。
171: 匿名さん 
[2016-05-23 08:52:07]
>>170
やっぱり次は企業の誘致(オフィスビル)ができてくれば良いんですが、そちらは難しいのでしょうかねぇ。ベンチャー企業ばかりではなく大手もきてくれれば、町として進展しそうな気がして。
172: 契約済みさん 
[2016-05-23 19:11:13]
小児科は賃貸棟の2階に入るような説明を聞きましたが、少し先になりますね。
企業の誘致は、柏の葉のイメージに合う企業だといいですね。アップルが来る話があったそうですが、横浜に決まってしまい惜しかったですね。
173: 契約済みさん 
[2016-05-23 22:12:52]
誘致するなら製薬企業の研究所とかなのでしょうけど、東大の研究者の友人は、あまり相乗効果はないのでは…という話もしていました。

街のコンセプトは本当に素晴らしいと思い契約しましたが、実際に企業を誘致して研究開発での実績が伴わないと、コンセプト倒れにならないかと不安もあります。
174: 匿名さん 
[2016-05-25 08:16:34]
これからのご時世企業誘致というのは無理でしょう。企業に余力がない
175: 周辺住民さん 
[2016-05-25 08:23:21]
今日のゲートタワー
今日のゲートタワー
176: 契約済みさん 
[2016-05-25 22:14:38]
大企業を誘致するだけでなく、ベンチャーが育つことがこの街のビジョンだと思います。

と書き込むと、日本でベンチャーは育たないよ、そんなの無理無理、という反応もありそうですが、普通に考えたらそう思うようなことに真剣に取り組んでいるからこそ、この街に住もうと思いました。

自分の子供にも、何でも無理無理と現実的に考えるのではなく、難しくてもわくわくするようなことにチャレンジするような考えを持ってもらいたいと願っています。

それこそこんなご時世だからこそ…です。
177: 契約済みさん 
[2016-05-28 07:49:50]
今日のゲートタワー
今日のゲートタワー
178: 匿名さん 
[2016-05-28 10:59:03]
こう見るとちょっとしたビル群みたいですね〜
179: 契約済み 
[2016-05-28 12:38:25]
>>178 匿名さん

本当ですね。初めて見る人は都内のどこかと思うでしょう。私も柏の葉とは思えないです笑
180: 匿名さん 
[2016-05-28 12:52:42]
海浜幕張に行って見たら
181: 匿名さん 
[2016-05-28 14:07:18]
>>179 契約済みさん
ここにもう一本建つんですもんね。街が活性化しそうで、楽しみです。
182: 匿名さん 
[2016-05-28 14:08:14]
>>180 匿名さん
なぜに海浜幕張?
183: 匿名さん 
[2016-05-28 14:17:30]
柏の葉なんか問題にならないくらい凄い
184: 匿名さん 
[2016-05-28 15:26:05]
>>183 匿名さん
では新宿とか丸の内とかに行けばいい。何の比較だよ笑
185: 契約済みさん 
[2016-05-29 10:20:26]
>>178さん >>179さん

私は、「2008年の柏の葉と比べたら・・・」というニュアンスだと連想しましたよ。
当時は、駅の西口側は「ららぽーと」と「辻中病院」くらいしか構造物がなくて、あとは更地だった。
8年でよくぞここまで変わった!と思います。

「海浜幕張と比較すれば・・・」というのも、なるほど!と思いました。
正直なところ、海浜幕張と比べたら、柏の葉はまあ大した規模じゃないですから(笑)
でも、海浜幕張だって開発開始から数年内は高層ビルがひとかたまりだけ、、、だったんじゃないですか?

しかし、柏の葉キャンパスは、長い時間をかけても海浜幕張のようにはならないと思います。
柏の葉キャンパスは、2000年以降くらいからよく提唱されるようになった「コンパクトシティー構想」というコンセプトで都市開発してますから。駅前に、商業施設やマンション、病院、ホテル、オフィス、教育機関をコンパクトに集積させて、都市効率を上げるという考え方です。だから、海浜幕張のような大面積の開発とは方向性が違うんだと思います。

私は、すでに開発された都市をコンパクトシティに戻すことは難しいですから、私は柏の葉はコンパクトサイズでいいと思っています。
186: 契約済みさん 
[2016-05-29 10:34:23]
昨日のゲートタワー

免震ゴムが設置されています。
昨日のゲートタワー免震ゴムが設置されてい...
187: 契約済みさん 
[2016-05-29 11:23:31]
検討スレの方で、ちょうど免震の話題が賑やかになっています。

>186さん
タイムリーな写真提供、どうもありがとうございます。
免震ゴムが設置されているのは、分譲棟の工事の方のことでしょうか?
よくわかってなくて、すみませんです。
188: 契約済み 
[2016-05-29 14:01:19]
これは賃貸棟の工事ですね。左奥の建物が分譲棟です。
189: 契約済みさん 
[2016-05-30 08:19:44]
昨日のゲートタワー
昨日のゲートタワー
190: 契約済みさん 
[2016-05-30 08:58:57]
>>189 契約済みさん

いいですね。昨日の駐車場の写真もどうぞ
いいですね。昨日の駐車場の写真もどうぞ
191: 契約済みさん 
[2016-05-30 09:11:15]
T-SITEと公園

公園は下に降りれるようになるんですかね
楽しみです。
T-SITEと公園公園は下に降りれるよう...
192: 契約済み 
[2016-05-30 10:29:37]
>>191 契約済みさん

写真ありがとうございます。
Tサイトの写真は興味があります。
193: 契約済みさん 
[2016-06-04 12:30:11]
内装関連の情報です。
(2LDKの部屋/三井デザインテックを通じたディスカウント価格/金額は四捨五入)

・キッチンフィルター(換気扇用) 3万円
・コートハンガー 玄関廊下 3万円
・コートハンガー SIC 3万円
・手摺(玄関とトイレ) 6万円
・洗濯機上の吊り戸棚 6万円
・玄関一面の鏡(上下フルサイズ) 6万円
・壁ガード/トイレ 8万円
・壁ガード/洗面台(両サイド) 6万円
・リビング(片面システム家具) 49万円
・エコカラット(リビング片面) 23万円
・照明(パナソニック) 計5台 26万円
・エアコン(ダイキン) 計4台 89万円

でした。
194: 住民の人に質問したいさん 
[2016-06-04 12:50:56]
>>193 契約済みさん
エアコン高いですね。うちはリビング用に1台だけお願いして、あとは住んでから必要に応じてノジマで買う予定です。
195: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-04 12:58:51]
>>193 契約済みさん
基本的に中間マージンとっているので、どれも高いですよね。
うちは、エコカラット、鏡は同じ内容で別の業者に見積もり依頼したら、7、8万三井さんより安かったのでそれでいく予定です。
196: 匿名さん 
[2016-06-04 14:37:54]
ダイキンのエアコンならいつでも池袋のビックカメラのアウトレットに大量に新品がありますよ。
今の状況はわかりませんので問い合わせる必要がありますが、ダイキンのものばかりです。
全面の鏡はオプションでない場合どこで購入すればいいですかね?
197: 契約済みさん 
[2016-06-04 14:56:28]
>>195 住民板ユーザーさん8さん


私も鏡知りたいです。鏡は適正価格かなっと思ってたのですが
198: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-04 15:08:11]
オーダーミラーで検索すると、業者さん沢山出てきますよ。やはり三井さんよりは安くできるようです。エコカラット(玄関)、リビング片面と天井までのオーダーミラー合計で20万程度の見積もりでした。
199: 契約済みさん 
[2016-06-04 15:11:18]
西側の方、フィルム何か検討されてますか?うちはPX8080Sを検討中です。断熱性能と遮熱性能が高く透明度もあるので。ちなみにフィルムの中では高いです。全てコミコミで11万の見積り貰ってます。


是非共有したいです。
200: 契約済みさん 
[2016-06-04 15:27:35]
壁ガードは妥当かさっぱり分からないですね(^-^;
洗面所に効果的?壁紙後から変える方が安いのか?
うーむ。

壁ガード/トイレは我が家はタカラのホーロークリーントイレパネルと比較中です。しかしホーロークリーントイレパネルつける工務店がなかなか少ないのが悩みです。
201: 契約済み 
[2016-06-04 20:48:44]
>>199 契約済みさん

私は何も付けないつもりです。
直射日光がガンガン入るわけでは無いですし、複層ガラスと言うだけでも50%程度UVカットしてくれます。
住んでみてどうしても暑いようなら考えます。
202: 契約済み 
[2016-06-04 20:51:31]
>>199 契約済みさん

201ですが追加です。
カーテンのレースには遮熱性能やUVカットの性能を持たせるつもりです。
203: 契約済み 
[2016-06-04 20:57:14]
>>193 契約済みさん

コートハンガーや手すりは自分で容易にできるのでは無いでしょうか?
204: 住民の人に質問したいさん 
[2016-06-04 23:55:17]
>>203 契約済みさん
比較的容易にできますが、下地を処理したりするので、素人は頼んだ方が無難かな。特に手摺は体重をかけて掴まることもあるので、中途半端な事はしない方が良いかと。
205: 契約済みさん 
[2016-06-05 11:04:39]
193です。

内装見積もりにいろいろご意見ありがとうございました。

手すりやコートハンガーを玄関廊下に取り付けるのは、下地がしっかりしているので、自分でもできそうな気がしますが、
SIC(シューズインクローゼット)にコートハンガーを取り付ける場合は、下地が石膏ボードになるので素人には難しいかな、、、と考えています。しっかり設置するのに、ちょっとした専門工具を買ったりすると高くつくのではないかかと。。。悩むなら、それほどの金額でもないのでこれは業者に任せようかと思います。

エアコンは後でノジマで買い足すのもありだと思います。
外の業者でいいとこを見つけられたら安くできるもの(鏡やエコカラット)は、外でもいいかもしれません。
高くて、後付けできるものは、とりあえず、あとで外注。。。という考えもありますね。
206: 契約済みさん 
[2016-06-05 13:38:59]
何気に電気屋が近いのもメリットですよね。
207: 契約済み 
[2016-06-05 19:07:32]
>>205 契約済みさん

SICの場合でも石膏ボードの後ろに軽量鉄骨が入っていますので問題無いかと思います。
どこにつけるかに依りますが。
208: 契約済みさん 
[2016-06-07 20:39:07]
>>201 契約済みさん

なるほど。レースのカーテンで防御するというのもいいですね。ありがとうございます
209: 契約済みさん 
[2016-06-11 10:03:15]
私もフィルムは貼らずに、レースのカーテンでいこうと思います。

カーテンは部屋の雰囲気が出ますから、選ぶのも楽しそうです。
210: 契約済みさん 
[2016-06-11 12:18:52]
フィルムを貼れば、お気に入りのカーテンを紫外線から守って、より長く楽しめるかもと思うと、、これまた迷うのです。。
211: 匿名さん 
[2016-06-11 16:08:49]
アリオ柏は結構楽しめますね
212: 匿名さん 
[2016-06-11 19:56:01]
>>211 匿名さん

行ったことないので、楽しみです。きっと行くのは引っ越してからですねー
213: 契約済みさん 
[2016-06-11 22:37:17]
>210さん

なるほど、フィルムがカーテンを守る。。。。ですか。
そうとは考えませんでしたが、なるほどですね。
考えるとキリないですね(笑)
214: 匿名さん 
[2016-06-12 12:46:46]
>>213
お気に入りのカーテンが痛めば
また新たなカーテンが欲しくなる

買い換えれば新しいカーテンなら
気分一新、部屋の雰囲気もかわりますよ!
215: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-12 18:31:02]
ザゲートタワーと雅子様
ザゲートタワーと雅子様
216: 匿名さん 
[2016-06-13 17:55:31]
食器棚で既製品(パモウナなど)を購入予定の方、コンセントの辺りはどうされますか?
コンセント差し込み分を引いた寸法の食器棚を購入するのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2016-06-13 19:47:58]
>>215
え?
なぜ雅子様が柏の葉に??
218: 契約済みさん 
[2016-06-13 20:43:00]
>>216 匿名さん

私もパモウナ検討中です。

部屋タイプで三井不動産さんに確認した方がよいかと思います。うちだとコンセントは高さ101cm 以上、壁からは30cm離れてると回答いただけてるので横幅1200mmが綺麗に収まると計算してます。

あとは実際見てからですね




219: 匿名さん 
[2016-06-13 21:24:22]
>>218 契約済みさん

ありがとうございます。
パモウナ、大塚家具さんだと安くなるようです。
コンセントが背面にあるか、側面にあるかでも違ってきますよね。私の部屋タイプだと既製品が難しそうです。
220: 匿名 
[2016-06-13 22:25:31]
>>217 匿名さん

215さんとは別の者ですが、昨日柏の葉公園で「みどりの愛護のつどい」という会があり、皇室関係者の方々が出席されました。

朝公園をジョギングしましたが、警察官だらけでした。
221: 契約済みさん 
[2016-06-14 18:49:29]
前に設備レビューを投稿してくださると言っていた方、やめてしまったのかなあ。残念。

222: 契約済みさん 
[2016-06-14 19:10:52]
設備レビュー書いてくれることを期待して自分の評価を
あくまで個人主観 わくわくするかです。

◎の部分
誰かが帰ってきたらメールする機能
宅配ボックスに荷物届いたら一階で教えてくれる機能
スタディルームとwifi
ディスポーザ
節水型お風呂
光熱費がタブレットとかで見れる機能
セキュリティ設定が出来る機能
→でも本当は鍵から出来た方が良かった。
自転車レンタル
ららぽーとからの配送
二重窓

◯の部分
二重床二重天井
天井高い
各階ゴミステーション

△の部分
トイレ。→普通。
上の部分を変更するとわくわくするはず

食洗機 → 普通。パナソニックのノーマルすぎ
パナソニックのディープタイプに交換すると
わくわくするはず。

×の部分
グリーンファクトリー→いるかなあ。
スロップシンクないよー
管理費が確かに高い。でも
途中からあげるのではなく固定一律の方が
個人的に◯

223: 契約済みさん 
[2016-06-14 21:17:41]
> 221、222さん
設備レビューを楽しみにされていた方ですね。

関連情報を投稿しようと言っていた者です。
193 にてオプション設備の料金一覧を載せましたが、金額ではなくて、設備の機能やサービスのよし悪しのコメントを楽しみにされていたのですね。あまり情報を調べてないので、上手にコメントできないです。すみません。

私としては、各階ゴミステーションとディスポーザが気に入っています。
マンションは収納に限りがあるので、物を少なくコンパクトに、シンプルに暮らしたいと思っているので、ゴミ処理しやすいのはいいなと思います=◎。私は南面の部屋ににしたので、これだけ機密性の高い窓サッシ、床暖房があれば、まず暖房には心配ないかと、これも◎。

スタディルームも◎と思います。しかし、たしか200円/回と料金表に書いてました。だとしたら、ガッカリです。
リビングの広さはいいのですが、寝室が狭い気がします。5畳以下だと、子供部屋にベット置いて、学習机置いたら、もう隙間がない?のでは。。。。マンションはこんなサイズで当たり前なのかもしれませんが、今までの部屋がもっと大きいので、ちょっと気になります。

部屋内の柱やは(部屋タイプによるかもしれませんが)部屋内を占有しないように設計されていると思います。しかし、小さな梁がちょこちょこあるようで、リビングの全面が同じ天井の高さでなく、部分的に天井が低くなるところがあるようで、ちょっと気になりました。まあ、柱の問題をクリアしてるので、よいかと。マンションの構造柱が部屋内に食い込んでいると、部屋面積が小さくなりますが、梁は面積を減らすことはないから、目をつぶります。

とりあえず、思い出せたことを書きました。また、今度ゆっくり考えてみますね。



224: 匿名さん 
[2016-06-14 21:47:26]
>>223 契約済みさん

それぞれの部屋は確かに狭いですね。家具の配置に悩みます。収納を上手に使いたいものですね。

スタディルームは住民であれば無料と認識していますが?どうなんでしょう。高い管理費は使用料も含むと思って納得しているので、200円とはいえ、払いたくないです。
225: 匿名さん 
[2016-06-15 07:21:18]
スタディルームはさすがに無料ですよ!二番街の方が使うのは有料です。
226: 契約済み 
[2016-06-15 08:14:36]
子供部屋が5畳というのは、だいたいどの部屋タイプも共通ですね。
私はベッドが縦でも横でも置けるように横幅が最低2m以上ある部屋タイプを選びました。
それでも若干狭いかと思いますが、ベットの下が収納になるような家具で工夫するつもりです。

各階ゴミ捨ては◎ですね!
ゴミ出し担当としては願ったりですし、ゴミが家の中に溜まることがないのが良いです。
227: 契約済みさん 
[2016-06-15 10:09:43]
ゲートタワー住人はスタディルームは無料ですか。私の記憶違いでした。ああ、よかった。
各階ゴミステーションに賛成意見ありました!同じ立場の仲間(同意見でかつ、ゴミ出し係)の人がいるなーと思い、なんだか和みました。
ベットの縦置き、横置きの2m、、、いい意見です。私の選んだのは縦置きしかできません。
収納の工夫、必要ですね。まあ、これはゲートタワーに限った話ではないと思いますが。。。


228: 契約済み 
[2016-06-16 22:34:39]
私はユーティリティシンクがかなりお気に入りです。
実はこのシンク、有吉ゼミの坂上忍家を買うという企画で紹介されていました。
気になるのは、1番上をスライドする作業板がなさそうなので自分で買わないといけないですかね?
229: 契約済みさん 
[2016-06-17 07:32:52]
>>223 契約済みさん

設備レビューありがとうございます。人のレビュー見るのは楽しいですね。
230: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-18 17:01:20]
今日のゲートタワー

駐車場が出来始めました。
今日のゲートタワー駐車場が出来始めました...
231: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-18 17:02:52]
>>230 住民板ユーザーさん1さん

間違い(^-^;tsiteでした
間違い(^-^;tsiteでした
232: 契約済み 
[2016-06-19 01:11:17]
さすがにTサイトは早いですね!
233: 匿名さん 
[2016-06-19 08:29:21]
>>230 住民板ユーザーさん1さん

おおー!
楽しみです!
234: 匿名さん 
[2016-06-19 22:52:24]
三井デザインテックで食器棚を注文する方いますか?
235: 契約済みさん 
[2016-06-19 23:50:25]
>>234 匿名さん

注文します!
高くてもキッチンの面材とどうしても揃えたかったので…
236: 匿名さん 
[2016-06-20 00:07:08]
>>234 匿名さん

注文しましたよー
237: 匿名さん 
[2016-06-20 08:31:00]
>>235 契約済みさん

高額ですよね。
新築マンションの食器棚カテを見ると、パモウナなど既製品を利用する人が多いので悩み中です。
ただ既製品だと隙間の埃を掃除するのが面倒ですし、初めからビス固定してくれた方が自分にあってるかなと思っています。
238: 匿名さん 
[2016-06-20 08:35:07]
>>236 匿名さん

もう注文されたんですね!
差し支えなければ、値段はどのくらいでしたか?
239: 匿名さん 
[2016-06-20 21:19:22]
>>238 匿名さん

ごめんなさい、私最初のオプションで頼んでおりました!
26万円くらいだったかと。
240: 匿名さん 
[2016-06-20 22:14:12]
>>239 匿名さん

そうなんですか。大体40万くらいかなと思っておりました。最初からつけれるプランなんですね。参考になりました!
241: 匿名さん 
[2016-06-21 07:48:21]
>>240 匿名さん

キッチンの板材と同じものを使って設置してくれますよ。
242: マンション住民さん 
[2016-06-22 17:43:46]
>>237 匿名さん
私は前のマンションを購入した際、パモウナの食器棚を購入しましたが、食器棚付属のコンセントでは、オーブンレンジのオーブン調理がうまく機能しなくなり(レンジメーカーに問い合わせたところ食器棚のコンセントを推奨していないと言われました)、壁直接からの電源確保のため、結局オーダー食器棚を購入しました。、
オーブンレンジなどの、出力の高い電化製品を使う際、その辺はご注意された方がいいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる