三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. 〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-27 08:06:07
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー

801: 契約済み 
[2016-12-18 12:30:25]
>>800 契約者さん

そんなやすかったですか?
まぁオプションによって変わると思いますが、日常と電気的機械的を含め8万程度でしたので他にしました。
802: 匿名さん 
[2016-12-18 14:48:52]
>>800 契約者さん

家財、地震保険(5年)を合わせて15万円でした。
803: 799です 
[2016-12-19 01:04:21]
みなさん三井で申し込みしますか?
804: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-19 10:05:58]
私は地震保険には入りませんでした。
地震では壊れないと営業さんから言われていましたので。

ところで、内覧会はクルマで行って良いのでしょうか?
置くところはあるのでしょうか?
その辺の記載見当たりませんでした。
805: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-19 11:29:43]
>>804 住民板ユーザーさん8さん

ミュージアムにとめて良いそうですよ。
806: 契約済み 
[2016-12-19 11:42:36]
>>803 799ですさん

高いのでやめました〜
807: 契約済みさん 
[2016-12-19 13:20:03]
>>804さん

営業マンのことは鵜呑みにしないほうがいいかと。
そもそも、有事の際に、言ったことを責任取らないですし。

火災保険などは、他社にする予定です。
808: 契約済みさん 
[2016-12-19 13:26:24]
>>804 住民板ユーザーさん8さん
地震による火災は地震保険でしか対応できませんよ。
809: 契約済みさん 
[2016-12-19 13:33:17]
>>804 住民板ユーザーさん8さん
補足です。
ご存知だと思いますが、あくまでも占有面積部分が対象です。建物自体は建物一棟として加入することになります。もちろん、加入するのであればの話ですが…

なので、占有面積部分で必要なければ入らなくてもいいと思います。確かに、大した保険金額になりませんしね…
810: 匿名 
[2016-12-19 14:30:49]
火災保険って住宅ローン組むのに必須ではないんですか??
811: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-19 14:50:30]
>>810 匿名さん

地震保険の話でしょ
812: 匿名さん 
[2016-12-19 19:38:31]
>>810 匿名さん
火災保険は住宅ローンを組むのであれば必須です。
また、地震による火災や家財の損傷については地震保険でないと適用されません。
タワーの場合、家の中の家財が倒れたり、それによって床や壁が傷つくこともあります。
そういった万が一の安心のために、私は三井の火災保険と地震保険に加入しました。

ちなみに全労済と比較したところ、団体割引が適用される三井の方が安かったです。


813: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-20 21:43:14]
火災保険は保険の窓口で考えてます。
814: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 08:02:53]
皆さんは内覧会で指摘した箇所のチェックで、もう一度ゲートタワーに行きますか?
815: 匿名 
[2016-12-21 09:53:48]
>>814 住民板ユーザーさん1さん
その場で終わるものだったので、行きません!入居前にもう一回入りたい。。
816: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 12:41:13]
>>815 匿名さん
そうなんですか。
前回はバタバタしていたので、今回はじっくり見てこようと思います〜
817: 入居前さん 
[2016-12-21 12:49:45]
いいなぁ~うちも2回目行きたい。
また新たにに見つかりそうですね。

818: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 13:48:31]
>>817 入居前さん

2回目見つけたものは細かければもういいかなーって感じですね。
それよりも写真をいっぱい撮ろうと思います。
819: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-21 14:14:57]
内覧会は写真撮影OKなんですか?
共用部もいいですか?
820: マンション掲示板さん 
[2016-12-21 17:57:12]
>>819 住民板ユーザーさん3さん

写真オッケーでしたよ。許可とか取らず気になるところ、気に入ったところ写真撮りました。
821: 掲示板さん 
[2016-12-21 23:50:11]
>>819 住民板ユーザーさん3さん

共用部はNGだそうです。
各部屋の玄関から内部は撮影可でした。
822: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-22 21:10:55]
内覧会行ってきました。
エレベーターあれで大丈夫でしょうか?
各停になったら乗れないですよね?
823: マンション掲示板さん 
[2016-12-22 22:53:18]
>>822 住民板ユーザーさん

狭かったですね。
824: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-22 22:55:17]
>>822 住民板ユーザーさん
中層階以下は乗れない事もあるでしょうね。



825: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-22 23:38:05]
エレベーター、一番街、二番街と同じではないのですか?
826: 匿名 
[2016-12-23 06:33:05]
私も同じく、812さんと同じ見解で、
三井の火災保険と地震保険で検討しているとこです。
地震保険は、建物分を減らして、家財のみ通常で入れようと思ってます。
月割りしたら1000円弱までになったので、安心料として、
外食1回行った気持ちで試してみるかといった感じです。
負ける可能性大ですが、化けるかも?

保険なんて博打みたいなもんですから。

827: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-23 17:35:18]
エレベーター狭かったですね。
あれ大丈夫なのかなー。9人乗りって。。
5人乗って狭い。
一世帯乗ったらもう、、、
828: 匿名 
[2016-12-23 17:40:39]
4台をそんな同時に使いますかね。。
829: マンション掲示板さん 
[2016-12-23 17:45:45]
エレベーター、内覧会の来場者だけでも乗れずの光景が二度ほどありました。300以上の世帯の生活が始まったらどうなるなかなと思いました。ちゃんとその辺も検討された上の四台なんだとは思いますが。
830: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-24 00:18:36]
>>829 マンション掲示板さん
ありましたね。
どうぞお先にとかゆうてました。

朝のラッシュ時が心配なんですよね。
831: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-24 01:06:54]
エレベーター一番左は14人乗りでしたが、それでも狭いなぁと言う印象でした。引っ越しのときも不安です。

内覧会の共用部の写真ですが、駐輪場や駐車場なども撮影しましたが、特に何も言われませんでした。
832: 匿名 
[2016-12-24 10:36:14]
ロビー狭くてもいいから、エレベーターがね。それよりは、ロータリー車出れるようにして欲しいすね。
833: 契約済みさん 
[2016-12-24 11:33:37]
>>832
ロータリーは確かに不自然で不便な感じでしたね。

834: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-24 11:55:15]
>>833 契約済みさん

ロータリーは、交差点付近に二つの出入り口作ることの許可が警察から降りなかったみたいです。おそらく管理組合で検討、協議でしょうね。
835: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-24 12:57:13]
確かにあのロータリーはありえないですね。
始め聞いた時、冗談かとおもいましたよ。
836: 匿名 
[2016-12-24 13:36:18]
ゲートタワーのデメリットあげるとしたら、ロータリーくらいでした。あとはすごい満足。イルミネーションもいいですね。
837: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-24 13:40:35]
辻中もあり渋滞を引き起こすとか言ってましたね。
あの仕上がりはあり得ないですよね。
恥ずかしい。
警察は敷地内の事故は起きても良いと思ってるんですかね。
838: 入居前さん 
[2016-12-24 13:55:12]
ロータリー、車通過できないって!?ダッセー作りだよ。あいかも、あれで仕上がりなの?って聞いたら仕上がりみたい・・・。
839: 匿名 
[2016-12-24 15:12:18]
先に車寄せに入ってたら、後続は路駐して、さらに渋滞になりそうな…
840: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-24 16:24:00]
>>838 入居前さん

もともといただいた設計図面でそうなってるので。確認してみてください

うちは駐車場に近いのでそこは目をつぶりました
841: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-24 16:29:57]
確かに後続来たらどうすればいいんだろうか。
知人とかに送迎してもらうときなんかやだなー。
842: 匿名 
[2016-12-24 20:54:47]
ロータリーの作りはありえないですよね。
住民としてなんとか改善できる余地はあるのでしょうか?

個人的に、もう一つ不満を挙げるとすれば、20インチ未満の子供用の自転車は今のところ部屋にあげるしかないということです。
正直、場合によっては子供の泥だらけの自転車をエレベーターに持ち込みたくはありません。
速やかに管理組合で外に駐輪可能となるようなルールを整備したいです。
843: 匿名 
[2016-12-24 22:08:34]
>>842 匿名さん
子供の自転車どうしようかなと、私も悩み中です。参りましたね。まだそんな大きい自転車乗れないんですよね。

844: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-24 22:33:53]
うちは子供の自転車まだないんですが、自転車ないままだと乗れなくなって大変なことになりますよね。
だから将来的に買ってあげたいんですが、その問題があると厳しいですよね。
子供用レンタルがあればいいんですが。
845: 匿名 
[2016-12-24 22:50:26]
子供があの狭いエレベーターに自転車を持ち込む事になったらすぐに内装が傷だらけになりそう…
もともとの駐輪場近くに子供が置けるようなまとまったスペースはないのでしょうか?
846: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 00:12:39]
乗らなければいいだけでは?
847: 匿名 
[2016-12-25 00:20:01]
子供の自転車を禁止にするのは不可能だと思うので、
エレベーターに乗って部屋に運ぶか、
外に置き場所を確保するか、
どちらかでしょうね。エレベーターや共用スペースが傷つくのは嫌なので私は後者が良いです。
848: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-25 00:57:10]
>>841 住民板ユーザーさん
ロータリーにいる車が出るまで道で待機するんですかね?ありえない笑
849: 匿名 
[2016-12-25 04:34:49]
何で子供用の自転車置けないのか、そもそも意味が分からない。2段目に小さい自転車置くと危ないからか、何なのか。
850: マンション住民さん 
[2016-12-25 04:51:01]
ロータリーも子供用自転車も
こんなところでグチを言ってもどうにもならない
総会で手を上げて問題提起すれば~
初年度から役員は大変だな
851: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-25 07:04:49]
下段に置くのもダメなんですかね?
852: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 09:09:01]
>>851 住民板ユーザーさん3さん

それが最良の策でしょう。
下段だけ可にする。
安全面でも文句は出ないでしょう。

853: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 09:10:44]
>>850 マンション住民さん
問題提起するのは誰でも出来るので解決案とセットで持ってきて欲しいものです。


854: 匿名さん 
[2016-12-25 09:36:38]
子供用の小さい自転車、自転車置き場の端っことか奥に置かせてもらうのは、やはりマズイですか?
そうしてるマンションはよく見かけるのですが・・・
855: 匿名 
[2016-12-25 09:53:51]
>>854匿名さん

私もそれでいいと思います。
今のところ下段は一世帯1箇所しか権利がないですが、
子供が複数いる場合や、親の自転車が電動だと上段には置けないですからね。
856: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-25 09:59:24]
>>848 住民板ユーザーさん

まあ 良く二番街の待ちの車は止まってますが。身障者用駐車場スペースは常に割り当てされるんでしたっけ?
857: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 14:37:36]
>>855 匿名さん
大量の子供用自転車で溢れるのは嫌なのでそれはやめてほしいです。
858: 匿名さん 
[2016-12-25 15:08:12]
>>857さん

下段が余っていれば、そこに置けば解決ですけどね。

余らなかった場合は…
エレベーター含め内装が傷ついたり汚れたりするか
外に子供用自転車が溢れるか
のどちらかを選ばないといけませんね。

早めに組合でアクションを起こさないと必然的に前者になりますね…
859: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-25 16:17:20]
子供用自転車置き場を、どこかに作るのがベストかな。
平置きでいいので。
エレベーターはかなり小さい。
ここは14人乗りで、一番街は17人乗りだった。

861: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 17:21:51]
[No.890と本レスまでご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
862: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-25 17:44:26]
問題は現状を把握することです。
問題点はここではなく、組合に問題提起しましょう。
863: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 17:49:31]
>>858 匿名さん

>>858 匿名さん
860さんが書いているように、現状、どうにもならないものを無理を通してどちらか選ぶという発想には賛成できません。現状でどうにもならないのですから子供用自転車は使用しない、という理解でいいのではないでしょうか。
864: 匿名さん 
[2016-12-25 19:28:18]
>>863さん

「子供用の自転車を使用しない」という選択肢はさすがにないですよ。
私は場所を設けようという859さんの意見に賛成です。
865: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-25 21:08:35]
>>860 匿名さん

これから子供が生まれたりするご家庭もあるでしょうし、今だけの問題ではないと思います。

今すぐには無理でもいずれ場所を設けるなり、自転車置き場の空き具合で子供用自転車も下段に止められるようにするなりはあっても良いのではないでしょうか?

子供用だけで無く、ご高齢の方は三輪車や四輪の電動カートを使いたいと思う方もいるかもしませんし
866: 契約済みさん 
[2016-12-25 23:17:25]

先週、内覧行きました
通常のエレベータ狭くて笑いましたw 4~5人乗ったら終わりですね

他は高層階角部屋なので景色は抜群、ベランダの広すぎ
指摘は20箇所程度で直ぐ修正、裏から近い自転車置き場2台、ほぼ満足行く結果で良かったと思います

心残りは写真、動画を撮りまくっていて
冷蔵庫(70x70cm)、洗濯機(63x63cm)は測ってエアコンの計測を図りそびれました。。ort
図面上だと奥30cmx幅80cmでしたが、、


867: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-26 08:14:32]
>>851 住民板ユーザーさん3さん
置くのがダメというより、自転車が小さすぎて、レールに乗せても支えられないんですよ。

868: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-26 10:14:22]
>>867 住民板ユーザーさん2さん

いや 今のマンション 同じ機構ですが普通に子供用支えてますよ。しかも二段目。


869: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 10:41:18]
もう受益者負担でどこかに土地でも借りて好きにやってほしいわ
870: 匿名さん 
[2016-12-26 12:16:07]
>>867 住民板ユーザーさん3さん

そうなると、ベストの解決策は子供用の自転車置き場を早々に決める事ですね。
ロータリー問題よりは難易度低そうです。
871: 契約済みさん 
[2016-12-26 12:22:56]
勝手に結論付けないでほしいし、必要な人たちだけでやってほしい。
872: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 13:02:54]
エレベーターはじめマンションの損傷防止や景観の話なので、ルール整備は居住者全員が当事者で受益者だと思うんだけど
873: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 13:18:43]
>>872 住民板ユーザーさん1さん
それはないわ
874: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 13:55:53]
>>872 住民板ユーザーさん1さん

一部の人(子供自転車ある人)たちだけが便利につかいたいためのルール整備じゃないですか。全員じゃないですよ。
875: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-26 14:27:53]
>>874 住民板ユーザーさん1さん

全員じゃなかったとしても、共同住宅ですからね。みんなで考えるべきなんですよ。
どちらの主張も間違っているわけではないですから。
876: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 14:40:07]
内覧会終わってから殺伐としてきたね
ここでバトルしても何も結論出ないすよw
877: 契約済みさん 
[2016-12-26 15:24:51]

結論が出ないにしても現状把握のため問題提起はよいこと
子供自転車置き場問題は、受益者負担の話ではなく共同利用施設の再検討だと思う

受益者負担というなら組合結成後、皆が納得できるように反論すればいいだけの話
一部とはいえ居住者が困ってる以上、全員で検討して解決に導くのが筋でしょ

すぐには置き場が設置できないとしても
暫定案で、自転車 置き場の一部のスペースを子供用にするとか
バイク置場か駐車場のゲスト用を子供用(危ないか..)にするとか。案出しは出来ると思います

とにかく入居前に不満箇所 爆発気味なので、
課題管理表は早めに作成した方がいいですね
878: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 15:27:36]
高層階から、子供の自転車持っておりるのだるいっすわー
879: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 15:29:03]
>>877 契約済みさん
あなた一方的すぎて引いてしまいます。これ以上入居に向けて引っ掻き回すのはやめてくださいな。
880: 契約済みさん 
[2016-12-26 16:01:33]

エレベータはご勘弁を..
引っ掻き傷ができるたんびに防犯カメラで犯人捜しになりそうです

必要な人が三井に大人用自転車置き場に「子供用のレール用」を追加依頼する
あるかしらんけどw

881: 契約者 
[2016-12-26 17:28:32]
そんなにエレベーターの傷とか気になります?
生活する以上、傷はつきものですし。
なんか皆さん潔癖過ぎて気を使いそうで少し心配になってきました。
882: マンション掲示板さん 
[2016-12-26 17:50:20]
>>881 契約者さん

本当同感です。
883: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-26 18:17:58]
私は877さんの意見は正論だと思うけどなー
884: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-26 18:38:43]
私も877さんと同じ感覚です。

さすがに300戸。色んな意見が
あるものだなと思いました。

組合が楽しみですね。
885: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 19:10:27]
大きな傷やへこみは火災保険でカバーできますよ。

小さい傷は大規模修繕の際に、キレイにすれば良いかと思います。
886: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 20:00:33]
私も877さんのご意見、一方的だとは思いません。同じ感覚です。
887: 住民板ユーザーさん 
[2016-12-26 20:01:18]
傷とか凹みは直ります。そんな大きな問題ではないですよね。
それより事故の方が心配。ちいさな子供達が自転車をEVで運ぶってどうなんでしょ。保護者同伴ならいいですが。何かあってからでは遅いですよ。
子供達にはリスクの少ない環境で元気に遊んでもらいたいです。

888: マンション掲示板さん 
[2016-12-26 20:21:04]
マンション内の事故等はお子様に限らず本当に気をつけなければなりませんね。内覧会の時に私も思いました。
889: 匿名さん 
[2016-12-26 20:36:20]
子供用のは三輪車かな。それは上に置けないですね。うちは親用の自転車を処分して、そのスペースに子供用を置くことを考えています。親用はレンタルサイクルですまそうかなと。
890: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-26 21:37:29]
>>889 匿名さん

そうなんですよね。
一家庭で最大2台までだと子供用だから追加で置かせてくれっていうのはやっぱり子供専用の場所を確保しないことには難しいですよね。

子供用もですが、チャイルドシート付きのママさん達の自転車を一箇所にまとめられないものかと考えてしまいます。
下段はスライドしますがそれでも隣にあると出し入れの際ぶつかりやすいですし、今住んでるマンションはママさん自転車と子供用自転車まとめて専用の場所に止めることになっているのでそうしてもらえたらありがたいなぁと思ってしまいます。
891: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 21:55:36]
>>880 契約済みさん
マジで言ってるんですか?
あなたにはエレベーターを含めた共用部に一切、汚れや傷をつけない保証有るんすか?
お願いだから戸建に住んで下さい笑

892: 匿名さん 
[2016-12-26 22:01:12]
>>890さん

そういう運用形態についても早く議論したいですね。
組合がちょっと楽しみになってきました。
893: 匿名さん 
[2016-12-26 22:05:23]
>>891さん
まあまあ落ち着いて。
高い買い物なので、本音ではそう言いたくなる人もいるとは思いますよ。
894: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 22:23:36]
>>891 住民板ユーザーさん8さん
頻発を警戒しての発言だと理解しましたが。あなたの書き方は挑発的だし、大事に使う気がないならあなたこそ戸建てが向いてるんじゃないの?
895: 住民の人に質問したいさん 
[2016-12-26 22:35:04]
子供ってこのマンション何人いるんですか? 仮に全体の3分の1の世帯に1人ずつでも100人はいるということ。100台分の自転車おけるスペースなんかないんじゃない。1世帯2台分の確保もできてないんだから。
896: 匿名さん 
[2016-12-26 22:40:06]
>>894さん

あなたも落ち着いて。
おそらくEVに自転車を持ち込みたくない/持ち込ませたくない人が大多数だと思うので、具体的な運用方法は組合発足後にみんなで検討しましょうよ
897: 匿名 
[2016-12-26 22:57:51]
レンタサイクルのうち何台かに、子供用のイス?をあらかじめ付けられればいいなーと思います。
898: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 23:00:32]
>>894 住民板ユーザーさん8さん
犯人という言葉に違和感があるだけです。わざと自分のマンションを傷つける人なんていないですよ。違いますか?
899: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 23:05:53]
それと、犯人捜ししそうって、あたかも自分のだけの所有物であるという考えに見えますね。住んでる階や間取り関係なく、均等にマンションをいい状態に保つ義務があるし、使う権利があると思います。
900: 匿名さん 
[2016-12-26 23:13:12]
多くの方は内覧会で大満足だったはずなのに、いまこの掲示板を見た検討中の方はネガティブな印象を受けてしまいそうで残念です...

ほんとうに素晴らしいマンションなのに(まだ入居前ですが)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる