住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART3
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2016-04-27 12:04:04
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569044/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-28 14:54:14

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART3

701: 購入検討中さん  
[2016-01-18 21:11:37]
最寄りが品川でなくても特に不便を感じないですが、JRなら浜松町にも大崎にもすぐでれますし。乗り換えは大変ですが大井町から京浜東北線も使えます。京急乗り換えの人位じゃないですか、品川まで出たいのは?
702: 匿名さん 
[2016-01-18 21:49:45]
>>697さん

羽田新線の途中駅にCTEでも当選するのは密かに期待しています。
可能性は宝くじで100万円当てるくらいの低い確率ですが、
可能性は0ではないです。

703: 匿名さん 
[2016-01-18 21:52:56]
>>702確かにそれがあれば素晴らしいけど、今のままで十分価値があるよ。りんかい線買収とか、新駅なんかは、棚からぼた餅程度に考えてます。ここは現状で資産価値が十分にある物件ですから、投機みたいな考え嫌ですね。
704: 匿名さん 
[2016-01-18 22:15:38]
>>703

現状でも資産価値は充分ですね。

なんとなく、CTEの目の前の線路があって、
恩恵が無くて音だけだと、ちょっと残念かなぁ。
CTE 前でなくとも品川埠頭の港南より、もしくは八潮側でも
いいですが、徒歩三駅利用になってほしいなぁ
705: 匿名さん 
[2016-01-18 22:25:25]
683の問いかけに対しての意見だったはずだけど…そんなのに頼らなくても現状でも価値は高いという結論であればそれはそうなんでしょうね
706: 匿名さん 
[2016-01-18 22:30:48]
>>700
私は1期で契約したので取り外すこともできましたが、開けて使っても邪魔にならない位置まで扉を収納できたので、残しました。
一人でいる時、扉を閉めて冷暖房効率をあげるのにもあった方が便利そうですし、やはりリセールの時はあった方が選択肢が増えるので有利とのことでした。
707: 匿名さん 
[2016-01-18 22:45:46]
すみません。熱くなってしまって
同じ天王洲の発展を望む志は同じです。
708: 匿名さん 
[2016-01-18 22:55:32]
>>706
モデルルームのように開けておけばそれなりの解放感はありそうですね。小さい方の部屋を単独で使うことはないと思ったのですが確かに閉めれば光熱費の節約になりそうです。
リセールで有利という事はこのオプションを選ばなかった人の方が多かったという事ですのですね。。
709: 匿名さん 
[2016-01-18 23:15:05]
電車もいいですが
羽田から海上交通で旅行客をシーフォートホテル(東横も)の天王洲通すのもいいのでは
途中品川水族館下船ありで、屋形船の品川浦のぞきつつ終点浜離宮等。
運河の景色も賑やかになりバルコニーで楽しいコーヒータイム!
710: 匿名さん 
[2016-01-18 23:17:25]
>>688
1期は床暖房拡張の無料セレクトプランが合ったんですか?言われなかったです…床や扉の色の変更やキッチンの高さの変更は無料でしたが…
711: 匿名さん 
[2016-01-18 23:28:49]
>>697
もし駅ができるとすれば、何もないところよりは乗り換えのできる場所に作るでしょうから、可能性としてはあるでしょうね。
712: 匿名さん 
[2016-01-18 23:32:34]
>>699
広告では、「品川」駅よりバス4分、「天王洲アイル」バス停下車徒歩5分、となってますね。
713: 匿名さん 
[2016-01-18 23:38:02]
>>710
11階から上の部屋、ただし中住戸のみで部屋タイプを3タイプからセレクトできましたよ。
カラーやキッチンの高さも11階より上層の条件だったと思います。
角住戸だったのですかね?

714: 匿名さん 
[2016-01-18 23:41:03]
>>710
1期1次の時でギリギリでしたので、2次以降は間に合わなかったと思いますよ。
715: 匿名 
[2016-01-18 23:42:30]
>>708
一期で契約しました。
間仕切りを外してしまうとリセールの時に検索で2LDKになってしまうため、一気に検索数がが落ちてしまうと聞きましたのでそのままにしました。
大分悩みましたがカラーセレクトとキッチンの高さセレクトが出来ただけで満足です。
716: 匿名さん 
[2016-01-18 23:43:05]
あのコンテナ埠頭と倉庫が良くなるとも思えないし住環境はあんまりって感じだよね。その割に割高感がある。
717: 匿名さん 
[2016-01-18 23:59:55]
契約者の方結構居るんですね
契約者の掲示板はコメント殆どないのでいないと思ってた
718: 匿名さん 
[2016-01-19 00:05:07]
>>713
うーん、条件に当てはまっているし、1期1次だったのですが…
ギリギリ間に合わなかったのかな。
719: 匿名 
[2016-01-19 00:38:54]
>>718
床暖房は2LDKにした場合のみ、洋室3だったところを拡張してもらえるというものです。
それだけで選べるものではないですよ。
あくまで、自由に選べるのはキッチンの高さと間取りセレクト、カラーセレクトだけです。
720: 匿名さん 
[2016-01-19 06:27:56]
品川埠頭だから、天王洲駅前、運河ビューでもこの価格で買えたんだと思う。これから、埠頭がだんだん整備されてくれば、いいですね。個人的には私も晴海埠頭を見習ってほしいです。
721: 匿名さん 
[2016-01-19 11:03:40]
湾岸地域は急速に発展した分、全体的に鉄道網の整備が追いついていないのでこれからの開発に期待したいですね。
722: 匿名さん 
[2016-01-19 11:09:40]
埠頭の整備は期待出来ないかも?
移民政策を大幅に緩和し人口増加にてんじれば別ですが、でもそれが物流拠点として埠頭の役目が増え高層大型倉庫街になってしまうかも?
大型貨物船はレインボーブリッジくぐれない?または狭まる港に入らないので、品川埠頭は重要。晴海埠頭とは役割が違うのでは?
橋を渡れば天王洲なので天王洲運河まわりのさらなる整備に期待でどうですか。
723: 匿名さん 
[2016-01-19 12:24:22]
http://www.mlit.go.jp/common/000996234.pdf
これの9ページ見ると品川埠頭は拡大する見込みはありませんね
724: 匿名さん 
[2016-01-19 13:05:10]
>>722
品川埠頭は水深が浅いので、中小型船舶のみだったかと
大型は今でも中央だったかと
725: 匿名さん 
[2016-01-19 14:57:10]
すみません。どうしても諦めきれなくて‥
皆さん、高所得者だと思うのですが、大体頭金はおいくらくらい用意しました?
726: 契約済みさん 
[2016-01-19 15:05:16]
手元の資金は運用するから、頭金としてはゼロです
727: 匿名さん 
[2016-01-19 17:19:54]
>>726
うそ‥6千万ローンなんて怖くないですか??
728: 申込予定さん 
[2016-01-19 17:54:10]
A棟完売みたいですね。
729: 契約済みさん 
[2016-01-19 22:26:53]
>>726
毎月の話でいけば今の家賃も同じくらいですから。
金利が上がったりローン控除が終わったらドカッと返す予定です。同じような計画の方が多いと聞いてますよ。
730: 匿名さん 
[2016-01-19 22:35:31]
全額借りれる収入がある会社員もしくは経営者は
住宅ローン控除最大限使うにはベスト。
実質、金利が控除により賄える。


731: 匿名さん 
[2016-01-19 22:46:54]
B棟は申し込み5戸くらいかな。

ここの書き込み増加で焦ったけど、
申し込みペースはA棟と同じくらいのベースかなぁ。

732: 匿名さん 
[2016-01-19 23:07:21]
私もキャッシュで払うつもりでしたが、借りた方が得をするという超低金利のため、ローン控除の恩恵を受けるために借りることにしました。
金利が運用を上回るほど上がってきたら、全額返すつもりでいます。
733: 匿名さん 
[2016-01-19 23:16:59]
>>731
このスレの盛り上がりに比べたら意外に人気ないですね
734: 匿名さん 
[2016-01-19 23:35:23]
B棟は下層階が値段もお手頃だったから、申し込みしましたよ。
735: 匿名さん 
[2016-01-19 23:38:53]
>>734
A棟の一期は安かった。今は値上がりしたね。AもBも。
736: 購入検討中さん 
[2016-01-19 23:54:56]
具体的に値段が出てないようですが、
行かれた方わかる範囲で現状のB棟の階毎の価格を教えてもらえませんか?
737: 匿名さん 
[2016-01-20 06:13:01]
>>734
いくらくらいでした?差し支えなかれば教えてください。
738: 匿名さん 
[2016-01-20 06:25:00]
人気のない時間だと怖すぎて女性だと不安に感じる環境ですね。駅方面に歩く道すら抵抗ありますね。
739: 匿名さん 
[2016-01-20 07:11:41]
天王洲から3分ですけど危ないですね笑
新宿のタワマンでも住んで下さいね♬
740: 匿名さん 
[2016-01-20 09:03:01]
橋のたもとの空き地への植栽がいよいよ始まりますね。CTEから通りを渡った向かい側ですが樹木がたくさん運び込まれていました。
741: 匿名さん 
[2016-01-20 10:52:32]
CTE完成すれば怖さはなくなるでしょう
駅側から埠頭の殺風景だった景色もおかげ様で解消!
742: 匿名さん 
[2016-01-20 13:14:32]
>>741
正直、治安とかは不安は無いしマンション周囲に繁華街なんかある方がよっぽど危ない。しかし、スーパーが遠いのは毎日のことだから面倒。
743: ご近所さん 
[2016-01-20 14:22:31]
>>742
毎日行きます?うちは週3回です。
車か自転車でシーサイドのイオン行けば、けっこう近いですよ。
744: 匿名さん 
[2016-01-20 21:16:08]
イオンのネットスーパーを活用するか、
青物横丁にあるオーケーストアか、平野屋が近場ではおすすめです。
今はネットスーパーがあるし、もし当日夕方に急ぎで足りないものは
一階のLAWSON使えばいい。
ほとんど困らないと思います。
745: 匿名さん 
[2016-01-20 22:36:14]
距離でいえばWCTのマルエツか、旧東海道の目黒川角のマルエツプチでしょうか。
WCTの方が交差点を渡らずに行ける分、楽かもしれないですね。
746: 購入検討中さん 
[2016-01-20 22:39:38]
A棟もう完売なんですね。4月の予定だったのにペース早いですね
747: ご近所さんB 
[2016-01-20 23:36:17]
スーパーではありませんが
りんかい線で一駅、東京テレポートのヴィーナスフォート内のニトリは
家具だけではなく、羽根布団からミニ棚、お鍋に至るまで
引っ越し後に役立つ物が豊富にあります。
向いの100均セリアも他の100均と違う物も揃えていますよ。

一方、アクアシティお台場には、オペラやジャスの生演奏レストランから
フードコートまで豊富でより取り見取り。(ダイソーもあります)
その先は新木場乗り換えで、ディズニーにも30分程どで行けます。

又、以前に書きましたが、大井町駅周辺は何でも揃うエリアです。
この辺り、住んでみてわかる便利な所ですよ。
素敵な新生活をお待ちしてます。
748: 匿名さん 
[2016-01-21 08:46:57]
ネットスーパーがいいですよ。今もつかってますが、荷物持たなくていいのですごく便利。周りも使っている人多いですよ。オススメです。
749: 匿名さん 
[2016-01-21 11:02:23]

お店に出向いて自分の目で食品の鮮度なり、予定外のお買い得品発見、試食で思わず買ってしまった、人との触れ合いなどを求めてスーパーに行きたいのでは?
徒歩5、6分以内で出来るといいですね。
750: 契約済みさん 
[2016-01-21 11:18:22]
今はネットスーパーを利用できるからいいですね。トイレットペーパーとか、ビールとかは、いまでもネットスーパーです。LAWSONはもう4月にはオープンするのかな^_^営業さんは間に合わせたいみたいだった
天王洲スミフのマンション、入居が楽しみです。
営業さんから、タワーを含めると大規模マンションになるので第二のWCTと位置付けています。と言われました。位置付けなくてもいいので、早くタワーを完成させて、スカイラウンジも利用させてください。
天王洲のマンションはほとんど価値が下がっていないので、いい買い物ををしたと思っています⭐︎マンション供給もそんなにないですが
天王洲のマンションにしたと言ったら、天王洲勤務の人から、品川まで景色もいいし気持ちよく歩けるよと言われましたが、自転車勤務にします。
あと3ヶ月!
751: 匿名さん 
[2016-01-21 11:23:12]
ローソンは6月からみたいですよ。
パンフレットに記載があります。
752: 契約済みさん 
[2016-01-21 11:31:47]
>>751さま

ありがとうございます⭐︎結局いつになるんだろうと思っていて、明日の住民説明会で聞こうかなと思ってたんです^_^
753: 匿名さん 
[2016-01-21 13:41:58]
ネットスーパーは他地域のマンションでも利用出来る同条件。
近所にスーパーがあればいいのになぁーと。
754: 匿名さん 
[2016-01-21 13:46:19]
>>753
そういう人は近所にスーパーのある物件選べばいいのでは。
少し前までブランズとかプレミストとか選択肢沢山あったでしょうに。
755: 匿名さん 
[2016-01-21 15:06:52]
まあまあムキにならずに。
検討者なら運河沿いのココの眺望に価値を置いているのだから、スーパー近のマンションを単純に勧めないで下さい。

742様の意見に賛同したまでで、近にできればいいのにと希望を言うのがそんなに問題でしょうか?他の検討者の方々も近所にあれば便利と思っているでしょ。
756: 契約済みさん 
[2016-01-21 15:13:22]
>>755

運河沿い素敵ですよね。ここまでワイドスパンな運河ビューを享受できる物件は珍しいです。
お手頃で買えてよかった。タワーになると多分手が出ないし^_^
757: 匿名さん 
[2016-01-21 15:17:24]
運河沿いなら晴海もありでは?
758: 匿名さん 
[2016-01-21 15:30:22]
>>757
見合いとか将来眺望大丈夫ですか?
天王洲の運河ルネサンス素敵だと思いませんか?品川駅近の価値は?

ここの検討者なら少なからず同意見だと思いますが
あなたは検討者ですか?
759: 匿名さん 
[2016-01-21 19:51:19]
運河ビューで駅近は最高です。駅近に一度住むと遠いところに行けなくなる弊害があるくらいだと思います。

優先順位は人それぞれ、予算とかタイミングもありますしね。スーパーで毎日買い物に立ち寄りたい人には不向きでしょう。私はベランデでコーヒーを飲みながら景色を楽しむ生活ができるならスーパーは我慢できると思いました。本当はスーパーも近くにほしいですけど。
760: 契約済みさん 
[2016-01-21 20:19:57]
お昼は運河やクルージングをぼんやり眺めながらコーヒータイム
夜景も素敵なんです^_^あと3ヶ月
761: 匿名さん 
[2016-01-21 21:16:47]
>>759
ベランダでの騒音や排ガスは、どうなんでしょうか?
763: 匿名さん 
[2016-01-21 21:30:16]
761
目の前は車の道ではなく
船の道 運河
排ガス騒音心配入りませんよ
対岸のボートウォークに1日立ってみたらわかるよ。時間あるでしょ?多分。
764: 匿名さん 
[2016-01-21 21:31:52]
763です 訂正

761→>>761
765: 申込予定さん 
[2016-01-21 22:29:05]
先々週モデルルームに行きました。ちょうど前日に営業さんが建設地で内装のチェックに行ってきたそうで。
パンフレットよりも写真よりも実際の部屋から見る景色が凄いと。
部屋の中からの写真を見せてもらいましたが、確かに映像やパンフレットよりも美しい景色でした。その写真が現段階ではホームページのブログや広告には社内規定で使えないのが非常に残念だと言っていました。そして建物内にモデルルームが出来て、あの景色を見せれば販売ペースは上がり、価格も上がるだろうと。
あと東側は確かにうるさいけれども二重サッシを閉めれば全く問題ないそうです。
766: 購入検討中さん  
[2016-01-22 13:07:04]
>>765
さらに価格上昇が現実味をおびてきたという事でしょうか?B棟の方が端からはなれるので静そですね。交差点からも距離があるので加速やブレーキ音も多少は軽減されそうです。
767: 周辺住民さん 
[2016-01-23 07:31:07]
今日のCTE

とても寒いですね。
今日のCTEとても寒いですね。
768: 匿名さん 
[2016-01-23 07:58:21]
>>767
もうボードウォークの植栽も始まっているんですね。
いつもありがとうございます。
769: 匿名さん 
[2016-01-23 10:43:14]
写真で見るとタワー棟南側は
15階くらいまでタワーパーキングとB棟で視界ありませんね
低価格狙いならここかも。
770: 匿名さん 
[2016-01-23 12:32:35]
>769

B棟は予算オーバーだったので、C棟の割安で60平米クラスを狙ってます。
おっしゃるとおり、B棟、タワー駐車場前のC棟低層階は値段下がることに期待。南向きで坪単価280くらいならいいなぁ。あとはC棟の北向のナイキ前の低層階も価格が割安に期待。
771: 匿名さん 
[2016-01-23 13:12:55]
住友は上層から売って低層が出てくるのは価格がかなり上がった後期になるので結果安くならないパターン...
本当に欲しいなら早めに1期に出てくるか確認とらないといけないかもですね。

772: 申込予定さん 
[2016-01-23 14:11:17]
すみません、、住まいサーフィンの沖式の資産価値が保たれるマンションとして掲載されていますが、、
どこまで信頼性があるものなんでしょうか。

品川ふ頭は今後整備されていくと思います?
あと、羽田新線ができることによりなにか変化はあると思いますか?

絶対に後悔したくはありません。
厳しい意見も聞かせてください。
逆に、メリット(強味、将来性)となるようなこともありましたら聞かせてください。

また、この価格は妥当でしょうか。
773: 申込予定さん 
[2016-01-23 14:15:50]
あと、よければ、いつもお写真を投稿してくださっている周辺住民さんの率直な意見も聞きたいです。
第三者から見て中立的な立場でどう思われます。
値段は壺320弱です。
真剣に迷っています。
774: 匿名さん 
[2016-01-23 15:29:18]
タワー棟26階建て地下1階!
775: 匿名さん 
[2016-01-23 16:19:44]
こんにちは~
今日もMR満員でしたね。
さあどうしようか。予算とにらめっこです。
でも標準仕様がかなりグレード高いので、オプションは節約できるかな
776: 匿名さん 
[2016-01-23 16:25:09]
>>772
品川リニア来るし、今後発展していくと思うよ。天王洲アイル駅近いし、水辺だし、買いです。価格は妥当と思います。まあよい選択だったのではないでしょうか。
777: 匿名さん 
[2016-01-23 17:45:03]
現地の外観が見えましたね。
HPの予想CGとの違いにガックリ来ているのは私だけでしょうか。

すごく団地っぽいというかなんというか・・・
これで外観は完成になるのですかね。
それともこれから外側にタイルを貼り付けたりするのでしょうか。

購入検討しているだけに不安になります。
778: 匿名 
[2016-01-23 18:29:29]
>>772
このスレもその3で3000近いレスが付いていますが、見ましたか?
あらかたあなたが質問している内容は出てますのでまず調べてはいかがでしょうか。
価格が妥当かなんて誰にも判断できないので、人に聞くしかできないなら買わなくていいと思いますよ。
779: 匿名さん 
[2016-01-23 18:33:27]
>>778
ごもっともだ。近隣マンションのWCTの過去レスも全て目を通すべき。
780: 匿名 
[2016-01-23 21:37:46]
>>773
周辺に住んでおられる方にお聞きしてもネガな意見は出てこないと思いますよ。
自分の住んでるところを悪く言う人はいないのでは?
後、新築マンションの売り出し自体がほぼない地域なので、昔買われた方と今から買う方とはターゲットとしては合わないと思いますよ。
その当時の値段なら買ってよかったけど今の値段なら買わない方かなり多いと思います。
ちなみに、マンションはこれだと思って勢いで買うところもあると思うので、迷う場合は止めて他にときめく物件を探されるのがよろしいかと。
781: 匿名さん 
[2016-01-23 22:07:41]
無いんですよねー、駅近で、このくらいの価格で品川区周辺。空港線や借地権は別にして。
782: 匿名さん 
[2016-01-23 23:00:13]
>>773
中立的な意見かどうかは分かりませんが、CTEは長所短所がはっきりした物件だと思います。そのどちらに重きを置くかで人によって評価も自ずと違ってくるのでしょうが、真剣に検討されているという事は心の中で惹かれている部分がある筈、その気持ちは大事にされた方が良いと思います。

大局的な視点で見ると品川駅を中心とするサウスゲートは、都が「これからの日本の成長を牽引する拠点を形成する」方針を確立しているので、これから更に成長拡大していくエリアの恩恵をCTEも享受できるものと予想されます。
以上私見ですが少しでもご参考になれば。
783: 匿名さん 
[2016-01-23 23:55:17]
>>773さん

品川ふ頭はコンテナの一部移転の話しはあるものの中国や韓国との
海運の重要拠点のため、ふ頭が劇的に変わる可能性は現時点では
少ないでしょう。CTE の北側のビル郡がタワーマンションに変わる程度。

また、羽田新線の田町から東京貨物ターミナルの途中駅に
品川南ふ頭公園野球場を取り壊して駅を作る可能性が
0ではないです。ここも現時点では妄想の域を越えてません

駅近、水辺眺望、品川タクシー圏内、バスも便利。
がメリット。

小学校やや遠い、コンテナドラッグ多い、スーパーマーケットがやや遠い
がデメリットかな。

784: 匿名さん 
[2016-01-24 00:18:27]
りんかい線、モノレールの駅近がメリットかは人によりますね。

JR普段使いの方には大井町乗り換えの不便さ、品川までのバス通勤、モノレールで浜松町を苦に感じないかによるかと思います。
785: 匿名さん 
[2016-01-24 01:53:22]
>>784
JR普段使いで大井町? 京浜東北しか乗れないけれど何処に行くつもりでしょう?
大崎方面行くのに大井町で降りませんし、浜松町の乗り換えが大変って人は日本で電車使えないと思うけど...
786: 匿名さん 
[2016-01-24 02:23:42]
>>785
大森、蒲田、川崎方面でしょ。
787: 匿名さん 
[2016-01-24 03:05:24]
>>786
そちら方面勤めでここに買うの?
リアリティが無いって普段言われてませんか?
788: 匿名さん 
[2016-01-24 03:22:19]
駅近と開けた運河ビューは最高でしょう。しかも不変ですからね!
特にこの景色は希少でリセール時も苦労しないと思いますよ。
789: 申込予定さん 
[2016-01-24 06:55:26]
おはようございます。

ご意見ありがとうございます。

CTEは、特に初期の時に、検討者はもとより、プロ、不動産関係者の評価も
真っ二つに分かれた異例の物件です。
現在は、資産価値があると評価されています。

初期のころは、あの住不がまさかここに!?と騒いだ不動産関係者も少なくないと聞きました。

珍しい物件だから、厳しい意見も含めいろいろな意見が聞きたかったのです。
アドバイス通り、1からスレも見直しました。

782さん

そうです。
惹かれてしまうんです。ここで変わっているからと見送ると後悔すると思います。
ただ自分がどうしてもCTE寄りの見方になってしまうので、みなさんの客観的な意見や
現実的な意見も心にとどめておきたかったんです。

住不が、品川ふ頭にマンション。。
でも、そこからみる運河の景色がすごい、そして、幅のあるゆったりとした道路
。周りの公園も整備されている。
家族で暮らしてもおかしくないのではと思い何度も現地に足を運んでいます。

何事も誰もしたことがないことに挑戦するのは、意見や評価が2つに分かれるとは思います。
天王洲の品川ふ頭にマンションは、初の試みであるため、初期のころは、批判的な意見も多かったと聞いています。

A,B棟だけなら、確かにさみしかったかもしれません。
ただ、タワーもたって600世帯になるといったら話は別です。

しかし(またここで比較に出すと怒られるかもしれませんが住不が第二のWCTと位置付けているようなので
比較をお許しください)、WCTは2000世帯。その時は港区ですが区全体を巻き込んで周りの環境の整備に入りまいした。

CTEは600世帯。行政を巻き込んだ整備を誘導するには大々的にはまだ弱い気がします。
これを皮切りに、品川ふ頭の北側に、マンション群が建っていけば(すでにCTEが建っているので立ちやすくなると思います。
(ここで東京は最高の夢を見る。住不がそう歌うのならぜひまず住不がそれを実現するためにがんばってほしい。
もちろん住不伊賀のほかのデべもCTEができれば参入しやすい土地になってくるでしょう)
行政をも巻き込んだ開発ができるのではと思っています。
ただ、区がまたがるので、そのあたりの調整が必要だと思いますが、品川ふ頭自体、区をまたいで整備された
ところですし、天王洲自体が区を跨いで発展しているのでこの辺は避けられない。

そして、現在では、この景品運河を全面キャナルビューにする物件は、品川ふ頭(特にCTEはクリスタルヨットクラブの
跡地なので眺望は補修されたもの)しか実現できない

書いているうちに自分の考えがまとまってきました。
ありがとうございあmす。
790: 申込予定さん 
[2016-01-24 07:06:42]
すみません

誤字がありました。


住不伊賀のほかのデべもCTEができれば参入しやすい土地になってくるでしょう→
住不以外のほかのデべもCTEができれば参入しやすい土地になってくるでしょう

特にCTEはクリスタルヨットクラブの 跡地なので眺望は補修されたもの→
特にCTEはクリスタルヨットクラブの 跡地なので眺望は保証されたもの


ありがとうございあmす→ありがとうございます
791: 匿名さん 
[2016-01-24 07:30:10]
景品運河→京浜運河
792: 周辺住民さん 
[2016-01-24 09:24:54]
CTEは、立地をどう評価するかに尽きると思います。

魅力な点はモノレール、りんかい線天王洲アイル駅に至近、運河ビュー、TYHarborのある天王洲アイルが最寄、品川駅徒歩圏ですが、一方スーパーや学校などの生活施設に乏しく、トラックやトレーラーが頻繁に通過するなど生活環境の魅力に欠けることにあります。

他の都心マンションと比べて、割安感をもたせているのが(売出し当初程ではありませんが)CTE人気の理由だと見ています。

住友不動産の上手いと思う点は、コンセプトとイメージ戦略です。マンションブログも生活イメージが広がるという点で販売に一役買っていると思います。

また周辺住民としては、殺風景だった対岸にリゾートマンションの趣きのあるCTEが建設されて、緑地化、ボードウォーク化など周辺環境が整備されることを期待しており、また楽しみにしています。

運河ルネッサンス事業や鉄道網が今後、オリンピック開催に向けて進展していけば、CTEの資産価値は向上するのではないでしょうか?
793: 匿名さん 
[2016-01-24 11:45:58]
>>787
CTEの素敵な運河ビューに惹かれて検討されている方もいらっしゃるのでは?

あまり人を見下したような無礼な書き込みは控えた方がよろしいかと。
品位下がるので。
794: 匿名さん 
[2016-01-24 11:46:10]
せっかく運河ぞいなのだから、田町〜天王洲〜シーサイド〜競馬場辺りを繋ぐ水上バスでも運行してくれないかな。
795: 匿名さん 
[2016-01-24 11:55:35]
>>793
現実問題そんな方いないでしょ。
横浜川崎方面側勤めで敢えてここを選ぶメリットありますか? 空港方面ならわからなくもないですが。
景観だけで敢えて自分の生活圏、導線から外れた地域選ぶとか非現実的でしょう。


796: 匿名さん 
[2016-01-24 11:58:53]
>>793
同意。
時間がつくりがじょうずな方なのでは?
797: 匿名さん 
[2016-01-24 12:09:01]
職場の近くに住む 発想しか無いのかな?
798: 匿名さん 
[2016-01-24 12:24:28]
>>797
乗り換えが面倒なのは最初からわかっているのだから、不便な路線を敢えて選ぶなら自己責任お願いしますという事でしょう。
納得されてるなら品川から大阪に通勤されても誰も文句は言いませんよ。
799: 匿名さん 
[2016-01-24 13:21:41]
リニアが来たら
名古屋→品川あるね
800: 匿名さん 
[2016-01-24 13:25:09]
大手町と羽田に勤めているご夫婦
お台場と新宿に勤めているご夫婦
横浜と品川に勤めているご夫婦
そんなプロフィールの人が契約しているケースが多い、と聞いています。
どこにでも出やすいけどJRではないから駅前の割には安いので人気なんでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる