住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART3
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2016-04-27 12:04:04
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569044/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-28 14:54:14

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART3

501: 匿名さん 
[2016-01-14 20:21:19]
>>487さん

タワーで坪360万くらいの60平米前後が出ることを私も期待
しています。北東向きのレインボービューでこのレンジなら
当日即決かな。

天王洲アイルで坪370越えるとさすがに眺望良くて駅近でも
眺望プラスアルファ(何かしらの再開発プラス要素)がないと、
販売苦戦しそう。
502: 匿名さん 
[2016-01-14 20:26:49]
16日ってB棟の抽選の申し込みですか?
それともA棟の残り?
503: 匿名さん 
[2016-01-14 20:49:14]
>>501

できたら1期で坪350万くらいの買い物ができたらかなりいい
504: 匿名さん 
[2016-01-14 20:53:54]
>>497
そうなんだよー
りんかい線の駅前でもあるんだけどそちらもいつ廃線になるかわからないしドキドキだょー
10分も歩くと駅があるなんていいなー


505: 匿名さん 
[2016-01-14 21:02:47]
>>504

老朽化のモノレールと、新駅とでは違います。10分歩こうと芝浦のほうが価値があるのは明らかですね。
506: 匿名さん 
[2016-01-14 21:08:20]
>>505
クラッシィからTBTまで5分はかかるのに新駅10分で行けるわけないじゃない。
クラッシィは田町寄りでしょ。
それだとTBT大勝利だね。
507: 匿名さん 
[2016-01-14 21:09:30]
もうどうでもいいよ芝浦との比較は。
芝浦が良けりゃベイシティタワーの残りを買えばいいし。あっちのほうが新駅には近いから。
ちなみにベイシティタワーもハーバーテラスも値上げしたよ。この掲示板の下にある価格とホームページの価格が違うでしょ。不動産屋が商社よりも安く売ってられるかって事だろうね。
508: 匿名さん 
[2016-01-14 21:12:27]
>>506

山の手線10分以内なのが資産価値なんですよ。モノレールとは違います。羽田は京急が便利ですしね。
509: 匿名さん 
[2016-01-14 21:28:31]
>>508
港区アドレスで最初から高く買ってるんだし当たり前の話だよ。
まだ安いうちに買ったGFTとTBT初期の人はいい買い物したと思うよ。



510: 匿名さん 
[2016-01-14 21:29:14]
湾岸タワマンスレ化してますね。
興味ないから他所でどうぞ。
511: 匿名さん 
[2016-01-14 21:30:54]
芝浦の話は他所でやってくださいね
512: 匿名さん 
[2016-01-14 21:35:25]
結局、天王洲の駅前で2路線利用可能キャナルビューでこの価格はお買い得ってことだね。ありがとう。さよなら。
513: 匿名さん 
[2016-01-14 21:42:43]
ココは防潮堤と水門の外だから津波や高潮が心配
514: 匿名さん 
[2016-01-14 21:47:07]
>>502
16日は抽選じゃなくて先着順らしいです。でも10時の会は満席で予約できません。
515: 匿名さん 
[2016-01-14 21:54:37]
>>514そう。予約できないんですよ。火曜日に電話したんですけどね。B棟タワーの共有施設に行くにも、A棟の共有施設に行くにも便利でいいですよね‥
516: 匿名さん 
[2016-01-14 22:04:51]
>>514
ありがとうございます
先着順ですか…しかも午前は満席とは…
待ってた人が多かったってことか…
517: 匿名さん 
[2016-01-14 22:14:23]
B棟一期は早くも完売の様相ですか。
こりゃ次期は値上げですかね~
518: 匿名さん 
[2016-01-14 22:17:46]
水門の外なので津波が心配ですね
519: 匿名さん 
[2016-01-14 22:19:24]
タワー購入予定なんですが、人気出てきてるので値段が心配です。坪位くらいになるんだろう?
520: 匿名さん 
[2016-01-14 22:20:25]
B棟の共有施設ってなにがあるんでしたっけ?

駐輪所や駐車場?
521: 匿名さん 
[2016-01-14 22:27:04]
>>519さん

A棟のB棟寄りの角部屋が坪単価345
B棟はまだMR行ってないけど、このスレ数の
急激な伸びがB棟の人気を物語っている。
B棟の2期以降き値上げして、検討者の引き具合をみるとみた。
 

522: 匿名さん 
[2016-01-14 22:28:37]
津波こわいね
523: 匿名さん 
[2016-01-14 22:32:20]
津波よりスミフの値上げのほうが検討者にはもっと現実的で怖いわ
524: 匿名さん 
[2016-01-14 22:37:07]
トレーラーも通るし危ない。高潮、津波も心配です。
525: 匿名さん 
[2016-01-14 22:41:01]
A棟も3期も同じく先着?3期でA終わり?
526: 匿名さん 
[2016-01-14 22:41:14]
>>524
そうそう危ない
駅まで全部歩道だけど危ないよ。
527: 匿名さん 
[2016-01-14 22:42:59]
>>523
確かに!非現実的な津波より値上げが怖いですね。
528: 匿名さん 
[2016-01-14 22:44:03]
B棟には駐輪場、バイク置場くらいしか共用施設がありません。
フィットネス等を頻繁に使う人はまだ少し残っているA棟のほうが良いですね。逆に自転車通勤の人はBがいいかも。
B棟の中でも北寄りの列を売り出す予定で、午前中は寝室がタワーパーキングの影になって暗くなるようです。景色はシーフォートスクエアの正面になるのでBのほうが良いです。
先週行った時はB棟の価格表をもらえませんでした。
529: 匿名さん 
[2016-01-14 22:48:10]
芝浦の4丁目から田町駅に歩くのはかなりやばい。札ノ辻に抜ける八千代橋交差点辺りの交通量が半端でないし、歩道も狭い。
530: 匿名さん 
[2016-01-14 22:49:38]
トレーラーが頻繁に行き交って、危ない。津波の対策は?
531: 匿名さん 
[2016-01-14 22:51:40]
三月の国交省の答申で、この物件に有利な情報が出たら、B棟の2期?
3期?では、今のB棟提示価格から坪単価20くらい上げてきそうやね。
532: 匿名さん 
[2016-01-14 22:52:42]
車道と歩道がまともに分離されていない芝浦はもっと危ないよ。
533: 匿名さん 
[2016-01-14 23:01:16]
トレーラーの交通量、津波に加え、飛行機の騒音、B棟はガラスもグレードが落ちるんでしたっけ
534: 匿名さん 
[2016-01-14 23:02:58]
芝浦の運河は京浜運河に比べて水が澱んでいるし、臭いね。
535: 匿名さん 
[2016-01-14 23:03:15]
芝浦関係者が出入りしているが

都心最後の大開発と云われるのは、
品川駅と新駅間の操作場1キロをボードで繋ぐ開発、住所は港区港南
又、芝浦駅開発は、現在建設中の等価交換した地域のこと
536: 匿名さん 
[2016-01-14 23:07:07]
ここの対抗物件
⚫勝島はコストやすいが、りセールに不安。でも安いから損はしなそう。
⚫お兄ちゃんのWCT
ちょっと高いけど、施設はいいね
⚫芝浦
新駅価格折り込みで、高いね
⚫ドゥトゥール
晴美のスミフの目玉物件。スパやエントランスはすごいけど価格も高いね。

やっぱCTE 狙い目だよ。
537: 物件比較中さん 
[2016-01-14 23:14:26]
芝浦は街がゴミゴミし、道路も入り込んでいる。
橋の傍には、触れてはいけない民家、小屋が多数散在しており、
古いMSからの脱出で、こちらを検討しているが。
538: 匿名さん 
[2016-01-14 23:57:32]
芝浦関係者と思わせて、競馬場のハエかもね。
芝浦の掲示板はほとんど動きが無いけど競馬場の売れてない方にはネガが張り付いてるから、火消しついでにココを荒らしてるんでしょう。
539: いつか買いたいさん 
[2016-01-15 06:43:25]
16日から販売みたいだけど、ホームページ見ても、第三期がいつからかとか載せてないよね、、一月下旬とだけしか乗ってないし、売り出す部屋の情報もない、、
それでも予約がうまるんだからみんなどうやって情報を仕入れるの?
540: 匿名さん 
[2016-01-15 10:22:07]
ドゥトゥールは運河沿いでも視界が抜ける部屋はすくない。何のためのタワマンか?数多の見合い価値なしタワマン群のなかに埋もれるかも?
541: 匿名さん 
[2016-01-15 13:22:05]
>>528
B棟の最初の出す部屋の価格はすでに決まってますよ。今回はそんなに多くは出さないようです。
542: 匿名さん 
[2016-01-15 13:27:27]
>>540

確かに‥
543: 匿名さん 
[2016-01-15 13:42:15]
騒音もありそうですから、実際の飛行機が通るようになってから買った方が不満はなさそうですね。
すみふなら竣工しても大量に残ってるでしょうし
544: 匿名さん 
[2016-01-15 17:14:31]
明日予約取れないのは、3期始まるから?先着だと希望の部屋とれない可能性あるのかな
545: 匿名さん 
[2016-01-15 17:55:26]
>>544
明日は予約とれないですか?3期で売り出す部屋はすでに買い手がついたので来場を断るのですかね?
546: 購入検討中さん 
[2016-01-15 18:10:17]
倉庫街の騒音多発地域マンションですか・・なんだか価格と見合ってない物件ですね
547: 匿名さん 
[2016-01-15 19:28:51]
>>545

うーん、、単純に予約ができない感じです。
548: 匿名さん 
[2016-01-15 19:50:15]
騒音大好きさん

相手してあげたいけど…

他の方々のため息が聞こえそうなので
やめます。 じゃっね!
549: 匿名さん 
[2016-01-15 20:01:29]
>>547
最近になって真剣に検討をはじめました。A棟の一期から人気をみながらじわじわ値上げしてくるのがスミフの販売方法だとこの掲示板で知っ少して焦っています。
予約なしてモデルルームに立ち寄ってみようかと思っていましたが入れてもらえなさそうですね。ありがとうございます、予約してから行きます。
550: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-15 20:34:53]
騒音ネタもこのクラスの購入層には
相手にしてもらえなさそうです
551: 匿名さん 
[2016-01-15 21:21:54]
平日の昼間からこんな低脳っぷり見せつけてるんですから、社会のどんなポジションにいるかなんて簡単に想像つくじゃないですか。
虫レベルですよ。
552: 匿名さん 
[2016-01-15 21:25:19]
まんま長谷工団地マンションですから騒音対策なんかもあんまりされてなさそうですね。
553: 匿名さん 
[2016-01-15 21:32:36]
ネガが沸いてますねw
天王洲の駅前物件なので資産価値は保たれそうです。
554: 匿名さん 
[2016-01-15 21:45:14]
>>552
一日中外でないから防音は最重要なんだよね!
555: 匿名さん 
[2016-01-15 22:21:13]
長谷工でも、財閥系が売主の時は、長谷工の標準仕様から大きく変更させてますから作りは問題ないとは思いますよ。
556: 匿名さん 
[2016-01-15 23:09:42]
すみふの神奈川のマンションはまんま長谷工仕様でした。こことは値段が違うので参考にならないでしょうけど、財閥系だから作りが良いということはないと思います。
557: 匿名さん 
[2016-01-15 23:25:45]
A棟B棟は14階建の住友不動産の一流物件ですよ。建物も白を基調としていて清潔感があり好きです。運河とあっていると思います。タワーも白で統一して三つ並べてほしいです。

http://president.jp/articles/-/13068
558: 契約済みさん 
[2016-01-15 23:46:09]
二重床二重天井、天然石カウンター、ミストサウナ、タイル貼りの廊下・水周り、バルコニー水栓、食器洗浄機、ディスポーザー、東側二重サッシ、2.5mテラスバルコニー、天井高2.6m、コンクリート強度30N以上、タンクレストイレ、2.1mハイサッシ、玄関前カメラ…
ここまで付いて長谷工仕様とは言えないですね。

住友は地域によって7段階のグレードがあるそうです。ここは上から3つ目。でも最上グレード(シティタワー麻布十番クラス)は販売中物件には無いので、実質的に上から2番目のグレードだそうです。
一流物件とは思っていませんが、上グレードの価格と内装を田町で見せてもらって納得でした。あそこまでは自分に必要無いと。
559: 匿名さん 
[2016-01-16 00:13:37]
>>558さん

知ってたら教えてください。
ここと同じ三番目ランクのスミフ物件は都内だと、どの
物件になります?
例えば、芝浦さんやハーバー品川さんは同じ三番目ランク?
560: 契約済みさん 
[2016-01-16 00:24:18]
>>559
よくわかりません、すみません。
上のグレード、ということで高輪の完売した物件のモデルルームを見せてもらいました。
洗面も天然石になったり豪華でしたが、デザイン重視で機能性は落ちると担当さんが言ってました。
561: 匿名さん 
[2016-01-16 01:04:58]
公式に釣られて現地いくとあまりの殺風景且つ汚い風景にガッカリする物件
562: 匿名さん 
[2016-01-16 01:18:02]
>>561
ホントにそうですね
561さんのオススメはどこですか?
563: 匿名さん 
[2016-01-16 01:26:17]
>>562
それはwinning island
564: 匿名さん 
[2016-01-16 02:19:58]
>>558

二重サッシということは騒音があるという認識がデベにもあるみたいですね。

565: 買い換え検討中 
[2016-01-16 08:15:54]
エントランスからエレベーターまでは内廊下のようですけど、エレベーターを降りて自室のドアまでは外廊下ですか?

外階段から自室にも行けるので、災害時は良いかもしれませんが、セキュリティ面で心配な気がします。
人通りも少ないですし、外廊下の死角で待ち伏せされて暴漢されたり、脅されて部屋に押し入られたりしないのでしょうか?

セキュリティ面や快適面で、内廊下のタワーマンションの方がいいと思うので、ここを見送りC棟を待ちたいと考えています。
566: 匿名さん 
[2016-01-16 08:36:58]
1階以外は外廊下ですけど、タワーになったら人通りとか死角が解消できるわけじゃないと思いますが
エレベーター降りて待ち伏せされてたらゾッとするのは内廊下でも同じかと・・
567: 匿名さん 
[2016-01-16 08:47:11]
ほしい
568: 買い換え検討中 
[2016-01-16 09:03:45]
>> 566

タワーの場合、入口が限定されることが防犯上の大きなメリットかと思います。
外廊下階段のマンションの場合、外廊下から外部の者による侵入が容易です。

もちろん、タワーの場合も住民の後追いで侵入可能ですが、ハードルは高くなります。

セキュリティについての考えは人それぞれでしょうが、特に奥様や娘さん等の女性からすると、男性が考える以上にナーバスになる様です。

「外廊下マンションの注意点はここだ」
http://allabout.co.jp/gm/gc/26941/

569: 匿名さん 
[2016-01-16 09:20:26]
>>568
ABC棟は全部一階内廊下でつながってるからタワーに期待しても無意味でし。
別のところ探してね。
570: 匿名さん 
[2016-01-16 09:23:26]
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森坪単価560万円越え(笑)でも外廊下ですから、現在では都心で内廊下なのは一部の億ションくらいですよ。タワーはどうなるんでしょう。

防犯としては、ダブルオートロックシステムで、来訪者を3段階でチェックして不審者の進入対策を強化してますし、玄関扉はダブルロックで防犯性を高めていますし、近隣のマンションと比較しても防犯面でもグレードは高いてますよ。
私はハンズフリーの鍵って、かなりつかえるかなと思っています。
571: 匿名さん 
[2016-01-16 09:31:31]
>>568
内廊下好きならまだベイシティタワー売ってるよ。
田町MRで一緒に見れるから買ってあげてよ。
価格もCの予定と変わらないよ。

572: 周辺住民さん 
[2016-01-16 09:42:48]
>>571あそこは、タワーなのに、2階と、3階が残ってるからちょっと苦しそうですね。坪単価360くらいで、内廊下だけど共有施設なし、羨望なしをどうとるか。内廊下が第一優先なら、あそこでもいいのでは。
573: 匿名さん 
[2016-01-16 09:48:56]
>>565
廊下の死角は、マルチコアという工法なので、あまりないように思います。
574: 匿名さん 
[2016-01-16 10:22:44]
>>568
ここの階段は2階から1階の内廊下に内部でつながるので外には出られないんですけどね。
MR行ってないからそんなこともわからないんでしょう。
したり顔で無知晒してご苦労様です。
575: 匿名さん 
[2016-01-16 10:34:36]
友人が住んでいる大規模内廊下タワーなんて、出入りも多いから展望ラウンジが部外者のデートスポットになってますよ。エレベーターセキュリティが無い、ひと昔前のやつですけど。
576: 周辺住民さん 
[2016-01-16 10:40:32]
>>575スカイラウンジはいいですよ。CTEもスミフが思い切って良いところを潰してきたので、住人にとってはかなり楽しみになるのでは。
577: 匿名さん 
[2016-01-16 10:55:22]
C棟はキャナルタワーとなるでしょう
578: 匿名さん 
[2016-01-16 12:11:00]
HP更新されましたね

「いよいよ本日1月16日より
新棟 「ベイフロントレジデンス」
先着順販売開始!!
3LD・K 5,880万円~」

物件概要は、

第2期8次
販売スケジュール
 平成28年1月16日先着順受付開始 
 販売戸数
 16戸 
 販売価格
 5,880万円~6,580万円 
 最多価格帯
 6,580万円 
579: 匿名さん 
[2016-01-16 13:38:11]
>>578
先着順なのですね。16戸はこの週末で売り切れるのでしょうか?

ここの物件の特徴は上層階の方がかならずしも眺望が優れてると言えないところですね。上に行きすぎると運河があまり視界に入らなくなってしまうようです。そのわりに価格差が2階の5880万と上層階の6580万円で大きいような気がします。
580: 匿名さん 
[2016-01-16 13:53:57]
どうも、夏の西日と橋から室内が丸見えなのが踏み切れない理由・・・
581: 匿名さん 
[2016-01-16 14:10:37]
チラシの写真のような眺望きたいするなら低層階。
582: 匿名さん 
[2016-01-16 14:23:36]
>>579
要望取って先着順にして他の客は予約させずに閉め出してるんだから頭使いなさい。
583: 匿名さん 
[2016-01-16 14:27:07]
手前の橋のたもとの空地は今の水道工事が終わると桜等で植樹されるようですね。
橋の近い位置からの視界を遮ってくれそうですね
584: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-01-16 14:27:41]
この物件の、教育環境はいかがでしょうか。
具体的には、保育園、学区の小・中学校の事情についてご存じの方は、教えてください。
以前の書き込みにあったら済みません。
(その場合、恐縮ですが、どの辺にあったが教えていただけないでしょうか。)
585: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-16 14:44:09]
>>581
なのに高層の価格が高いですね。それでも高層が人気なのでしょうか?
586: 匿名さん 
[2016-01-16 14:55:57]
バルコニーの境目がペラペラボードですね。賃貸物件のようだ..
587: 匿名さん 
[2016-01-16 15:20:52]
>>586

なに、それはいかん!
588: 匿名さん 
[2016-01-16 15:52:55]
学区は城南第2小学校、東海中となりますが、
品川区は選択制なので、台場小、品川学園中かな。
品川区は小中一貫の教育方針とって色々と試行錯誤しています。

台場小のほうが城南第2より数分近いですが徒歩11-12分くらい。
学校評価は品川区のホームページにも評価結果が公開されています
589: 匿名さん 
[2016-01-16 16:10:56]
>>588

ありがとうございます!
590: 匿名さん 
[2016-01-16 16:11:47]
個人的には天王洲の駅前にあるスイミングスクールに子供を通わせたいです。
591: 契約済みさん 
[2016-01-16 17:37:30]
>>585
多分遠方の抜け感が違うのではないかと…
私も水辺感の低層にするかすごく悩み、リセールや賃貸では高層が有利ときき、結局高層階にしましたが、住み続けるなら低層で、その分オプションにお金かけても良かったかな…とも思います。
592: 匿名さん 
[2016-01-16 19:02:21]
確かにバルコニーに出れば南北方向は抜けるだろうね。
593: 匿名さん 
[2016-01-16 19:40:35]
>>591
確かにモデルルームの階別の眺望写真を見ると高層だと第一ホテルの先も抜ける感じがしますね。ただバルコニーが2.5mあるおかげで下方の視界が遮られて運河が部屋からだと消えてしまいそうです。
今回の価格表だと低層階の価格が抑えられてて中層、高層階は同じだったように記憶しております。スミフも中層と高層は好みの問題と考えてるようですね。
594: 匿名さん 
[2016-01-16 20:06:33]
>>586
近頃のマンション超高額以外はみんなぺラボーだけどね。
クラッシィもGFTもぺラボーだよ。
GFTなんか上までなくて隣と抜けてるけど、ここは上まで完全に塞いでるから三井や野村と比べたら善良です。

で、おすすめのぺラボーじゃない近隣の新築はどこなの?
あるんでしょ教えてくださいよ(笑)
595: 購入検討中さん 
[2016-01-16 20:09:59]
非常に悩ましいですが、水辺感が欲しいので低層にしようと思ってます。
シュミレーターで見たところ5-6階がベストかなと。
596: 匿名さん 
[2016-01-16 20:52:29]
>>594
クラッシィやブランズはペラボーじゃなくてコンクリの壁ですよ。
597: 匿名さん 
[2016-01-16 20:54:43]
>>594

お勧めはできないけど、一つあります。
598: 匿名さん 
[2016-01-16 21:04:07]
>>595
記憶では7階から上は今のところ同じ価格付けだったように思います。5、6階の価格はまだ発表になってなかったので今期の様子を見て決めてくるのではないでしょうか?運河の幅広感めいっぱい感じたければ低層の方が良さそうですね。
599: 匿名さん 
[2016-01-16 22:09:56]
>>597
何処ですか?見つかりましたか?
600: 匿名さん 
[2016-01-16 22:21:45]
>>599
それはwinning island
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる