三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-06-29 22:07:44
 

大型公園が近くにあるパークホームズ流山セントラルパークってどうですか。
共用部分もいろいろあって、子育てもしやすそう。
のびのび、楽しく暮らせるといいですね♪

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、
千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.60平米~90.77平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-23 14:33:05

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク

41: 匿名さん 
[2016-02-15 23:40:13]
小中学校の学区については、本当に残念でなりませんね。せっかく駅近で価格も手が出せる範囲なので、買い!だと思っていただけに。
このマンションで、子育て世帯の学区問題を埋め合わせるような、他のメリットは何かありますか?
42: 匿名さん 
[2016-02-17 11:50:56]
ご家庭になると、やはり周辺の学校環境、ということも大きなポイントになると感じます。
長く住むとなると、そのあたりの条件は本当に大切なことだとおもいます。
一度、そのあたりの条件はチェックしておくのが間違いないのでしょう。
43: 匿名さん 
[2016-02-17 13:00:12]
学校が遠いのは確かに困ります。 特に小学生の間は。 中学校は自転車通学できたりしますからね。

調べてみました。 セントラルパーク近辺の新築マンションの学区。

( )内の数字は大人が歩いた場合のおおよそ時間です。地図上の最短ルートのため、指定の通学路とはおそらく異なります。

・パークホームズ流山セントラルパーク
小学校 八木南 (20分)
中学校 八木中 (18分)

・ヴェレーナ流山セントラルパーク
小学校 流山北 (10分)
中学校 南部中 (5分)

・ポレスター流山平和台
小学校 流山 (10分)
中学校 南部中(20分)

子供の足だともっとかかりますね。
ちなみに、南流山のウエリスやグローバルビレッジだと小中ともに5分程です。
44: 匿名さん 
[2016-02-17 16:23:19]
公式HP 次回更新が
2月中旬 → 2月下旬 に変更されてるよ
45: 匿名さん 
[2016-02-18 21:58:46]
43様、学校関連情報ありがとうございます。
マイホームを購入するにあたって、
交通便も大切なのですが、やっぱり子育てしていく環境が整った立地
ここに重点を置いて考えたいと思っています。
子育て中の親御さんなら、同じだと思いますので、
こういう情報は本当にありがたいです。
46: 匿名さん 
[2016-02-18 23:07:48]
最近の登下校中の痛ましい事故のニュースを見るたびに、せめて小学校は歩いてすぐ行ける且つ道路を渡る回数が少なくて済む場所が良いなと感じます。
大人で徒歩20分の距離だと小学生はもっとかかるし、ちょっと心配かな。
47: ご近所さん 
[2016-02-18 23:18:37]
私の子供は八木南小に通っています。確かにはじめは心配しましたが集団登校でボランティアさんが学校の先生が迎えに来る所まで連れて行ってくれますので思ったより大丈夫です。
住み慣れてきましたし価格も手ごろで駅に近い点は長い目で見ると検討の価値ありと思っています。まずは、事前説明会があるようなので行ってみたいと思います。
48: 匿名さん 
[2016-02-19 16:43:46]
集団登校で、ボランティアさんが付き添ってくださるなら安全ですね。 学童を利用しない場合、下校も集団なのでしょうか? 登校よりも下校が心配です。 あとは距離の問題でしょうか。

ランドリールームもあり、共有施設は充実していて魅力的です。
49: 匿名さん 
[2016-02-20 16:59:28]
下校は学年によって終了時間が違います。
ましてや同じ学年でもクラスによって違ってきますよね。
なるべく同じマンションの子と待ち合わせて帰ってきて欲しいものですが、子供同士の相性というものもありますから…。
下校のほうが心配というのはとてもわかります。
みなさんこの辺りの方はどうされているのかしら。
50: ご近所さん 
[2016-02-21 10:12:48]
下校は1年生はボランティアさんが学校に迎えにきてくれました。
2年生からはそれぞれ帰ることになります。
はじめは心配で信号や車に気をつけているか見に行ったことがありましたが、大丈夫でした。
気をつけないといけないところが決まっていて1年生でも1年登下校すればわかるようです。
学校の距離は問題なかったです。小学生くらいになるとむしろ大人より疲れ知らずではないでしょうか。
私の経験としては距離にかかわらず問題は危険な場所があるかどうかと子供がわかってくれるかだと今は思っています。
ここは距離があるわりには気をつける場所は少ない方かもしれません。
不安だったのですが子供の下校姿を見たとき子供の成長を感じた瞬間でもありました。
ただこれは我が家の経験と価値観になると思いますので、学校まで遠いからダメ、子供が気をつけて登下校できるか不安だからダメというのもわかります。それぞれのご家庭でお考えいただくことだと思います。お子さん次第というところは大きいと思いますので。
51: 匿名さん 
[2016-02-22 07:49:26]
ボランティアは1年の間だけなのですね…。
主婦やおじいちゃんおばあちゃんや誰かがお家で帰りを待ってあげられる家庭はいいと思いますが、 共働きだとね。下校姿は見れないですよ。

気をつける場所はむしろ多いと思いますよ。 街灯は少なく、人通りも少ない。車通りはますます増える。歩道は整備されているのでいいですが、人が少ないのは問題ですよ。
52: ご近所さん 
[2016-02-22 09:35:28]
問題かどうかは、それぞれのご家庭でお考え下さい。
周辺の方は下校はどうなの?と書き込みがあったので、周辺に住んでいるので私の経験をかかせていただいただけです。
私の書き込みに参考になる人もいれば、51さんのように否定的な方もいると思います。ご家庭の事情や価値観が違うので当然です。だから私はそれぞれのご家庭でお考え下さいとかきました。
もともとこのコミュニティは情報交換の場ですからマンションを見学した人や周辺住民からの情報を皆さんが見て判断材料にするものだと思います。
経験をもとに書いた実感をこの辺りで小学生の子育てをしたことない方が実感に基かない価値観で否定的に書かれると本来の情報交換の場として機能しなくなりますよ。
特に周辺住民から書き込まれなくなるとおもいます。
ここは情報を得てその情報に対する評価はそれぞれがしておけばいいのだと思います。

53: 購入検討中さん 
[2016-02-22 12:19:33]
学校が遠いこと、私も知りませんでした。

50さんのように実際に通ってらっしゃる方の意見はとても参考になります。ボランティアがいるんですね。
43さんのような情報もありがたいです。再考せねばならぬ。

確かに何を基準に考えるかはそれぞれのご家庭で違いますね。 うちは何かな? いろんな意見、評価、肯定も否定もむしろ歓迎ですよ。 私が気がつかなかった問題もあるし。
54: 匿名さん 
[2016-02-22 12:33:01]
確かに子供の通学距離、交通量、歩道 心配になりますね。 街灯が少ないと夕暮れ〜夜は大人でも怖いです。

ルフォンの掲示板にありました。おおたかの森駅には改札が増えるかもしれないと。セントラパークも増えないかな。今の改札はマンションと真逆ですから。 マンション側にできればさらに1分は縮まる。
55: 匿名さん 
[2016-02-22 15:46:52]
>>52
51です。
52様、申し訳ございません。ご意見を否定したつもりは全くございません。
私も近所に住んでおりますので、こちらの環境は充分に承知しております。ただ、小学生はおりませんので、 52様の実際の様子を伺うことができてありがたく思っています。ボランティアの方がいらっしゃることは大変心強いです。

前にもどなたか投稿されていましたが、病院ができ、道路が拡張され交通量は増えると思います。それにしては人通りや街灯は少なく、親としては心配です。

みなさんが購入検討するにあたり、生活する上で良いところも悪いところも提議し、それについての情報交換できればと思っております。
59: 購入検討中さん 
[2016-02-23 16:10:30]
購入を検討している者です。
周辺施設について。このマンションの周辺はわりと整備されているように思いますが、商業施設など他に建つ予定はあるのでしょうか? もう少し商業施設があればいいなと思っています。
周辺の建設予定についてご存知の方いらっしゃいますか?
60: 匿名さん 
[2016-02-24 14:48:12]
>>59
近所に実家があるものです。
セントラルパーク周辺は実際これ以上今のところ話がでできてませんね。
駅前のマミーマートは綺麗で便利ですよ!ただ住むとなるとこの地区は車は必須です。
何より流山全体でみると平成30年に目処をたてているおおたかの森西口の開発が何よりも先でしょう。まだおおたか周辺に土地が余ってますし、南流山、おおたかの開発が終わってから発展していく地域だと思います。そして主に住宅地として発展する場所だと考えられます。

大変穏やかな地区でいいですが、天神社とお墓を移動させた土地周辺に建てている、近くに運動公園の体育館があるのでそれがネックで、実際個人的には検討している物件の中ではそこまで前向きにとらえられていません。

ただ検討している他の近隣のつくばエクスプレス沿いの駅のマンションに比べてかなり安いので価格面では魅力的です。
5000万までと思っているので、近隣では狭く日当たりもよくないところしか取れない価格帯ですが、ここは比較的価格面ではいいなと思っています。
61: 購入検討中さん 
[2016-02-24 15:19:50]
私もセントラルパーク周辺に実家もあり、現在も近くに住んでいますが、マンションの計画に地には昔神社がありましたね。でもお墓は別の場所だったと記憶しています。
車が必須かどうかは家族構成や普段の生活圏によって変わると思います。昔は車は必須と思っていましたが、子供が大きくなると我が家ではあまり使わなくなったので今はなくても駅に近いので不自由ないです。
セントラルパークは流山市の健康や交流の中心にしたいという話を聞いたことがあります。だから総合運動公園やキッコーマンアリーナ(プロバスケットバールの試合もあるようです)は運動・健康を通した交流。東葛病院の移転開業による医療による健康ということなのかなと思っています。
実際に今後何か建つという計画は聞いていませんし、大規模商業施設は流山おおたかの森にあるのでこの場所に大規模商業施設ができるとは思っていませんが、商業施設は人が集まらないところにはできませんので、人が集まる施設が今後できるのでそれに派生して諸々商業施設ができるのではないかと期待しています。
62: 匿名さん 
[2016-02-24 16:28:13]
>>61
60です。
線路挟んで向かい側に実家で生まれてからこの方ずっとこちらですのできっとご近所さんなんだと思います。
実家にかなり近いので現在検討しています。本当に何もないところがいきなりここ10年で変わってしまって驚いています。

お墓は天神社の横に数軒分ありましたよ。今は移動されてます。あの辺りは点在してますし、実際マンションのすぐ後方にはお寺で墓地があります。
天神社もお引越しの際は神主さんを呼ぶなどして建て替えられているので問題はないとは思ってますが、、大晦日の夜中には甘酒が振る舞われたりとかなり綺麗な神社になりましたね。

確かに車が不可欠かどうかは、ライフスタイル、家族構成によって変わってきますね。
ここはファミリー層が多そうな感じがするので、もしお子さんが小さいようでしたら病院や子供の学校などへの送り迎えなどには必要な地域です。
病院は東葛病院ができますが、鼻風邪くらいで総合病院の東葛に連れてくのはなーとも思います。習い事はスイミング含め隣のおおたかで済ませられらるので大抵の習い事には電車を使えば済ませられると思いますが、女の子だと遅い時間帯の習い事だと送り迎えしないとちょっと帰り道怖いと思います。

車があってよかったなーと思うのは、流山インターが近いことですかね、、、遠出する際は高速に乗るのは大変便利なので、気兼ねなく高速に乗れます。高速に乗ると舞浜まで近いです。

上記でも出ていますが、小学校が遠いです。
自分自身小学校まで15年ほど前ですが、子供の足で30分かかっていました。
遊びながら言っていたと言うのもありますが、想像以上に遠かったと記憶しています。
元気なお子さんならいいですが、身体が弱かったり風邪をひいた際には送り迎えなしではきつい距離だと思います。

中学受験のため柏まで塾に当時は通っていましたので、大変でした。今はつくばができのでもっと通いやすいと思いますが、やはり塾の拠点はこの辺りでは柏なので、おおたかであれば、一本で柏に行けるというメリットはあります。大手の塾は流山にはしばらく塾は作らないだろうなーと思うので、その辺りも考慮するべきか悩んでいます。
63: 購入検討中さん 
[2016-02-24 20:06:32]
ご近所のみなさま、とってもとっても素晴らしい情報ありがとうございます!

こな地域は健康をテーマにしているのですね。これ以上の商業施設は望めないかもしれないので、 現状の施設で不自由がないかどうかで検討したいと思います。

それにしても、建設地に神社やお墓があったとは知りませんでした。 さすが、地元の方の意見は参考になります。 マンションの部屋からは見えないにしても、隣に墓地があると、その辺も気にされる方はいらっしゃるかも知れませんね。

小学校への実際の通学時間情報もありがとうございます。 道草しながらだと30分かかりますかー。 遠いですね・・・。 こちらも要検討です。

塾へ通われていたということですが、流山の小学生は中学受験される方多いのでしょうか? セントラルパークや平和台駅近くにも何件か塾があると思いますが、中学受験するならやはり柏まで出ないとだめでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる