株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-09-26 00:32:07
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-12-06 11:14:36

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.1

165: マンション住民さん 
[2010-03-25 18:31:43]
 私の部屋の玄関の鍵も上下でスムーズにまわらいので、美和ロック(鍵のメーカー)に問い合わせたら、「そのような作りにはなっていないはず。」故障では?との事で、管理会社に電話したら、購入会社(マリモ)での対応になるとの事でした。しかし、建築3年経っている今、保障は難しい。とのことでしたが、何方か同じ症状で困っている方は居ませんか?

 シャワーの圧力については、水道などの使う用途で、減圧弁などの仕様で対応できないのでしょうか?
166: マンション住民さん 
[2010-03-25 18:41:57]
駐車場の件で、友人、親族などの際は路駐仕方ない。との意見がありましたが、近所や通行人、その他、みんなに迷惑をかけるのはいいとは思いません。ちなみに、私は、2台駐車場を借りて、一台を来客用にしています。
167: マンション住民さん 
[2010-03-25 18:55:10]
この前に、同意書みたいな書類が入っていましたが、最後に部屋番号、氏名の欄がありましたが、記入する必要があるのでしょうか?また、記入してあるのを見て何かを言われたりするのでしょうか?このような書式では、組合員の意見に反対などあったとき、正直に答えられなくなってしまうのではないでしょうか?住民にしか配っていない書類なので、無記名でいいと思いますが皆様はどう思われますか?
168: マンション住民さん 
[2010-03-25 19:13:18]
 最近引っ越していたものですが、契約時にH20年の管理費の内訳で、役員報酬が2回にわたって支払われ計80万ぐらいの出費になっていましたが、知り合いに聞いたところ、一人頭年間1・2万が相場と聞きました。何人の方が役員をされているのか?また、使用目的はわかりませんが、理由が無いとすれば、べらぼうに高い報酬と言えます。(違っていたら申し訳ございません)
 このような事が事実だとすれば、マリモが役員を選出し直したいと申し出たのは妥当な判断だと思いました。事情のわかる方、もしくは意見などありましたらよろしくお願い致します。

 また、管理費の事で、マリモの方がコストが安いので心配。と書いてありましたが、マリモはエレベーター点検業者を日立にするなど、要らない所はカットして必要なところには金額が上がっても使用する。など、信用できるところもあると思います。批判の方が多いように思えますがみなさんはどう思われますか?

 ちなみに私は、マリもの管理会社変更の同意書にはサインしておりません。
169: 住民さんE 
[2010-03-25 21:26:32]
165様
鍵の件
以前そういう話が出てチラッと聞いた話ですが、
防犯対策用で「開きずらく成っている構造」と言う事でした。
(メーカーがそう言っているのであれば、信憑性低いですが・・・)
私の部屋も開きにくいです。でもチョッとしたコツで簡単に開くと思います。
※軽く押してながら回す等。

水道の件
確かに水圧が低いですよね。
以前こんな話をチラッと聞いたことがあります。
「減圧弁の調整で改善できますが、それはまずいです。
本建物の水道は増圧ポンプにて各部屋に給水を行っています。
仮に、増圧ポンプの吐出圧力を上げた場合、
50%の世帯で同時に使う分には水圧がいい感じに成りますが、
1世帯のみで使用した場合、ポンプ等に相当な不可が生じてしまいます。」
と言う内容のため、水圧調整は難しいです。(施工した設備屋さん説)

167様
同意書とはどういう内容の同意書でしょうか?
管理組合が発行している関係の同意書等であれば、室名及び氏名は必要です。
けして、文句を言う訳ではなく、誰が、どの同意書に同意したかを明確にする為です。
ちなみにどう言う内容の同意書だったのかしりたいですね・・・

168様
役員報酬の件
80万と言うのはオーバーだと思います。
正確な金額等が必要であれば、管理組合に問い合わせて頂ければと思います。
ちなみに、現状役員数は、6人だったと思います。

長々とスミマセン・・・
170: スレ主です 
[2010-03-25 21:36:50]
No.168さんへ

役員報酬の金額は、手元の決算報告書によると・・

・第3期の予算_2010年6月~2011年5月:33万6千円
・第2期の実績_2008年6月~2009年5月:52万5千円
・第1期の実績_2007年2月~2008年5月: 記載なし

となっておりました。ご参考まで・・・。

No.167さんへ

私は、住民にしか配っていない書類なので・・部屋番、氏名・・を記入し投函しました。
個人情報ですから難しいかと思いますが、組合員アンケートですので特に問題視せず記入しました。
「隣の人の名前が判らない、同じマンション住民の名前が判らない」というのも寂しいと思う反面、
メールボックスは無記名です(笑
玄関には一応表札出してますが・・(汗
アンケートですので、当人が考えている・思っている事を自由に書き、部屋番&署名は各自に委ねられれば
良いかもしれませんが・・・・中には無記名を良い事に原紙のコピーを取り、何通も出される方が居るかも??

などと考えると、記名アンケートは正解ではないかと個人的には思います。

上記2点の問題解決になろうかと思いますので、マンション内イントラネット(電子掲示版)の導入検討
をリクエストさせて頂きました。
本掲示板もそうですが、住民以外の不特定多数の方々が閲覧可能ですので、居住住民間での情報交換・公開場所
があればなぁ・・・と思っています。
No.168さんのお金に関する収支報告なども、pdfデータ等の改ざん不可の電子化をすれば、先々過去経緯の確認
に役立ちます。マンション内のデータベースになります。
印刷物配布ですと、新規に入居された方は過去の経緯を調べるのに苦労しますし、正確な金額が伝わらない可能性
も考えられます。

・・・・電子掲示板構築のコストは考えていません。失礼しましたm(^^;


171: 住民さんE 
[2010-03-25 21:41:30]
168様(追加です)
管理会社の件
管理会社変更の件で今まで色々な事が理事会等で議論されてきました。
結果的には、批判の方が多くなってしまったのが現状です。
管理費も安くすると言う事でしたが、現管理会社も安くする方向に進んでいます。
マリモさんも、現管理会社さんも同様ですが、管理業務をきちんとするのは当たり前の事です。
住民的には「良い仕事をしてくれて、安い方がいい」に決まっています。
と言う事で日程定かではありませんが、複数の管理会社でプレゼンを行い、
管理会社を決定する事に成っている様です。
多分5月・6月頃ではないでしょうか・・・

長々とスミマセン・・・

172: スレ主です 
[2010-03-25 21:46:47]
No.170の補足

私が書き込みしました組合員アンケートは「管理会社への要望?」みたいな内容の書類でした。
No.169さんの書き込みを見ますと、No.167さんのものとは異なる書類の様です。。。
173: 住民さんE 
[2010-03-25 22:00:35]
独り言ですが、皆様の意見を聞かせてください・・・

機械式駐車場で無料のスペースがあります。
出し入れ大変だし無料でも・・・と以前は考えていました。

私は専用駐車場の為、6000円支払いしています。
停めやすく最高に便利の為、しょうがないですよね・・・

しかし、機械式駐車場のメンテナンス費はどこから出ているのでしょうか?
機械式駐車場収益のみでまかなえているのかな?と思っています。
今現在はまかなえ切れていると思いますが、
大規模修繕となった場合、修繕積立金から捻出する事に成るのでは・・・
気分的な事だとは思いますが、なぜか損をしている様で・・・
無料ではなく有料でも・・・
また、数年にいっぺん抽選しては・・・・
後から入居されてきた方も平等になるかと・・・

独り言でした・・・
174: マンション住民さん 
[2010-03-25 23:22:08]
169様
役員報酬の件
金額は52万だった見たいですけど、他のマンションの役員報酬は年間一人1万円ぐらいだそうです。6人だとしたら、一人当たり約9万貰っている計算になります。友人も柏の大型マンションの理事長をしていたときがあったそうですが、年間で1万2千円だったそうです。一般役員のときは5千円だったそうです。
175: 入居済みさん 
[2010-03-26 09:20:51]
最近やっと引越し荷物を搬入しました。
初めて機械式の駐車場に自分の車を入れました。
雨の中予想以上に時間がかかりびっくりしました。
マンション購入条件に駐車場無料とあったのは大変魅力的でした。
正直ずっと無料でいてほしいです。
勝手な独り言ですみません。
176: 匿名 
[2010-03-26 17:18:44]
158でコメントした者です。
162さんアドバイスありがとうございます。
掃除してもレール?が乾くとまたキーキー鳴ったので556をつけました。
音は鳴らなくなりましたが他の窓より少し重たく感じます…なんでなんだろぉ…(T_T)
シリコンスプレー買って試してみます☆
177: マンション住民さん 
[2010-03-26 19:16:54]
鍵の件で調子悪い方に朗報です。
販売会社のマリモに言ったら、29.30日に鍵屋が修理に来ることになりました。同じ悩みの方が以前に書き込みがあったので、ぜひ、マリモに相談された方がいいですよ。「精密に出来ているからしょうがない。」なんて、そんな商品をMIWAみたいな一流会社が販売するはず無いですよ。ちなみに、MIWAの本社の技術の人に確認済みです。
178: 匿名 
[2010-03-27 01:07:50]
洗車スペースって使ってる人いるのかなぁ

偶然ですが住人以外のすぐ近くの方がおよそ30分ぐらい駐車してました。

私はすぐそこのスタンドで洗車しますが…
179: 匿名 
[2010-03-28 12:39:05]
今日、緑のタントとピンクのフィットに注意の紙がありました。
180: 住人 
[2010-03-28 23:07:12]
夕方まだその2台停まってましたよ
凄い神経してますよね(笑)

チョット独り言…
最近の人は越してきても挨拶に来ないんですかね?
荷物の搬入はしてたけどまだ住んでないんだろーか…
隣の生活音ってあまり聞こえないから無視なんですかね…。
最近気付いたら下の部屋も入居してました。
チビが走ったりして迷惑かけちゃうんでこちらから挨拶に行くべきですかね?
長々失礼しました
181: マンション住民さん 
[2010-03-29 17:21:59]
皆さんのカーテンのすべりが悪くないですか?ジョイフルで聞いたら、最近のマンションはアルミを使っているのが多いらしく、ジョイフルに売っているレール(2000~4000位)に変えたらバンツグンによくなりましたよ。
182: 匿名 
[2010-03-30 09:15:58]
180さん≫


私の中では、私の知る限りでは、後から来た方が隣、下階の方に挨拶に行くものと認識してます。

建物が離れたお隣りと上階への挨拶は考える所ですが。

ウチも左右は来ていただきましたが上階の方が来ていただけませんでした。
183: 匿名 
[2010-03-30 10:58:24]
私は上階より先に入居しましたが、こちらから挨拶に伺いました。
入居の後先関係なく、今後のお付き合いを考えて挨拶してきましたが、
以前住んでいたマンションは隣ですら挨拶しないし、郵便物のご配送されたお隣さんの荷物を預かって、お隣さんの帰宅時に渡したら、露骨に嫌な顔されました(笑)
時代なんでしょうかねぇ?
184: 匿名 
[2010-03-30 12:38:23]
私は下の階と隣の方には挨拶行きました。
上の階には何度かお伺いしましたが、不在でしたので未だ挨拶出来ていません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる