株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-09-26 00:32:07
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-12-06 11:14:36

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.1

No.1  
by 最近入居済みさん 2009-12-07 10:18:10
このような形で、意見交換の場が広がるのを嬉しく思います。
いまだマンション内の住民の方の、顔と名前が判らず声を掛けづらいのです。
もっとスレ上だけでなく、交流の場が欲しいと思います。
良い案がありましたら是非お願いします。
No.2  
by 入居済みさん 2009-12-07 18:51:46
住民板さっそくできたんですね。
これはうれしい。
入居者のみなさんに教えて活用してもらいたいです。
掲示板とかで紹介してほしいなあ

No.3  
by スレ主です 2009-12-07 20:56:58
入居されている方の書き込み・・スレを建てて良かったです。
身近な情報から、理事会運営に向けての意見などなど、色々と交流の源になれば嬉しいです。
例えば、子供の学区相談や近所のお店etc、etc。

私の知っている情報(以前より取手市在住の方は知っているかと思いますが・・)
駅ビル_ボックスヒルのポイントカード
100円の買い物毎に1ポイントが貯まり、500ポイント(5万円のお買い物)で500円分の商品券と交換出来ます。
5万円の買い物というと結構なものですが、ポイント5倍デーがあり、その時に1万円の買い物をすれば、500ポイント
ゲットです。
1階のマツモトキヨシでもポイントが付きますので、結構お勧めですよん(笑
No.4  
by 入居済みさん 2009-12-07 21:02:59
良いことで盛り上がって行けたら本当に良いです。
どんどん楽しいことで盛り上がって行きたいですね。
No.5  
by 入居済みさん 2009-12-09 19:10:31
今日出来た、人工芝きれいでいいですね。
今度のクリスマス会は子どもがいない人は行ってもつまんないのかなあ。
No.6  
by 入居済みさん 2009-12-10 00:28:21
私の知ってる情報はこんな感じで。

・東急は来年8月に閉店
・食料品の買い物するなら、ボックスヒルでも西取手駅前のおっかさんでも徒歩時間は対して変わらない(と思う)
・学区は、小学校は白山小、中学校は取手二中。取手一中にも通学可能だけど、平成24年度までの間に取手東中と統合されるみたいなので、今後は取手二中を選択する以外ないかも
・風邪なんかで子供を病院についれていくなら堤医院が良さげ
・セレモ取手駅ホールと取手整形外科医院の間にある、細い路地を抜けた付近に無料の駐輪場あり(当然屋根はないので雨が降ったら自転車はびしょぬれに)
 通勤で駐輪場代払いたくないならお勧めかも。但し、無料なだけに管理人とかはいないので盗難等について要注意
 それと駅まで徒歩5分以内(計ったことないので多分です)

こんなところですかね~
No.7  
by マンション住民さん 2009-12-12 14:37:25
はじ 所謂 先住民です(笑)。
よろしくおねがいいたします。
 マンションがにぎやかになってきて
なんだかうれしいですね。
 私はクリスマス会のあとにある理事会に
参加してみようと思ってます。
今まであまり参加してなかったのですが今回はね。。。 

話は変わりますが 買い物はクルマでする事が多いのですが
野菜とかは 手賀沼の直売所が 一番安くて 新鮮なので
気に入ってます。 
No.8  
by マンション住民さん 2009-12-13 14:10:53
クリスマス会よかったですね。
こんなイベントって初めてですね。
でも初めて見る方も多かったと思います。
No.9  
by 入居済みさん 2009-12-15 07:48:10
仕事でいけなかったのですが、さぞたくさんの方が来たのだと思います。
来年は参加したいものです。
No.10  
by スレ主です 2009-12-17 19:16:37
本日、理事会のお知らせ(12月14日付け)がメールボックスに配布されており確認しました。
現在までの経緯が判りやすく纏めてあり、管理組合理事方々に感謝です。
ばたばたしていますが、間違った方向に進まない様、入居住民として注視したいと思います。

的確に間違っている、おかしいと判断される内容が指摘されており、理事会が旨く機能していると感じました。
少しでも良い方向に進むよう尽力されている事が判り、安心しました。
理事会メンバー方々におかれましては、心労等多いかと思いますが引き続き頑張って欲しいです。
No.12  
by 入居済み住民さん 2009-12-17 21:56:26
私の考えですが、これだけの大所帯で理事が5人というのは負担が大きいと思います。
住民が増えてきたので各階に一人役員をもうけ回覧板などでアンケートなどでいるものや、
要望などをとれば良いと思います。
1年交代でまわして行けば良いのではないでしょうか?
住民の負担も多くなるとは思いますが、
そうすることで住民間での意思疎通も図れると思っています。
私の前住んでいた公団などは各階に役員を1年交代でまわして
要望などをアンケートにとり各階役員で話し合いまたアンケートをとり
住民の多数決でいるものといらないものとを決めていました。
皆さんの考えはどうでしょうか?
あくまで私の考えなので申し訳ありません。
No.13  
by 入居済みさん 2009-12-17 23:53:49
現在の理事5人は、マリモさん販売前の住居者数での話であり、本来はもう少し多い人数と記憶しています。
予想となりますが、来期からは元々規定されている人数にし、今期は5人でがんばってもらう感じになるのではないでしょうか?
ちなみに、管理組合理事以外にも、町内会への代表者や、防災時の組織班長等々があったと記憶しています。
来年度からは、居住者も増えたことですし(うれしい限りですね)キチンとした体制が組めるのではないかと思います。
No.14  
by 入居済み住民さん 2009-12-19 17:55:56
入居者が増えたので理事会や総会への出席者も増えるといいですね。
これまで 委任状さえだされない方々も少なくなかったです。
 みんなが関心をもって出席率を上げるにはどうしたら
よいのでしょうね・・・
No.15  
by 入居したて 2009-12-19 19:18:02
住民版じゃない方は荒れてますね!

入居したてなので本当によくわからないです。正直何がなんだかんだ。

ロータリーパレス取手が住みやすいアットホームなマンションになる事を切に願います。
No.16  
by 入居予定 2009-12-22 00:10:08
住民版じゃない方みてビックリしました。
なんだか凄いですね。

皆様これから宜しくお願いします
No.17  
by スレ主です 2009-12-23 10:47:55
12月22日付けで管理委託契約書(案)がメールボックスに投函されていましたね。
精査後、管理組合より資料が出るかと思いますが、以下を思いました。

・重要事項説明会の開催場所がマンション内でないのは何故?
・案の現本交付した者が現在の管理組合理事方々でないのは何故?
・契約期間が平成22年5月~・・・現管理会社の契約は22年9月迄であり、途中解約は可能と思うが両社の
 更なる吟味が必要
・管理費など諸経費が安くなるのは歓迎だが、長期修繕計画(案)も確認する必要がある

現在の管理会社との契約が切れる迄を目処に、両社の管理費、修繕費、修繕計画を比較検討する期間を十分設けた
方が良いかなと思いました。
投函された案を元に、現管理会社に22年10月以降の諸費用を再見積もりするのも必要と思います。
諸費用が安くなるに伴い、将来の修繕、計画などに影響が出ないか修繕計画案も両社に提出頂き、住民間で再確認
する必要があると思いました。
No.18  
by この場をかりて失礼いたします 2009-12-23 16:13:58
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.19  
by 入居済み住民さん 2009-12-24 00:05:55
手違いといえ大変だったと思います。
私も越してきたばかりですが一緒により良いマンション
作りができたらいいと思っています
出来るかぎり総会にさんかしてよい住民環境をつくうっていきましょう
こちらこそよろしくおねがいいたします。
No.20  
by 入居済みさん 2009-12-24 13:04:22
508号の方、今は管理組合の理事ではない方ですよね。
どういういきさつで、マリモコミュニティーからお話があったのですか。
もしも、今度、マリモコミュニティーと新しく管理業務の契約を結んだとしても、
理事会メンバー選任は、マリモコミュニティーが指名したり根回したりして決めるものではなく、
住民から立候補や推薦などして決めるものではないのですか。
なぜ、あなたなのですか。
これまで住んでいたマンションの様子とあまりに違うので、解せません。
No.21  
by 508号のものです 2009-12-24 14:20:50
なにもいきさつはありません
マリモコミュニティからいきなり原本をわたしたいといわれそのひは仕事がおそく21時に帰ってきたので
何でわたしなのか全くわかりませんでした
帰ってきてコミュニティのかたが原本をわたしたいということできて
中をみたら私の名前が乗っていてビックリしました
私はその場で断ったのですがもう配ってしまったといわれ
さらにビックリしてしまいました
その前にも断っていたのですが行き違いがあったみたいです
私はマリモの人間では無いので前にも書きましたがマンションがよくなればいいなと思っているだけで
マリモのてのものでもなんでもありません
わたしもこんかいのけんにかんしまして大変困惑と迷惑以外の何者でもありません
なぜわたしなのかも寝耳に水であります
いろいろな方がみる場なのでこめんとは今後ひかえさせていただきたいとおもっています
経緯はマリモコミュニティのかたにきいてもらいたいとおもいます
何度も謝れましたがわたくしも今回の件は大変迷惑しています
No.22  
by 入居予定さん 2009-12-24 15:52:16
上記2件のスレ見て疑問に思ったのですが、
入居したてのまだわけがわからない人のところに
組合役員とか理事長になってくれとか、管理会社からいきなり依頼されちゃうんですね?
508号の方もびっくりですよね。災難ですね。
もっと前から住んでいる人に頼んだらいいのに・・・。
それに乗せられて引き受けでもしたら、とっても居ずらい立場に陥っちゃいそうですもんね。
これから間もなく入居する予定ですが、新・旧住民の間が妙に亀裂ってる様子なので、
嫌な感じだな~と心配です。
508号の方、断って懸命でしたね。
巻き込まれたくないですもんね。
わたくしも。入居したら、争いに関わりあいたくないもんです。
No.23  
by 入居済みさん 2009-12-24 16:02:15
あのう・・・
今日マンションのあちこちに貼り紙ありましたが、
日本総合コミュニティーとマリモコミュニティーと
どっちの云ってることを信用すべきか全然わかりません。
近いうちに、どちらかの管理会社を選定するようですが、
この間配られた議事録を見ても、管理業務委託費は両社で
ほぼ同じですから、マリモになっても特に住民の管理費が
値下げになるとは考えられません。
ですから、どちらの会社がきちんと管理業務を実際行えるのかとか
住民の苦情や要望に迅速に対応してくれそうとか、
比較したいのですが、管理組合のほうで、両社そろったPR合戦みたいな
説明会を開いてほしいです。
できれば、その2社以外の別の管理会社の見積もりも同条件でとってみたらいかがでしょうか。
別に、2社から選択しなければならない必要はありませんよね?
No.24  
by 住人 2009-12-24 17:55:29
>>23さん

自分も同意見なのですが、それにはまずは新旧関係なく住人が一つにまとまって役員を選出(できれば立候補)し、その役員の方々を信頼して管理会社を選ぶのが一番かと思います。ですが、
私も含め仕事や都合でなかなか立候補して下さる方はいないのかなと
私が以前に住んでいたマンションでは、良識ある御老公さまが3人いて、常に役員をして頂いていたのでマンション内での秩序が保たれていました。
ただロータリーパレスに関して言えば、旧住人と新住人とで販売会社が違うところで購入しており、新住人の方は概ねマリモコミュニティを選ばれると思います。旧住人はその逆でマリモの乗っ取りと考えるのではないかと
全戸完売した場合(マリモ曰く残り10戸だそうで)マリモで購入して引っ越しなどバタバタしている新住人の方が過半数以上を占める中で、なかなか住人が一つにまとまるのは非常にむずかしいかと思います。
2、3年後ではなく今、管理会社を選定しなくてはならない状況で、多数決というやり方で決まるならば第三の管理会社という選択肢はなく、マリモコミュニティになってしまうと思われます。
なかなか今まとまるのは難しそうですね
No.25  
by スレ主です 2009-12-24 19:16:02
>>23さん
の方法が良いかも知れませんね。
管理費もそうですが、個人的には修繕費とその計画が気になります。
一度、両社にプレゼンして貰うのが良さそうです。
>>22さんへ
旧・新、住民間で亀裂はないと思いますよ。私は旧ですが、新住民の方を云々思ってはいません。
管理会社関連で問題が起きているだけで、住民間で争い事が起きている・・という訳ではありません
ので、ご安心を。。管理会社の選択は重要ですので、この件はしっかり関わって下さいね。m(^^;




No.26  
by 入居済みさん 2009-12-24 20:00:45
新住民だ、旧住民だと言った考えがナンセンスだと私は思ってます。
ちなみに、みなさんが言うところの旧住民ですが。(10年以上も住んでるわけではないので旧住民と言われても。。。)
新だ旧だと言う考えを忘れて、今後のロータリーパレス取手について、全住民でより住みやすいマンションとなるようにしていきたいですね。

さて、いまいちよく解ってないないのですが(馬鹿ですみません。。。)、今回配布されているマリモコミュニティさんの資料は説明会と言うだけで、マリモコミュニティさんに管理会社を変えるための決議をする臨時総会ではないですよね?(なにせ欠席時の委任状すらないですし)
説明会ってだけですし、参加しても良いように思いますが、如何せん場所がね~。
まぁ、歩いて15分程度ですが。。。(思うに取手駅に歩いて行くより近いかも?)
できることなら、キッズルーム&フィットネスルームにしてもらいたい。

ちなみに、現管理組合から無効の通知が来てますが、一旦腹を割って話し合う場と言う事で1/10開催に同意しても良いかな~と個人的には考えたりします。(上記の通り、説明会ってことが前提ですが)
きっとあれですね、臨時総会ってお題目が良くなくて、マリモコミュニティーさん主催の説明会を行いたいと思うから、集まって貰えませんかって感じなら良いと思うのは私だけでしょうか?(それはそれで人が集まらなさそうですが。。。)

その説明を受けた上で、1月下旬~2月中旬にかけての管理会社選定の説明会を開催した方が良いような気が。。。

私の考え違いな部分があったらすみません。

長文失礼しました。
No.27  
by 住民さんA 2009-12-26 10:36:54
1/10 説明会は中止の連絡が、12/25付けで配られましたね。
マリモからの取り下げの連絡する事も決まってますね。

来年に対話集会開催の企画がされてると書いてありました。
集会もいいですが、コミュ二ケーション不足を感じているとコメントしているので、
今みている、ここの掲示板のURLをみなさんに周知して、PCある人だけでも、リアルタイムな意見をもっと集めてはどうでしょうか。
管理会社が、この掲示板上で回答しても問題ないと思いますが。
やりとりの結果は、紙に印刷して、エントランス裏の掲示板に張り出せばいいでしょう。
No.28  
by 理事の家族 2009-12-26 15:36:02
この掲示板はよくみており参考にして いるよ、うです。
ただ匿名の掲示板であり投稿可能なので、ここの活用の
仕方を慎重に検討しているようです。
 ですので 27さんのように意見を出していただいて
ここで議論するのは大歓迎だと思います。
 あと 今回の対話集会は、新規に入居したかたも多いことから
顔合せの意味合いもあるそうです。どんな人が理事をしているのか
隣人はどんな人なのか?実際にお会いする事で安心感とか一体感とかが生まれ
ご近所付き合いのきっかけに役立てばとも言ってました。
 ということで皆様よろしくお願いいたします。
No.29  
by 住民さんA 2009-12-26 16:46:28
理事会の正式な文書に載せるためには理事会として管理でき責任がとれないと無理でしょう。
なので 理事会公式HPとかたちあげる事になるかと。
管理運営は管理会社に委託するか 住民の有志で運営するとか・・・
 また 匿名にするのか、部屋番号くらいは見えるようにするのか?
公開する範囲は、マンション住民だけにするのか、ほかにも公開するのか?
 いろいろと決めていかないといけないので 分科会みたいなの作る必要ありかな・・・・
No.30  
by 住民さんA 2009-12-26 20:09:42
12/26付けマリモの謝罪文?が配布されましたね。
1/10の説明会開催の件については書いてないですね。
やめると言っておいて、強行開催するのかしら。
No.31  
by スレ主です 2009-12-26 23:27:28
>>28さんへ

http://www.7-days.jp/top/union/

難しい点があるかと思いますが、上記リンク先のイメージでマンション内イントラネットがあれば・・・
などと思う時があります。
管理会社などで、マンションコミュニティ向上の一環として現管理費に含む形で同様なweb掲示版
(勿論住民と管理会社のみ書き込み閲覧可)を立ち上げると、住民、管理会社双方でメリットがあるかと
思います。
リンク先そのものである必要性はありませんが、コミュニティ向上に一役買うと思いますので、
検討頂ければと思います。
No.32  
by 住民さんA 2009-12-27 13:21:28
>>31

内容を参考にするだけならいいですが、実際に
このリンク先に登録しようなどとは絶対にしてはいけませんよ。

登録料や月の会費がかかります。
広告収入でそれを軽減出来るとうたってますが、広告主を探す営業活動は自分でしないといけません。
首都圏の物件に限り、はじめから、無料で使う契約ができる規定になってました。
これは、首都圏では広告主がすぐ見つかり、無料で使ってもらっても儲かったからです。
しかし、この首都圏限定の契約も今は採算が合わなくなり、新規契約は打ち切りになってます。
首都圏でもだめなのに、取手でどうなるかはおわかりでしょう。
最悪の場合、年間200万弱の請求だけされる事になります。
No.33  
by 住民さんA 2010-01-09 15:28:59
みなさん あけましておめでとうございます。
今年もよ ろ    
しくお願いいたします。
 昨年は管理会社を巡りいろいろありましたが
みなさんは管理会社になにをのぞみますか?
 私は きめ細かいサービスをあげます。
マニュアル通りでなく臨機応変に
対応してほしいですね。
 あと ECO対応 L ED電球への切り替え
とか 太陽光発電の導入とか。。。
No.34  
by 住民さんA 2010-01-09 17:12:48
太陽光発電導入は検討済で、見送りになったそうです。
No.35  
by 入居済みさん 2010-01-13 15:01:38
初登場ですが、管理会社の件、

1.安心点:やっと競争入札になっていること。自民-民主じゃないですが(笑)
   ~ どっちになるにしろ、やっと競争原理が働いたので、今までよりは良くなるだけのこと。
2.心配点:マリモさんが「面倒そうなのでいち抜けた~」でプレゼンしないこと。
   ~ まだ売り切ってないとおもうので、これはないとは思いますが。

それと、今まで住んでおられる方から、「総和さん、とってもよくやってくれてたのに、何で替えるの? みんなで守ろう!」みたいな前向きなコメントが見られない点で心配。マリモさんのやり方に対する不安を唯一の総和さん肯定の理由にしておられるみたいな気がして。皆さんが今までの総和さんのサービスにある程度満足(費用VS効果≒管理費VS共有部分の掃除)しておられるなら、言い方悪いですが、管理会社なんてあとは一番大切な信用面(修繕積立計画、積立金管理・運用)だけ見ればいいと私は思っています。各部定期点検(外部業者との調整)なんて、袖の下なく普通にやって頂くのが当たり前のことですし。

これから末永く皆さんと楽しくやって行きたい私としても、以下点をベースに自問しています。
・こんな時勢なので商売欲しい(総和:継続、マリモ:新規)のは両者自然なこと。どうぞ競って欲しい。
・今までの住民は当然、マリモさんへの不安あるでしょう
・昨年末からの住民は当然、総和さんへの不安あるでしょう
・早く153世帯入居してくれるといいな~。
  ~ブログ自体、購入検討中の方に不安を抱かせることになっている(管理会社対立≒新旧住民対立?の不安)
・管理会社は信用面を第一、付随で清掃業務に対する費用対効果を突き詰めたい
  ~こんな時代なので、管理組合(顧客)優位だし
  ~管理組合として管理会社を管理、コントロールしたいな
    ◆修繕積立金に対する担保?(←もともとの企業の信用力+管理組合による月次の牽制である程度担保)
◆契約後の清掃サービス劣化に対する担保?(←契約期間を設けることで担保)

以上、長文恐れ入りますが昨年11月入居者より。
(号室、名前を名乗れないのがわれながら情けないです。今回初登場ですが、次回登場できるようなブログ環境になったら名乗ります。)

追:つい書いてしまいます。つまらない駄洒落&以下蛇足ですいません。
今まで両者のくだらない闘争を静観しておりますが、総和さんサイドからのマリモさんに対するネガティブキャンペーンとても多いですね(冷静な判断の邪魔になるので、詳しく読む気にもなりませんが)。正当な競争はもっともっとやってほしいですが、得点の稼ぎ方として、競争相手の揚げ足取りなどで得点稼ごうとするのは見ていて嫌なものです。この点で逆に総和さんに対する不信感が芽生えています。一方、マリモさんが見方によってはとても強引な姿勢なのは、どんな背景があってのことなのか、何故大人気なく喧嘩に応じているのか?何故急ぐのか? いずれにせよ分からないことばかりなので、両者プレゼンの場で、冷静に判断し、しがらみ無く一票を投じる覚悟です。どちらが「最初の話と違う!筋が通ってない!」のかを見極めるのが楽しみです。うそつき、卑怯な人には私たちの大切なマンションを管理して貰いたくないので。 2ヶ月しか住んでおりませんが、実際派遣で管理に来て頂いている現在の方への不満は毛頭無いことを付け加えさせて頂きます。
No.36  
by 808 小原 2010-01-18 14:51:26
理事の皆様方

昨日のプレゼンテーションのご手配・ご進行、お疲れ様でした。大変よい機会を設けていただき、感謝して致しております。理事の皆様方の今まで、また現在進行形の大変なご苦労の一端を伺い、頭の下がる思いを致すとともに、静観するばかりで、このような機会に積極的に参加せずにいた自らを恥じております。急に入居者が増えてそれだけでも何かと大変な折に、同時に難題も入っており、頭の休まることも無いかと思います。お仕事ある中、休日・夜間を厭わず、住民を代表してマンションを良くする為にことに当たって頂いているにも拘わらず、本当にもうしわけありませんでした。これから、昨日のような参加が許される会がある際には、極力参加いたす決意です。私のような一住民レベルでも、少なくとも参加をし、代表をして頂いている理事の方々を応援することで、マンションを良くして行く一助にぐらいはなるかなと、大変僭越ながら思っております。

過去経緯・入居時業者・いきさつ等々、各人各様だと思います。でも鍵引き渡し完了時点で、売買契約の履行は完了しております(細かい瑕疵なんちゃらやアフターサービスはありますが、)。私もその瞬間から一住民、一区分所有者としてこれからのことを考えるのみです。ソかマかはたまた他オプションかはこれからの話という風に、理事会さま同様に私も少し分けて考えております。

全世帯入居までもうすぐのようです。こんな時勢にありがたい話です。いい形で春を迎えることができそうですね。
何卒ご自愛ください。重ねてありがとうございました。これからも何卒宜しくお願いいたします。
No.37  
by 住民さんA 2010-01-21 21:53:53
管理会社は今日の新聞に出ていた独立系の所などがいいですね。
候補に加えてほしいです。
管理の質を落とさず、委託料低減率平均27%とあります。
うちのマンションの場合でも、
5000円以上は確実に毎月の支払いが減るでしょうね。
低価格実現の理由も
・アウトソーシング・コンピューター自動化・事務部門集約化で人件費圧縮
と、明確になってますね。
合人舎計画研究所相談窓口 が問い合わせ先になってます。
0120 01 3482
No.38  
by 住人 2010-01-22 02:11:06
管理会社が倒産した場合、我々の積み立て金はチャラですよね?
月々若干安くなろうとも新しい第3の管理会社には正直私は反対です。
総和やマリモが絶対安心などと思っていませんが、第3の会社よりはまだ良いかなと
No.40  
by 入居済み住民さん 2010-01-22 13:59:12
始めまして。 質問があります・・・。

あの~宅配BOXの使い方がいまいち分からなくて・・・誰に聞けば良いかも分からなくて・・・。

宅配BOXってカードを1回登録するのでしょうか??


先日、クロネコやまとが宅配に来て不在票が入ってて再配達に来て貰ったんです。
その時に配達員が「ポストに名前が書いてあれば入れられるんで書いてください。」って言われたんです。
このポストって宅配BOXに入れるってこと??
それで今日ポストに名前書こうと行ってみたんですが・・・ほとんどの方が名前を書いてないようでした・・・。

どなたか宅配BOXの使い方教えて下さいm(_ _)m
No.41  
by 入居済みさん 2010-01-22 14:48:30
カードの登録は不要です。

建物内部側にある宅配BOXの部屋番号表示箇所に、ご自分の部屋番号が表示されているのであれば、カード挿入口がありますので、そこにお手元にあるカードを挿入するだけで、その他の操作はありません。
カードを入れると、配達物の入っているBOXが開きますので荷物を取り出して扉を閉めます。
カード取り忘れにご注意下さい。
No.42  
by 入居済み住民さん 2010-01-22 21:57:19
NO41さん回答ありがとうございます。
登録は必要ないんですね。

メールBOXに入らない物は宅配BOXに届くってことですよね?!
皆さんメールBOXに名前ないみたいですが書いた方が良いのでしょうか?(^O^;)
ん~。なかなか難しいですね・・・。
No.43  
by 住民さんA 2010-01-23 11:40:41
* No.38 さんは 積立金の仕組み把握出来ていないのでしょう。
ただ保守的で変化が嫌いだというタイプのようですね。
第3の会社がたとえどんなに今の会社より財務体質がよくても反対なんでしょうから。
No.44  
by 入居済み住民さん 2010-01-23 14:58:59
保守的でも構わないと思います。革新的でないといけない事もないですよね。
保守とか革新とかではなく このマンションに最適な業者を
どのようにして決めてゆくかを 住民が納得の行くように決める
必要があります。
そのためには、住民が数多くの意見を出し合い
活発な議論をする必要があります。
 その議論の場は、理事会や臨時総会です。
 続きは そこでお願いします。
 掲示板だと 細かいニュアンスが伝わりませんし
言葉たらずになりがちで キツイ言い方になったりしますしね。

No.45  
by 匿名さん 2010-01-24 01:03:30
38さま>管理費等積立金は、管理組合口座に入りますので管理会社が倒産しても
なくなることはありません。まあしっかりした管理会社を選んでた方が、もし
倒産とかなったとき、また管理会社や保守点検会社等再度、検討しまいといけ
ないので、すごく面倒になるかと思いますが・・・

あと管理費が安くても将来、必ず修繕積立金を使うときがきます。そのときの
修繕費用等が高い場合もあるので(いろんなところから見積もりをとるにしても
管理会社から紹介される会社が多いようです←我々で探すのも大変ですし)
なので多角的に判断していかないといけないので難しいですね。
No.46  
by スレ主です 2010-01-26 21:33:44
今日、久し振りに日没後、取手駅から歩いて帰宅したのですが・・
1ヶ月前位と比較して部屋の明かりも増え、嬉しく思いました。

1月23日付けの理事会議事録、拝読しました。
17日に行われた内容に関するものですが、読んだ後のあくまで個人的な思いとしてマリモコミュニティに管理を委託するのは・・・・あまり宜しくないのでは??と感じました。
1.2.1議事内容(配布物の4ページ以降)を読みますと、「管理を委託する会社として、相応しくない体制の会社」
と思いました。
今後、本マンションの具体的管理に関して他社を含めたコンペが予定されていますが、議事録内容・過去経緯が発生した体制etcを考えますと・・・・任せて安心な管理会社とは言えない気がします。。。
No.47  
by マンション住民さん 2010-01-27 14:36:05
両隣り、上下階の先住民の方への引越しの挨拶はお済みですか?


私は上の階の方の許せるはずの物音が最近気になります。
挨拶ひとつあるだけで、心の持ち方、接し方、変わると思います。


これから永いお付き合いの中でトラブルを避けるためにも必要だと思いますが…
No.48  
by 住民さんA 2010-01-27 18:04:07
1戸建てとかから引越して来た人はあまり騒音に配慮する習慣ないみたいですね。
歩く時にカカトから足をつくとかなり下の階に響きますよ。
マンションによっては、床材がフワフワする防音材使用していたりしてあるところもありますよね。
賃貸とかではさらに構造が薄いので、カーペット敷にしている所も多いですね。
職業によっては、昼間寝ないといけない人もいますから気をつけた方がいいですね。
No.49  
by 住民 2010-01-29 00:06:09
47さんの上の階の方は越してきてどの位ですか?
まだ挨拶に来てないんですか?
No.50  
by ひょこ 2010-01-30 08:28:47
通路を歩く音がうるさくて悩んでます。
ヒールで歩く場合はなるべくゆっくり静かにお願いします。
No.51  
by 住民。。 2010-01-30 13:30:55
車を2台所有してるのですが、敷地内はもちろん近隣も開きがありません。なるべく近場でないもんですかねぇ〜。
No.52  
by 住民 2010-01-30 17:59:27
マンションから坂を下った所にカスミックの駐車場がありますが開いてませんか?
でも結構路駐してる人多いですよね
No.53  
by 住民。。 2010-01-31 09:36:51
カスミックに電話しました。なんと6台待ちです。他も2ヶ所あたりましたが1ヶ所だけ1番奥がありましたが狭くて無理でした。
No.54  
by マンション住民さん 2010-01-31 15:04:54
もう一カ月ほど経ちます。

悲しいですが、常識のない方もいるんですね…
No.55  
by 住民さんA 2010-01-31 18:50:37
路駐してる違法な車に対しては以前、近隣住民からクレームあって、
やめる様に張り紙がされて、一時期なくなってたんですがね。
車のナンバーとか控えてここに書いときましょうか。
違法駐車してる住人見つけたら注意するとか。
No.56  
by 住民 2010-02-01 11:59:12
55さんまた住民の皆様すみません。
近くに駐車場はないのは、なんの言い訳にもなりませんね!
遠いですが何とか見つけましたので2、3日以内にやめます。
No.57  
by 住人 2010-02-01 12:56:02
もうすぐ全戸完売ですかね?
それにしても立体駐車場狭いですね
No.58  
by 住民。。 2010-02-01 16:42:11
56さん≫駐車場があったとの事ですが、どこですか?坂を下った突き当たりですか?よかったら教えてください。
57さん≫確かに狭いですよね!!敷地内平置きもいっぱいだし近くの駐車場も待ち状態で…。
No.59  
by 住民さんA 2010-02-01 17:34:09
敷地内で複数台契約してた人もいたと思うけど、空きがあるからって条件だったんですかね。
満室になったら追い出されてもいいですっていう約束なのかな。
No.60  
by 住民さんE 2010-02-02 06:01:17
駐車場が狭い入れにくい等の文句は言うな。
分譲価格を考えてみなさい。安いマンションを購入して立地、施設に不満を言ってもしかたがないよ。


                  
No.61  
by 契約済みさん 2010-02-02 17:28:00
「安いマンションを購入して立地、施設に不満を言ってもしかたがないよ。」
といわれますが、今回はお値段以上の良い買い物をしたと満足しています。
No.62  
by 住民さんA 2010-02-02 17:28:33
いくら以上なら文句言ってもいいんでしょうか。
1億円でも狭い駐車場のところはありますが。
No.63  
by 契約済みさん 2010-02-02 17:42:40
駐車場の使用料がただの場所があるなんてすごいじゃない?
No.64  
by 住人 2010-02-02 23:53:33
無料の駐車場には私もびっくりしました。
普段あまり車を使用しない方には大変良いですね
もう少し立体駐車場の前のスペースがあれば楽に車庫入れできて便利なんですよね。
立体駐車場の空き(2F、3F)が目立ちますが、車庫入れしづらいなどの理由もあると思います。
No.65  
by 住み 2010-02-03 00:11:04
60の方はマリモさんからの購入の方ではないですよね。内容からして‥

私も最初の頃に購入しました。私が買った時も最近買った人も大きい買い物どすよ。

私はとっくの昔に割り切ってますよ!最近越して来た方で少しですが仲良くなった方もいます。

あの内容はあんまりですよ
No.66  
by 住民 2010-02-03 00:52:27
54さん…ウチだったらすみません。
居ないと思ってたもので…。
凄く心配になってきた…。
No.67  
by 住民 2010-02-03 12:25:53
話がそれますが、お風呂のシャワーだけ水圧が弱いのですがうちだけですか…?
ヘッドを換えれば強くなるのでしょうか…。皆さんのところのシャワーの水圧はどうですか?
No.68  
by 住人 2010-02-03 13:07:28
うちも弱いです。
ヘッドを変えようとホームセンターに行きましたが、デザインが悪い(安っぽい)ので、今ので我慢してます。
No.69  
by 契約済みさん 2010-02-03 15:11:40
シャワーの水圧って改善できるのでしょうか?
マリモさんとか、管理事務所に相談できないのでしょうか?
No.70  
by 住人 2010-02-03 16:18:05
>>69さん
水圧は変えられないと思いますが、シャワーのヘッドを交換すれば違いますよ
ただ、買ってくるシャワーヘッドをよく選んで買う必要がありますが
No.71  
by 契約済みさん 2010-02-03 16:54:02
給湯器の給湯能力(号数)は24号あれば問題ないと思いますが、どうなんでしょうかね。
No.72  
by 住民Y 2010-02-03 18:51:36
シャワー、うちもかなり弱いです。何とかならないですかね?
No.73  
by 住民さんA 2010-02-03 19:47:09
水圧は調整できますが、すべての水圧が上がるので、キッチンとかは強すぎて水がはねるなどのデメリットも出ます。シャワーなら、節水型のヘッドにして、少ない水で勢いがよくなるタイプに変えるのがいいかと思います。
No.74  
by スレ主です 2010-02-04 18:59:02
我家はシャワーヘッド交換しました。
弱い・・と感じない位まで水圧を感じる様になりました。
交換後は不満なしです。デザインは確かに始めに付いていたヘッドに劣ります。。(笑

ホームセンターで陳列されていた交換用ヘッドの中で、「水圧上がります」みたいな謳い文句がある
タイプにしましたが、色々な種類があり結構悩んだ記憶があります。
No.75  
by 住民Y 2010-02-04 19:06:51
ありがとうございます。 家も取り替えてみます。
No.76  
by 匿名 2010-02-14 18:53:30
夜勤があり、朝11時ぐらい迄寝てる時がありますがヒールの音だと思うけど、うるさくてもう少し静かに歩いてください。
すぐ横で寝てますのでお願いします
No.77  
by 匿名 2010-02-15 00:40:57
玄関の鍵を内側(家の中)から解除する際に少し手前に引いてから回さないと鍵が開かないのですが、
そういう仕様なのでしょうか?
また昨日の朝、玄関の内側や通路側の部屋の窓が水滴でびしょびしょになっていたのですが、皆さんの家はどうでしょうか?
うちは通路側の部屋で加湿器を使用してるのですが、そのせいですかね?
ちなみに24時間換気は寒いので止めているのですが
No.78  
by 契約済みさん 2010-02-15 10:15:15
マンションの結露はものすごいですね。以前新築のマンションにいたころは毎日窓を全開にしていました。
そうしないと北側の部屋とかはカビが生えてきますよ。体に悪いですよ。
No.79  
by 住民さんA 2010-02-15 10:39:25
>玄関の鍵を内側(家の中)から解除する際に少し手前に引いてから回さないと鍵が開かない
仕様ですね。サムターン回し対策とからしいです。
No.80  
by 匿名 2010-02-15 14:35:12
>>78-79さん

そうでしたか問題ないんですね。ありがとうございます。
24時間換気をしてれば少しは違うんですかねぇ?
でもこれから花粉の時期ですから換気したくないんですよね
No.81  
by 匿名 2010-02-17 23:07:54
皆様、ネットの調子はいかがでしょうか。
ウチは頻繁(酷いときは三分おき)接続が切れてしまう状況です。
通信会社に連絡し、言われた一通りのこと(セキュリティソフト無効化やお風呂上ルータ再起動、PCと壁LAN直繋ぎ等々…)を試しましたが改善せず…
LANケーブル交換でもダメ(T_T)
bb4u担当者はこのマンションで同様の相談はないと言ってましたが、もし同様の問題を解決された方がいらしたら、ご教授頂けるとありがたいです。
No.82  
by 匿名 2010-02-17 23:38:53
>>81
セキュリティーソフト無効化は止めた方がいいです。

お知り合いの家にパソコンを持ち込んで、つないでみてはいかがでしょう?
それでも同じなら、パソコンの問題ですし、つながるなら部屋のルータかルータにつながるケーブルの問題だと思います。
No.83  
by 匿名 2010-02-18 00:54:44
82様
早速のお返事ありがとうございます!
東京からの引越しで知り合いが近くにいないもので…
もう一台のPCにて同じ接続でNG、(部屋の)ルータを介さず直接続でもNGなので、やっぱLANケーブルがあやしいんですかね。時間のあるときに色々と試してみます。
ありがとうございました☆
No.84  
by マンション住民さん 2010-02-18 18:44:45
700万位で購入できると聞きましたが教えてください。
出来れば4LDKが希望です。
取手駅からかなり遠いですが我慢します。
No.87  
by 契約済みさん 2010-02-19 10:35:11
常識的な話で恐縮すが、購入価格が諸費用込みで1700万円くらいとして、お手持ちの700万円を頭金にして住宅ローンを1000万円組めれば購入できますね。
No.88  
by 契約済みさん 2010-02-19 18:45:17
「by マンション住民さん 2010-02-18 18:44 取手駅からかなり遠いですが我慢します。」

取手駅からバスに乗ることなく徒歩圏内です。ショートカットを使えばボックスヒルまであっという間でした。
No.89  
by 住民さんE 2010-02-19 18:54:50
>>88さん
所詮茨城の売れ残りマンション。
見栄を張りなさんな。
No.90  
by 入居済み住民さん 2010-02-19 22:24:59
確かに売れ残り物件なのかもですが・・・自分が購入したマンションをけなすのはやめたら・・・。
駅まで少し距離はあるけど歩ける範囲でしょ・・・無理な方は運動不足っしょ。
No.91  
by 契約済みさん 2010-02-20 12:25:32
見栄を張ってすみませんでした。
売れ残っていたのが完売近くになってよかったです。
もっと住みよいマンションにして値打ちが上がるようがんばります。
No.92  
by 匿名 2010-02-20 12:30:55
>>90さん
多分89は住人ではないと思いますよ
ひねくれた人間を一々相手にしてたら大変ですよ
No.93  
by 入居済み住民票 2010-02-21 00:01:29
そーですね…
住み良いマンションにしていきましょう!
No.94  
by 入居予定さん 2010-02-21 10:57:26
何の特徴もない155戸程度のマンションの住民掲示板がこんなに賑やかなのかな?
何か深刻な問題でも?
No.95  
by 契約済みさん 2010-02-21 14:39:22
春ですからねー。
新しく入居した人はうきうきしてるからじゃないですか?!
No.96  
by 住民さんE 2010-02-22 08:11:14
早く完売してほしいですね。
住民がみんな揃って良いコミュニケーションを作りたいですね。
No.97  
by マンション住民さん 2010-02-22 21:25:21
なんか幸せ。夜洗濯干してると(すいません…)、どんどん明かりが増えてきたんですもの。
あったかくなってくるにつれ、下で子供たちがはしゃぐ声も大きくなってきたし。大人もそろそろ元気出しましょうか!
No.98  
by 匿名 2010-02-23 09:01:59
97さん
日曜日元気に騒ぐ子供の声がしていましたね
エレベーターで子供達と合うと必ず挨拶してきます。
もっともっと子供達の声が増えて、全戸の灯りが早く点くよう私も切に願っています。

話変わりますが、エントランス横の売店の一ケ月の売り上げはどのくらいなんでしょうかね?
私自身行った事ないのですが、人が入ってるのを見たこともないんですよね
平日の売店の営業時間中は私も見たことないのですが、私個人の意見としましては、人件費のかかる売店をやめて、お菓子やアイスの自動販売機、コインランドリー(乾燥機)、子供が書いた絵や、皆さんの趣味(写真、書道、アクセサリーなど)を披露できるスペースなどを24時間利用できれば、
今より利用しやすくなるかなと思います。
あくまでも私個人の意見であり、売店をよくご利用されている方がいらっしゃいましたら大変失礼致しました。
No.99  
by 匿名 2010-02-23 19:37:29
売店たま〜に行きますょ。
自動販売機ま含め月に2000円ぐらいですが。
夜開いててほしい!
No.100  
by マンション住民さん 2010-02-23 21:16:59
98さん

売店運営についてのご意見大賛成! 自販機スペースのみならず、コミュニティー関連の掲示スペースとしての活用アイデアとは驚き、大賛成。あと卓球大会とか。 みんなでオープン参加が許されるケースの理事会には参加して、どんどんアイデア出し合いたいですね。 ビッグな153家族もあるといいですね。 にぎやかになりそう。 

 
No.101  
by 匿名 2010-02-25 13:00:33
98さん賛成!!
アイスやお菓子の自動販売機で良いですよね。
もっと近くにスーパーがあればなぁ…(ToT)
No.102  
by 住民Y 2010-02-25 15:29:07
私も大賛成です。ちょっとしたものが買える自販機コーナーにしたらいいですね。やまやとかぶっているのもありますし。こういう素晴らしい提案は前向きに議論したいですね
No.103  
by 匿名 2010-02-25 15:58:19
98を投稿した者ですが、皆さんも賛同していただけるのなら管理会社の投票がある前に
理事会に提案させていただいた方がスムーズにいくと思いますので、タイミング的には今かと・・
私事で恐縮なのですが、先月より入居しまして、理事会等に出席した事がないものですから、理事会員さんと正式にコンタクトする方法がわからないので、どなたかご教授願えますでしょうか?
皆さんが良ければ一つの案として提議させていただきますが、いかがでしょうか?
No.104  
by 匿名 2010-02-26 20:07:43
理事会側で管理会社に対する要望を住民から吸い上げて頂けると思うのですが。今は管理会社の件で揉めているのでどうなのでしょうかね?
No.105  
by 理事役員K 2010-02-26 20:16:19
103様
2/28 AM10:00から、フィットネスルームで理事会が開催されます。都合合うのであれば、一度出席して頂けると幸いです。ミニショップの件以外でも提案等々が有れば、協議していきたいと思いますので、是非ご参加願います。住みよい環境を作っていきましょう!
No.106  
by 匿名 2010-02-27 06:42:44
>>105
ご苦労様です。ご挨拶も兼ねて28日是非参加したいです。
私事で申し訳ないのですが28日午前中仕事が入ってしまって、終わり次第行かせていただこうと思いますが、やむを得ず間に合わなければ、次回お願いします。
ちなみに次回の予定日など決まってますでしょうか?
No.107  
by 理事役員K 2010-02-27 21:57:31
>>106
次回理事会の日程はまだ未定と成っています。
理事会を行う際には、エントランスの掲示板にお知らせ等の掲示を行っています。都合合う時で構いませんので、今後とも宜しくお願いします。
No.108  
by 匿名 2010-02-27 22:43:04
目の前にカスミック駐車場出来ましたね

これで路駐無くなるのかしら??
止まってるのはいつも一緒の車ですよね
身内や友達が来てるならしょうがないですね
No.109  
by 匿名 2010-03-01 02:16:51
>>107
本日間に合いませんで参加出来ませんでしたが、次回は参加させて貰おうと思います。
理事会のお知らせは、しっかりポストに入っておりました。失礼しました。
また本日はお疲れ様でした。

>>108
駐車場できましたね。私も早速借りました。私の家は車一台なのですが、友人が来た時にと思い借りました。
試しに今日車を停めてみたのですが、立体駐車場と違い駐車枠の幅がとても広く大変入庫しやすかったので来客時以外は私が停める事になりそうです(笑)
ただ以前車上荒らしの被害に2回遇ってる私としては長時間停める時は立体駐車場に入れようと思います。
因みに月々4千円(少々割高?)+礼金一ヶ月分(!?駐車場をこちらが借りるのになぜお礼???)でした。
まだ空きがある様ですが、一ヶ月もしないうちに埋まるでしょうね
No.110  
by 住人 2010-03-02 21:13:17
新しい入居者は路上駐車多過ぎだろ 駐車場代払えないなら賃貸にしろって
No.111  
by 匿名 2010-03-02 22:03:02
部屋番号をカキコしてみてたら≫110

緑のタントと黒のムーブなら部屋番号わかります‥

ほんの一握りですが常識のない住民がいる事が残念です。
No.112  
by 匿名 2010-03-03 12:03:43
エントランス近辺にも何台かとまってますよ。あまり気にしないほうが。
私は犬の騒音に悩んでます。同じような方いますか?
No.113  
by 匿名 2010-03-03 12:44:30
>>112さん
犬の鳴き声の問題は難しいですね。
確かに昨日の夜8時頃私の家のご近所さん宅でも中型犬の鳴き声が断続的にしてました。
お隣さんや上下階の方が犬を飼われてるとかなり響くと思います。
なかなか難しいでしょうが朝方や深夜に鳴く様でしたら管理人さんや管理会社に相談する方が良いと思います。
これから先、長いお付き合いになるので直接苦言を呈するのはあまり良くないかと・・
よく動物の鳴き声や糞尿問題でご近所トラブルが起きて、ひどい方はノイローゼになってしまった
なんて話も聞きます。ペット飼育可のマンションですので、個人差のある鳴き声に関して言えば大変難しい問題かと思いますが、>112さんの許容範囲を超える様なら早めにご相談された方が良いかもしれませんね
No.114  
by 住民T 2010-03-03 22:26:05
私も路駐の件は気になってます。。
お金払って手間のかかる駐車場に停めてるのに、、無料ですぐ移動可能な路駐には少し不快感をいだきます。。

これを見た方はやめてくださいね!!
No.115  
by 匿名 2010-03-07 15:46:29
実際のところ完売まであと何部屋なんですか?

まだまだ明かりが少ない気がしますが…。

早く完売してほしいですがこれ以上安売りしないでほしいのが本音。
No.116  
by 住人 M 2010-03-07 18:31:39
皆さんに質問です。


我が家では、1ヶ月に1回か2回旦那の両親が泊まりで遊びに来ます。その時はどうしたらいいですか?正直な所路上駐車してもらってます。なにかよいアドバイスをお願いします。
No.117  
by スレ主です 2010-03-07 20:22:09
No.116さんへ

来客用駐車場が24~48時間連続利用出来る環境で予約が取れれば解決ですが、現状規約違反ですので・・
取手駅近辺のコイン駐車場を利用するのが良いのではないでしょうか??
来客用駐車上の空きがあれば、長時間予約が出来る様になれば良いですね。
現状、2時間駐車までだったかな??合わせて予約状況なども判ると予定を入れやすいので助かりますね。



No.118  
by 住人 M 2010-03-07 22:32:49
116です


2時間でなく10時間ぐらいだと助かるんですが。無理なんですよね。6号沿いにパーキングがあったのでそこをすすめてみます。

ただ正直旦那の両親なので言いづらいぃ
No.119  
by 匿名 2010-03-08 11:43:30
>>118さん
旦那さんのご両親が月に1、2回来るのであれば、目の前のカスミックの駐車場借りられた方が良いのでは?
6号のコインパーキングまでご両親を迎えに行って、1回数千円(1日最大料金設定があるか不明ですが)取られてしまうよりはよいのではないでしょうか?
私もカスミック駐車場借りましたが使い勝手良いですよ。
ただ駐車場が出来て一ヶ月経ったか経たないかのうちに、ざっと見る限り半分以上埋まってる様なので、借りられるなら急いだ方が良いかもしれません。
因みにカスミックの方曰く、その下の今現在マリモが見学者用に用意してる駐車場とその下の駐車場はすでに予約者で満車らしく、空き待ちも数名いるらしいです。
No.120  
by 匿名 2010-03-08 11:48:51
>>115さん
残るはあと11階の1戸だけだそうです。
3月末までに皆さん引っ越ししてくるみたいですよ
No.121  
by 入居予定さん 2010-03-08 13:00:04
あと一戸ですか?
交渉次第でかなり叩けますね。
No.122  
by 匿名 2010-03-08 13:36:43
叩けるかどうかは分かりませんが、4ヶ月で95戸。1ヶ月平均20戸以上売れた速さから考えると、すぐ売れるのでは?
No.123  
by 匿名 2010-03-08 22:21:44
はじめましてm(._.)m最近越してきた者です。この掲示板に書き込みしてる方々はいろいろな質問に丁寧に答えてくださりますね。うまく活用していこうと思います。
まだ知り合いなども居なく少し不安もありますが何卒宜しくお願いします。
No.124  
by 匿名 2010-03-08 22:30:15
来客用駐車場…宿泊客来たときに翌朝まで借りれましたよ
平日だったからですかね?!
No.125  
by 匿名 2010-03-09 17:38:48
〔ゴミ置き場について〕

ゴミ置き場に、粗大ゴミがずっと放置されているのが、とても気になります。収集できないと張り紙がしてあるにも関わらず、ずっとそのままというのはちょっといただけないですよね…。
皆さんの共有の場でもあるし、マナーはきちんと守っていただきたいですね。

全戸入居まで、あとわずかですかね。活気に満ちてきて嬉しく思います。
No.126  
by マンション住民さん 2010-03-09 22:22:59
この住民版のサイトを作ってくれた方にありがとうございます。 です。 
みんなで盛り上がっていきたいです。 集会とかもがんばってでます! 
No.127  
by 匿名 2010-03-10 17:15:35
知らない間に隣が入居したのが気づいてから1週間ぐらいになりました。
こちらから挨拶に行くべきでしょうか?
No.128  
by 匿名 2010-03-10 20:06:39
>>127さん

あくまでも私個人の意見ですが、挨拶に行かれた方が良いと思います。
これから先長いお付き合いになるはずですので、どちらが先に入居したとかは関係なくご挨拶に行かれた方が・・・

でも普通?は後から引っ越しをしてきた方が引っ越しをしたその日に挨拶に来ますよね?
まぁ引っ越ししたてのお隣さんが急がしく挨拶できないのかもしれませんので、どんな方なのか挨拶がてら話をしてみたらいかがですか?
No.129  
by マンション住民さん 2010-03-11 17:19:48
粗大ごみ、挨拶、違法駐車、同意見です。


ただでさえ、住人が多くなってゴミ置き場が溢れてきているのですから…
粗大ゴミは各自責任持って頂きたいですね。

挨拶も基本だと思いますよ。ホント…賃貸じゃないんだから…。
幼稚園や小学校の子ども達の方が立派に挨拶してくれます!

路駐も少しだからいいやという考え…


何に対しても最近モラルに欠ける方多く感じます。
No.130  
by 匿名 2010-03-13 12:31:10
最近越してきたものです。
マンションと関係なくて申し訳ないのですが、ゴミと言えば、燃えるゴミの袋(赤い印字のもの)が他の市に比べて若干小ぶりだと思うのですが、もっと大きいサイズのものってあるのでしょうか?
大きいものが欲しくて誤って黒い印字の物を購入してしまいました。こちらは業者用なのですね。失敗しました。

空き缶用の袋は大きいのに何故燃えるゴミの袋は小ぶりなのか疑問に思います。
空き缶用サイズ位の袋がもしあるのであれば、どちらで購入されているのか御存知の方は教えて下さい。
No.131  
by スレ主です 2010-03-13 15:28:12
No.130さんへ

間違って購入してしまった業者用のものは、交換してくれるそうです。
以下リンクご参照方。。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/12,7591,25,68,html

・あき缶専用袋_緑
・不燃ごみ専用袋_青
・可燃ごみ専用袋_赤

の3種類がありますが、可燃ごみ用の大きいサイズは存在しないかも・・・
焼却費用の関係で、サイズが大きくなればゴミ袋の単価も高くなると思いますが、
もう少し大きいのが欲しいですよね。

サイズもですが、縛りやすい様な工夫を凝らしてほしい・・・と思うときがあります。
No.132  
by 匿名 2010-03-13 17:33:24
スレ主様

御親切にありがとうございます。
確かに縛りにくいですよね。存在しないのであればしょうがないですね。
誤って購入した業者用は交換して貰うことにします。
親切、丁寧な御回答有難うございました。
No.133  
by 契約済みさん 2010-03-13 19:07:42
何か一生懸命さがひしひしと伝わってきて本当にいい掲示板ですね。
私も今月中には入居する予定ですのでよろしくお願いします。
No.134  
by 匿名 2010-03-14 09:21:33
昨日も引っ越しされて来られた方いましたね
賑やかになってきて嬉しいですね
No.135  
by 匿名 2010-03-15 01:37:06
全戸完売したみたいですね。
5ヶ月で90戸以上完売とはマリモさんも頑張りましたね
全戸に灯りがともるのもあと僅かですね
皆さんでより良いマンションにしていきましょう
No.136  
by 住民 S 2010-03-15 16:42:05
正直、通路の足音がうるさくて困ってます。朝方や夜遅くは静かに歩いて下さい。おそらくヒールだと思いますが凄く響いて困ってます!
No.137  
by 住民さんA 2010-03-15 17:35:29
No.136さん何度も書いてるのですが、ここで言っても改善しなかったんですね。
通路に、
寝ているので、静かに歩いて下さい。ヒールの音がうるさいです。
という張り紙を、通行者に見える様に貼れば改善しますよ。
足音立ててる人も悪気があるわけではなく、気づいていないだけですので、言われても悪い気しないでしょう。
No.138  
by 匿名 2010-03-15 18:38:32
家も歩く音うるさいですょ

173さんの言う事もわかりますが、なか難しいですよ 

それよりサッカーボールを蹴りながらはダメでしょ家の子供って方はご注意お願いします。
No.139  
by 匿名 2010-03-15 18:40:57
ああぁすみません。173× 137さん〇
No.140  
by 匿名 2010-03-15 19:17:51
家の足音対策皆さんどうしてますか?
我が家は下の階の方に言われてから、床全面ににジョイントマットを敷き詰めました。せっかくの綺麗なフローリングが…と落ち込みましたが、この先長く付き合っていく近隣の方とぎくしゃくしたくないので即座に対応しました。
でもどうしても無音にすることは出来ないですもんね…

どうされてますか?
No.141  
by 匿名 2010-03-15 23:18:44
本当に貼り紙で改善されますかね?
寧ろ悪印象なのではないでしょうか?
どうしても耐えられない様でしたら、エコポイントの付く後付け2重窓などの自己防衛策の方が確実かと
No.142  
by 匿名 2010-03-16 15:36:08
140さんジョイントマットしいたんですか?!
そんなに足音凄いんですか?
小さい子供さんいるとか?・・・下の方も少し位我慢すれば良いのに・・・。
No.143  
by 住民さんK 2010-03-16 17:09:34
近所付き合いはうまくやりたいと思うけど
ジョイントマットを敷くまでやる必要はないと思うけどな。
このマンション足音なんて全然聞こえないし、両親や友人がきても
本当静かで良いって必ず言われる。
下の住人が神経質なんだと思うよ。
No.144  
by 匿名 2010-03-16 18:45:33
私の家の上のご家族は子供が何人かいる様ですが、
かなり足音響いてますよ
先週日曜日は足音で起こされました。
集合住宅を購入した以上、家の中で子供を走り廻らせないのは当然の事と思います。
正直一軒家気分でいられたら困りますね
No.145  
by 匿名 2010-03-16 23:59:32
子供に走り回るなと言っても無駄なんですよね。
我が家も毎日怒ってるけど効き目なし…

縛り付けるしかないですかね?(笑)
No.146  
by 住民さんA 2010-03-17 09:03:55
足音の件は、賛否いろいろあると思いますが、
常識の範疇での足音はいいと思いますが・・・
実際、ヒールの音は、結構響いています。
また、普通に歩いている足音も聞こえます。

ここは、集合マンションであって、一軒家ではありません・・・
しかし、集合マンションです。
音を出さないようにするのは当たり前ですが、
音が出るのも当たり前だと思います。
音を出す方も、音で迷惑している人も、気使い・妥協(?)は必要だと思います。

現実問題、子供を走らすなと言うのは無理ですよ・・・
だからと言って走らせて言い訳でもありませんし・・・

仮に、2歳の育ち盛りで言葉も覚えたての子供に
「走るな!静かにしなさい!」で解決しますか?

赤ちゃんの夜鳴きがひどい場合もあります。
その時も「うるさい!・黙れ!」で夜鳴きがとまるでしょうか?
親は一生懸命子供をあやしているのに、夜鳴きが止まらないのが普通です。

ヒールの音は、解決する事は出来ると思いますが子供の件は難しいと思います。


ここは集合マンションなのです。一軒家では有りません・・・・

長々とスミマセンでした。


No.147  
by 住民さんK 2010-03-17 09:29:24
このマンションは若い人が多いみたいだから
子供に関する問題はこれからも多いだろうね。

No.148  
by 匿名 2010-03-17 10:46:48
私が子供の頃(30年位前)当時じいちゃんがマンションに住んでいて、私と弟で廊下を走りまわる度にゲンコツを貰っていたのを思い出しました。
そのゲンコツから色々と学ぶものがありましたが、今はそういう時代ではない様ですね
No.149  
by 匿名 2010-03-17 19:09:18
確かにヒールの音は解決できますよね

子供の件は多少仕方ないかと…

ですが…通路を走り回ったりしてる小学生位のお兄ちゃんお姉ちゃんは危ないので注意しても良いと思いますよ。
もしウチの子がその様な事したらぶん殴りますね(笑)
No.150  
by 住民さんA 2010-03-17 22:13:21
149様
それは私も同感です。
ちなみにうちには今年小学生になる子供(2人)がいます。
ほかの子も同様、そのような場面があればどんどん注意して行こうと思います。
昔で言う「雷オヤジ」の様に・・・
これも賛否色々ですが、心から怒ってくれる大人がいなくなっていると思います。
昔は、近所のおじさん・おばさんたちに色々面倒も見てもらえていたり、怒られたり、可愛がられたり・・・
私はそんな大人の住人に成りたいと思います。

この時代、暗い世の中ですから・・・
住んでる場所だけでも、子供たちの為に、良い環境にしたい・・・

私は、そう願っています・・・
No.151  
by 匿名 2010-03-17 23:52:02
そうですね他人の子であっても、悪い事をしたらその子の為を思い、ちゃんと叱る事は大人として大切な事と思います。
ただ路上駐車を平気でしている大人がいるのは大変悲しいですね
No.152  
by 匿名 2010-03-18 23:57:32
完全にワタクシ事です

旦那が車が欲しいとか言いだしましたローン組んだばっかりでこれから子供にもお金かかるし、世の中不景気でいつどうなるかわからないこの時代に。

本当ばか

もっと、稼いでこいっつの
No.153  
by スレ主です 2010-03-19 20:37:56
152さんへ

日常的に旦那様が車を利用されないのであれば・・・レンタカーが良いかもしれませんね。

私はこの不景気で車は売却しました。
あまり乗らない車に任意保険、税金、車検とお金を払い続けるのはどうかな??と自問自答した結果・・
ガリバーさんへドナドナしました。(笑
通勤は電車ですし、会社が休みの時にしか乗りませんので・・・
必要な時にレンタカーを借りれる様、会員登録をし敷地内駐車上も継続して借りています。
レンタカーも前もってネット予約が可能ですので、不便さは感じていない現状です。
(車が無くなったらなくなったで、どうにかなっております・・・単車がありますので)

個々の事情によりますが、自家用車所有はやはりお金がかかるものですので、所有の有無は意見が判れる
・・・と思います。

新車にするか、はたまた中古車にするか・・でも異なりますし、旦那様の欲しい車種でも大きく変わります。
(私は単車暦が長いので、4輪車は全て同じ、天候に大きく左右されない乗り物・・程度にしか思いません)

いずれにしても家計に影響を与える話しと思いますので、よーく吟味して決めてくださいな。。



No.154  
by 住民 2010-03-20 14:01:18
今日は暖かくて気持ちいい天気ですね。

こちらにお住まいの皆さんは、休日はどこにお出かけすることが多いですか?


No.155  
by 匿名 2010-03-20 17:11:05
スレ主様152です。

返事ありがとうございますローンが最近終わった車があり、買い替えたいみたい中古ですが、維持費がかかりそうな大きい車が欲しいみたい

働いてるのは夫なので、あまりダメ言わない事に決めました
No.156  
by 匿名 2010-03-21 11:25:54
>>154さん
桜が咲く頃なら新大利根有料道路を渡った先に有名な公園がありますよ(名前忘れました。すいません)
私は天気の良い日にのんびりしに行くのは岡堰ですかね
No.157  
by 匿名 2010-03-21 18:23:13
布施弁天のあけぼの山ですね。
桜のあとはチューリップ。きれいですよ
私も岡堰が好きです。
No.158  
by 匿名 2010-03-23 22:04:08
まだ引っ越してきて3ヶ月なんですが窓を開け閉めすると『キーキー』音が鳴り滑りが悪いんです。

レール?を掃除したらなおりますかね?
どなたか分かる方いたらアドバイスお願いします。
No.159  
by マンション住民さん 2010-03-24 18:08:47
全戸完売し賑やかになってきたのは喜ばしいのですが...

最近ピアノの音が気になってます。
どの部屋に移動しても音が聞こえてくるので
夜勤明けの日(当方の都合ですが)など正直イライラしてしまいます。
でも非常識な時間帯に練習したり長い時間弾いている訳でもないので
我慢するしかないのでしょうか? 

どこの家から聞こえてくるのか断言できないし
これから長いお付き合いになると思うので
何かよい解決方法はないでしょうか?
皆さんの知恵を貸していただけたらうれしいです。
No.160  
by 匿名 2010-03-24 18:46:54
非常識な時間帯ではないなら難しいですねぇ
イヤホンなどで自衛するしかないかもしれませんね
今は耳が痛くならないタイプもあるみたいですよ

私の家の上階の人が歩く足音や物を落とした時の音など、結構響いてきますし、このマンション防音が弱いかもしれませんね。
No.161  
by マンション住民さん 2010-03-24 19:10:33
早速ありがとうございます。
やはりそうですよね。
私も気をつけていても下階の人に少なからず
迷惑をかけていると思います。
ごめんなさい・・・
マンションに住んでいる以上あまり神経質になっては
いけませんね。
No.162  
by スレ主です 2010-03-24 20:12:10
158さんへ

掃除が基本と思いますが、合わせてシリコンスプレーを吹いておくと滑りが良くなり解決すると思います。
潤滑油と比較して、ゴミや埃が付き難いのでお勧めします。
ホームセンターで手に入ります。

呉工業;シリコンスプレー
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html
No.163  
by 住民さん 2010-03-25 12:39:25
以前にも出たかと思うのですが、住民が増えたので質問させて頂きます。
小さいお子さんをお持ちの方、小児科はどちらに行かれてますか?
予防接種等お願いする個人病院を探しています。
協同病院は小さい子供を連れての待ち時間が辛いのと、色々な病気を貰いそうなで、予防接種は予約制という個人病院が希望なのですが…。

予約制でなくても、先生が親切、丁寧だ等の病院御存知でしたら教えて下さい。
No.164  
by マンション住民さん 2010-03-25 17:37:50
私も引っ越してきたばかりですが、仕事上、時間が不規則で夜中や、早朝などに、お風呂、会話などをするときがありますが、横や、下の階の人などに迷惑をかけていないか心配しています。住まわれていて、騒音についてわかる人いましたら、書き込みお願い致します。
No.165  
by マンション住民さん 2010-03-25 18:31:43
 私の部屋の玄関の鍵も上下でスムーズにまわらいので、美和ロック(鍵のメーカー)に問い合わせたら、「そのような作りにはなっていないはず。」故障では?との事で、管理会社に電話したら、購入会社(マリモ)での対応になるとの事でした。しかし、建築3年経っている今、保障は難しい。とのことでしたが、何方か同じ症状で困っている方は居ませんか?

 シャワーの圧力については、水道などの使う用途で、減圧弁などの仕様で対応できないのでしょうか?
No.166  
by マンション住民さん 2010-03-25 18:41:57
駐車場の件で、友人、親族などの際は路駐仕方ない。との意見がありましたが、近所や通行人、その他、みんなに迷惑をかけるのはいいとは思いません。ちなみに、私は、2台駐車場を借りて、一台を来客用にしています。
No.167  
by マンション住民さん 2010-03-25 18:55:10
この前に、同意書みたいな書類が入っていましたが、最後に部屋番号、氏名の欄がありましたが、記入する必要があるのでしょうか?また、記入してあるのを見て何かを言われたりするのでしょうか?このような書式では、組合員の意見に反対などあったとき、正直に答えられなくなってしまうのではないでしょうか?住民にしか配っていない書類なので、無記名でいいと思いますが皆様はどう思われますか?
No.168  
by マンション住民さん 2010-03-25 19:13:18
 最近引っ越していたものですが、契約時にH20年の管理費の内訳で、役員報酬が2回にわたって支払われ計80万ぐらいの出費になっていましたが、知り合いに聞いたところ、一人頭年間1・2万が相場と聞きました。何人の方が役員をされているのか?また、使用目的はわかりませんが、理由が無いとすれば、べらぼうに高い報酬と言えます。(違っていたら申し訳ございません)
 このような事が事実だとすれば、マリモが役員を選出し直したいと申し出たのは妥当な判断だと思いました。事情のわかる方、もしくは意見などありましたらよろしくお願い致します。

 また、管理費の事で、マリモの方がコストが安いので心配。と書いてありましたが、マリモはエレベーター点検業者を日立にするなど、要らない所はカットして必要なところには金額が上がっても使用する。など、信用できるところもあると思います。批判の方が多いように思えますがみなさんはどう思われますか?

 ちなみに私は、マリもの管理会社変更の同意書にはサインしておりません。
No.169  
by 住民さんE 2010-03-25 21:26:32
165様
鍵の件
以前そういう話が出てチラッと聞いた話ですが、
防犯対策用で「開きずらく成っている構造」と言う事でした。
(メーカーがそう言っているのであれば、信憑性低いですが・・・)
私の部屋も開きにくいです。でもチョッとしたコツで簡単に開くと思います。
※軽く押してながら回す等。

水道の件
確かに水圧が低いですよね。
以前こんな話をチラッと聞いたことがあります。
「減圧弁の調整で改善できますが、それはまずいです。
本建物の水道は増圧ポンプにて各部屋に給水を行っています。
仮に、増圧ポンプの吐出圧力を上げた場合、
50%の世帯で同時に使う分には水圧がいい感じに成りますが、
1世帯のみで使用した場合、ポンプ等に相当な不可が生じてしまいます。」
と言う内容のため、水圧調整は難しいです。(施工した設備屋さん説)

167様
同意書とはどういう内容の同意書でしょうか?
管理組合が発行している関係の同意書等であれば、室名及び氏名は必要です。
けして、文句を言う訳ではなく、誰が、どの同意書に同意したかを明確にする為です。
ちなみにどう言う内容の同意書だったのかしりたいですね・・・

168様
役員報酬の件
80万と言うのはオーバーだと思います。
正確な金額等が必要であれば、管理組合に問い合わせて頂ければと思います。
ちなみに、現状役員数は、6人だったと思います。

長々とスミマセン・・・
No.170  
by スレ主です 2010-03-25 21:36:50
No.168さんへ

役員報酬の金額は、手元の決算報告書によると・・

・第3期の予算_2010年6月~2011年5月:33万6千円
・第2期の実績_2008年6月~2009年5月:52万5千円
・第1期の実績_2007年2月~2008年5月: 記載なし

となっておりました。ご参考まで・・・。

No.167さんへ

私は、住民にしか配っていない書類なので・・部屋番、氏名・・を記入し投函しました。
個人情報ですから難しいかと思いますが、組合員アンケートですので特に問題視せず記入しました。
「隣の人の名前が判らない、同じマンション住民の名前が判らない」というのも寂しいと思う反面、
メールボックスは無記名です(笑
玄関には一応表札出してますが・・(汗
アンケートですので、当人が考えている・思っている事を自由に書き、部屋番&署名は各自に委ねられれば
良いかもしれませんが・・・・中には無記名を良い事に原紙のコピーを取り、何通も出される方が居るかも??

などと考えると、記名アンケートは正解ではないかと個人的には思います。

上記2点の問題解決になろうかと思いますので、マンション内イントラネット(電子掲示版)の導入検討
をリクエストさせて頂きました。
本掲示板もそうですが、住民以外の不特定多数の方々が閲覧可能ですので、居住住民間での情報交換・公開場所
があればなぁ・・・と思っています。
No.168さんのお金に関する収支報告なども、pdfデータ等の改ざん不可の電子化をすれば、先々過去経緯の確認
に役立ちます。マンション内のデータベースになります。
印刷物配布ですと、新規に入居された方は過去の経緯を調べるのに苦労しますし、正確な金額が伝わらない可能性
も考えられます。

・・・・電子掲示板構築のコストは考えていません。失礼しましたm(^^;


No.171  
by 住民さんE 2010-03-25 21:41:30
168様(追加です)
管理会社の件
管理会社変更の件で今まで色々な事が理事会等で議論されてきました。
結果的には、批判の方が多くなってしまったのが現状です。
管理費も安くすると言う事でしたが、現管理会社も安くする方向に進んでいます。
マリモさんも、現管理会社さんも同様ですが、管理業務をきちんとするのは当たり前の事です。
住民的には「良い仕事をしてくれて、安い方がいい」に決まっています。
と言う事で日程定かではありませんが、複数の管理会社でプレゼンを行い、
管理会社を決定する事に成っている様です。
多分5月・6月頃ではないでしょうか・・・

長々とスミマセン・・・

No.172  
by スレ主です 2010-03-25 21:46:47
No.170の補足

私が書き込みしました組合員アンケートは「管理会社への要望?」みたいな内容の書類でした。
No.169さんの書き込みを見ますと、No.167さんのものとは異なる書類の様です。。。
No.173  
by 住民さんE 2010-03-25 22:00:35
独り言ですが、皆様の意見を聞かせてください・・・

機械式駐車場で無料のスペースがあります。
出し入れ大変だし無料でも・・・と以前は考えていました。

私は専用駐車場の為、6000円支払いしています。
停めやすく最高に便利の為、しょうがないですよね・・・

しかし、機械式駐車場のメンテナンス費はどこから出ているのでしょうか?
機械式駐車場収益のみでまかなえているのかな?と思っています。
今現在はまかなえ切れていると思いますが、
大規模修繕となった場合、修繕積立金から捻出する事に成るのでは・・・
気分的な事だとは思いますが、なぜか損をしている様で・・・
無料ではなく有料でも・・・
また、数年にいっぺん抽選しては・・・・
後から入居されてきた方も平等になるかと・・・

独り言でした・・・
No.174  
by マンション住民さん 2010-03-25 23:22:08
169様
役員報酬の件
金額は52万だった見たいですけど、他のマンションの役員報酬は年間一人1万円ぐらいだそうです。6人だとしたら、一人当たり約9万貰っている計算になります。友人も柏の大型マンションの理事長をしていたときがあったそうですが、年間で1万2千円だったそうです。一般役員のときは5千円だったそうです。
No.175  
by 入居済みさん 2010-03-26 09:20:51
最近やっと引越し荷物を搬入しました。
初めて機械式の駐車場に自分の車を入れました。
雨の中予想以上に時間がかかりびっくりしました。
マンション購入条件に駐車場無料とあったのは大変魅力的でした。
正直ずっと無料でいてほしいです。
勝手な独り言ですみません。
No.176  
by 匿名 2010-03-26 17:18:44
158でコメントした者です。
162さんアドバイスありがとうございます。
掃除してもレール?が乾くとまたキーキー鳴ったので556をつけました。
音は鳴らなくなりましたが他の窓より少し重たく感じます…なんでなんだろぉ…(T_T)
シリコンスプレー買って試してみます☆
No.177  
by マンション住民さん 2010-03-26 19:16:54
鍵の件で調子悪い方に朗報です。
販売会社のマリモに言ったら、29.30日に鍵屋が修理に来ることになりました。同じ悩みの方が以前に書き込みがあったので、ぜひ、マリモに相談された方がいいですよ。「精密に出来ているからしょうがない。」なんて、そんな商品をMIWAみたいな一流会社が販売するはず無いですよ。ちなみに、MIWAの本社の技術の人に確認済みです。
No.178  
by 匿名 2010-03-27 01:07:50
洗車スペースって使ってる人いるのかなぁ

偶然ですが住人以外のすぐ近くの方がおよそ30分ぐらい駐車してました。

私はすぐそこのスタンドで洗車しますが…
No.179  
by 匿名 2010-03-28 12:39:05
今日、緑のタントとピンクのフィットに注意の紙がありました。
No.180  
by 住人 2010-03-28 23:07:12
夕方まだその2台停まってましたよ
凄い神経してますよね(笑)

チョット独り言…
最近の人は越してきても挨拶に来ないんですかね?
荷物の搬入はしてたけどまだ住んでないんだろーか…
隣の生活音ってあまり聞こえないから無視なんですかね…。
最近気付いたら下の部屋も入居してました。
チビが走ったりして迷惑かけちゃうんでこちらから挨拶に行くべきですかね?
長々失礼しました
No.181  
by マンション住民さん 2010-03-29 17:21:59
皆さんのカーテンのすべりが悪くないですか?ジョイフルで聞いたら、最近のマンションはアルミを使っているのが多いらしく、ジョイフルに売っているレール(2000~4000位)に変えたらバンツグンによくなりましたよ。
No.182  
by 匿名 2010-03-30 09:15:58
180さん≫


私の中では、私の知る限りでは、後から来た方が隣、下階の方に挨拶に行くものと認識してます。

建物が離れたお隣りと上階への挨拶は考える所ですが。

ウチも左右は来ていただきましたが上階の方が来ていただけませんでした。
No.183  
by 匿名 2010-03-30 10:58:24
私は上階より先に入居しましたが、こちらから挨拶に伺いました。
入居の後先関係なく、今後のお付き合いを考えて挨拶してきましたが、
以前住んでいたマンションは隣ですら挨拶しないし、郵便物のご配送されたお隣さんの荷物を預かって、お隣さんの帰宅時に渡したら、露骨に嫌な顔されました(笑)
時代なんでしょうかねぇ?
No.184  
by 匿名 2010-03-30 12:38:23
私は下の階と隣の方には挨拶行きました。
上の階には何度かお伺いしましたが、不在でしたので未だ挨拶出来ていません。
No.185  
by 住人 2010-03-30 19:36:51
182さん183さんコメントありがとうです。

もー少し様子をみて下の階の方が挨拶に来られないようならこちらから挨拶に行ってみようとおもいます。

皆様は挨拶に伺う時には何を持って行きましたか?
No.186  
by 匿名 2010-03-31 09:08:10
私はコンビニで千円の煎餅買っていきました。
普通手ぬぐいタオルなのでしょうけど、昔と違って手ぬぐいタオルが50円位で買えるので気が引けて・・・
ただ千円は高い気がしました
難しいですね。
No.187  
by 匿名 2010-03-31 17:24:33
1000~1500円ぐらいのお菓子が妥当じゃないかと思うが…
下の人にはより迷惑をかけるので多めに持ってった。

それよりリフォームかエアコンの取り付けかなんだか知らないが
やたらと機械音が鳴り響いてかなりうるさいのはどうしたらいいんだ?
かなりの音だから、うちだけじゃなく皆迷惑してると思うけどここには書き込まれないな…

リフォームとかでうるさくなるようなら提出する紙あったよな?
マリモに連絡もなしにうるさい工事を行ってたとかなんだかで書類入ってたけど
あれは提出後周りの人達に連絡は行くのか?非常に疑問なんだが…
ちなみにそれ入ってきた後も一度も連絡はこない

こういう話はどこに連絡すべき?マリモ?
No.188  
by 匿名 2010-03-31 23:21:39
リフォームとかだと提出の書類ありますよね!
提出すると?掲示板にお知らせ張り出されますよ。
工事の音がうるさいのはマリモじゃなく日本総合コミュニティーに苦情すればいーんじゃないんですかね?!
No.189  
by 匿名 2010-04-01 01:01:11
>>187さん
リフォームって何日間、何時間位やってるの?
何日間も昼夜問わずやっているなら迷惑極まりないと思うが、エアコン工事の様な短時間最初だけの工事なら仕方ないんじゃないの?
エアコン?普通付けるよ?>>187さんの家はご近所に迷惑かかるからエアコン付いてないの?引っ越しも騒音でるけど、荷物運んでないの?
集合住宅を購入したんだよね?
数時間の工事位で目くじらたてる必要ないんじゃないの?
大体エアコン工事かリフォームか解らない位の工事で管理会社に報告とか
ちょっと自分が気に入らない事をいちいち文句を言ってたら集合住宅なんて住めないよ
少しは我慢しなよ
みんなでより良いマンションにしようとする気あります?
No.190  
by 匿名 2010-04-01 15:03:56
186さん187さんアドバイスありがとうございます
お菓子を購入し日曜日には下の方に挨拶に行こうと思います。
No.191  
by マンション住民さん 2010-04-01 17:40:51
私は、左右と上下階と、並びの同じ階の家、全部行きました。「そこまでしなくてもいいのでは」と、知人に言われましたが、これから住むにあたって、どんな事があるかわからないので、しておいて損は無いと思い、挨拶しました。
No.192  
by マンション住民さん 2010-04-02 09:32:53
引っ越し後、挨拶に行くとか行かないとかも、常識性があるかないかってことでしょうね。
近所付き合いをしたくないっていう人も、中にはいるでしょうしね。

以前、家での足音がうるさいって、話題になってましたが、うちも困ってます。
我が家にも同年代の子供がいるので、ある程度の時間帯の音は我慢してますが、
我が家の上の方は21時~0時近くにドタバタ始まるんです。大人の足音じゃなく、まさしく子供の足音!
うちの子供達は21時には寝かせてますが・・・時々、音にびっくりしてしまうんです。

みなさんなら、どうされますか?   やはり一言、言ったほうがいいのでしょうか?
No.193  
by 匿名 2010-04-02 13:59:27
足音は上階の方も気が付かないのかもしれませんね。
上階の子供が大きくなるまで耐えられるなら言わない方が良いでしょうけど、耐えられない様なら早めに言いに行かれた方が良いと思います。
ただ用件だけを言うのでなく、挨拶がてら世間話の中で言う位が良いのではないでしょうか?

それにしてもこのマンションは足音が響きますね
木造アパートよりは少しマシという位のレベルに感じます。
No.194  
by 匿名 2010-04-02 16:53:00
掲示板に理事会のお知らせが貼ってありましたね。
路駐の件や管理費延滞の件の話みたいですね
No.195  
by 匿名 2010-04-02 17:07:30
192さん
それは上の階の方に言ったほうが良いと思います。
気付いてないのかもしれないですし…あまり響くようならジョイントマットとか敷いたり対策してもらわないとですよね…

何歳位の子供さんなんですか?
No.196  
by マンション住民さん 2010-04-02 22:39:33
193さん・195さん ありがとうございます。

今度、挨拶がてら、話してみます。そちらのお子さんは今年4歳になる子なんですよね!
今後、小学校とか同じになると思うので、あまりギクシャクしたくないな~とも思いつつ、
悩んでました。  ちなみに今もドスンと音してます。気づいてないのかな?


しかし、今日の風はすごかったですね!ビールの缶とか転がってきてました。
皆さんのお宅は、大丈夫でしたか?


No.197  
by 匿名 2010-04-06 11:45:55
洗車スペースに、駐車してる人がいますが、本当に本当に困ったもんです。


悲しいですね。
No.198  
by 匿名 2010-04-06 22:46:24
ご主人のことをいつも見送ってる奥さんって何号室の方なんですかね。意外と若い方なんですが。小さくてかわいいかんじの方です。

うちの嫁さんは、起きもせず、出かけたのにも気づいてないですね、きっと。ここに引っ越して出勤時間が早まったんですが。嫁さんの希望で購入したのに、本人には感謝の気持ちはないのか…

出勤時にその奥さんを見て、羨ましいなと。うちの嫁さんが彼女ならどれだけ幸せかと考えてしまいます。

本当にご主人が羨ましい。
独り言でした。
No.199  
by 匿名 2010-04-07 01:02:02
見送ってるってエントランスまで?
その方は妻の鏡ですね(笑)
ちなみに我が家も妻と子♀が玄関で見送ってくれますよ
No.200  
by マンション住民さん 2010-04-08 05:19:40
新婚当時は見送り&出迎え、私もしてました!

結婚生活7年を経過してて、エントランス!?まで見送りしていたら、
きっと奥様に見送って頂けるような素敵なご主人様なんでしょう。

稼ぎも良く、育児参加もバッチリ、頼りになれば、私も続いていたかも(笑)

まず奥様に感謝されるご主人になる事ですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる