三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

51: 匿名さん 
[2015-12-21 23:11:03]
そうですね。どっちか上か下かなんてどうでもいい。
最近、入船町と湊町に新しい飲食店が出来てますね。
52: 匿名さん 
[2015-12-21 23:25:53]
銭湯文化など、古き良き時代を残してくれている湊町の価値がわかる方ではないと、ここの物件は魅力ないのかもしれません。
私は、この町が大好きです。
53: 匿名さん 
[2015-12-22 14:31:41]
昔はこの辺り、湊町だったんですよね。
今は湊ですけど。
静かで治安も良くて、住みやすいですね。
54: 匿名さん 
[2015-12-22 14:43:51]
千桜タワーとどっちがいいかな
55: 匿名さん 
[2015-12-22 17:10:23]
新緑の頃の鉄砲洲のお祭りは
都心の真ん中でありながら
どこか懐かしさを感じられますよ
56: 匿名さん 
[2015-12-22 19:24:17]
湊からのリバービューが好きです。特に対岸の佃公園の桜が咲く頃。
川幅が広くなり開放感があるし、浅草や箱崎のような目障りな首都高がないのもいいです。
リバーシティのマンション群も外観に統一感があって背景として悪くないです。
2018年の春が待ち遠しいです。
57: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-12-22 20:18:01]
そんなに悪くないマンションだと思います。内陸いいと思いますが、どうなんでしょう?近くに食事できるお店がどのくらいありますか?
58: 匿名さん 
[2015-12-22 20:22:26]
一昨日にちょうどこんな記事がアップされましたよ
http://diamond.jp/articles/-/83472
59: 購入検討中さん 
[2015-12-22 21:18:48]
湊、実際に、八丁堀駅、新富町駅まで歩いてみた方いらっしゃいますか?
60: 販売関係者さん 
[2015-12-22 21:40:02]
>>59
少なくとも『購入検討者』を名乗るなら、せめて現地調査ぐらい自分でやれや!

数千万、いや億超の買い物になるのに、そんな他人任せで一体何考えてんだか・・・


61: 匿名さん 
[2015-12-22 21:44:35]
両方とも歩きましたが八丁堀は桜川公園内を通ると日比谷線改札近くの出入口まで思ったより早く着きました。
新富町は表記通りの距離感でした。
62: 購入検討中さん 
[2015-12-22 21:49:09]
天気がよかったので今日歩きました。まず、東京駅から八重洲通り真っすぐ行き、ブリリア八重洲アヴェニュー最寄りの八丁堀駅B4出口から現地まで4~5分です。実際、ブリリアにすむ方はこちらのスーパーを頻繁に利用するでしょうね。新富町までも地図を見るまでもなく7~8分で着きます。開放感を味わうなら八丁堀駅へのルートの方が快適です。
63: 購入検討中さん 
[2015-12-22 23:05:26]
一次の抽選倍率がどのくらいであったか教えてください。
64: 土地勘無しさん 
[2015-12-22 23:11:05]
>>63
平均100倍! ワンダフォーーー!

イッッアミラクル oh ヴォンヴァー!
65: ご近所さん 
[2015-12-23 00:26:32]
スーパーはどこが入るのか、とても気になります。
近所に住んでおりますが、ハナマサ新川か万英プロデュースを使ってます。
ハナマサ新川は、とても買いやすく、万英は
野菜果物が安いです。
どちらも新川ですが…。
まいばすけっととピアゴは種類がなく、ミニスーパーだけでは足りないです。
使いやすいスーパーが入るのを期待してます。
66: 購入検討 
[2015-12-23 09:14:15]
>>65

モデルルームではどこが入るのか教えてもらえませんでした。
大手ではなく地元密着型とヒントを言われたので勝手に文化堂かなぁ??と思っています。
個人的にはあおきが入ってくれると一番嬉しいのですがそれはなさそうです。
67: ご近所さん 
[2015-12-23 09:26:20]
スーパー、気になりますね。
このサイトを見ると、中央区が本社のスーパーは
明治屋ストアーとクイーンズ伊勢丹。
http://www.jp-super.com/super-2tko.htm


68: 購入検討中さん 
[2015-12-23 09:43:31]
地域のブランド力が上がるのは断然、明治屋ストアーですね。広尾、六本木に並ぶ店舗で、輸入食材など品揃えの独自性がある。クイーンズ伊勢丹も悪くないけど、郊外の住宅街中心に展開しているスーパーですよね。

69: ご近所さん 
[2015-12-23 11:41:03]
スーパーはもう決まっているよ。過去スレッドにも情報あるよ。
70: ご近所さん 
[2015-12-23 13:29:21]
決まっているみたいですけど、公表はされてないですよね?
71: ご近所さん 
[2015-12-23 13:30:26]
中央区に本社があるスーパーなのですか?
72: 匿名さん 
[2015-12-23 16:10:38]
庶民的なスーパーと営業から聞きました。
ハナマサか文化堂あたりでは?
成城石井に入ってほしいけど、それは否定されました。
73: 購入検討中さん 
[2015-12-23 17:31:51]
ハナマサはスーパーというよりも 業務用というイメージで個別量が多すぎで一般家庭には向かないし使いにくい
のでこの場所では無いと思いますが
74: 匿名さん 
[2015-12-24 00:23:27]
前に答えの出たスーパーだと思ってます。
私も人づてに聞きましたよ。
75: 周辺住民 
[2015-12-24 02:06:31]
スーパーに決定したことや店舗情報をお伝えした者です。
変更されていないですよ。

同じことを書き込むつもりはありませんので、前のスレをどうぞ。
スーパーに限らず知っている情報をお伝えしましたので、参考にしていただけると思います。

また新しい情報があれば書き込みますが、一通り出尽くしたように思います。

あとはA街区の計画の進捗くらいでしょうか。



76: 購入検討中さん 
[2015-12-24 14:07:39]
デリドで確定でよろしいですか? 決まっているなら教えて欲しいです。
77: 匿名さん 
[2015-12-24 18:26:42]
意表をついて馬喰町にあるマルマンストアとか?
本店は代々木上原だっけ?
78: 匿名さん 
[2015-12-24 22:16:45]
ユニオン?
79: 購入検討中さん 
[2015-12-24 23:44:19]
75さん教えて下さい
購入検討者には結構大事な問題なので
80: 申込予定さん 
[2015-12-25 01:16:47]
本当にどこのスーパーが入るか知りたいです。スーパーによって、利便性だいぶ違いますからね。
81: ご近所さん 
[2015-12-25 04:47:07]
購入検討してんなら自分で三井さんに聞きなよ。
MRに行けば教えてくれるんだからさ。
82: 周辺住民 
[2015-12-25 08:30:05]
75です。
ネットで具体的に店舗名をあげるつもりはありません。
ご存知の方、誰も書き込まないでしょう。

意地悪をするつもりではないのですが、三井さんがオープンにされていないのなら、株価云々、スーパー出店一つでもいろいろな事情があるのかと推測しますし。
なんども同じ情報を書き込むのは意味がないです。

購入に影響するのなら、リアルの世界で調査された方がいいかと思います。
83: 匿名さん 
[2015-12-25 20:09:43]
フジスーパー系です。勝ちどきにあるのと一緒。
美味しいお魚買うとこがないんだよねえ、、築地に近いのにw
がんばってほしいなあ。
84: 購入検討中さん 
[2015-12-25 21:31:21]
ここのデリドということですね。
http://www.fujicitio.com/company/company03.html
勝どき店の評判をご存知の方いますか?
85: 契約済みさん 
[2015-12-25 22:58:31]
豊洲のアオキに比べると小さいですが、日常の買い物には十分な品揃えだと思います。
お惣菜や輸入物のお菓子もちょこちょこと置いてあります。
このあたりはミニスーパーしかないので、かなり利便性が向上すると期待しています。
86: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-26 18:57:52]
今日の写真
今日の写真
87: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-26 18:59:21]
今日の写真2
今日の写真2
88: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-26 19:00:23]
今日の写真3
今日の写真3
89: 匿名さん 
[2015-12-27 20:27:53]
おお~、作ってる作ってる。
もう、購入を決めている人はいますか?
完成するのが楽しみですよね。

でもここは何階建てになるんでしょうか。
あまり低いところに入ると外を見てガッカリしてしまいそうです。
どうなんでしょうかね。

この間もホテルに泊まって外を見て直ぐに閉じました。
90: 購入検討中さん 
[2015-12-28 00:26:34]
メルセデスとのタイアップの資料届きました。 このタワーはベンツ率高くなるのでしょうかね?
91: 購入検討者 
[2015-12-28 21:17:34]
最上階はもう売れましたか?
知ってる方は教えて頂けますか?
値段もしりたいです。
92: 親同居さん 
[2015-12-28 22:30:12]
>>91
熟れた それが何か?
93: 匿名さん 
[2015-12-28 22:33:12]
杭打ちや免震装置は大丈夫ですか?
94: 購入検討者 
[2015-12-28 23:26:50]
No.92さん意味不明。
理解力ゼロ。
95: 匿名さん 
[2015-12-28 23:48:06]
一期一次で売り出しされた部屋は殆ど申し込みが入って、特にプレミアムフロアが人気だったと聞いているので、最上階の部屋で残ってるのは次期販売とされた3部屋くらいではないでしょうか。
96: 購入検討中さん 
[2015-12-29 04:00:18]
最上階は9倍でもっとも高い倍率の部屋があったそうです
97: 購入検討中さん 
[2015-12-29 10:36:23]
正直高くてあまり売れないと思っていたけど、結構売れてるのね。
ただ、同時期の三井大規模物件3兄弟(ここ・パークホームズ豊洲・パークタワー晴海)の中でここはあまり話題に上がらないですね。高すぎてそもそも検討する人が少ないからかな。
98: 匿名さん 
[2015-12-30 11:52:10]
>90さん
メルセデスとタイアップがあるマンションなんですか?
公式サイトでは関連情報を見つけられませんでしたが、ベンツを割引価格で購入できるような特典があるのでしょうか。
あ、旧地権者がメルセデスで、その関係という事ですか!?
99: 匿名さん 
[2015-12-30 15:03:10]
>>97
ネットリテラシーのある若いファミリーに手が届かないのが一因?
100: 匿名さん 
[2015-12-30 17:40:40]
若いファミリーに手が届きにくいのと、そもそもファミリー感全くない立地だよね...。独身の自分でも住むのはキツい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる