三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

108: 匿名さん 
[2015-12-31 15:40:10]
お金持ちのシニアと外国人向けのイメージだけど、実際の購入層ってどうなんだろう?
109: 契約済みさん 
[2015-12-31 18:23:06]
外国人は少なかったようです。外国人はネームバリューがどうしても必要とのことでした。
110: 物件比較中さん [女性] 
[2016-01-02 18:30:12]
ブリリアタワー八重洲とどちらのほうがいいと思いますか?
111: 匿名さん 
[2016-01-03 14:21:30]
比較されるのなら、部屋は限られているかも。ブリリアザタワー八重洲は、ほぼ完売ですよ。
112: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-04 01:34:15]
個人的感想

勝どきザタワー
安い 比較的便利な立地

ザ・パークハウス 晴海タワーズ
安い 街がまだ形成されていない ゴーストタウン

ドゥトール勝どき
高い 旭化成問題に誠意がなかった

中央湊
前半ぼろ糞の反応 最終的に一番バランスが良い

夜中、クルマでその辺を走ると一番、中央湊が内地という理由もあってか
安心したな

色々ありましたが、中央湊を購入できてよかったです

113: 匿名さん 
[2016-01-04 22:50:32]
ここを選ぶのに、晴海と勝どきも比較検討される方もいらっしゃるのですね。
114: 匿名さん 
[2016-01-05 23:24:19]
>>109
そうなのですか。
外国人、多そうだなぁと思っていましたが、いわゆる湾岸エリアとは違うし、
八丁堀や新富町という渋い立地であるというのがあるのでしょうか。
外国人だとわかりやすい感じの所がいいのかもしれません。

一応、ここって東京駅まで徒歩表記されるのですね。
東京駅近辺で勤めているのなら
歩いて行っても良いのかもしれません(真夏除く)。
115: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-01-06 13:55:58]
こんにちは。
当物件を1次で購入した物です。
契約証の中に総支払額の内訳が書いてあり、物件と土地の比がおよそ6:4でした。
1億円ならば土地の持ち分がおよそ4000万円というこですが、タワーマンションにおいてこの比率は妥当なものですか?
マンション購入が初めてで、私の印象では土地の値段が意外と高いんだなあと思ったのですが・・・
どなたかお詳しい方お教えください。
116: OLさん 
[2016-01-06 20:53:32]
>>115
こんだけの高い物件買ってんだから、そんな肝心なことは人に意見求めずに自分で調べなさいよ。
信じられないくらい情けないわ!
117: 購入済み 
[2016-01-06 23:13:06]
>>116
横槍ですが…たぶん契約後の素朴な疑問でしょ。契約前にちまちま頭悩ませて買うような感覚ではないんでしょ。たかだか1億程度の内訳でかっかすんなよ。
119: 匿名さん 
[2016-01-07 09:46:48]
115さま
すごく詳しいわけではありませんが、仕事柄タワーマンションを用いた節税の相談を受けていますので多少はという感じではありますが。

タワーマンションの建物と土地の比率としてよく言われるのは建物:土地=7:3でしょうか。

但し、色々な事情を加味すると多少数値は前後すると思います。
ここは再開発ということもあり土地の価値が高いのかもしれませんね。
120: 117 
[2016-01-07 11:59:34]
同一人物じゃないんだけどね。反感買うんでしょうが、これだけの高い買い物って感覚がどうも引っ掛かったので。
121: 買いたいけど買えない人 
[2016-01-07 12:35:39]
いいなー。

たかが1億円の買い物。

言ってみたーい。
123: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-01-07 15:35:53]
115です。
回答を下さった方、フォローしてくださった方どうもありがとうございました。
124: 入居予定さん 
[2016-01-08 09:50:52]
因みにパークホームズ豊洲は5:5位の比率のようですよ。
125: 匿名さん 
[2016-01-09 23:06:45]
そうなんですか。
資産価値などを考えるとどのほうが良いのかなと疑問に思いました。
建物のほうが経年劣化分、資産価値が下がりやすいのでしょうか。
難しいですね。
いずれにせよ良いお値段。
126: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-01-14 08:47:24]
楽しみですねー。実際の入居時期がいつぐらいになりそうか気になる。早まるといいな。
127: 匿名さん 
[2016-01-16 13:23:13]
明石町の東急、ブランズ明石町として資料請求が始まりましたね。
高そう。
128: 購入検討中さん 
[2016-01-16 14:30:12]
のらえもんがこのマンション紹介してます!!
129: 匿名さん 
[2016-01-17 16:49:49]
この間、ここからお知らせが来たのだけれど、
結構問い合わせが多いということです。

多いからといってもそのまま直接販売に繋がるわけではないと思いますが、、

1期1次・2次と細かく販売しているのが気になるかな。
細かく販売しているように感じます。
戸数が多いからでしょうか。
130: 比較検討中さん 
[2016-01-20 18:56:16]
ここは意外とと言っては失礼ですが、結構、売れてますね。
東京近郊の方はどうしてここが?と思うかもしれませんが、都心を知っている人というか、中央区を知っている人は地味ですが、銀座も日本橋も近く、魅力的ですよね。
131: 匿名さん 
[2016-01-21 22:29:14]
生粋の江戸っ子かな、自分は西の地方から来たのでよくわかりませんが、将来リニア始発品川駅あたりが都心になるのでは?
132: 物件比較中 
[2016-01-23 11:48:17]
>>127

会員限定ですか?
133: 匿名さん 
[2016-01-23 22:43:51]
>>131
そうですね。リニア始発駅になりますし、品川駅はこれからも発展しそうですが、これから品川駅が都心になるのは、駅前に中央卸売市場食肉市場があるので、何とも言えませんね。
134: 匿名さん 
[2016-01-24 15:19:45]
>>133

港南スレに必ずくる食肉加工大好きさん?
時間沢山ありそうな方ですね、今後もアドバイスよろしくお願いします。
135: 133です。 
[2016-01-24 21:43:34]
気に障ったようでしたら、申し訳ございませんでした。
品川駅もとても大好きな街です。
食肉市場が駅前にあるのは、勿体ないなと。
本当に申し訳ございませんでした。
136: 匿名さん 
[2016-01-25 21:46:22]
リニア始発になってもあまり変わらないかな〜とは思いますが、隣に新駅ができるということもありますし、
どんどんと品川という街の役割も変わってくる可能性が高くなってきそう。

どういう変化を遂げるのか楽しみではありますね。

オリンピック後も成長が見込める街、ということになってくるのではないでしょうか。
137: 購入検討中さん 
[2016-01-26 09:55:45]
今週末から1期2次のスタートですが、16戸って随分と少ない印象です。1次抽選落ちの救済目的ならもっと早い段階での登録・抽選でしょうし、株価の下落が効いているんでしょうか。
竣工まで時間があるので特に急がずってだけなのかな。
138: 匿名さん 
[2016-01-26 15:16:41]
西側隣接地に建つ住友の計画が具体的に分かってくるまで、西向き住戸はなかなか売れないと思う。
プランから73Wとかいくつか間取りが消えてるし、先延ばし感あるな。
139: OLさん 
[2016-02-01 16:03:54]
緩和第3弾でここの爆騰確実になったわ。
一期一次の抽選で投資用物件ゲットしたアタイは超勝ち組ィーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

140: 匿名さん 
[2016-02-01 20:42:26]
抽選突破、超勝ち組おめでとうございます
ここだけに限らず、都心マンションは高騰必至でしょうね
141: 匿名さん 
[2016-02-01 21:03:57]
なんですか?東京都心部のマンションは、お値段が高騰中ですか?
あまり一気に上がっちゃうと、突然の急落もあり得るから注意しないとね。
でも買ってしまえば、そんなのはもう関係ないんだけどね。
買うまでの問題というところかな。
142: 匿名さん 
[2016-02-01 22:10:45]
緩和だからここも多少は騰がるとは思うけど、爆騰とまではいかないんじゃ・・・
それより引渡し時の金利が問題ですよ。今のままの超低金利ならいいが、2年後なんてどうなってもおかしくない。
143: 匿名さん 
[2016-02-04 07:59:35]
冷静に。
周辺の賃貸価格みてみて。
全然上がってませんよ。
グランスイート、クレヴィアなど
新築後すぐ賃貸でてますが、
かなりお安くでてます。
しかも借り手がなかなかつきません。。
投資として買うのには利回り低すぎます。
たとえば3%とか。。
いかに操作された浮かれた上がり方かよく
わかりますね。
ずっと住みたい方、
金利が上がってもローン払える体力ある方
には良いでしょう。




144: 匿名さん 
[2016-02-04 09:31:40]
>>143
みんな分かってると思うし、
フットワーク軽い方はしっかり立ち回ってると思う
今は間違いなくバブルだよ、中国人居なくなったら早いんじゃない?
ただね・・・
実需の人に「何年待てばいいの?絶対下がる?その間の家賃負担は?金利も安いし・・・」
って言われると返す言葉がないからね
就職氷河期と似たようなもんで、時は残酷だけど、個人レベルじゃあどうしようもない
145: 匿名さん 
[2016-02-04 14:41:21]
>>144
よく家賃代がと煽る人いるが、家賃補助ふつうもらってるでしょ。実質自分の財布からはほとんど払ってないよ。
146: 匿名さん 
[2016-02-04 14:53:43]
煽っているのは営業さんでしょ。営業はよく家賃払っても何も残らないけど買うと資産になるというセールストークを言うけどローン組んで買うマンションは資産でなく負債だからね。
ここは投資用として検討してたけど、確かに今は利回り悪すぎて買うタイミングではないですよね。
自分は家賃は株の配当で足りているので、しばらく様子見です。
147: 匿名さん 
[2016-02-09 14:54:54]
共用施設を見ていたら、キッズルームもあったのでびっくりしました。
ここは子供向けのものは作らないと思っておりましたので。
公式サイトに子供向けの習い事のことなども記載されておりましたが
家族向けという感じになってくるのでしょうか。
スレッドを見ていると投資目的の方も多いように感じていたので意外に感じられました。
148: 購入検討中さん 
[2016-02-10 14:41:51]
ホームページ、残りの全プランのせてきたね。
株価下がってるので、売れるうちに売りきってしまうつもりなのかな。
149: 入居予定さん 
[2016-02-11 00:47:28]
荒川氾濫に伴う都心部の浸水予想図。深さは赤が2m以上、黄色が0.5m未満、オレンジ色はその中間(国交省資料)
荒川氾濫に伴う都心部の浸水予想図。深さは...
150: 匿名さん 
[2016-02-11 08:43:53]
海、川の近くですから当然、洪水のリスクは高いですよね。湾岸やこの辺りのマンションを購入する人は、このリスクを折り込みのはずです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる