三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. 〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 12:47:46
 削除依頼 投稿する

パークホームズ板橋蓮根の契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573177/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-12-13 21:17:22

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根

701: 購入者 
[2016-12-11 10:23:54]
外壁タイルは、落下がないように工事してれば問題ないと思いますよ。
パネルじゃなきゃ凹凸は出るものですし。
入居後に管理組合で、瑕疵担保で確認しましょうよ。
もともととてもお得な物件ですし。
702: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-11 11:12:45]
どうやって集まったも何も、朝9時から10時に壁の前って言ってたじゃん。
703: 匿名 
[2016-12-11 11:33:21]
>>702 住民板ユーザーさん1さん

で、どうなったんですか?お互いに連絡先も交換したろうにあえてここでどうもでしたとだけコメントを公開するのは不自然ですね。もう少し教えてほしーなー!
704: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-11 18:50:56]
前のフェンス外されましたね。
出来上がっていくのが見ていて楽しいです。
705: 匿名 
[2016-12-12 10:26:07]
>>702 住民板ユーザーさん1さん

嘘やろ!?(笑)
706: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 21:11:39]
そろそろ引越しへ向けて家の片付け進めていかねば...
引越し業者どうしようかな。
皆さんアリさん?
707: 匿名さん 
[2016-12-14 08:28:10]
現地を複数人?で見に行ったという報告以降、タイルの一件も落ち着いてしまいましたね。

何が解決したのかどうかすら分からない報告でしたが。

このままウヤムヤになってしまいそうで心配です。
708: 匿名さん 
[2016-12-14 11:31:16]
タイルの件
例えばレクサスの新車を買ったら、ボディがでこぼこしてた。
みたいな話ですよね。そんな車に金払えますかという事。
車とマンションは違う? 同じでしょ。これは修正させないといけない。
そうでないららこのでこぼこを修理できる金額を管理組合に返金させるべき。
709: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-14 15:31:28]
タイルの件は、一部住民(理事候補、地権者)で、話し合い解決しております。
710: 匿名さん 
[2016-12-14 17:08:53]
>>709 住民板ユーザーさん1さん

要領を得ないので再度コメントをお願いします。
いわゆる5W1Hで伝えて頂けるとありがたいです。

いつ、
どこで、
誰が(個人?複数?相手は誰?)、
何の(説明を受けて)、
なぜ(納得できて)、
どのように(解決したのか)

引渡しを受けていないのに、私達はまだ住民でもありませんし、理事に立候補することも、地権者ですらありませんので。

もしかして、既にお住いなのですか?
711: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-14 17:48:47]
>>709 住民板ユーザーさん1さん

このコメントでああそうですか、よかった、ありがとうございます。となると思いますか?
購入者が望む方向か、そうじゃない方向かどちらに持っていきたいにしろ、非常に分かりづらく残念ながら有効性の全くない無意味なコメントです。むしろそのような事からもあなたが何らかの解決の一躍を担ったとは申し訳ないですが思えません。荒らしよりタチが悪いと思いますのでどうかよく考えてコメントしてください。

そして壁の仕上がりは他にない酷さなので直してほしいということに変わりはありません。
712: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-14 18:19:57]
この掲示板でタイル問題語るのやめません?
このやり取りで明らかに価値が下がっていますよ。
私も今後住む人間として綺麗にはしていただきたいですが、
誰もが見れるこの掲示板で騒ぐことは得策ではありません。
各々が販売元へ問い合わせるべきでしょう。
私は既に問い合わせております。
まだ返答ありませんが。
713: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-14 18:34:21]
確かにもうタイルの話をするのはやめましょう。解決です
714: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-14 19:35:19]
>>713 住民板ユーザーさん1さん

解決ですか!良かったです!頑張ってください!

>>712 住民板ユーザーさん1さん

同じ方?どちらにしても長い目で見ましょう。この程度で資産価値は低下しません。むしろ先方の権力や法律的な立場、知識では歯が立ちません。
直接言っても効かないと判断した上で仕方なく結集力に頼ってここで言っています。
何となく穏便に程度なら、外壁の劣悪さからしても、別種の事柄が発生したときも話がまとまりません。そのほうが生活上の実害が出ます。引き渡しまでにある一定の提言をしても先方が何もしないなら、しないという起業姿勢であるとそこで初めて粛々と受け止めませんか。
715: 匿名さん 
[2016-12-14 21:29:29]
一方では話し合いの末解決した、もう一方では問い合わせたものの未だ返答なし。
どういうこと?

1対1の話し合いで終わって(言いくるめられて)しまうよりも、このようなオープンな場で発言する方が非常に効率的で得策かと思われます。

むしろ、この話が完結しなければ、後から見る方たちは不審(≒資産価値の低下)に思うのでは?
716: 匿名さん 
[2016-12-14 23:14:04]
>>715 匿名さん
相手にしなくていいと思いますよ!攪乱するつもりが錯乱してしまったんでしょう。

個々のやり取りでは打つ手なしです。
このまま手打ちにする、うやむやにスルーしてしまうのが、相手の望むことであると思います。価値が云々、みっともないからここでやめよう、どちらが長い目でみて得策かを考えましょう。いずれにしてもあと正味2ヶ月ちょっとでどちらか決着つく話だと思いますので今出来ることをやりましょう。

御上に相談するのが一番有効だと思います。

717: 匿名さん 
[2016-12-15 07:44:15]
事前にプレ管理組合を発足して竣工前に正式にタイルの修正を求めるべきなのでは?
もちろん弁護士を頼むのは当然。と、このような方向で進みますが、修正して頂けますかと問う。
そこで修正してくれたならよし、してくれないのなら闘う。
出来ないのなら全員に全額返金、契約破棄の裁判とかもありなのでは?
こちらも本気にならないと相手もゆるゆると逃げる方向になっていくのでは?
718: 匿名さん 
[2016-12-15 15:29:31]
あれだけ波打ってたら下地や接着具合も心配です。見た目ももちろんですがほんとうに安全な商品なんでしょうか。きちんと調べた結果を説明してもらいたい。
719: 契約者 
[2016-12-15 15:34:54]
みなさん住宅ローンの会社決めましたか?
最後まで悩んでます...決め手をご教授下さい!
変動で考えてるのですが....
720: 匿名 
[2016-12-15 23:17:02]
>>716 匿名さん

御上ってどこですか?
721: 匿名 
[2016-12-16 20:02:35]
タイルの話題はもうお腹いっぱいです。
直接見たけど普通でしたよ。
ってか最近のタイルが凸凹になっている写真ないじゃないですか。
あの写真だけでこんな話題はもうお腹いっぱいです。
それにかなり前の数枚の写真ですし。。
論より実物なので、私は自分の目を信じます。
722: 匿名さん 
[2016-12-16 23:38:39]
>>721 匿名さん

個人的な腹の具合を語らないでいただきたい。なんの理由も述べずに無責任に解決したぁーとだけ述べる人ですか?
タイルを張り合わせた以降の写真なら今もなんら真実に変わりないですよね。
大事な問題なので反論は当然いいですが、ヤダァーとだけ言うのはやめてください。
誤魔化し効かない午前の日の当たる状況を見てからヤダァーの有益な根拠と併せて言いませんか。
723: 匿名 
[2016-12-16 23:45:04]
>>722 匿名さん

直接見たと言う理由以上何が必要なんでしょうか?
むしろ騒いでいる方の理由こそ加工されているかもしれない写真2枚だけで薄っぺらな印象を受けますが。
724: 購入者 
[2016-12-17 08:35:12]
>>723 匿名さん

私も直接見ました。確かに加工してあるんじゃないかと見紛うほどの驚きでしたが現実でした。是非実際に同じ日の当たりの時と他のマンションの同じ状況を見比べてみてください。ただただ残念です...
725: 匿名 
[2016-12-17 17:22:31]
まだ騒ぐんですね。
悲観的な方は早く別の写真見せてくれませんか?
ちなみに一番街のタイルも最初騒がれましたが、今はどうですか?
普通ですよ。
なんなんですかね?
726: 匿名さん 
[2016-12-17 20:23:08]
>>725 匿名さん

それで何か困りますか?
ないほうがよいメリットは何ですか?
むしろこれが騒ぎとして具体的なデメリットは何ですか?
様々な考え方はあると思うんで単なる興味です。


727: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-17 21:50:25]
この一連の流れ見てると、神経質な住人が何人かいるみたいで引越して住むのが憂鬱になってくるわ...
上下隣じゃないことを願う。
728: 契約者 
[2016-12-17 22:14:13]
ある種、内ゲバみたいな雰囲気になってますよね。
これは良くない。
他の話題を語ることすらできないのであれば、このサイトを覗く意味がなくなってしまいます。

苦情があるならば、その件に関する経過報告を載せましょうよ。
反応がないとか、こんなことを言われた、とか。

私としては、皆様がフロアマニキュアをどの範囲まで依頼するのか、もしくは個人で手配するのかが気になってます。
729: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-18 00:13:29]
反対するのは簡単に誰でも出来る。やめろというなら代替案や解決策をもらいたい。そして該当の時間帯に是非実際に見て写真も撮ってから反対してほしい。実際に見て一番街の非ではなかった。見ること出来なきゃ一旦仮説としてでも真剣に向き合ってほしい。
730: 匿名さん 
[2016-12-18 01:29:27]
ここではヒートアップせんとほどほどがいいと思う。。そもそも契約者ばかりとは限らんし壁の件も悪評立てて切り崩しにくる同業の他社もおるかもしれんくらい実態のないもんと考えたほうがいい。ただ住んでからの管理組合ではどんな議題であっても今みたいな無関心が多いのも困りもんやとも感じる。いずれももう少しいい案配でやりましょう。当方もそりゃ壁はもうちょいきれいがいいけどねぇ。
731: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-18 13:39:20]
>>730 匿名さん

確かに一理ありますね。
本当に住民同士ならお互いに揉めることを望んでいるはずはないですね。
732: 匿名さん 
[2016-12-18 23:38:34]
問題ない、解決したと火消しに必死に回ってるひとがいるようですが( 約一名?)、売り側の人間なんですかね?なんの具体性もないですし。

ここの契約者の多くは、三井が現状どう言っているか、対処の有無を知りたいと思います。
733: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-19 00:45:16]
>>732 匿名さん

>>732 匿名さん
売り側の人間にしてはお粗末過ぎるよ。
ないよ。面倒なことは避けて楽しい話がしたいんでしょ。そりゃ誰もが、私もそうだ。
解決さんの正体は分かりませんけどね。

近所なんでたまに見に行くけどいつみてもちょっとねという感じ。
734: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-19 20:32:36]
金利爆上げで憂鬱。
みんなは心配じゃないの?
契約した時は30年固定0.8パーとかだったのに、
多分来年4月には30年固定1.5パーくらいだよ。
最悪だな。
735: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-20 18:27:03]
壁より今後の金利の方が気になる。
色々と専門家の意見を見ているが何が正しいのやら…
736: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-20 21:29:15]
とりあえずここローンで買う、固定金利を選んだ人は皆ハラハラしてるでしょ。
ここまで金利上げてくるとはね。
上がるかもとは思ったけど、ここまでは想定外。
借り入れ減らしておけばよかったかな。今更。
737: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 01:21:26]
地権者の皆さんが、タイルの件で三井と調整されているようですが、近況を知りたいです。
738: 匿名さん 
[2016-12-21 10:41:01]
>>737 住民板ユーザーさん1さん

そういうのはどこから聞いたのでしょうか?
また、地権者とは普通の契約者とは違う権利、権力を持ってるんでしょうか?
739: 匿名さん 
[2016-12-21 16:23:05]
三井信託銀行の提携ローン。変動金利だと何%優遇になるんでしたっけ?

通常だと、年▲1.40%~年▲1.875% みたいですが。
http://www.smtb.jp/personal/campaign/house/index2.html
740: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-21 18:47:02]
>>738 匿名さん

この手のに引っ掛からないほうがいいですよ。
741: 契約者 
[2016-12-21 20:17:35]
>>737 住民板ユーザーさん1さん

解決したと適当なこといってる人。
真剣に考えてる人に失礼です。
742: 匿名 
[2016-12-22 20:14:20]
地権者って。。
どんな情報ですか?
いい加減この話題引っ張るのやめませんか?
タイルのことなんかで普通地権者が売主と話しませんよ。。
地盤汚染ならともかく。
743: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-22 23:31:55]
皆さんローンは何にしましたか?
うちは住信SBIで審査しています。
変動一本です。
744: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-23 00:23:21]
>>743 住民板ユーザーさん3さん

まだ審査中ですか??
私は三井住友信託の当初10年固定です。
10年控除の恩恵受けたら全額繰り上げて返す予定です。
745: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-23 20:37:35]
三井信託は通過してるのですが金利が安いものを探していてその中で住信SBIがいいかなと思ってます
746: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-23 20:39:13]
最近の風景
最近の風景
747: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-23 20:40:12]
その二
その二
748: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-23 20:41:20]
その三
その三
749: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-23 20:42:05]
その四
その四
750: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-23 21:54:01]
エントランス、ゴージャス!!!!!!
想像以上の仕上がりになりそうな予感(^^)

それだけに話題の壁の凸凹だけが悔やまれます。なんとかなんないのかな(笑)
751: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-23 22:37:18]
写真アップありがとうございます。
エントランス、いい感じですね〜
何気に引越しまであと4ヶ月!
あっという間にきそうだ。断捨離進めないと...
752: 匿名 
[2016-12-24 00:30:39]
住宅ローン、変動金利なら、ソニーか住信SBIかなと思ってます。皆さん、どうなんでしょう?
753: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-24 22:34:00]
タイルの件で週刊誌の取材を受けている住民がいますね。資産価値下落しないことを祈ります
754: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-24 23:14:33]
>>753 住民板ユーザーさん8さん
マジですか?!
とんでもない住人がいるもんだ...
755: 匿名さん 
[2016-12-24 23:23:00]
勘違いしてる人が多いけど、タイルの件は積極的に声を出していかないと余計に資産価値が落ちますよ。

騒音とか異臭のように住んでいないとわからないことを公の場で言うと資産価値が落ちるんですが、
タイルは見れば誰でもわかるからね。
そんなものを隠す意味はなくて、むしろ積極的に声を上げて直してもらうか保証を勝ち取るべき
756: 住民板ユーザーさん6 
[2016-12-24 23:58:05]
>>753 住民板ユーザーさん8さん

それはそれで一体どこからの情報ですか?
言えなきゃギリのとこまででも言わないと折角事実でも信憑性無しでスルーされますよ。
757: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 02:07:21]
>>756
取材かどうかはしらないが水曜日の夕方に、ちょっとした機材持ってウロウロしてる連中いたよ。
758: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-25 04:14:06]
まさかこんな大ごとになるとは、、、
759: 匿名さん 
[2016-12-25 07:08:31]
横浜に続きらまた三井がやらかした、という感じでしょうか。
あちらは全棟立て直しですが、ここはどこからやり直すんでしょう、、 それとも何もしないのか、、
760: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-25 10:10:33]
やらかした、って...
ここまでやるかね...
761: 匿名さん 
[2016-12-25 11:51:25]
公開の掲示板に書き込むということは、住民が判断する前にそういう人達を誘引してしまう可能性があるということですね。
762: 匿名 
[2016-12-25 13:34:35]
仮に壁が綺麗になっても、
「あ〜神経質な住人が住んでるマンションね」
ってことで資産価値は下がる気がする。

ってか、壁綺麗にする=モルタルで付け直すってことだから、将来剥落するんですが。
そうなったら騒いだ奴らのせいだからな。
763: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-25 13:39:21]
法律違反でもないし週刊紙はないよ。
購入者の要望をどのように受け入れるか企業としての姿勢が問われている内容だと思います。
素人仕上げの壁を1部まともにしてほしいというだけ。
764: 匿名 
[2016-12-25 13:41:37]
>>755 匿名さん
Blogでも良いのでまとめサイト作れば?
765: 匿名さん 
[2016-12-25 13:48:26]
>>762 匿名さん
勝手に剥離する直し方前提の話はやめてくださいよ。騒いだやつのせいって子供の言い分じゃなんだから。。。
766: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 13:55:47]
皆で気持ちよく入居しましょう。
皆で気持ちよく入居しましょう。
767: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-25 13:57:21]
流行りのボタニカル柄の壁、なかなかお洒落でした。
流行りのボタニカル柄の壁、なかなかお洒落...
768: 匿名 
[2016-12-25 14:17:47]
>>765 匿名さん
いやいや、モルタルで付け直すしかないんだから、剥落免れないよ。
せっかくコンクリ直貼りなのにそれをモルタルで付け直すとか愚の骨頂。あり得ない。
769: 匿名さん 
[2016-12-25 14:45:56]
>>768 匿名さん

いやいや、専門的な事はわからないよ。
関係者ですか?
どっちにしてもそれならそれで売主から無理だって明確に言われれば納得するしかないよね。
それをコンクリ直張だから有り得ないだのさも世の中の常識かのように語る感覚がズレてる。納得させたいなら、解決した!とか有り得ねーとか単発でいうのは無意味。
770: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-25 15:41:48]
エントランス
エントランス
771: 匿名 
[2016-12-25 16:04:11]
>>769 匿名さん
文句言うなら勉強した方がいいですよ。
今はコンクリ躯体に直接タイルを貼る方法が主流です。
なので、コンクリ躯体が真っ平らじゃないとタイルは凸凹します。
タイルが真っ平らなマンションは、モルタルで平らに仕上げてるか、工場でパネル作って貼り付ける工法なので、コンクリ直貼りとは異なります。
ちなみに、モルタルはパネルが剥落するので今時はありえません。パネル工法は、遮音性能低くなります。
コンクリ直貼りで凸凹していないマンションは、余程精度良くコンクリ躯体を打てた証拠。
残念ながら、ここはそういう意味ではコンクリ躯体の精度は低い。ただし、安全性などの意味では、コンクリ凸凹なのは関係ありません。
タイルがしっかりついているか点検して、問題なければ、性能面で問題ないということ。
美観にこだわって、タイルを貼り直したい場合は、コンクリの上からモルタル塗って平らにして、そこにタイルを貼るので、将来タイルが落ちてきます。
それでもやりますか?という話しです。

772: 匿名ちゃん 
[2016-12-25 17:21:20]
>>771 匿名さん

要するにタイル屋さんとしては型枠大工の精度が悪いと言いたいのかな?
1階で新品の型枠使い始めて、上階まで転用して使い続けるんだけどさ。それが2階から凸凹とかおかしいよね?しかも型枠のサイズ900*1800とかだしさ、型枠がはらんだとか言っても、件のはらみ方じゃないよね?
躯体が悪ければ斫るんだから、余計に躯体寸法の精度が問題じゃないよね?

コンクリに直張りとか言ってるけど、下地モルタル塗ってるんでしょうが。そっちの問題じゃないの?
PC工場でタイル打ち込んでもないでしょ?この現場は。
773: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-25 19:25:33]
みんなえらい詳しいな(^_^;)
774: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-25 20:53:41]
>>772 匿名ちゃん
手の施しようはありますか?
775: 匿名さん 
[2016-12-25 23:10:52]
>>770 住民板ユーザーさん1さん

写真ありがとうございます。この写真は何時で撮りまいしたか?
776: 匿名さん 
[2016-12-25 23:40:15]
>771

今が主流なら、直近2~3年の物件で、
ここ以上に仕上げが荒い物件を挙げてみてよ。

そんなの無いはずだよ。

技術力の低い下請けを使ったのをごまかしてるだけじゃないですか。
777: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 00:22:54]
売主を指導、勧告する立場にある国土交通省へ直接相談するのが良いかと思います。
残すところ年内あと数日ですが早めに連絡します。
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000099.html
778: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 00:45:12]
間違ったリンク先をはるのはいかがなものかと。
何か業者に落ち度があったのでしょうか。 
この程度の問題で、また蓮根程度のマンションに対して、まともに役所が対応するわけないでしょう。
779: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-26 01:17:45]
>>778 住民板ユーザーさん1さん

間違い?程度?何を擁護してるんですか?関係者さんですね。出来ないなら出来ないと、こんな雑にやっちゃいましたが出来ませんと説明したらどうですか?そして今後完成まではしっかり管理してください。
780: 契約済みさん 
[2016-12-26 15:06:21]
一番街はもう住んでるんですね!さっき通ったら、ベランダに洗濯物がちらほら見えました。いいなー。
781: 一般住民 
[2016-12-26 18:41:49]
>>780 契約済みさん
二番街も待ち遠しいですね!

そういえば、引越しを4/4にした場合って、鍵の引き渡しも4/4だから、日本橋に急いで行ってから西台飛んでいかないといけないんですかね?
結構きついような...
783: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-26 22:00:00]
[他利用者様への暴言、中傷のため、削除しました。管理担当]
784: 匿名さん 
[2016-12-27 18:31:47]
みんないつ引越しますか?
うちはカギをもらったら2週間後に引越しする予定ですが、みんないつ予定ですか?
785: 匿名 
[2016-12-27 18:38:52]
>>784 匿名さん
4/4〜4/6のどこかで!
786: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-27 22:48:44]
タイルみてびっくりしました。
週刊誌はいつ発売でしょうか。
787: 匿名さん 
[2016-12-28 10:11:22]
>>785 匿名さん

ずいぶん早いですね。
788: 匿名 
[2016-12-28 11:28:18]
>>787 匿名さん
みなさん、そこで引っ越さないんですかね??
789: 匿名 
[2016-12-28 13:20:54]
購入時期によって、案内される入居時期も変わってくるはずです。
早めの期に購入された方は、四月上旬なんですかね。
790: 匿名さん 
[2016-12-28 15:14:01]
訴訟起こすとかやめてほしいです。
791: 匿名 
[2016-12-28 17:02:15]
>>789 匿名さん
なるほど!そうでしたか!
てっきり全員が4月上旬に変更となったものだと思っていました。
いずれにせよ、もうあと僅かですね。
引越しは心身ともに疲れるので、楽しみではありますが、早く終わって欲しい、、、
792: 匿名 
[2016-12-29 00:01:54]
ウチも4月中に引っ越します。
引っ越しは疲れそうですが、楽しみですね。
皆さんは新居に合わせて新しい家具や家電買いますか?
793: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-29 00:28:19]
>>792 匿名さん
ルンバ買いたいとおもってます!!!!
引っ越し大変ですが、楽しみですね
794: 匿名 
[2016-12-29 07:59:47]
>>792 匿名さん
ちょうど色々古くなってきていたので、ほぼ総入れ替えの予定です。
一気に貯金が無くなりそうです 笑
795: 匿名 
[2016-12-29 10:59:53]
エコカラット、リビングと玄関回りを考えてます。
皆さん、どうされますか?
796: 匿名 
[2016-12-29 11:35:54]
>>795 匿名さん
引越し終えたら私もリビングと寝室と玄関にエコカラット施工しますよ。
引越し時に欠けたら嫌だから片付いたらリフォーム業者にお願いするパターンです。
797: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-29 13:25:35]
>>795 匿名さん
トイレに貼る予定です

798: 匿名 
[2016-12-29 17:01:37]
≫796
引っ越し後なんですね。
たしかにタイミング的には、家財の搬入後が良いのかもしれませんね。

≫797
トイレにもエコカラット入れるんですか。
消臭効果もあるので、効果覿面ですね!
799: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-29 22:33:23]
>>798 匿名さん
玄関に入れようとおもったんですが、「施工面積が狭く効果がないので装飾目的になる。」と業者さんに言われたので…消臭効果を見込んでトイレに施工することにしました!
玄関は組み合わせ鏡を施工することにしました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる