三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. 〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 12:47:46
 削除依頼 投稿する

パークホームズ板橋蓮根の契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573177/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-12-13 21:17:22

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根

901: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-15 16:23:12]
植栽も今後の成長が楽しみですね!
駐車場と駐輪場の抽選会終わったんでしたね。
駐輪場は二段ラックだったら嫌だなー・・・
902: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-15 23:02:32]
>>898 住民板ユーザーさん4さん

写真ありがとうございます。三ヶ月後は住民でここに住めるのが嬉しいです。
903: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-17 00:32:20]
タイル貼りの部分が少なく吹き付けが多かったので外観が気になっていましたが思ったより良いかも⁉︎
904: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-17 12:04:00]
>>903 住民板ユーザーさん4さん
色味がいいからですかね。
私も思っていたより、安っぽさ無くて満足しています。
905: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-17 12:13:46]
レジデンシャルナイトもうすぐですが雪が降りそうですね
906: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-17 12:28:55]
>>905 住民板ユーザーさん1さん

雪は辛いですね!
うちは子供小さいので、普通のチケット2枚を選択しました。
907: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-17 14:23:31]
今日経由しました
今日経由しました
908: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-17 14:26:46]
駐車場入口
駐車場入口
909: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-17 14:29:02]
川側から
川側から
910: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-17 16:34:32]
>>907 住民板ユーザーさん1さん

これは東側の写真ですか?綺麗いですね〜
911: 契約者 
[2017-01-17 18:13:00]
写真ありがとうございます!
想像以上の出来ばえですね(^_^)/
早く住みたくてワクワクします。
912: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-18 00:01:35]
>>910 住民板ユーザーさん4さん
そうですね、東側は広くて綺麗でした
913: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-18 00:04:52]
>>911 契約者さん
そうですね、今までも待っていましたが、また3ヶ月、長く感じますね
914: 匿名さん 
[2017-01-18 00:19:21]
タイルの状況どうですか?
915: 契約済みさん 
[2017-01-18 10:17:40]
インテリアオプションですが、森のしずくいかがでしょうか?
こちらが汚した場合でも30年保証で直してくれるらしく、うちはそこに依頼したいと考えているのですが、
HP見ると、いくつかのパークホームズ系は依頼が多いそうで、特別価格でやってるそうです!
このマンションも特別価格になったらいいなーと思い書き込みました!ぜひ検討していただけたら嬉しいです。
916: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-18 11:59:08]
>>915 契約済みさん
業者さんかな?
ですが思わず検索してしまいました笑

917: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-18 12:27:57]
森のしずくさんは良い業者です。
ただ、フロアコーティングで気をつけないといけないのが、板橋蓮根はシートフローリングで直床のため、最近主流のUVコーティングやガラスコーティングが向かないということです。
要するに、シートフローリングの直床なので、踏んだ時沈み込む独特の柔らかさがあり、UVとかガラスニ のような硬化度合いの高いコーティングをすると、割れてしまうのです。
なので、直床の場合はシリコンコーティングしかないのですが、シリコンコーティングは耐用年数も短くトラブルも多いため、オススメしません。
そもそも、最近シリコンコーティングやる業者も少なくなってきましたが...

ということで、板橋蓮根の場合は、コーティング自体あまりオススメはしません。
勿論、皆様の判断となりますが、割れの問題についてはよくお考えになった方が良いかと思いますよ。

私は10〜15年での総張り替えをオススメします。
918: 契約者です 
[2017-01-18 12:37:04]
コーティングについて聞きたいのですが、玄関のつるつるしたところはコーティングした方が良いのですか?
子どもの靴に泥がついて帰宅するのですぐに玄関が汚れそうなので。
919: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-18 12:41:13]
トイレや洗面室の床はフロアーコーティングをするんですか?みなさんそのままですか?
920: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-18 15:58:48]
>>918 契約者ですさん
コーティングした方が汚れが落ちやすいのは事実ですね。
ただ、玄関の床パネルは元々汚れは落としやすいので、費用対効果を考えると、個人的にはやる必要ないのでは?と思います。
921: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-18 16:02:04]
>>919 住民板ユーザーさん3さん
トイレや洗面室の床も勿論コーティングした方が汚れ落としやすくなりますが、床よりも便器そのものや、洗面器そのものをコーティングした方が良いと思います。
922: 検討中 
[2017-01-18 20:42:22]
こちらのマンションを検討中なのですが、
室内の床の高さは全てフラットですか?
水回りが高くなってるなどありませんか?
923: 契約者です 
[2017-01-18 22:49:43]
>>920 住民板ユーザーさん5さん

ありがとうございます。汚れが落としやすいのならやらないことにします。
924: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 12:37:03]
皆さん内装は三井デザインテックにされたのでしょうか?
見積もりは頼んだのですが、鏡が高くてビビってしまいました。
925: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-19 12:50:38]
三井デザインテックの見積りと、一般購入した場合との比較ですね。
鏡は、取り付け費がけっこうしましたっけ。
いずれにしても割高感のあるモノは、外す方向です。
926: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-19 14:07:29]
>>921 住民板ユーザーさん5さん

便器や洗面器のコーティングがあるんですね!そんなコーティングがあるのを全く知りませんでした。便器は毎日汚れるところだし、汚れが付きにくくなるならやるかちありますね。スクラビングバブルのスタンプを便器に使用していますが試しに使用を中止した時も汚れの付きにはかわりありませんでした。ただ香りがするだけでした。
便器のコーティング検討します。
927: 匿名さん 
[2017-01-19 14:49:00]
コーティングすら金あるならデコボコのタイルが先では?板橋の住民スレにここのことが書かれて拡散されてます。なんとかしてください!
928: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 15:01:21]
auひかりの申込書が届いてましたが、これって提出せずに、ネットとかでやってるキャッシュバックしてくれる業者経由で申込みしたらダメなんですかね?
40,000円くらいキャッシュバックされるので、そっちの方がいい気がするのですが。
929: 契約済みさん 
[2017-01-19 15:50:14]
>>928
何百ギガを数百世代が分けて使う形になると思いますが、
月何百円の費用で4万円のキャッシュバックを貰えるのは有得ると思います?
930: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 16:59:53]
タイル直ったの?
931: 契約済みさん 
[2017-01-19 17:26:09]
>>930
契約者なの?心配なら行って見たの?
932: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-19 18:46:04]
来月から内覧会になりますが、内覧の時撮った写真は是非アップロードしてください。
ちなみに駐車場と駐輪場の抽選結果が届きましたか?
933: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-19 18:49:40]
足場がなくなった今はマンションの存在感が凄いですね~。
内覧会は懐中電灯を持参したほうがいいのですか?日によって電気がついている部屋があるのですけど、全室に仮の照明が付いていて懐中電灯は不要なんですか?
934: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 20:04:56]
>>929 契約済みさん

貰えますよ?
935: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 08:03:40]
すいません、めちゃ素人なのですが、ここのマンションはインターネット安いですよね?
これは回線のみの金額で、それと別にプロバイダ料金がかかるのでしょうか?
プロバイダはどこになるのでしょうか?
936: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-20 12:37:40]
たしか、プロバイダ料金込みの価格です。
プロバイダは、
・auonenet
・so-net
・@nifty
・@TCOM
・ASAHIネット
・BIGLOBE
・DTI
の7社から選択のはずですが。
937: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 16:09:00]
>>936 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます!
プロバイダ込みであんな安いんですね!
凄いな〜
上で書かれてるキャッシュバック、私も受けられるなら受けたいな
938: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-20 21:37:45]
すみません、訂正です。
このマンションに関して言えば、プロバイダは、au-one-net固定ですね。全居住者が、このタイプ(auひかり×au-one-net)に加入することで、月々数百円という破格の使用料を実現してるということですね。
したがって、他のプロバイダを選んだ場合に、得られるキャッシュバックの特典はありません。まぁ、それを差し引いても、十分なメリットがあると思います。
939: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-21 12:06:31]
駐輪場の区画抽選結果、送付されましたね!
940: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-21 12:53:36]
>>939 住民板ユーザーさん4さん
あれ、うちまだ届いてない!
941: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-21 13:23:02]
郵便配達の状況によるのですかね。
一両日中には届くかと。
942: 匿名 
[2017-01-21 19:24:56]
>>940 住民板ユーザーさん1さん
うちもまだ届いていません。
一つ一つ決まってきて楽しみですね
943: 契約済みさん 
[2017-01-21 20:53:57]
駐車場届きました。
第三希望・・・。まあまあかな。
944: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-22 14:00:00]
自転車ポートサイクルでよかった〜
945: 匿名さん 
[2017-01-22 15:29:04]
抽選結果は、完全に運頼みですからね。
悲喜こもごもありますね。
946: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 00:34:20]
駐車場の抽選終わりましたけど、最終期まだですよね?
最終期の方は残ったところってことになるんですかね?
947: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 01:07:30]
浮間舟渡にベルクスという商業施設が出来たみたいです。スーパー、家電量販店、100円ショップ等が入ってます。当マンションからだと自転車で10分かからないくらいですかね。買い物の選択肢が増えるのは良いですね。
948: 匿名さん 
[2017-01-23 07:50:01]
このエリアには、規模の大小はあるにせよ複合型商業施設が点在してるので、競争原理も働きそうですし、住民にとってはありがたいですよね。
949: 匿名さん 
[2017-01-23 09:55:39]
>>946 住民板ユーザーさん1さん
一般的に考えれば、そういう風になりそうですよね。
実際のところは、分かりませんが。

950: 匿名さん 
[2017-01-23 15:58:03]
確認したところ、最後期分として、余らしてるとのことです。あとはお得意さんから優先配分。地権者など。
951: 匿名 
[2017-01-23 18:06:19]
>>950 匿名さん
あぁ、そうなんですね。
最終期好調みたいなので、このまま順調に完売してほしいですね。


952: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 19:00:44]
ほぼほぼ完成した状態の物件を間近で見た上で、検討できるのは最終期の強みですね。
早晩、完売しそうな勢い!
953: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-26 18:39:16]
日本10年国債の利回りがとうとう0.1いきそうです。
住宅ローン金利は、昨年夏30年固定で驚異的な低金利となりましたが、その時と比べて倍近くになりそうです。
恐らく三井住友信託30年固定で1.5くらいではないかと思われます。
954: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 07:22:46]
皆さん、固定を選ばれる方が多いのでしょうか?
955: 匿名 
[2017-01-27 08:11:43]
>>954 住民板ユーザーさん1さん
うちはUFJの固定にする予定です

956: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 12:30:02]
>>955 匿名さん
なるほど、UFJの固定ですか!
メガの固定、手堅いですね。
957: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 12:40:10]
どこもかしこも金利は大幅に上がりそうですね...
契約した頃はめちゃめちゃ低かったのに...
日銀会合の内容次第では、金利上昇加速しそうで怖い。
958: 契約者 
[2017-01-27 15:05:08]
我が家はじぶん銀行の変動にしました!
あまり金利に詳しくないですが、引っ張るだけ変動で引っ張ってという勝負に出ます!
959: 匿名 
[2017-01-27 18:20:50]
>>956 住民板ユーザーさん1さん
長期固定は大手もネットも大幅な差はありませんできたので。
金利どんどん上がってきて不安ですが…
960: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-27 20:01:44]
アメリカの動きで長期金利は変わりますよね。
アメリカのダウも上がってますし、国債より株に流れると長期金利は上がる。
仕事の関係で今日三井住友信託銀行の方と話しましたが、30年固定で1.3%〜1.5%じゃないかとのことでした。
私も悩んでます。
金消契約の際に最終判断となるので 2月3月の動向次第で決めようと思ってます。
961: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 20:34:13]
>>960 住民板ユーザーさん5さん
そこまで上がらないと思いますよ。
次は国債買入するので、少なくとも爆上げはないですね。
1月の金利よりは多少上がるでしょうが。
962: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-27 20:44:18]
>>961 住民板ユーザーさん1さん
そうなることを期待します。
確かに多少はありそうですね。
963: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-28 00:43:52]
皆さん地震保険を掛けますか?火災保険も見積もりが必要で比較できないですね。
964: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-30 12:14:22]
>>963 住民板ユーザーさん5さん
地震掛けてないですね。
地震で倒壊するレベルの場合、そもそもお金なんてどうでも良くなりそうなので、、、

普通は入った方がいいと思いますよ。
965: 匿名さん 
[2017-01-30 20:56:07]
地震が原因の火災だと、地震保険じゃないと補償されないのでそこも含めて検討した方がいいと思いますよ。
966: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 08:01:52]
>>965 匿名さん
そうなんですね〜
まあでもうちはいいかな。
ローン組む上で必要な最低限しか入りません。
967: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 19:39:40]
三井のHPに写真アップされてましたね。
バーベキューエリアももうすぐ完成で、いよいよ全体の完成が見えてきました。
968: 匿名 
[2017-02-01 12:12:53]
>>967 住民板ユーザーさん1さん
もうすぐ内覧会ですし、楽しみですね
969: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-01 22:43:04]
内覧会、業者さんに同行お願いする方いらっしゃいますか?
外壁のタイルも見てもらえるといいのですが。
970: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 01:44:11]
外観を気にするより内装気にした方が良のでは。
今三井さんの横浜にあるマンションに住んでますけどキッチンでシンク内に水が落ちて来ないです。
キッチンの端っこに水が溜まって端っこから床に水が落ちます。
これが正常なのか不明です。
あとコンセントの立て付けが悪いです。
廊下のコンセントは斜めです。
あと部屋のコンセントも触るとカバーが動きます。
横浜のキッチン業者さんと電気業者さんの作業が良く無いのか?と思いますが、このマンションはそうでは無いように期待しています。
あとマンションの壁なんか気にせず購入した部屋がどの様になっているかしっかり内覧会で見た方が良いのでは無いですか?
また、壁が気になるなら三井さんを引っ張ってきて一緒に見て感想を聞けば良いと思います。
業者さんに聞いてくれとか写真撮ってくれとか人任せでとても自分の家の扱いでは無いですよね。
誰かここが悪くて三井さんに直してもらいました。といった前向きコメントを今後期待します。


971: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 21:58:11]
長期金利がとんでもない角度で上がっていますね。
4月入居の方は実行って3月?4月?
金利の先行きが不安です。
972: マンション検討中さん 
[2017-02-03 18:19:38]
内覧会や入居手続会などで忙しくなりますね。届いた資料をまだしっかり読んでないし、やることがたくさんあるので焦ってきました。土日に色々やらなきゃ!内覧会で部屋に入れるのが本当に楽しみです。インテリアのことを考えると案がたくさん出てきてどれにしようか優柔不断で決まりません。本当に楽しみだぁ~!!!
973: 契約者 
[2017-02-05 13:33:13]
既に内覧会は始まってるのですかね?昨日も建物内に入ってる方々がおられました。
974: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-05 14:41:43]
>>973 契約者さん
始まっていますよ。
私は明後日です。
どんな感じになっているか、楽しみです。
975: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-05 15:05:26]
内覧会は、購入時の営業担当者さんが、同行してくれるのでしょうか?
976: マンション検討中さん 
[2017-02-05 15:11:36]
内覧会に行った方に質問です。部屋の壁や引き戸やクローゼット、洗面室やキッチンなど、その他はどうでしたか?今週内覧会なのでどんな感じか知りたいです。
977: 契約者 
[2017-02-05 20:40:57]
>>974 住民板ユーザーさん1さん
有難うございます!
そうだったのですね!
レーザーで測量できる機会が欲しいですw
ディアウォールでDIYしたくて♬

978: 契約者 
[2017-02-05 22:38:23]
内覧会行って来ました。

立ち合いは、三井不動産の女性と三井住友建設の男性の二人で、営業担当者さんではなかったです。三井住友建設の方はメジャーを持っていて、頼んだらカーテンレールの幅や高さ等々の採寸もしてくれました。
我が家は、フロアコーティングとエコカラットの業者さんに内覧同行していただき、一緒にチェックしました。ちょっとした汚れや傷を指摘したのですが、その後の共用施設の見学、ドリンクサービスの間に綺麗に直ってましたよ(^^♪
979: マンション検討中さん 
[2017-02-05 22:50:07]
>>978 契約者さん
内覧会に行ってきたのですね。情報ありがとうございます。
カーテンレールの採寸をしてくれたことなど参考になります。
980: 内覧会をひかえている契約者 
[2017-02-05 23:39:54]
>>978 契約者さん
内覧するときに各部屋をチェックできるように照明は付いていましたか?
ライトをご自分で用意して持参されましたか?
981: 契約者 
[2017-02-06 10:08:31]
内覧の際、すべての部屋に照明は付いていて、スイッチでonとoffの確認しました。
床暖房の電源も内覧前に入れていてくれたので、温かさを実感できました。
給湯の確認もあり、お湯がきちんと出るか、水の勢いの強さの調整は必要か聞かれました。
ライトの必要性は感じませんでしたが、ライトは多分用意してあるのでは。。なかったらごめんなさい。でも脚立はあるとのことだったので、言えばでてくるかも?
982: 匿名 
[2017-02-06 15:33:08]
>>978 契約者さん
内覧会の情報ありがとうございます。
指摘箇所はなん箇所ほどありましたか?
また所要時間はどのくらいでしたでしょうか?
983: 内覧会をひかえている契約者 
[2017-02-06 17:03:04]
>>981 契約者さん
照明は付いていたのですか!よかったです、ありがとうございます。
床暖房や給湯の確認もできるのですね。分譲マンションは初なのでわからないことだらけですが、とてもタメになります。
984: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-07 19:10:14]
そういえば、家具搬入時にリビングのドアって簡単に外せるんですかね?
皆さん冷蔵庫どうされます?
65cm幅だとドアノブが引っ掛かって入らなさそうですが...
985: 契約者 
[2017-02-07 21:50:36]
>>984 住民板ユーザーさん1さん

冷蔵庫もソファーも引っ掛かりますよね。
986: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-09 12:17:18]
他のパークホームズやマンションも同じようにリビングへ家具を搬入しているので問題なくできるでしょう。
987: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-09 17:49:44]
リビングのドア75くらいありませんか?
部屋によるのかな?
988: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-10 11:44:02]
>>987 住民板ユーザーさん1さん

ドアは75あるんですけど、ドアノブから端まで測ったら65でした。
これだと冷蔵庫が入らない...
989: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-10 12:25:13]
>>988 住民板ユーザーさん1さん

全部屋ドアノブもドアも外せると言われました(o^^o)ただ引戸だけは無理だそうです。
990: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-10 16:30:01]
>>989 住民板ユーザーさん8さん

聞いて下さってありがとうございます!
素人でも外せるんでしょうか?
三井に頼むんでしょうか?
991: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-10 19:44:01]
>>990 住民板ユーザーさん1さん
自分でやるの不安ですね
992: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-10 20:19:32]
おそらく引っ越し業者と思いますが。
993: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-10 21:36:56]
>>992 住民板ユーザーさん2さん

引越し業者は嫌がりますよ。
994: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-10 22:58:15]
そうなんですか?
今回は、一斉入居なんでデベとの調整でやると思ってましたし。
実際内覧会で、担当者が、そんなこと言ってましたが。
995: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-10 23:59:22]
>>994 住民板ユーザーさん2さん
ドア外しをやると言ってたのでしょうか??
万が一の保証は三井ってことなんですかね?
私も聞いてみよう。

っていうか、引越し後に新たに購入したインテリアとか家電搬入時にも、外すの手伝って欲しいんですけどね・・・
996: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-11 00:25:34]
引っ越し業者がドア外しをやってくれる、といった意味合いです。
たしかに、それだと引っ越しのタイミングのみということになりそうですね。
997: 匿名さん 
[2017-02-11 10:02:41]
ドア外しをやるなら引っ越し業者です。
破損とかあったときは引っ越し業者がどこまでアフターフォローをするか、と三井の担当が言っていましたよ。
998: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-11 11:34:28]
まぁ、その辺りは一般の引っ越しと、基本的に考え方は同じですね。
999: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-11 14:07:39]
新築のドア外すのはちょっと躊躇われますね…
1000: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-11 14:43:13]
出来れば外さずに荷物の搬入できるのが理想ですけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる