住宅コロセウム「トイレの手洗いカウンターは必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. トイレの手洗いカウンターは必要?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-14 22:47:20
 削除依頼 投稿する

今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

トイレの手洗いカウンターは必要?

684: 匿名さん 
[2007-07-22 01:57:00]
たしかに、それだけ取り上げれば「あったら嬉しい。なくても困らない」設備かもしれないけど、
いまどき、手洗いカウンターがない新築マンションは、
他にもいろいろ安普請そうで、検討する気にならない。

おおよそ皆さん、そういう感じじゃないですか?
685: 匿名さん 
[2007-07-22 04:33:00]
私は手洗いカウンターは別になくても良いかな。タンク有りトイレならそこで手を洗えば良いし。

でも今のマンションは手洗いカウンターが付いているので来客の場合は見た目の観点からして便利。

手洗いカウンターよりもディスポーザーのないマンションの方が論外かな。
686: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 12:42:00]
>>683
手洗いカウンターの真上にハロゲンのダウンライトを
付けると、かなりかっこよくなります。

もちろん、天板は天然石、前面に鏡は必須です。
689: 入居予定さん 
[2009-09-27 13:42:59]
カウンターは来客用には便利かと。
わざわざ洗面所に行く必要ありませんしね。

うちの新築マンションは、内覧会で判明したのですが
全ての部屋がオプション仕様になっており鏡とクロスが付いてましたよ。
施工会社のミスだそうです。
ラッキーでした♪

でも、ランクレスではない(苦笑)
690: 入居予定さん 
[2009-09-27 13:44:57]
ランクレス× → タンクレス○ 
691: 匿名さん 
[2009-09-29 06:46:03]
手洗いカウンターの分、トイレの空間が広くなっている。
鏡やダウンライトの効果もあって、座って比べると空間の
豊かさが大差。

MRでは、絶対に便座に座ってみるべき。
もっとも、一部手洗いカウンター付きのマンションのMRを
見て、買った住居がカウンター無なんて騙しには気をつけて。
692: 匿名さん 
[2009-09-29 10:37:37]
騙しって、単に購入住居とモデルルームの設備の違いの確認が必要という事ではないのでは?
693: ビギナーさん 
[2009-09-29 10:58:28]
手洗いタンクは日本で生まれた。
このことからみても手洗いカウンターが普通でしょう。
694: 匿名さん 
[2009-09-30 06:34:48]
狭いマンションなら、手洗いタンクは合理的ともいえるのでは。
697: 匿名さん 
[2009-10-05 10:17:50]
何かのテレビ番組で言ってたけど、男子はだれしもお風呂でおしっこするらしいよ。
705: 匿名さん 
[2010-02-15 11:34:53]
タンク側水洗だと、ブルーレット等を置くと跳ね返りが若干あって、気になるそうです。(嫁談)
709: 匿名さん 
[2010-04-28 22:17:10]
手洗いカウンターのないトイレ・・
いまどきそんな物件、安物としか思えない。
タンクの水で手を洗うなんて、貧乏くさい。
710: 匿名さん 
[2010-04-29 13:48:03]
タンクレスのほうが多くない?
711: 匿名さん 
[2010-04-30 02:18:12]
例えば除菌の為に石鹸やハンドソープを使用したら、タンク側手洗いだとタンク内に石鹸水がどうしても溜まるから
機器的にも良くないんじゃないかなと思うね。
712: 匿名さん 
[2010-06-02 13:28:48]
手洗いカウンターは狭くて使いにくい・・・

手洗いタンクは石鹸が使えないし、更に狭い。

タンクレス、ウォシュレット付で決まり!!
713: 匿名さん 
[2010-06-02 19:01:07]
>712

何かわかってないね。タンクレスと手洗いカウンターは別な次元の話。
タンクレスでも手洗いカウンターは必要。もちろん自動吐水式の水栓じゃないと
手を洗った意味がない。
714: 匿名さん 
[2010-06-02 21:07:00]
手洗いカウンターは大手デベだと高級な部屋にしかついてないが、小さいデベで全部の部屋に付けているところもある。
考えてみれば手洗いカウンターがあったからといって高級ということでない。
手洗いカウンターでマンションは選ばないな。
715: 匿名さん 
[2010-06-03 07:45:41]
単に手洗いカウンターの有無を考える無駄な感じはしますが、
に手洗いカウンターが通常のトイレスペース + アルファの
部分に付けられていて(トイレ空間が広いということ)、
更にミラーとダウンライトが配置されていると、座った時の
居心地が格段にいいです。

カウンター下にトイレットペーパーを収納していると、
切れた時に凄くありがたいし。
716: 匿名さん 
[2010-06-03 10:26:48]
手洗いカウンター(+タンクレス)設定が無い部屋ならデベに言って付ければ良い。青田のみ可能だけど。後は組合通さないと手洗いカウンター一体型になってしまう。
717: 匿名さん 
[2010-06-03 21:14:24]
狭いトイレにカウンター内付けしたら、よけい息苦しきなるだけだ。
そう感じませんか。MRで実際に座って比べましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる