住宅コロセウム「トイレの手洗いカウンターは必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. トイレの手洗いカウンターは必要?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-14 22:47:20
 削除依頼 投稿する

今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

トイレの手洗いカウンターは必要?

602: 匿名さん 
[2007-02-06 07:35:00]
タンクレスのトイレだと手洗いカウンターがないと手を洗えないよ
---------------終了---------------
603: 匿名さん 
[2007-02-06 08:44:00]
手洗いカウンターがないと、石鹸で手を洗えない
小はいいにしても、大の時どうしてるんだろう。
うちは、もちろん手洗いカウンターもあるしハンドソープも置いてあります。
604: 匿名さん 
[2007-02-06 10:00:00]
格安マンションを買ってしまうと、
清潔を保つことすらできないんですね。
605: 匿名さん 
[2007-02-06 14:39:00]
俺んとこは格安物件だけど、何故かカウンターある。
ちゃちな人工大理石で。
格安にして清潔にさせてもらってます。
606: 匿名さん 
[2007-02-06 16:11:00]
拘置所はタンクはないけど手洗いカウンターはあるらしい
607: 匿名さん 
[2007-02-06 17:37:00]
病気になったら困るから?
608: 匿名さん 
[2007-02-06 17:46:00]
私は別に洗面所で手を洗えば良いと思うので手洗いカウンター要らないって思います。
用を足した手でドアを開けるのが汚いっていう意見もあるけど
他人と共用で使う外(会社とかデパート)のトイレはそういうシステムほとんどなんだから
ほとんど家族しか使わないトイレでそこまで神経質にならなくても(どうせ トイレでの手洗いなんて気休め程度)って思います。

それより狭い空間で手を洗うと水が飛び散ったり 水あかがたまったりするのが嫌です。
609: 匿名さん 
[2007-02-06 17:52:00]
外廊下内廊下的に、あるといい物件的なノリ?
トイレの手洗いでこれだけ盛り上がるのも凄いな。
610: 匿名さん 
[2007-02-06 19:26:00]
汚い汚いと細かい人は電車のつり革をハンカチごしに握る人でしょう
611: 匿名さん 
[2007-02-06 19:58:00]
電車のつり皮 さわりたくないですね〜。
冬の時期はつり皮にぎるためにわざわざ手袋だします。
612: 匿名さん 
[2007-02-06 22:35:00]
>それより狭い空間で手を洗うと水が飛び散ったり 水あかがたまったりするのが嫌です。
広いトイレなら問題ないでしょう、90㎡超の物件ならトイレも相応に広いですよ。
613: 匿名さん 
[2007-02-06 22:40:00]
トイレが広いのと手洗いカウンターが広いのとは違うんじゃない?
90超えた部屋の場合、洗面台並みにカウンターがデッカイ?
うちは80くらいなんだけど、小さいカウンターだよ。
614: 匿名さん 
[2007-02-06 22:55:00]
100㎡弱の都心物件に住んでいるけど、お湯も出るし鏡もあって洗面にも使えそうな
手洗いカウンターがあるよ。
風呂とトイレの面積も、キッチン幅も、グレードと専有面積に比例して大きくなりますよ。
うちのキッチンは2700㎜です、風呂は16×20サイズ、
80㎡程度だとキッチンは2400㎜、風呂は14×18が程度が普通なんじゃないかな。
マンションは、一点豪華主義というのはあんまりないんだよね。
615: 匿名さん 
[2007-02-06 23:02:00]
雑菌の量
携帯>>>靴底>>>便座
だそうです。
ちにみに舌の上の雑菌の量は
人間>>犬
だそうです。
616: 匿名さん 
[2007-02-06 23:10:00]
90平米程度のマンションで3LDK以上なら普通トイレは狭いぞ。
90〜100平米で2LDKがデフォルトなら、それなりにゆったりするが、
2LDKなんてDINKSの間取りだからなぁ。
617: 匿名さん 
[2007-02-06 23:31:00]
>616
それ、グレードと地域性の問題だと思いますよ。
90㎡超の物件なら、手洗いカウンターも部屋によっては
座った正面についていたりしますから。
うちは座った脇に大きめの手洗いカウンターがついています、
ちなみにトイレユニットのサイズは、1200㎜×1500㎜と大きめです。
70㎡〜80㎡位だと、900×1400㎜とワンサイズ小さいのがついていると思います、
便器のサイズはほぼ同じですから、手洗いカウンターも小さくなります。
自分の家のトイレユニットの大きさを測っていると、なぜ手洗いカウンターがないかわかります。
618: 匿名さん 
[2007-02-07 01:13:00]
>>617
うちも90後半だが3LDK程度であんまりトイレとか大きくするとどっかにしわ寄せが来るよ。
110とかなら別ですが。
619: 匿名さん 
[2007-02-07 02:39:00]
用を足した手でドアを開けるのが汚いって思いも少しはあるけど
私は洗面所に行かなくてもトイレ内で手が洗えると便利だと思います。
・・・というのも、洗面所はバスルームや洗濯機置き場に隣接してることが多いので
誰かのお風呂タイムでドア締め切ってたり、洗濯物の浸け置き洗い中だったり
お客さんに洗濯物や生活感あふれる?ところをなるべく見られたくないなどと考えると
トイレの中にあれば嬉しいなぁと感じる私です。
620: 匿名さん 
[2007-02-07 11:05:00]
家族構成にもよるな。
夫婦だけのころは正直どっちでも良かったんだが・・・
我が家は娘2人が長風呂で洗面所がなかなか空かなくてどうにもならないんだよ。
男の俺がうっかり入っていくと睨まれるし。
だからトイレの手荒いカウンターは第二洗面所だな。
娘の風呂が終わるまでじっと待っているなんてじれったいことを
してはおれないからね。
621: 匿名さん 
[2007-02-07 13:41:00]
>携帯>>>靴底>>>便座

そうそう 人間の手が一番汚いんだよね。便座どころか公衆トイレの床よりはるかに雑菌多い。

洗面台なみに大きいトイレ手洗いカウンターなんてみたことないですけど(一応90平米のマンション)あるんですか?
今は違うけど 脱衣所の奥にトイレがある家にすんでたこともあったなあ。結構気に入ってた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる