住宅コロセウム「トイレの手洗いカウンターは必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. トイレの手洗いカウンターは必要?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-14 22:47:20
 削除依頼 投稿する

今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

トイレの手洗いカウンターは必要?

2: 匿名さん 
[2006-08-12 16:25:00]
ありますけど全く使ってないです。
無くても良いかと思います。
3: 匿名さん 
[2006-08-12 16:33:00]
タンクの上に手洗いがセットになっている方が、ブルーレット等がおけて良いと思います。
4: 匿名さん 
[2006-08-12 16:33:00]
うちもあるけど、つかってないな。
どっちかって言うと来客が使うもんかな。
5: 匿名さん 
[2006-08-12 16:36:00]
あればかっこいいだけ。
6: 匿名さん 
[2006-08-12 16:52:00]
あるけど使っていないという方に質問です。
用を足した後、手はどこで洗っているのでしょうか?
洗面台?
7: 匿名さん 
[2006-08-12 16:53:00]
俺はトイレで歯磨きしているけどな。
妻と娘2人いると洗面所がなかなか空かないんだよ。
8: 匿名さん 
[2006-08-12 16:54:00]
>>06
我が家は全員、外の洗面台で洗っています。
9: 匿名さん 
[2006-08-12 16:56:00]
家は手洗いカウンター付いてますが普通に使っていますよ。
しかしトイレがタンクレスなので03さんの言ってるブルーレットとかが置けないんですよね・・・・。
ああいうのを置いておいた方がトイレがあまり汚れなくて楽なのですが。
10: 匿名さん 
[2006-08-12 17:46:00]
タンクレストイレ+手洗いカウンターが希望だったのですが、契約したマンションには付いてなくてガッカリしていましたが、皆さん意外と使っていないものなんですね。
11: 匿名さん 
[2006-08-12 17:55:00]
手洗いカウンターはあるんですけど、
石鹸を置くスペースが無いんです。
石鹸で洗う習慣なので困っています。
12: 匿名さん 
[2006-08-12 20:37:00]
石鹸で洗うためには手洗いカウンターは必須。
13: 匿名さん 
[2006-08-12 20:44:00]
うちは水洗つきトイレカウンターもありで、タンクにも手洗いで合計2つ
やっぱトイレカウンターの手洗いは未使用になってますね。
14: 匿名さん 
[2006-08-12 21:11:00]
>11
グローエなどからカウンターの上の壁に取り付ける
石鹸ホルダーが売られています。他のメーカーなら
もっと安いのもあるのではないでしょうか?
15: 匿名さん 
[2006-08-12 22:53:00]
手洗いカウンターって来客用じゃないの?
ウチはそう思ってた・・・
16: 匿名さん 
[2006-08-12 23:16:00]
小さい子供がいます。
タンクの上で洗いたがって何とか手は届くのですが、その後水滴をべちゃべちゃあちこち飛ばしてます。
タオルのあるところまで来るのにどうしても水をこぼしませんか?
今度のところは手洗いカウンターがあるのでうれしいです。
17: 匿名さん 
[2006-08-13 00:06:00]
洗面所の方が、大きくて使い安いんだよね。
オフィスのトイレみたいに大きけりゃ使うと思うけど。
18: 匿名さん 
[2006-08-13 00:20:00]
マスト
手洗いカウンターが無しなんて考えられん
機能上もそうだが、その分トイレが広くなることも大きい
非タンクレスの狭いトイレなんて貧乏臭くて論外
19: 匿名さん 
[2006-08-13 13:29:00]
パウダールームとトイレの壁ぶち抜きぐらいの広さがあればかっこいいけど、
トイレの狭いボックス内に小さい手洗いがチョボンって付いてても、
指先を洗う時ぐらいしか使わないです。石鹸で洗う時は扉の外の洗面台で。
古い住宅には無い機能だから、新築に住んでる優越感のようなものは感じますね。
20: 匿名さん 
[2006-08-13 17:53:00]
家は主人が毎回使っています。
やはり男の人は中で洗ってから出てきて欲しいです。。。
21: 匿名さん 
[2006-08-13 18:21:00]
我が家はタンクレストイレですが、
手洗いカウンターは便利で良いです
1.トイレが窮屈でない
2.カウンター(1300×400程)のお陰で広い
3.カウンターにハンドソープ他を置ける
4.手を洗い易く衛生的
5.トイレ関係収納が多く重宝
6.カウンター下にトイレ掃除用品を置ける
7.掃除の時にカウンターボウルの蛇口を使える

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる