野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-01 22:34:42
 

引き続き契約者のみなさんよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586877/



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-12-11 19:00:53

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part12

451: 契約済みさん 
[2016-01-04 23:15:45]
地権者はバブル時代の地上げ屋と闘った猛者だからな。
452: 匿名さん 
[2016-01-04 23:30:52]
あまりにも管理費などの値上げが続くと売却時に心配
453: 匿名さん 
[2016-01-04 23:55:13]
元々管理費の単価は、同時期に分譲された月島などの湾岸タワマンよりは安かったけどね。
454: 契約済み 
[2016-01-05 00:27:50]
普通に考えますと、倍率が付き過ぎている共用施設(ゲストルーム、パーティラウンジ等)を値上げ、利用率の低い駐車場等は現状価格のままとしなければならないでしょう。私は駐車場、トランクルームともに契約していませんが、2台目のご契約の場合は割引となっても良いと思います。
455: 匿名さん 
[2016-01-05 00:35:36]
ゲストルームは、高くできない理由があったんじゃない?MRの営業さんが何だか言ってた。
456: 契約済みさん 
[2016-01-05 09:26:05]
そもそもフィットネスもリストバンドなしで使用している人が沢山います。
このままだとモラル低下が心配。コンシェルジュが警備員がときどきチェックする等の対策が必要。
サウナも以前のように人数制限必要です。
457: 入居済みさん 
[2016-01-05 09:50:47]
1時間に一度は見回りが必要。

だから、フィットネスは月額制にして、鍵をかけるべき。
そうすれば無駄な人件費が一切かからない。
458: 入居済みさん 
[2016-01-05 09:59:36]
管理費1万円も上がったら、売る時に大変。
というか、管理費、修繕費は平米に比例するんだから、その計算も?

不思議なのは、昔は同規模の物件でも管理費が安かった。
ここ10年で、年々マンションの管理費が高くなった。
それは、管理会社が管理費で儲けようとしているため。
湾岸なんて、初期は200~300円代平米だったのに、どんどん値上がってる。
管理する仕事は同じなのに、本当におかしいよ。
民間の給料だって、そんなに上がってないよ。

駐車場はもう少し高くてもいいと思うよ。
新宿の相場と同じでいいと思う。

ゲストルームはもっと値上げしてもいい。

459: 入居済みさん 
[2016-01-05 11:51:47]
本日管理費の引き落としでしたが更に負担が増加していました。
明細の開示されないのは不安ですね。
460: マンション住民さん 
[2016-01-05 11:58:51]
>459さん
管理費の引き落とし確認したら確かに増えてました。
クリスマスツリー代と門松代ですかね?
あと盗まれた本の補充代とか??

みなさん色々アイディアを出されているようですが、すでに管理費は増加してるんじゃないですかね?
早く明細を開示して欲しいです。
461: 入居済みさん 
[2016-01-05 13:55:22]
知らないうちに理事会でいろいろ決められる。
普通はお知らせという形でどんな話し合いがなされたか、議事録もらえるんじゃないの?
管理費の明細ももらえないし、いろいろと雑だね。
462: 匿名さん 
[2016-01-05 16:48:03]
理事会で値上げが決定したらさすがに掲示するでしょ。
管理組合に無関心で委任状がたくさん出ていればどんどん可決されても文句言えませんよね(汗)みんなが前向きに興味持つことが大切かと。
463: 入居済みさん 
[2016-01-05 17:06:45]
管理費明細は絶対必要だと思います。
うちは共用施設何も使ってないのに毎月微妙に違う。おかしい!
464: 入居済みさん 
[2016-01-05 17:07:58]
しかし、入居後1年も経たずに管理費値上げのマンションなんてあるの?
聞いたこと無いよ。
465: 入居済みさん 
[2016-01-05 17:09:50]
電気代じゃないですか?
それでも明細は欲しいです。間違っててもわからない。
キャンセルした共用施設代が入ってても、わからないし。
466: 匿名さん 
[2016-01-05 17:20:48]
理事会は案を出せるだけで、決定は組合総会の多数決が必要なんじゃないの?委任状が大量にあれば別だけど。
467: マンション住民さん 
[2016-01-05 18:02:02]
明細は絶対に出さないと思います。
今回の理事会も密室で選任されてますし、仮に明細を開示したら理事会の派手な使い込みも明るみに出てしまうと思うので。可哀想ですが仕方ないことです。
468: 匿名さん 
[2016-01-05 18:16:59]
常識的に考えて人の口座から勝手にお金を引き出しておいてその金額の説明がないなんてありえませんよね?
今日野村すまいるセンターに電話したら、ご意見は組合会計部に伝えとくと言われました。
フィットネスの一件のようにみんなで意見を言えばさすがに改善されるでしょう。
意見がある方は電話した方がいいと思います。
469: 入居済みさん 
[2016-01-05 18:17:48]
明細は、きっと、近いうちにcyberhomeで見れるようになるんじゃないの。
470: 匿名さん 
[2016-01-05 18:27:39]
うちも今月は値上げされています。明細気になります。
この話題になると差額が出ているのは電気代という人が出てくるけれど、本当に住民なのでしょうか?
住民が電気料金は別で引き落とされている事を知らないとは考えられないのですが。
471: 入居済みさん 
[2016-01-05 18:42:44]
そもそも管理費を受け取っているのは理事会ではなくて組合だから、総会で明細を出す事に決めればいいんじゃない。
472: 匿名さん 
[2016-01-05 20:53:09]
『標準規約採用の分譲マンション 改正なければ民泊不可 トラブル回避で国交省が見解』

国土交通省はこのほど、標準管理規約を採用している分譲マンションで国家戦略特別区域法に基づく民泊(以下、特区民泊)を行う場合、規約の改正が必要であるとの見解を示した。標準規約第12条で専有部分を「専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」と規定しており、民泊を実質的に禁止としているため。
 特区民泊は今後、複数の自治体が実施に踏み切るとみられる。一方、特に分譲マンションでは、一部の住戸が管理組合に無断で民泊用に貸し出されトラブルとなっている事例も発生している。国交省が見解を表明したのは、こうした実態を踏まえた対応とみられる。現在、不動産関連の業界団体宛てに事務連絡を行う方向で準備中。
473: 入居済みさん 
[2016-01-05 21:15:28]
駐車場の値段が安すぎるのは野村の操作ではないでしょうか?二年は野村でと唄っていますから。普通に考えて安すぎですよ。
474: マンション住民さん 
[2016-01-05 22:04:13]
エレベーター前にイスがあったような。
その後は、なしですか?
475: 入居済みさん 
[2016-01-05 22:12:58]
とてもじゃないですが住民とは思えない発言ですね。
搾取側ですか?
476: 住民さん 
[2016-01-05 22:29:20]
電気代は以前の東京電力のときよりだいぶ安い気がする。
477: 匿名さん 
[2016-01-05 22:31:23]
ヨドバシが10階で収まってくれて嬉しい。とりあえず自分が死ぬまでは西側眺望は保証されたかな。
478: 入居済みさん 
[2016-01-05 22:33:40]
電気代が安く感じるのは、LED多用が理由かも。
479: 匿名さん 
[2016-01-05 23:32:52]
LDE照明はなんか目がチカチカします(汗)まぶしく感じませんか?
480: 匿名さん 
[2016-01-05 23:34:49]
>>478
電気代が安いのは壁がピンクだからだよ
481: 入居済みさん 
[2016-01-06 00:23:38]
>住民が電気料金は別で引き落とされている事を知らないとは考えられないのですが。

ん?意味不明。住民ですが、引き落としは一度ですよ。
その中にサイバーホーム(ネットと電気代)が含まれていると思っていたんですが。
皆さん月に2回引き落とされてるの?
482: 入居済みさん 
[2016-01-06 02:11:11]
考えてみたら、賃貸に出した場合はサーバーホームの料金は借りた人が出し、管理費と修繕費はオーナーが出す。
別々になっていないとおかしいですね。
483: 入居済みさん 
[2016-01-06 04:06:32]
近隣に駐車場を賃貸にしてるマンションがある

https://www.homes.co.jp/chintai/b-1255010006345/
484: 住民さん 
[2016-01-06 06:25:09]
電気代と管理費は別に引き落とされています。
管理費は変わっていないと思います。うちの差額は1度利用したジム代だけで、1円の単位まで前月と同じでしたよ。違うと感じている方は日割りだった初月と比較しているのでは?
485: 入居済みさん 
[2016-01-06 06:47:51]
ええ?家は一緒ですよ。今月はまだ見ていませんから、今月から別々になったのですか?
もちろん初月の11月の引き落としの話ではなく、12月の引き落としです。
11月はあまりに大きな金額で驚いたのです。2ケ月分だと知り安心しましたが。

こういうこともあるから何が引き落とされているのか、まったくわからない現状をどうにかして欲しい。
管理費、修繕費、駐輪場、トランクは固定料金なのでわかりますが、他の料金がなんだかわかりません。
486: 住民さん 
[2016-01-06 08:37:08]
>> 483
ダイワハウスのグループの賃貸マンションみたいですね。
分譲マンションとは事情が違うのでは。
487: 契約済みさん 
[2016-01-06 09:45:38]
>>485
こんな所にうだうだ書き込んでないで、さっさと然るべき所に問い合わせたらどうですか?イライラします。
488: 住民さんC 
[2016-01-06 15:06:11]
487さんも書いていますが、野村パートナーズに電話すれば管理費引き落としの明細はすぐにもらえますよ。
組合会計部というところで、電話番号は掲示板に貼られた管理費引き落とし開始のお知らせに載ってました。
489: 匿名さん 
[2016-01-06 15:11:02]
>>481
毎月サイバーホームで確認出来る月別電気料を、毎月26日にデンキリヨウとして引き落とされております。
世帯によっては管理費と共に引き落とされている世帯もあるのでしょうか?
個別対応はシステム料がかかると思うので考えにくいのですが。それとも釣り?
490: 匿名さん 
[2016-01-06 15:25:31]
人気物件だから外部の有識者がまだいらっしゃるのでゆるく行こうよ
491: マンション住民さん 
[2016-01-06 15:30:22]
うちはゲストルームとか使ってないけどさ、間違って他の部屋のが引き落とされたりしてたらわかんないよね。明細は毎月欲しいね。

あと、重要事項って理事会だけで普通は決めないよね。総会が開かれ個々の投票で決めるのが普通じゃない?うち二件目だけど、前の家も大規模マンションだったけど、ま管理費やら駐車場の問題など全部総会にかけてたよ。
492: 住民さん 
[2016-01-06 16:27:30]
サイバーホームの支払いは、銀行引き落としか、クレジットカード払いか、選べるんでしたっけね。その違いでは。
493: 入居済みさん 
[2016-01-06 20:00:40]
487は住民Cさんを見習いなさい。
イライラする前に、どこに問い合わせたらいいか、教えてあげればいいでしょ。
短気は損気で早死にするよ。
494: 匿名さん 
[2016-01-06 20:02:28]
>493
>教えてあげればいいでしょ

ずいぶんな言い方ですね
495: 入居済みさん 
[2016-01-06 20:10:08]
489さん、ありがとうございます。26日にデンキリョウですか。
家はまだですね。もしかすると申込みが9月末だったので、まだ引き落としされていないのかも。
だとすると、ますます料金がなんなのかよくわからないけど、管理会社に聞いて見ることにします。
496: マンション住民さん 
[2016-01-06 22:13:28]
エレベーター前のイスは、いづこへ?
497: 入居済みさん 
[2016-01-07 03:27:27]
コンシェルにきいてみて。
498: 匿名さん 
[2016-01-07 07:33:40]
近隣でも駐車場余っているみたいですね。金額の問題ではなく、車を持つ必要が無い人が多いので需要が無いのかも。
499: 匿名さん 
[2016-01-07 08:44:28]
今日は粥でも下で食べようかな
500: 住民さん 
[2016-01-07 09:35:12]
七草粥はお得なメニューになってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる