注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-01-21 15:02:22
 

その4です。

[スレ作成日時]2015-12-10 13:20:55

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4

501: 匿名さん  
[2015-12-20 12:46:30]
>>499
大手で建てて、本当に金がかかるのは建った後だよ

外壁のペンキ塗り替えとか、大爆笑しちゃうような見積りがくるよ
502: 匿名さん 
[2015-12-20 12:49:32]
>>501
工務店で建てると塗り壁でもメンテナンスフリーで塗り替えいりませんなんて言われるのかな?とんでもないな工務店というのは。
503: 匿名さん 
[2015-12-20 12:55:56]
大手H.Mは割高な低コスト住宅。
屋根材も選べない、安い屋根材と華奢な構造の押し付け注文住宅。
504: 匿名さん 
[2015-12-20 13:00:24]
>499 そりゃ瓦もあるさ、差額も本来は数十万でしかない、だがそれさえ上乗せオプション
のHMもあったんだけど、君にはどう見えるのかな?

>500 よく知ってるな、でもちょっと違うそうだ、家が重いんじゃなくて
基本構造が古いままで、瓦では耐震等級3をクリアできず苦慮しているそうだ
欠点は営業と宣伝でカバーということか
その点トヨタは偉いと思う、あくまでHMの中では。
505: 匿名さん 
[2015-12-20 13:04:11]
>>502
勝手に妄想しとけば。
506: 匿名さん 
[2015-12-20 13:09:20]
大手HMでも普通に屋根瓦いけますよ(少なくも積水とダイワはいけた)
ハイムはステンレス屋根(ガルバなんかよりずっと高い)押しでそもそもが陸屋根やけどね…鉄骨しか見てないからミサワは知らない
大手HMは屋根瓦無理なんて言ってる人は何処のHMの話なんです?

工務店でピンキリが有るようにHMもピンキリあるからひとくくりにして言うのはおかしいですよ
507: 匿名さん 
[2015-12-20 13:09:38]
>>504
そうなの?瓦のせたら耐震等級2さえ難しいと聞いたが。
508: 匿名さん 
[2015-12-20 13:12:48]
積水とかセキスイなら当然、一流のセキスイ屋根かわらですよ
http://www.sekisui-kawara.com/
509: 匿名さん 
[2015-12-20 13:16:20]
>506 一括りやないでって、あんた自分で社名ゆうとるやん
510: 匿名さん 
[2015-12-20 13:21:42]
>>506
鉄骨軸組み大手の話。
彼らは営業トーク段階では瓦OKとか言うでしょう。または例えば総2階等の耐震有利なプランならなんとか瓦いけるかもしれん。
でなきゃ話が進んできたらなんだかんだ理由付けてペラペラ屋根進めてくるよ。
511: 匿名さん 
[2015-12-20 13:22:02]
>506 ほな折角や、風評払拭のために屋根瓦の見積もり出したってや
瓦も乗るし高くもない! いっちょギャフンといわせたれや、嘘やないでってな!

512: 匿名さん 
[2015-12-20 13:29:16]
>>508
販売終わっとるがな。
釣り?
513: 匿名さん 
[2015-12-20 13:41:38]
家なんか建てる予定どころか夢の向こう側という人の
理想の中のデキル俺が住んでる家がHMのモデルハウスですから
514: 匿名さん 
[2015-12-20 13:44:14]
販売終了ってか、店仕舞いやんけ
515: 匿名さん  
[2015-12-20 13:45:19]
>>506
大手信者さんが、星の数ほど存在する工務店を、ひとくくりにして散々批判してましたが(笑)
516: 匿名さん 
[2015-12-20 13:45:24]
>508
メンテを見ると色褪せをすると有るから本瓦ではないね。
薄ぺらな軽い、安い瓦でない(売値は高い)。
セメント瓦を「セキスイ屋根かわら」の名称にしただけでないの?
詐欺に近くないかい?
517: 匿名さん  
[2015-12-20 13:48:06]
>>506
大手信者さんが、星の数ほど存在する工務店を、ひとくくりにして散々批判してましたが(笑)
518: 匿名さん 
[2015-12-20 14:53:04]
>>506
まさかだけど、陶器瓦とモルタル瓦を一緒にしてないよな?
519: 匿名さん 
[2015-12-20 15:06:34]
大手信者は家を建てるのでなく、買うから何も知らない。
営業から瓦と言われると皆同じと思うのではないですか?
520: 匿名さん 
[2015-12-20 15:16:43]
ヘーベル版ではないが適当な名称にすると良い物と信者は洗脳されるからH.Mは笑いが止まらないね。
常温熟成庫の中でクラシック音楽を聴かせ、じっくりと熟成乾燥させる音響熟成木材と変わらないかな?
521: 匿名さん 
[2015-12-20 15:39:09]
>>519
なるほど。注文住宅じゃないもんな。モジュール住宅だから細かいところはお任せするしかない。
522: 匿名さん 
[2015-12-20 15:44:24]
そろそろ見せつける必要があるようだな、ハイグレード品も高くないという大手HMの実力を
523: 506 
[2015-12-20 15:53:12]
>>517
このスレの流れの中で答えるのもアホくさくなってきてますが
乗せたのはコレですね
http://www.try110.com/product/kawara/type2/

もう…信じる信じないはご自由にどうぞ~
524: 506 
[2015-12-20 15:56:42]
訂正
>>517 じゃなく>>518 宛てです
525: 匿名さん 
[2015-12-20 16:11:13]
>>523
いい瓦だと思うけど、なんで販売終わってるのばかり…?
526: 匿名さん 
[2015-12-20 16:13:33]
>>469
ごめん、建ってる
527: 匿名さん 
[2015-12-20 16:27:10]
>>490
どっちが?
528: 匿名さん 
[2015-12-20 16:39:59]
>>498
正にHMの営業の台詞そのものですね。

うちのまわりにある、大手の家も全てスレートですが、坪80や90も出して、「木造軸組とは構造に差が有ります」と言いながら、屋根材を軽くすることで耐震性能を上げる。

それに矛盾を感じず納得できる人は、大金を払えばいいのではないでしょうか。
529: 匿名さん 
[2015-12-20 16:41:43]
>>500
大手ハウスメーカーはどこでも陶器瓦のオプションあるよ。
もちろん、構造計算して無理なら断ると思うけど。
工務店の木造二階建ての耐震性なんかテキトーだから頼めば確実に付くけど。

>>502
○○年位しかもちませんけど、トラブルが出ないと直さない人が多いですよ、という感じで外壁も屋根のメンテナンス計画もテキトー、というか無いよね。
その態度で一階の部屋の上になるバルコニー作るなよと呆れたことがある。
530: 匿名さん 
[2015-12-20 16:46:32]
>>525
販売終わってる?ちょっと意味がわからないです
上の人のセキスイ瓦と混同してません?
別人ですよ
531: 匿名さん 
[2015-12-20 16:49:52]
>>516
失礼な!ただのセメントではないですよ。
「セキスイ」の名前が付いているから、高級なセメント瓦です。なんたってセキスイオリジナルですから、高いんです。

雨を防ぐだけでなく、使うだけで耐震等級が1つ上がります。普通の陶器瓦とは性能が違います。
532: 匿名さん 
[2015-12-20 16:52:41]
>529
>構造計算して無理なら断ると思うけど。
断るなら馬鹿でも出来る、構造を強くして可能にするのが注文住宅でないの?
ア、建売もどきでしたね、失礼。
533: 匿名さん 
[2015-12-20 16:55:41]
>>519
これもまた失礼な!皆同じだなんて思いません。
「セキスイ」と付いているものは、普通の瓦とは違うのは当然です。

瓦かどうかは問題でない。「セキスイ」と名乗っているかが重要ですよ。
534: 匿名さん 
[2015-12-20 17:02:40]
>>533
積水ハウス、セキスイハイムとは直接関係ないんじゃないか?
むしろ工務店向けの建材だったのでは?
535: 匿名さん 
[2015-12-20 17:31:35]
>>534
寝言は寝てから言ってください。
536: 匿名さん 
[2015-12-20 17:38:36]
セキスイ瓦は積水とセキスイが主力で使ってたかは知らないけど
元々微妙な製品だったみたいなのと、挙句屋根材から撤退しちまったんじゃない?

比べたら鶴弥の瓦は、製品のモデルが入れ替わってるだけですね
つーかHPの写真には皮肉なことにS林のモデルハウスらしき家

まあここで言えることは、憧れた家(HMのモデルハウス含め)を建てたい人が工務店に
辿り着いた一方で、HMのモデルハウスに憧れてHMで家を建てたら
なぜか薄っぺらいコロニアルになっちゃいましたみたいな現実
少なくとも並みの収入では、残念ながらそうなることが目に見えるなあ

値段考えなきゃたしかにいいと思うよ、そのモデルハウス

537: 匿名さん 
[2015-12-20 18:09:36]
>>530
いや、そこに普通にアクセスしたらHPに2015年9月末に販売終了しました、とあるが。
538: 匿名さん 
[2015-12-20 18:14:36]
>>529
木造なら陶器瓦にしようが、余裕で強度上げて耐震性パス出来ますが。
鉄骨なら上げれないから断られるんだろ。なさけねぇ。
539: 匿名さん 
[2015-12-20 18:24:42]
悪質な大手H.Mの策略。
1、狭い土地に広い家を建てさせ儲けるには軒の出が邪魔。
2、軒の出が短いと本瓦は合わないから安いカラフルな瓦を作ろう。
3、軒の出が短いと雨がかかり、放射冷却で露も付きやすいから壁も屋根化しよう。
4、壁を屋根化したのだから軒の出は飾りで良い、庇も要らない。
5、土地に対し目一杯の家が建てられ材料も安く少なく、ぼろ儲け出きるわい。
6、今までと異なり違和感を顧客が感じるからキャッチフレーズが必要だな「シンプルモダン」で行こう。
7、オリジナルだらけで素晴らしい家ですよ、鴨ネギさん、いらっしゃい。
540: 匿名さん 
[2015-12-20 18:47:43]
>狭い土地に広い家
いいことじゃないか。
541: 匿名さん 
[2015-12-20 18:56:17]
>540
鴨ネギさん、いらっしゃい。
542: 匿名さん 
[2015-12-20 19:04:53]
>>538
普通に鉄骨でも陶器の瓦あるけど。
ろくに構造計算しない木造軸組の工務店がディスられてるだけで、実際に鉄骨で構造計算したら陶器の瓦を断られた例ってあるの?

>>539
軒の出は住友林業は深いし、屋根付き版のヘーベルハウスもかなり深いけどな。
工務店は自由に出来そうなものだけど耐震強度以上に強風や経年劣化への不安があって、まともな工務店は逆にあまり(雨仕舞に問題が出ない程度以上は)出したがらないね。
543: 匿名さん 
[2015-12-20 19:09:44]
>541
心底残念な奴だな。
544: 匿名さん 
[2015-12-20 19:10:54]
>>538
うちの近くの住友林業もコロニアルなんですが、やっぱり瓦より利益率高いんですかね。
545: 匿名さん 
[2015-12-20 19:22:20]
>542
無知も相当だねw
経年劣化対策で軒の出を出来るだけ出す。
古い歴史的な建物の軒の出を参考にすると良い。
546: 匿名さん 
[2015-12-20 19:37:44]
>>545
経年劣化で軒が落ちてきてる古い家多いよ。

壁は防水が発達したし、塗装が変わって逆に雨で汚れを流し落とす手もあるくらい。
メンテナンスフリー(と言うよりメンテナンス計画がない)工務店だと、壁の防水劣化が怖いので最低限は軒が必要だけど。
547: 匿名さん 
[2015-12-20 19:49:05]
>>542
鉄骨大手の陶器瓦カタログ等あるならアップして下さい。もちろん社名付きカタログで。
548: 匿名さん 
[2015-12-20 20:02:57]
瓦メーカーのS林の家はいいと思うよ、瓦って流石の重厚感
だからといって平板瓦が別に高額ってものでもない、実際
工務店では普通に採用してる。

だけどこのモデルハウスで家が欲しくなったら、大きな勘違いになるわな
こんなの億に近いほうの値段、同じ仕様で小さくだって無理
結局モデルハウスは現物の囮広告みてえな代物だわ。

HMだって一部のプレハブ以外、瓦は普通に使えるはず
ただそれだけでやたらと高いから、採用する人が少ないだけ
坪80万程度の廉価仕様じゃ、使えない高根の花。
悲しいがこれが現実。

そうじゃないよ、HM坪80万の標準仕様で瓦が載るよ廉価仕様でもないよってなら
是非教えて欲しい、期待してる人だって居るでしょう。
549: 匿名さん 
[2015-12-20 20:21:09]
>>548
瓦でもいくらも追加人ならないだろ。
そもそも瓦にどんだけ夢を見てるんだよ
550: 匿名さん 
[2015-12-20 20:21:16]
>>542
本当に鉄骨大手にも陶器瓦ありますね。私が無知でした。すみません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる