住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】大崎ウエストシティタワーズ 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 【住民板】大崎ウエストシティタワーズ 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-15 16:11:30
 

仲良くやりましょう

前スレ
【大崎ウエストシティタワー 入居予定者】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48171/

[スレ作成日時]2009-12-05 15:50:50

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

【住民板】大崎ウエストシティタワーズ 2

948: 匿名さん 
[2010-04-29 01:25:18]
>946
住民ではないような気がしますが。というか住民であってほしくない。
949: 匿名 
[2010-04-29 01:34:33]
なんだか世知辛いというかさもしいというか、
けど、今はそういう人が多いのも事実。
943さんもそのことを念頭において話しかけることも大事です。
950: マンション住民さん 
[2010-04-29 09:17:57]
943です。
一般のサラリーマンと同じような勤務時間のため
入居してから、同じ階の方とは数えるほどしかお会いしていません。
みなさん、そんなにご近所さんといつもすれ違います?

が、主婦的発想といわれようとも、同階の方とエレベータ待ちなどでご一緒したら
TPOをわきまえたうえで会話していますし、これからも続けます。
あの短いエレベータの待ち時間にする会話など、お互いに一言二言ですもの。
「今日はいいお天気ですね」「内廊下にクーラーいれるほど暑い日だったのですね」ていど。

うなづいておしまいの方には、それ以上話しかけませんが
今までの事例では、エレベーターから降りるまでは、皆さんそれなりに
積極的に会話を続ける意思をみせるかたばかりでしたよ。

世知辛い世であることは承知で、隣人とのきっかけも難しいのですが
だからこそ、一言の会話を考えねばと思う次第。
我が家の場合は、子供の件でお隣さんが気になっていることを
伝えてもらいやすいように(謝罪&対処できるよう)意識もあります。
この話題はもうやめますね。

ところで、3ヶ月点検でなにかありました?
我が家は3ヶ月を大幅に過ぎるが、5月に点検します通知がありましたが
壁紙の一部の接着面が(全体で2箇所)接着材の関係か青くなってきました。
手の届かない天井近くなので、汚したということはないのですが
壁紙なので、入居して数ヶ月たった今 申しあげてよいものなのか迷うところ。
951: 匿名 
[2010-04-29 09:38:04]
話しかけるというよりは声掛けと言う方が適切ですね。無理に会話する必要なんてないと思うけど、挨拶・会釈は礼儀かなと思います。子供たちもきちんと挨拶してますよ♪
952: 入居済みさん 
[2010-04-29 12:40:35]
基本は会釈だけど、こんにちはくらいは言ってます。
向こうから話しかけられたらもちろんお話しますよね。
953: 周辺住民さん 
[2010-04-29 22:49:26]
んんん。。
一般論でいえば、同じマンション内でも価値観が合う人、合わない人がいても
おかしい話ではなく、実生活ではそういう人とは「つきあわない」という選択をし、
「説得して理解してもらう」とはならない訳で(規約違反でない限り)、こんな
掲示板で自分と意見の違う人に対してどうこう、ってのは必要ないと思います。
しかも相手が本当に住民かどうかわからない訳で。。
954: マンション住民さん 
[2010-04-29 23:01:31]
>953さん
>しかも相手が本当に住民かどうかわからない訳で。。

周辺住民の方にとやかく言われても・・・。
955: 匿名さん 
[2010-04-29 23:39:13]
ウチのフロアは全戸入居済みのようですが、
入居して半年、入居のご挨拶以外でお目にかかったのは、数えられる程度です。
どちらかといえば干渉されたくない方ですが、
何か起こったとき、例えば地震とか・・・
やはりご近所とのかかわりは出てくるだろうと思います。
なので、まあ自然体でやっていきたいなと思っております。
956: 入居予定さん 
[2010-04-30 19:34:01]
はじめましてこんにちは。

子供部屋にエコカラットを考えています。エコカラットを自分で施工した方いますか?
引越前に業者に頼むことも考えたのですが、初めての赤ちゃんを迎えるにあたり夫婦でやってみたいと思っています。



957: 匿名 
[2010-04-30 19:51:20]
ご自分か配偶者の方が内装工の経験があるか、DIYが得意でキットではなく板から家具が作れますといったレベルでないかぎり、おすすめはしません

金銭的に困ってないなら素直に頼むべきです

とくに乳幼児が寝起きする部屋に張るつもりなら、専門の業者にその旨伝えて溶剤なども検討してもらうべきかと

958: マンション住民さん 
[2010-04-30 20:15:09]
956さん、ベイビーのために色々考えるのは楽しいですよね~。

で、エコカラットは初めてでも『それなり』にはできますよ。
といっても、私の場合は、業者さんに頼んだ上で、一部自分でやらせてもらっただけですが、、。

それなりというのは、タイルを水平に貼れない、汚してしまう、タイルを割ってしまう。。はまだ良いほうで
コンセント周りの合わせてタイルをカットしたりするのに手間取ったうえ、ひびが入ってしまう。などなど色々とありますが、味のある仕上がりになっているようです。

ネットでもエコカラットを自分で試した方のブログも結構あります。
でもみなさん、失敗してもそれはご愛嬌ということで楽しんでいるようです。
また、エコカラット専用の接着剤はベイビーでも安心らしいですが、957さんがおっしゃるようにベイビーの部屋には優しい接着剤を使うなどしている方もいるようです。さらに道具も色々必要になりますよ。

959: 入居予定さん 
[2010-04-30 20:30:35]
957さん アドバイスありがとうございます。

>DIYが得意でキットではなく板から家具が作れますといったレベルでないかぎり
そうなんですか・・・結構ハードル高いですね。。

ちなみに、お金に困っている困っていないに関係なく、初めての赤ちゃんのために夫婦で何かをしたいと色々と考えてエコカラットを自分たちでと考えているので、業者に頼むべきと強く言われてしまうと正直私たちが何も考えていないただのバカな夫婦のようで悲しくなりました。もちろん、赤ちゃんに優しい溶剤など当然のように考えています。アドバイスいただいたのに反論する形となってしまいごめんなさい。でも、なんだか悲しく暗い気持ちになってしまいました。

958さん アドバイスありがとうございます。
なるほど!業者さんに頼んで一部自分たちでやるという手もありますね♪
そうするとカットしたりは業者さんにお願いして、貼るだけとか自分たちでできますね。
それならまったくの素人でもできそうです。
全部自分たちの手でと考えていましたが、そういったやり方も良いですね♪
自分で試された方のブログも色々と見てみたいと思います。ありがとうございました。
960: マンション住民さん 
[2010-04-30 23:25:51]
 我が家はエコカラットを浴室の外に施工しようかと思っていたのですが、
入浴後、換気にすると浴室が予想以上に早く乾燥するので、これなら要らないかなと迷っています。

 それとお掃除の仕方についてお尋ねです。よろしくお願いします。
 水栓のステンレスがとてもきれいなので水垢を残したくないのですが、タオルなどでその都度ふいた場合、
そのタオルをどこに収納すればいいのか悩んでいます。それと浴室の鏡の水滴も、使用後はタオルでふくといいのでしょうか。ホテルみたいにいつもきれいにしておきたいのですが、ホテルのお掃除はどうしているのでしょうか。

 くだらない質問と思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。
961: マンション住民さん 
[2010-05-01 09:09:12]
毎回、吸水雑巾(名前忘れました・・・)でふき取ってます。その後タオルで乾拭き。

正直疲れて帰って毎日この作業はしんどい。でもそれこそホテルのようにピカピカです

しかし良く見ると水滴のうろこは多少出来てます。たまに水で流すだけの日もあるんで。

こればかりは仕方ないでしょうね。松居さんじゃないけど、水廻りはそのつど拭くことです
962: 匿名さん 
[2010-05-01 17:20:24]
うちも、浴室は吸水スポンジで鏡・ガラスドア・金属部分を拭いた後、布で乾拭きしています。
これだけで、いつもピカピカです。
963: マンション住民さん 
[2010-05-01 21:50:56]
吸水雑巾?などをつかわずに、普通のタオル拭きだけでも大丈夫ですよ!
(最初はしていましたが、サボってタオルだけにしても綺麗になったので)

お風呂は栓を抜いた後に、、お湯で流して掃除して、水で流してカビ防止ですが
これだけでも(たまにタオルをさぼっても)鏡もけっこうきれいですよ。
気力があればもちろん毎回磨くのが!

ポイントは、多少面倒ですが、使ったあとにすぐ掃除すること!
掃除にかける時間をトータルでは短くできます。
964: 匿名 
[2010-05-02 13:38:05]
毎日快適過ぎてダメ人間になりそうです。
965: 匿名さん 
[2010-05-02 23:53:25]
前に話題になった、ウェスト・エントランスのにおいですが、セブンXレブンのから揚げのにおいでしょうか?店内であげていますからね。料理屋かもしれません。どちらにしろ、住友さんには換気対策をお願いしたいです。

最初が肝心と思います。
966: マンション住民さん 
[2010-05-03 01:01:20]
24時間全館集中換気があだとなっているようですね。以前に、コンシェルに聞いたら「原因調査中」と言われたようですがその後返事はあったのでしょうか?さしずめ「適当にあしらっとけ」と言われたような状態でしょうか?今度、この件は私もコンシェルに聞いてみようと思います。このままではくさいままです。また、住友もこのままにしておくとクレーム対応が悪いと言うことになってしまいます。
967: マンション住民さん 
[2010-05-03 04:44:51]
>>961・962・963さん、ありがとうございます!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる