住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】大崎ウエストシティタワーズ 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 【住民板】大崎ウエストシティタワーズ 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-15 16:11:30
 

仲良くやりましょう

前スレ
【大崎ウエストシティタワー 入居予定者】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48171/

[スレ作成日時]2009-12-05 15:50:50

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

【住民板】大崎ウエストシティタワーズ 2

891: 引越前さん 
[2010-04-20 16:20:08]
ただいまシスコンと格闘中。。。
皆さんカーテンはどうされましたか?

角部屋なのですが、現在3パターンで迷っています。
レースとドレープ、①どちらも両開き ②ドレープだけシェード ③または両方シェードのダブルシェード。

金額はやはりダブルシェードが高いですが、シェードの機械をカーテンレールより窓際に設置出来るらしく、
その分LDが、多少かもしれませんが、広いと聞きました。
確かにカーテンレールが窓から結構離れているので、そうかな。。。と思いますが、
結構、金額が違ってくるので、検討中です。

ご意見お聞かせください。
892: 契約済みさん 
[2010-04-20 20:51:55]
>>888
確かに、ソファがなければ部屋に直行するのでは
893: 入居済みさん 
[2010-04-20 21:12:23]
891さん
角部屋ですが、ダブルシェードにしています。
おっしゃるとおり、カーテンレールよりも窓寄りに設置したので、部屋がずいぶんと広く感じられ、とても気に入っていますよ。
家の場合、シスコンの担当女性が頼りなかったので、他の業者にお願いしましたが。
894: 匿名 
[2010-04-21 00:59:49]
889は未だにグラスカにコンプレックスを抱いているのか?
895: 匿名 
[2010-04-21 01:10:47]
グラスカにコンプレックスは持たんでしょ。この物件は。
894はどのような立場で発言してるかわからんが自意識過剰だね。
896: 匿名 
[2010-04-21 01:48:35]
バルコニーの有効活用について。。

狭いバルコニーを有効活用する方法はないでしょうか?
床面も複雑な形で、ものも置けず。
皆様どうされていますか?
897: 匿名さん 
[2010-04-21 01:56:12]
>895
反応しちゃうと思うツボですよ。
あなたが自意識過剰のコンプレックスの固まりに見えますよ。
898: 匿名 
[2010-04-21 08:45:42]
バルコニーはとくに使って無いです

避難経路でなんで、何か置くと邪魔になりますし
自分が逃げ遅れて死ぬ分にはいいですが、家族や他人を巻き込みたくは無いです
899: マンション住民さん 
[2010-04-21 12:30:43]
検討版のネガがこちらに移動中。餌にわざわざ食いつかないように。
900: 匿名さん 
[2010-04-21 21:59:33]
バルコニーですが、狭いなりにガーデニングしてますよ!
室外機が大きくて殺風景なので、
室外機台に鉢の固定具を付けてゼラニウムなどを何鉢か掛けたら素敵になりました。
東向きなので日差しが弱く、花付きは悪いですが花持ちは良く、延々と咲き続けています。
月桂樹は料理に使えるし、ハーブも少しやってみようと思っています。

あとは、冷蔵庫に入れると不味くなりそうだが、室内に置くとすぐ腐ってしまいそうな、
バナナとかパンを数日置いておくとか・・・
冬の間は寒かったので、ちょうど良かったです。
でもカラスも居そうなので、注意は必要かもですね。
901: 匿名さん 
[2010-04-22 20:54:54]
バルコニーをウッドデッキにしたからか、鳥がたまに落としモノをして行きます。
白いフ○はショックですが、松ぼっくりが、落ちていた時は驚きました。(中層階)
話は変わりますが、固定資産税の連絡がまだ来ていないので、そろそろ来ても良いのではと、少し気になります。
902: 購入検討中さん 
[2010-04-22 22:07:09]
そのうちベランダでも喫煙禁止にしろと言ってきそうだね
903: 匿名さん 
[2010-04-23 01:20:44]
ベランダも禁煙のはずですよ
904: マンション住民さん 
[2010-04-23 01:46:56]
タワーマンションはどこもバルコニーは禁煙ですよね~
ガーデニングとかも避難経路確保のため禁止ですよ。
仮に、規約違反の状態で事件が起きた場合、火災保険免責じゃないかな?
特に規模が大きい場合誰かが見ているからきちんと守ったほうが。
ちなみに昨日も、低層階のバルコニーで屈んでたばこ吸っている人が
905: 匿名 
[2010-04-23 10:09:43]
タバコはダメですね

ガーデニングは避難経路を阻害しない範囲であれば認められているはずです
906: 匿名 
[2010-04-24 01:19:06]
バルコニーは私も、ウッドデッキにしています。

溝や傾斜のある部分も全てフラットになって、施工前よりかなり広く使えるようになりました。
夏場は、折りたたみ式のチェアをおいて、ゆっくり景色を眺めたいと思います。

ちなみに、デッカーズさんというところに頼みました。
http://www.deckers.jp/
かなり腕がよくて、エアコンの土台の金具や排水管などの複雑な加工が必要な部分
もきれいな仕上がりで大満足です。

殺風景なバルコニーが部屋の一部のようになりました。

907: 入居予定さん 
[2010-04-24 01:45:30]
ひとつお聞きしたいことがあるのですがよろしいでしょうか?

住友のシティタワーシリーズをいくつか見てここに決めましたが、住友の営業マンってどこも総じて高圧的でこちらのことなど全く考えなく強気に売り込んでくるんですが・・・。みなさんそうでしたか?

ここは商品がいいと判断し購入しましたが、担当営業マンを誰かに紹介するか?と、聞かれたら絶対に紹介しません!!

みなさんの担当営業マンはどうでしたか?

何はともあれ、皆さま宜しくお願いします。
908: 匿名 
[2010-04-24 02:14:13]
私の営業マンは素朴な人で高圧的ではなかったです。
売る気なさげな感じもしました。
909: 匿名 
[2010-04-24 03:11:05]
私の担当営業は年配の男性で非常に丁寧な対応で満足していました

購入後もたまに見かけますが、お客様の対応中でなければわざわざ挨拶をしにきてくれますし、非常に良い方です

910: 匿名さん 
[2010-04-24 07:43:24]
私の担当した営業は熱心で一生懸命な方でしたよ。
当然、営業にもいろんな人がいますよ。
911: マンション住民さん 
[2010-04-24 09:54:36]
あの営業さんのおかげで、ここに今住むことができています。

それくらい感謝しています。途中他の物件に移動されましたが

今でも元気で頑張っているのでしょう。因みに武蔵小杉も見ていて

あそこの営業さんも当たりでしたね。非常に感じ良かったです。
912: マンション住民さん 
[2010-04-24 11:10:34]
>>906
とても雰囲気が良くなりそうですね。管理組合に届出を出すんですね?
差しさわりなかったら、どの位の費用が掛かったか教えて下さい。
913: 匿名さん 
[2010-04-25 02:57:44]
私の営業は購入前は、そこまで気を遣わなくても~❤
と思うような態度でしたが
購入後は変わりました。

それより何より
入居後にマンション内で営業の人と会っても挨拶がほとんどない…。
担当以外でも挨拶をするのは当たり前だろうと!思います。

教育を徹底させてほしいですね。
教育以前の人としての問題ですが…。
ましてや営業ならなおさらね。
914: 匿名 
[2010-04-25 08:20:20]
契約は対等です。
あなたから挨拶したらいいと思います。
915: マンション住民さん 
[2010-04-25 09:21:38]
営業さん 担当者のかたはもちろん、他の方も挨拶してくださいますよ。
こちらが先に気がついた場合は、もちろん先に会釈しますし。

挨拶拒絶のような態度とられてません?
もちろん、私の家族だけでなく、他の方たちにも営業の皆さん挨拶なさってますもの。

購入前と購入後に、態度が違うのは当たり前かなぁ。
購入前はアピールのために口数は多いですもの。
でも、購入後は特に営業の方にしてもらうこともないので、かつてお世話になった方として
会釈程度のおつきあいでO.K。
それ以上、何を望むのか知りたいですよ。
916: 匿名さん 
[2010-04-25 09:49:59]
営業マンはどうしてもアタリ・ハズレがあると思います。
もちろん購入に至ったわけですし総じて好印象の方が多いと思います。
私はどちらかというと907さん同様、紹介はしたくないタイプの営業さんでした。
917: 匿名 
[2010-04-25 10:12:25]
私の営業担当は冷やかしだと思われたのか最初は電話しても連絡来なかった事がありその間にその住戸が決まってしまいブチ切れました
その後はしっかりやってくれて色々なわがままも聞いて貰い結果としてはよかったのかもしれません 最初に決めようとしていた住戸より自分には良かったみたいです
しかしシスコンだけはどうにも対応が口だけで酷かったです 担当者が年配女性で言ったそばから忘れていくのでもう諦めて他に頼みました
見積もりも待つ事数ヶ月ですがどうせ来ないでしょう(笑)
担当も色々な方々がいますね
でも重要事項説明の担当者は若いのに笑顔でこちらの気持ちもほぐしてくれ実に素晴らしかった
918: マンション住民さん 
[2010-04-25 13:39:56]
重要事項説明の方は、営業担当の方ではなかったんですか?
珍しいですね~。

ちなみに、私もシスコン担当者のおばさま(私にとっては)最低でした。
連絡をしても、なかなか返事は来ないわ、ようやく連絡が来たと思ったら
依頼したのとは異なるものについての説明を送るわ・・・
で、嫌気がさして、他に頼みました。
かえって各専門に頼めてよかったですよ。

今日の防災の説明会、人があふれていましたね。
聞く気がある方が多くてよかったけれど、よく見えないのは残念でした。
お土産の非常食、まさかお赤飯とは!(笑)
919: 匿名 
[2010-04-25 15:04:32]
やはりシスコンのおばさんはかなり???でした
あっ!すぃあせ〜ん!って言う独特な方でしたね(笑)
シスコン担当はあのおばさん一人では無理なのではないでしょうか?
ところで皆さん表札って出します?
920: 匿名 
[2010-04-25 21:03:57]
うちの階は入居済み中4割くらい出してる
921: 匿名さん 
[2010-04-26 10:06:39]
うちの階は全戸出してますけど。
922: 匿名さん 
[2010-04-26 10:17:50]
うちの階は一軒も出していません。
以前にも同じ話が出ましたが、自由に出入りできるわけでないので、出す必要がないかと。
訪問者は部屋番号で確認取れないとたどり着けないので。
923: 住民さんM 
[2010-04-26 20:53:46]
表札が出ていなくて、どうすれば入居済みが判るのですか?
うちの階は我が家も入れて、2件しか表札を出していなくて、他に住人がいるのか
わかりません。訪問者用には不要かもしれませんが、同じ階の住人としては、防犯上
表札を出してくれると、安心だと思うのですが…
今日も主人が、廊下突き当たりで、見ず知らずの方を見かけて、不審者として防災
センターに届けるべきか悩んでしまいました。
924: 住民さん 
[2010-04-26 21:25:35]
なんとなく安心しますね。お名前が掲げてあると。
925: 匿名さん 
[2010-04-26 21:54:30]
入居済みは通電してますから、玄関のランプが緑に光っています。
未入居はランプが点いていません。
表札で入居済か確認しているとは驚きました。
セキュリティのために、ほとんど出さないマンションもありますよ。
926: 匿名さん 
[2010-04-26 23:03:59]
別に表札出さなくてもいいのですが、
青い表札板保護テープは剥がした方がいいのではないかと思いますが。
いかがなもんでしょう? 見かけ的にも・・・
927: マンション住民さん 
[2010-04-27 06:05:35]
>今日も主人が、廊下突き当たりで、見ず知らずの方を見かけて、不審者として防災
>センターに届けるべきか悩んでしまいました。
私なんて、自分の階の方、知らない方だらけですよ。
お隣の方はたまにご挨拶する機会がありますが、そもそもすれ違うことないです・・・。
なので、不審者として通報なんて、とんでもなく難しいです(訪問者かもしれないし)。
怪しい行動とっていれば別ですが。

私の階は入居者全員表札出していません。
(925さんがおっしゃるとおり、通電=入居と私もランプで見分けています)
誰も出していないので、私もだし損ねて(青シールは皆さん剥がしてます)。
でも、ドアに感じのいいディスプレィなさっている方が数名います。
928: 匿名 
[2010-04-27 08:01:48]
私は表札だしてます。
帰った時、自分の家だと実感でき、なんかほっとします。
ちなみに私のフロアも殆どの方は表札出してません。
おかげで誰(名前)がすんでいるのかも分かりません。
マンションに住むのは初めてですが、こんなものなんでしょうかね。
929: マンション住民さん 
[2010-04-27 11:01:07]
>>927
どちらにしても声かけは基本でしょう。
住民や来訪者ならそれでよし、仮に不審者だったとしても思いとどまらせたり出来心を防止できます。
930: 住民さんE 
[2010-04-27 12:39:05]
927

各住戸の通電などいちいち玄関を見て廻る方が不審に感じます。
別に住んでいようといなかろうと関係ないことだと思うし、
廊下でお逢いしたら気軽に挨拶すれば良いことだと思います。
表札は個人情報の開示になるので出しません。
だいたい郵便受けだって誰も名前を公開していないですよね。
931: 入居済みさん 
[2010-04-27 18:50:23]
東側に住んでいる者ですが、sonyが高くなってきた最近、auの電波状態が悪くて使用できないことがあります。

たまたまなのか、sonyが関係あるのかわかりませんがauお持ちの方いかがでしょうか?
ちなみに、docomoは問題ありません。
932: 匿名 
[2010-04-27 18:51:01]
郵便受は誰でも目につくので名前を出したくないのは分かりますが、
同じフロア内に住んでいる人の名前ぐらいは知っておきたい気もします。
個人的な考えですが。
933: 住民さんE 
[2010-04-27 20:51:01]
 キャバ嬢のような女といっしょにいたギター持った若い男がE棟に向かってたんを吐いていました。
なんてことするんだ!と思っていたらそのままE棟に入っていきました。
2重のシヨックです・・・
934: マンション住民さん 
[2010-04-27 21:20:44]
No.933
真意は判りませんが、入居者の書き込みとは思えませんね。
入居者でない荒らしたい方がおられるようですので無用な書き込みは辞めた方がよろしいかと。
一度書き込んだ物は抹消されないので、資産価値にも影響が出るのではないでしょうか?
935: 匿名 
[2010-04-27 23:41:32]
恐らく賃貸の方でしょう。
賃貸の方の知り合いなら唾吐こうが関係ありませんからね。
賃貸だと夜のオネエさんが住んでてもしょうがない部分もありますし・・・。
936: 匿名 
[2010-04-27 23:46:56]
たんやふんは大したことないです。放射線や有害物質の方が怖いです。
937: マンション住民さん 
[2010-04-28 06:34:09]
927です。

929さん
>どちらにしても声かけは基本でしょう。
同じ階でお会いしたら、迷惑にならない程度にお話しするようにしてますよ。
エントランスなどでは会釈程度ですが。

ただ、
>今日も主人が、廊下突き当たりで、見ず知らずの方を見かけて、不審者として防災
>センターに届けるべきか悩んでしまいました。
と、知らなければすぐ通報?!と驚いた次第。
おっしゃるとおり、まず声かけからかと。

930さん
>各住戸の通電などいちいち玄関を見て廻る方が不審に感じます。
覗き込んでいるわけではなく、自宅へ帰りながら緑のランプがついているか否かはみえますし。
同じ階にどのくらい入居したかは 皆さん方法は違えどもチェックするでしょう?(表札でも何でも)
そういう意味です。
938: 匿名 
[2010-04-28 16:14:19]
あれ?トランクルームの抽選結果って出たのですか?ハズレたってことですね。残念です。
939: 匿名さん 
[2010-04-28 17:43:37]
>同じ階でお会いしたら、迷惑にならない程度にお話しするようにしてますよ。

挨拶程度ならまだしも、話しかけられると不審に感じるのは女性だからでしょうか?
エントランスでは会釈程度ですまし声をかけないのに、人気の少ない廊下で気安く声をかけてくる人ってどうなんでしょ?

>覗き込んでいるわけではなく、自宅へ帰りながら緑のランプがついているか否かはみえますし。
見えますか?人の家の扉付近を向いてあるいているのですか?
意識して見るようにしているのですか?
チェックされているようですごく嫌です。
940: 匿名 
[2010-04-28 19:59:14]
わ・た・し・に・は・な・し・か・け・る・な
941: 匿名 
[2010-04-28 20:27:33]
なんか色々湧いてきましたね。。
942: 匿名 
[2010-04-28 22:11:53]
何かひどいなぁ。自意識過剰?別に毎日他の家の通電を監視してるって意味ではないと思うよ…単純にお隣さんがいたら騒音には配慮しなきゃ…とか偶然会ったら挨拶しなきゃ…とかのレベルではないのでしょうか?みなさんあんまり過敏に反応しない方がよいのでは?僕も皆に挨拶してるけど、なんか恐くなってきた…

943: マンション住民さん 
[2010-04-28 22:32:23]
まともに相手をするだけおばかなことかもしれませんが。
ご近所さんと家の前であったら話しかけません?
「知らない方」ではなくなるように、少しでも会話してます。

ちなみに、相手が女性であっても、人気のない廊下も何も
(そもそも同じ階でお会いするのは、部屋前かゴミ捨て場かエレベータ前)
警戒されるもなにも、私も女ですので、女性に話しかける不審な男性という構図にはなりません。

煩いおばさんではあるかもしれませんが、お目にかかること自体が珍しいですから。
家族(子供あり)なので、幼い我が子がご迷惑(騒音など)おかけしていませんかなど
ご近所さんには挨拶がてらお話したりしてます。
エレベーター待ちや、中でも同じく(同じ階の方は乗ったらわかりますし)。

表札を見る感覚と同じで、緑のランプみてますので、道路歩いていて
ご近所さんの表札見てはいけないなんて思わないのと一緒です。
実際住んでいる方なら、玄関の通電ランプの見え方おわかりでしょうから
いいがかりであるのは自明ですので、このへんで。
944: 匿名さん 
[2010-04-28 22:36:26]
ここに書き込みする人だけが住民の方ではないので、そーなんだ、程度に読み流しています。
親切に情報を教えて下さる方には感謝します。
先日、防災説明会に出席しましたが企業並みに設備が整っているんですね。
ソニーも設備や、情報インフラが有りそうだから、安心しています。
景気回復して活気づくと良いですね。
945: マンション住民さん 
[2010-04-28 22:55:37]
942さん
フォローありがとうございます。代弁していただいて嬉しかったです。
もちろん、毎日 よそさまの通電を監視してるという意味ではなく、
(引っ越したら、普通はつきっぱなしですもの)
例えば、お隣がお引越ししてきたかなと家族が話していて
まだご挨拶できていないけれども、確かに緑ランプになったからそうかな
面している部屋は今まで以上に、音などにも気をつけようとか、
そのような心構えにも便利です。

誤解を招いたらしい「エントランスでは会釈程度」は、私はエントランスで
コンシュルジュさん前以外で、ゆっくり立ち止まっていたことがないので
すれ違いざまでは会釈ていどしかできないだけ。

同じ階の方とは、防犯上も、挨拶や一言お話できる環境づくりが一番ですので
他愛のないお天気話でも頑張って?!話すようにしてますよ。
エレベータ待ち時間や乗っている時間なので、それで時間をとられて迷惑・・とは
普通は言われないでしょう。
946: 匿名 
[2010-04-28 23:12:10]
ようするに主婦発想なんですよ。
私は正直話しかけらたくないです。
会うたびに話しかけらたらたまりません。
世間話しするほど親しくしたくないので、
基本的には会釈でお願いしたいです。

話しかけらたら そうそうに退散させていただきます。

そんな人がいたら、多分それは私です。

947: マンション住民さん 
[2010-04-28 23:32:17]
>ご近所さんと家の前であったら話しかけません?
すみません。。そんなことしたことありません(><;)いつも会釈だけです。。。戸建だとそういうのあるかもしれませんが賃貸でも分譲マンションでも、合う度に話しかけられるなんてことなかったです。あと、わたしもしたこともないです。これってマイノリティー????お子さんがいる方は積極的にそういうのするんでしょうか?みなさんここのセキュリティ全く信用していないわけではないですよね????そんな過剰に警戒が必要なほど危ないエリアだと思っていなかったんで、びっくりです。
948: 匿名さん 
[2010-04-29 01:25:18]
>946
住民ではないような気がしますが。というか住民であってほしくない。
949: 匿名 
[2010-04-29 01:34:33]
なんだか世知辛いというかさもしいというか、
けど、今はそういう人が多いのも事実。
943さんもそのことを念頭において話しかけることも大事です。
950: マンション住民さん 
[2010-04-29 09:17:57]
943です。
一般のサラリーマンと同じような勤務時間のため
入居してから、同じ階の方とは数えるほどしかお会いしていません。
みなさん、そんなにご近所さんといつもすれ違います?

が、主婦的発想といわれようとも、同階の方とエレベータ待ちなどでご一緒したら
TPOをわきまえたうえで会話していますし、これからも続けます。
あの短いエレベータの待ち時間にする会話など、お互いに一言二言ですもの。
「今日はいいお天気ですね」「内廊下にクーラーいれるほど暑い日だったのですね」ていど。

うなづいておしまいの方には、それ以上話しかけませんが
今までの事例では、エレベーターから降りるまでは、皆さんそれなりに
積極的に会話を続ける意思をみせるかたばかりでしたよ。

世知辛い世であることは承知で、隣人とのきっかけも難しいのですが
だからこそ、一言の会話を考えねばと思う次第。
我が家の場合は、子供の件でお隣さんが気になっていることを
伝えてもらいやすいように(謝罪&対処できるよう)意識もあります。
この話題はもうやめますね。

ところで、3ヶ月点検でなにかありました?
我が家は3ヶ月を大幅に過ぎるが、5月に点検します通知がありましたが
壁紙の一部の接着面が(全体で2箇所)接着材の関係か青くなってきました。
手の届かない天井近くなので、汚したということはないのですが
壁紙なので、入居して数ヶ月たった今 申しあげてよいものなのか迷うところ。
951: 匿名 
[2010-04-29 09:38:04]
話しかけるというよりは声掛けと言う方が適切ですね。無理に会話する必要なんてないと思うけど、挨拶・会釈は礼儀かなと思います。子供たちもきちんと挨拶してますよ♪
952: 入居済みさん 
[2010-04-29 12:40:35]
基本は会釈だけど、こんにちはくらいは言ってます。
向こうから話しかけられたらもちろんお話しますよね。
953: 周辺住民さん 
[2010-04-29 22:49:26]
んんん。。
一般論でいえば、同じマンション内でも価値観が合う人、合わない人がいても
おかしい話ではなく、実生活ではそういう人とは「つきあわない」という選択をし、
「説得して理解してもらう」とはならない訳で(規約違反でない限り)、こんな
掲示板で自分と意見の違う人に対してどうこう、ってのは必要ないと思います。
しかも相手が本当に住民かどうかわからない訳で。。
954: マンション住民さん 
[2010-04-29 23:01:31]
>953さん
>しかも相手が本当に住民かどうかわからない訳で。。

周辺住民の方にとやかく言われても・・・。
955: 匿名さん 
[2010-04-29 23:39:13]
ウチのフロアは全戸入居済みのようですが、
入居して半年、入居のご挨拶以外でお目にかかったのは、数えられる程度です。
どちらかといえば干渉されたくない方ですが、
何か起こったとき、例えば地震とか・・・
やはりご近所とのかかわりは出てくるだろうと思います。
なので、まあ自然体でやっていきたいなと思っております。
956: 入居予定さん 
[2010-04-30 19:34:01]
はじめましてこんにちは。

子供部屋にエコカラットを考えています。エコカラットを自分で施工した方いますか?
引越前に業者に頼むことも考えたのですが、初めての赤ちゃんを迎えるにあたり夫婦でやってみたいと思っています。



957: 匿名 
[2010-04-30 19:51:20]
ご自分か配偶者の方が内装工の経験があるか、DIYが得意でキットではなく板から家具が作れますといったレベルでないかぎり、おすすめはしません

金銭的に困ってないなら素直に頼むべきです

とくに乳幼児が寝起きする部屋に張るつもりなら、専門の業者にその旨伝えて溶剤なども検討してもらうべきかと

958: マンション住民さん 
[2010-04-30 20:15:09]
956さん、ベイビーのために色々考えるのは楽しいですよね~。

で、エコカラットは初めてでも『それなり』にはできますよ。
といっても、私の場合は、業者さんに頼んだ上で、一部自分でやらせてもらっただけですが、、。

それなりというのは、タイルを水平に貼れない、汚してしまう、タイルを割ってしまう。。はまだ良いほうで
コンセント周りの合わせてタイルをカットしたりするのに手間取ったうえ、ひびが入ってしまう。などなど色々とありますが、味のある仕上がりになっているようです。

ネットでもエコカラットを自分で試した方のブログも結構あります。
でもみなさん、失敗してもそれはご愛嬌ということで楽しんでいるようです。
また、エコカラット専用の接着剤はベイビーでも安心らしいですが、957さんがおっしゃるようにベイビーの部屋には優しい接着剤を使うなどしている方もいるようです。さらに道具も色々必要になりますよ。

959: 入居予定さん 
[2010-04-30 20:30:35]
957さん アドバイスありがとうございます。

>DIYが得意でキットではなく板から家具が作れますといったレベルでないかぎり
そうなんですか・・・結構ハードル高いですね。。

ちなみに、お金に困っている困っていないに関係なく、初めての赤ちゃんのために夫婦で何かをしたいと色々と考えてエコカラットを自分たちでと考えているので、業者に頼むべきと強く言われてしまうと正直私たちが何も考えていないただのバカな夫婦のようで悲しくなりました。もちろん、赤ちゃんに優しい溶剤など当然のように考えています。アドバイスいただいたのに反論する形となってしまいごめんなさい。でも、なんだか悲しく暗い気持ちになってしまいました。

958さん アドバイスありがとうございます。
なるほど!業者さんに頼んで一部自分たちでやるという手もありますね♪
そうするとカットしたりは業者さんにお願いして、貼るだけとか自分たちでできますね。
それならまったくの素人でもできそうです。
全部自分たちの手でと考えていましたが、そういったやり方も良いですね♪
自分で試された方のブログも色々と見てみたいと思います。ありがとうございました。
960: マンション住民さん 
[2010-04-30 23:25:51]
 我が家はエコカラットを浴室の外に施工しようかと思っていたのですが、
入浴後、換気にすると浴室が予想以上に早く乾燥するので、これなら要らないかなと迷っています。

 それとお掃除の仕方についてお尋ねです。よろしくお願いします。
 水栓のステンレスがとてもきれいなので水垢を残したくないのですが、タオルなどでその都度ふいた場合、
そのタオルをどこに収納すればいいのか悩んでいます。それと浴室の鏡の水滴も、使用後はタオルでふくといいのでしょうか。ホテルみたいにいつもきれいにしておきたいのですが、ホテルのお掃除はどうしているのでしょうか。

 くだらない質問と思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。
961: マンション住民さん 
[2010-05-01 09:09:12]
毎回、吸水雑巾(名前忘れました・・・)でふき取ってます。その後タオルで乾拭き。

正直疲れて帰って毎日この作業はしんどい。でもそれこそホテルのようにピカピカです

しかし良く見ると水滴のうろこは多少出来てます。たまに水で流すだけの日もあるんで。

こればかりは仕方ないでしょうね。松居さんじゃないけど、水廻りはそのつど拭くことです
962: 匿名さん 
[2010-05-01 17:20:24]
うちも、浴室は吸水スポンジで鏡・ガラスドア・金属部分を拭いた後、布で乾拭きしています。
これだけで、いつもピカピカです。
963: マンション住民さん 
[2010-05-01 21:50:56]
吸水雑巾?などをつかわずに、普通のタオル拭きだけでも大丈夫ですよ!
(最初はしていましたが、サボってタオルだけにしても綺麗になったので)

お風呂は栓を抜いた後に、、お湯で流して掃除して、水で流してカビ防止ですが
これだけでも(たまにタオルをさぼっても)鏡もけっこうきれいですよ。
気力があればもちろん毎回磨くのが!

ポイントは、多少面倒ですが、使ったあとにすぐ掃除すること!
掃除にかける時間をトータルでは短くできます。
964: 匿名 
[2010-05-02 13:38:05]
毎日快適過ぎてダメ人間になりそうです。
965: 匿名さん 
[2010-05-02 23:53:25]
前に話題になった、ウェスト・エントランスのにおいですが、セブンXレブンのから揚げのにおいでしょうか?店内であげていますからね。料理屋かもしれません。どちらにしろ、住友さんには換気対策をお願いしたいです。

最初が肝心と思います。
966: マンション住民さん 
[2010-05-03 01:01:20]
24時間全館集中換気があだとなっているようですね。以前に、コンシェルに聞いたら「原因調査中」と言われたようですがその後返事はあったのでしょうか?さしずめ「適当にあしらっとけ」と言われたような状態でしょうか?今度、この件は私もコンシェルに聞いてみようと思います。このままではくさいままです。また、住友もこのままにしておくとクレーム対応が悪いと言うことになってしまいます。
967: マンション住民さん 
[2010-05-03 04:44:51]
>>961・962・963さん、ありがとうございます!
968: 入居済みさん 
[2010-05-03 08:27:43]
ちょっと気が早いのですが、ラウンジからどこかの花火大会は見えるでしょうか?
969: 匿名さん 
[2010-05-03 14:26:20]
HPによると多摩川の花火大会が見えるみたいですョ。
970: 住民さん 
[2010-05-03 22:43:59]
964さん
全くもって同じです(笑)
仕事前と帰りのお風呂はシンクパークNASで その後はEXCELSIORかアイリッシュPubでちょっと一杯なんて日々
休みで天気が良いとすぐに鎌倉や江ノ島などに遊び行っちゃうこの頃
本当ダメになりそう(笑
971: 匿名さん 
[2010-05-04 00:35:20]
>970
私は964さんではありませんが、同じようなライフスタイルです。
私はNASの風呂はあまり使わず、そのまま家に帰ってすぐシャワーですが。
GWもあまり遠出せず、家を拠点に横浜・鎌倉・近郊の美術館と、安上がりですが楽しく過ごしています。
疲れて帰っても、すぐ家に帰れることがこんなに便利とは・・。
ここの便利さは、山手線直結ならではですね。
972: マンション住民さん 
[2010-05-04 12:08:05]
あぁぁ、わかります。
私もこちらに引越しして通勤時間が短くなった分、前より家事を頑張ったり勉強したりと充実した日々を送ろうと思っていましたが、便利で快適すぎてこのままだと駄目人間になりそうです。
掃除も、皆さん浴室をまめに掃除していらして尊敬します。
鏡やガラス扉はウロコが出来かけのころ雑巾で乾拭きするだけでも割ときれいになりますが、やっぱり毎日すると違いますよね・・・。
少し心を入れ替えて駄目人間にならにように気をつけようと思います(笑)

ところで、お風呂場の床タイルはすぐに乾くものの、どのようなお手入れをなさっていますか?
私は入居時にコーティングをしてもらい、あまり硬いものでこすらないようにと言われたのでなんとなくゴシゴシするのが怖くていつも軽くこすっているだけです。
973: マンション住民さん 
[2010-05-05 00:58:26]
Wエントランスの臭い、最近ではエレベーター内にも移ってるね。
油臭くて気分悪い。
974: 匿名さん 
[2010-05-06 00:03:36]
>973
同感。せめてセブンイレブンの揚げ物販売は遠慮してもらえないものだろうか。住不さんの交渉力に期待です。
975: マンション住民さん 
[2010-05-06 01:18:52]
くさいマンションのレッテルを貼られる前に別換気が必要でしょう。
976: 住民さん 
[2010-05-06 23:32:53]
Wエントランスのセブン側壁面に換気の通風孔がいくつか付いてるけど
まさかセブンと同じダクトにつながってるんじゃないよな!?
だとしたら相当アホな設計だが。。。
977: マンション住民さん 
[2010-05-07 21:19:28]
W棟に住んでますが、鼻は悪くないと思いますが、家族3人エントランスの油臭には気づきません。
そんなにきつい匂いなのでしょうか?
そうであれば修繕して欲しいですが、実感がないので声をあげようとまでは思っていません。
978: マンション住民さん 
[2010-05-07 21:40:46]
臭いがあること事態が問題です。匂いでは騒ぎません。
979: マンション住民さん 
[2010-05-07 22:54:21]
>978
977ですが、私は臭いに気づかなかったので個人差だと思いますが、臭いを感じる978さんは実際にどういったアクションと取られて、現在どういった進捗状況なのか教えてください。騒いでるだけじゃ何も変わらないと思うので。
980: 匿名さん 
[2010-05-08 00:22:19]
>979さん
気にならないのならそっとしとけばいいのでは。
騒いでも何も変わらないと思うので。
981: 入居済みさん 
[2010-05-08 11:36:04]
ところで、ロビーに設置してあるお水を飲んでみましたが、
かなり美味しいですね!

早速、頼んでみようかと思っています。

いい営業戦略ですね!

いままで、病院等で設置してあるサーバーで飲みましたが、美味しさを実感できませんでしたが、
ここのアクアクララというメーカーの水は美味しいですね。

購入されている方のご意見いただきたいです。
宜しくお願いします。
982: 匿名 
[2010-05-08 17:10:07]
ウォーターサーバーはいろんなメーカーが特色を出して販売しています。
ネットとかで調べて自分の嗜好にあったものを選ぶのをおすすめします。
本当にいろいろあるので悩みますが。
983: 匿名さん 
[2010-05-09 03:30:45]
浄水器付いてるのにわざわざサーバーも買うのですか?
984: 入居済みさん 
[2010-05-09 08:38:37]
私はコストがかかるので導入予定はありませんが、浄水器の水とはウォーターサーバーの水とは美味しさが違うと思います。お金の余裕ができれば、検討したいと思います。
985: 匿名さん 
[2010-05-10 20:21:22]
ほんと、サーバーの水を試しに飲んでみたら美味しかったです。
エントランスにサーバー設置は良いサービスですね。
986: 匿名 
[2010-05-11 01:13:13]
油の議論、住民板でも煽りなんですかね?実に不毛。私もw棟住民ですが、意識したことないです。実に快適な生活に満足してます。
ユータカラヤも雰囲気微妙ながら安くて重宝してますし、グルメシティやシンクパークのレストランも気軽で一般庶民の私には最高です。
クリーニング、Yシャツ150〜200円くらいのところが近くにあるとベストですが、歩いて戸越まで行って出してます。
自治会のイベントもまだ試行錯誤ですが、うまく軌道にのるといいですね。
987: マンション住民さん 
[2010-05-11 09:38:03]
我が家は、バルコニーのダクトからの煙草臭に悩まされています。
同じように困っている方はいらっしゃいますか?

988: 匿名 
[2010-05-11 10:41:18]
>987さん
バルコニーのダクトはどの位置にあるかご存知ですか?
989: 入居済みさん 
[2010-05-11 11:40:53]
>>987
うちも窓を開けると、時折バルコニーからタバコ臭がします。
どなたが、バルコニーでタバコを吸っているのでしょうね。

確か、バルコニーでのタバコは禁止だったのでは??

禁止なら、知っている方が少ないと思うので、張り紙等で周知して欲しいです。
990: 契約済みさん 
[2010-05-11 16:29:08]
バルコニーで吸ってなくてもキッチンの換気扇下で吸ってて排気と共にバルコニーへ、ということもあるのでしょうか?
991: 匿名 
[2010-05-11 23:01:59]
キッチンで吸って匂おうなら最初からベランダでと同じだ
992: 匿名 
[2010-05-11 23:10:18]
最近、他の物件板でも住民になりすましが煙草ネタで荒らしてる奴がいるそうな。ここもそのパターンのような。最初の書き込みからの流れが同じ。おそらく、このあとに私住民よ!と登場すると思われる。
993: マンション住民さん 
[2010-05-11 23:23:39]
987です。
我が家のダクトは、バルコニーの窓側の天井に大小2つあります。
大きい方のダクトは、自宅の台所の換気扇と連動しているようです。
994: 住民さんD 
[2010-05-12 00:36:35]
申し訳ないけど喫煙する方はこのマンションから退去していただけないかな。
何かにつけて喫煙者のモラルの低下からいろいろな問題が短期間に発生しすぎる。
管理組合で問題にしていただこうと思う。近いうちに理事とお話する。
995: 匿名さん 
[2010-05-12 09:03:22]
家で吸うのが肩身がせまい人は、バルコニーや換気扇下で吸わされるんでしょうね

温められた空気は上へ上へとずっとあがっていきますから、隣だけでなく下方の臭いは全部来ます。
音とともにマンションの宿命ともいえます。
996: 入居済みさん 
[2010-05-12 20:48:43]
隣の方がベランダでたばこ吸ってます・・禁止とは知りませんでしたけど、注意は出来ませんね。
昼間は不在らしいのでまあいいですけど。
997: 匿名 
[2010-05-13 08:02:24]
理事会といえば、
役員への報酬案件、結果はどうなったのだろう。
私は理由や金額の根拠が浅く納得に欠けていたので反対だったのたけど。
998: マンション住民さん 
[2010-05-13 08:53:27]
本来不要で良いでしょうけど、
総会の決議くらい皆さんのお手元で確認するだけなのに
こんな掲示板で書き込みでいちいち問合せされるような方も居る。

理事も日当くらい貰わないとやってられないだろうね。
住民にはいろんな人が居るんだろうね。 本当にご苦労様です。
999: 匿名さん 
[2010-05-13 09:40:39]
>>997
もう決まってますので、今更ぼやいても・・・しかもこんな掲示板で・・・
もしかして、皆の前じゃ意見も言えない小心者ですか?総会出席されてました?
緊急動議とかぬかしてたボケ爺さんがいたけど、緊急動議かけれる案件じゃないのよ、
何故だか解る?自分で調べてみましょう。
1000: 住民さんB 
[2010-05-13 12:43:23]
999

そういうものの言い方をする書き込みは997さんに対しても失礼だと思います。
あなたのような書き込みは雰囲気を乱すし、拝見していて疲れるからこのサイトから出ていきなさい。
どうせこのマンション内でも我が物顔で偉そうに振舞っているのでしょうね。
1001: 匿名さん 
[2010-05-13 17:00:43]
↑お前も出て行け。拝見していて気分悪い。
1002: 入居済みさん 
[2010-05-13 18:19:50]
先住民か・・・。
1003: 匿名さん 
[2010-05-14 08:38:52]
ひとつの投稿の中でも文体が統一できてないし、ただの掲示板依存症の統失じゃないかな
1004: 住民さん 
[2010-05-14 09:43:24]
臭いに関してはそもそも窓か開かず24時間換気が基本のマンションだしここは他と違ってベランダも隣とほぼ完全に隔離されている状態だからまずそんなに臭いは来ないはずなんだけどね
煽りですか?
1005: 匿名さん 
[2010-05-14 15:38:04]
>>1003
何を言いたいのか解らない。日本人ですか?馬ですか?鹿ですか?
1006: 入居済みさん 
[2010-05-14 16:51:21]
996さん

お隣の方がタバコを吸われているのであればマンションのルールですのでキチンと注意した方が良いと思いますよ。
もしかしたらお隣の方はルールを知らないかもしれないですし・・・。
直接言って分かっていただける方なら良いですが、防災センターに注意していただくのが良いかと思います。

私も先日ベランダの手すりにお布団を干している部屋を見かけました。防災センターに注意していただこうと思います。
1007: 住民さんA 
[2010-05-14 16:55:37]
においは横より下から上がってくるんです
1008: 匿名さん 
[2010-05-14 22:58:15]
ダイエー9月で撤退らしいけど次入るのかぁ
グラスカのスーパーもコンビニに毛がはえたみないなしょぼいやつらしいし
1009: 匿名さん 
[2010-05-14 23:43:28]
>>1005

火病はあなたの民族独特の治療不可能な病気らしいので大変ですね
1010: 入居済みさん 
[2010-05-14 23:47:03]
ダイエー9月閉店まじですか?

ダイエーのHPには出ていませんが・・・
1011: 匿名 
[2010-05-15 00:13:24]
↑今日の新聞にでてました。ダイエーが再建計画発表したそうです。
1012: 入居済みさん 
[2010-05-15 00:34:31]
新聞には、ダイエーの再建計画で、大崎店閉店と書かれていたのですか?

そのような記事は、ネット上では見つかりません。

1013: 匿名さん 
[2010-05-15 01:00:06]
疑い深いヤツだな。
14日の朝日新聞朝刊8面経済面に書いてあるよ。

閉店するのは赤羽、藤沢、柏原、富田、下関のダイエー5店舗
およびグルメシティ大崎だってさ。

1014: 匿名 
[2010-05-15 01:35:56]
死活問題だ。
1015: 匿名 
[2010-05-15 06:57:28]
1012さん、ちゃんと調べましょう
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100514k0000m020073000c.html
ユータカラヤ使うか週末にライフで買だめですかねー
1016: マンション住民さん 
[2010-05-15 07:42:57]
ダイエーが閉店するときき、やった-と思いました。
なにかもっといいお店が入り、いい状態になればいいですね~。
ダイエーはダイエーというだけでイメージよくなかったので
ほとんど行きませんでしたが、どうなるのであれ次が楽しみです。
1017: 住民さん 
[2010-05-15 08:16:56]
ダイエーいつも混んでいたのに本当閉店ですか…?
あの場所であの規模だと賃貸料が凄いんでしょうね
こっちも影響受けますが御殿山周辺の方々はさらに影響大ですね
撤退後何か他に入ってくれると良いのだけど
人口増えているのに明らかにスーパー不足ですよ
1018: 匿名 
[2010-05-15 08:23:12]
ゲートシティのもとまちユニオンやフーデックスも撤退したからね。御殿山はソニー跡地にスーパーできるらしいです。
1019: 匿名さん 
[2010-05-15 11:08:41]
ダイエー撤退ですか。ピーコックくらいが来てくれると嬉しい。
1020: 住民さん 
[2010-05-15 11:31:08]
昼とかでもレジの弁当混雑があるくらい廻りの会社の人たちにも利用されていたんですけどねぇ。
生活雑貨とか衣料品側をテナント化して食料品に特化縮小とか出来なかったのかなぁ。
もっと活気があるとこが入ってくれれば良いですが・・・当面ライフまでチャリですかね。
1021: マンション住民さん 
[2010-05-15 11:36:50]
ダイエーのみならず、ニューシティー全部1度撤退して再開発して欲しい。
だって暗くて古い感じがなんとも・・・・言いすぎかな?
1022: 匿名 
[2010-05-15 12:28:48]
あそこ薄暗いよね
1023: 匿名 
[2010-05-15 13:11:47]
ダイエーが商売にならないくらいだからどこもこないよ。
1024: 匿名 
[2010-05-15 14:32:12]
つけめん大王のビルがスーパーになればいいのに
1025: 匿名さん 
[2010-05-15 14:55:16]
最近はやりのキーワードは、「買い物難民」です
1026: 匿名さん 
[2010-05-15 18:58:05]
1023
むしろダイエーだから撤退したんでしょう。
1027: 匿名 
[2010-05-15 20:56:33]
次はないだろうな。あっても100円ショップかコンビニみたいなやつ
1028: 匿名さん 
[2010-05-15 21:53:28]
ダイエー撤退の情報は前からありましたよね。
今さらって感じですし特に影響はないです。
1029: マンション住民さん 
[2010-05-16 03:49:52]
1023
あれがだめならどこもだめというようなご立派なダイエー様ではなかったと思うけど。。
1030: 匿名さん 
[2010-05-16 14:40:00]
レイアウトの関係で使いづらかったしね

あれなら、ドラッグストアと100均と食料品とにそれぞれ分かれてた方が使い易い

だいたい、食料品と同じフロアに下着売り場とか、センス無さ過ぎでないかね

1031: 住民さん 
[2010-05-16 18:14:32]
万世も4月いっぱいで退去したし。
1032: 匿名さん 
[2010-05-16 21:43:51]
シンクパークの本屋さん、平日は22:00迄開いているんですね。
今更ながらの発見ですが、ちょっと嬉しいです。
1033: 匿名さん 
[2010-05-16 23:11:14]
五反田の本屋はだいたい24時までやってるよ。
レミィのブックファーストは22:00までだけど
1034: 匿名 
[2010-05-16 23:52:39]
五反田は夜の商売の人も多いからね
1035: 匿名さん 
[2010-05-17 10:49:48]
シンクパークの本屋もそんなに賑わってないから撤退しないかちょっと心配。
1036: 匿名さん 
[2010-05-17 12:18:31]
いまどき、ネットで1冊から送料無料だからね
重いものはネットで買うくせが付いたかも
1037: 匿名さん 
[2010-05-17 12:58:30]
本は鮮度とか手に取って確かめなくても関係ないからネットで十分。
1038: 入居済みさん 
[2010-05-17 13:08:12]
今日発売のAERAに大崎がオススメエリアなことが書かれていました。
ちょっと、一安心。
1039: 住民さん 
[2010-05-17 20:10:03]
いま大崎の街は生まれ変わっている最中だから生まれ変わるべきものが消えていってるのかもね。

7日の日経によると大崎も麻布も好調でスミフさん業績イイみたいですよ♪
(URLが貼れないみたいなんで「大崎ウエストシティータワーズ 日経」で検索してみてください)
1040: 匿名さん 
[2010-05-17 23:31:06]
客の入りからしてライフが撤退するかもと思っていましたが分からないものですね。
1041: 入居予定さん 
[2010-05-18 13:01:52]
ここは地震の危険度がやや多い地域みたいなので自然災害とか心配です。制震構造建物ですが・・・


大丈夫だとは思いますが購入決定する時、気になった方はいらっしゃいますか?
1042: 匿名さん 
[2010-05-18 13:06:55]
ここが地震でダメなら、他もほとんどダメでしょう。
立地は高台だし、川も海もすぐ近くにないから心配ないと思って買いました。
1043: 匿名さん 
[2010-05-18 20:11:41]
地震大丈夫です。室内のインターホンがとっても大きな声で予告してくれます。
1044: 匿名さん 
[2010-05-18 23:14:11]
階によりのかもしれませんが、震度3くらいだと揺れたことに気がつきません

1045: 匿名 
[2010-05-19 01:34:32]
1046: 匿名さん 
[2010-05-19 08:38:40]
そういう話もありますね。
芸能関係や有名人も複数住んでいるってことです。
以前もこの掲示板で話題になっていました。
ここは、地下駐車場か人にほとんど会うことなく、
まっすぐ自分の部屋にエレベーターも止まらず行けるから。
1047: マンション住民さん 
[2010-05-19 14:43:17]
まあどうでもいいですが・・・・・
1048: 入居予定さん 
[2010-05-19 21:28:40]
突然すいません。ゴージャス系のベッドを探しているんですが、
お勧めのお店(ブランド)を教えていただけませんか。
宜しくお願いします。
1049: マンション住民さん 
[2010-05-19 23:24:40]
1050: 住民さんD 
[2010-05-19 23:28:01]
ラジオ体操の件・・・
こんなのに管理費使ってないよね??
1051: 入居予定さん 
[2010-05-20 00:05:48]
>>1049さん、ありがとうございます。
国産は全然見てなかったんですが、やってくれますね。
早速一度ショールームに行ってきます。感謝!
1052: 匿名さん 
[2010-05-20 21:32:02]
管理組合とは別に自治会があるので、ラジオ体操は管理費に含まれていないと思います。
自分は寝坊したい為、参加しませんが、お子さん同士や、お年寄りの方には、マンション内の交流に役立つかもしれませんね。
1053: 匿名さん 
[2010-05-21 08:29:01]
芸能人って輩は大嫌いなので迷惑・・・

最近、ソニーの影響かビル風が強くなった気がします。
そして風の強い日の風切り音も。気のせいでしょうか???
1054: 匿名さん 
[2010-05-21 08:34:40]
気のせいでしょう。
1055: マンション住民さん 
[2010-05-21 15:19:54]
コンセントのことで質問です。どのコンセントも、抜くときに固く感じるんですが、何かわけがありますか?
1056: 匿名 
[2010-05-21 19:15:07]
言われてみれば確かに。
1057: 匿名さん 
[2010-05-21 19:22:37]
確かにコンセント固めですね。
抜かなくてよいように、スイッチ切り替え式のものを使っています。
1058: 匿名 
[2010-05-21 22:36:44]
まだ若いからじゃない?
1059: マンション住民さん 
[2010-05-22 01:06:03]
>1053さん
確かにビル風と風切り音が気になる日が増えました。
ソニーの影響だったらしょうがないですね。
1060: 匿名 
[2010-05-22 21:34:15]
住友不動産やらかしましたね。
1061: 匿名 
[2010-05-22 21:41:34]
偽装の話し?
1062: 入居済みさん 
[2010-05-22 22:46:04]
最近大きいアリのような形の虫が窓に止まっているのが気になるのですが、みなさんいかがですか?
1063: 匿名 
[2010-05-23 11:05:28]
1064: 匿名さん 
[2010-05-23 13:14:00]
読めばわかると思うけど、べつにスミフが直接利益を得た訳じゃなくて、契約日を実際より後ろに見せかけて耐震補助を適用させたって話でしょ

直接利益を得たのは耐震補助を受け取った買い主で、スミフは実質的な売価低下による販売促進という間接的利益を得た

結局、変換はスミフが肩代わりして払う事になったから、買い主からみたら特に変わりはない

ま、気分はイマイチかもしれないけどね
1065: 匿名さん 
[2010-05-23 13:22:14]
挿すとき固いと大変だけど、抜くとき固いのは悪いことではないような

スポスポ抜けたら逆に不安

待機電力気にしてる人は抜くのかもしれないけど、それ以外だとそんなに頻繁に抜かないし

ちなみに待機電力ですが、クランプメーターを仕事で使う関係で計測したけとがあるのですが、アホらしいほど少ないですよ

年間でテレビ10分位
1066: 匿名さん 
[2010-05-24 21:26:48]
最近、コンシェルジュのお姉さんが、挨拶してくれないことがあって寂しいです。
うつむいていてもドアが開いたら気がついて欲しいです。
ここでつぶやいても、意味ないですね、すみません。
1067: マンション住民さん 
[2010-05-25 09:25:56]
来月入居予定です。よろしくお願いいたします。

既出かもしれませんが、無線LANにしている方、
どちらのメーカーのものを使用されてますか?

今まではプロバイダ契約だったので、何を選んでよいのかわかりません。
出来れば型番、値段も教えて頂けると大変助かります。

素人なので、簡単なものを希望です。
1068: 入居済みさん 
[2010-05-25 22:17:00]
最近スイスイが遅いのではなく重いと感じるのは、うちのPCのせいでしょうか?
1069: 住民さん 
[2010-05-26 02:11:14]
ウチはスイスイと快調ですよ。

>>1067さん
バッファローとか設定簡単だと思いますよ。
どれぐらいの用途かによって選ぶランクもかわりますが・・・。
1070: 住民さんA 
[2010-05-26 16:12:00]
1068さん

 やはりPCに問題があるのでは・・・。

 我が家は無線LANですが順調そのものです。ルーターはBuffaloを使用しています。
PCはDELLです。
1071: 入居済みさん 
[2010-05-26 21:35:14]
1068です。皆様お答え、ありがとうございます。どうもそのようですね。使い初めて15ヶ月目なんですが。
1072: 入居済みさん 
[2010-05-26 23:57:05]
>1068さん

確かにSUISUI重いし遅いですね。
急にネットに繋がらなくなったりするし。(少々待つと繋がるようになる)
改善して欲しいものです。
1073: 入居済みさん 
[2010-05-27 15:45:42]
今日は天気が良くなったので北鎌倉に行きました
湘南新宿ラインで40分ちょっと
緑豊かだしシチューは旨いしかなり癒されました
平日に時間が出来た時はふらっと鎌倉もお勧めです
1074: 入居済みさん 
[2010-05-28 00:15:45]
1072さん、うちもすごく調子のいい時も多いので、変だなと思っていたんです。
1075: 入居済みさん 
[2010-05-28 09:14:05]
うちは全くスイスイ快適です
ページによって繋がりにくい事はありますが前のフレッツ光と特に変わり無い感じです
ちなみにレノボの10インチネットブックを無線LANで使ってます
今の方が干渉が少ないのか?無線LANも以前より極めて安定しています
見るサイトによるのかも?
それか普段私は昼間家に居ないからその時とか?
主に夜と朝使いますが今のところ快適ですよ
1076: 住民さんA 
[2010-05-28 23:55:24]
海を見ながらのんびりするとしたら、どこがいいでしょうか。
今週末はお天気が悪そうですか。
1077: 匿名さん 
[2010-05-29 00:26:46]
タモリ倶楽部に写ってるよ~!
住友不動産 大崎国際自動車学校って紹介されてましたね。
1078: 住民さん 
[2010-05-29 00:27:05]
タモリ倶楽部に当マンション映りまくり!
1079: 匿名さん 
[2010-05-29 00:29:46]
まだ起きてる方いますか??
今、放送中のタモリ倶楽部が隣敷地の国際自動車跡地からですよ
いつ撮影したんでしょうね~?
1080: 匿名さん 
[2010-05-29 18:31:49]
タモリ倶楽部みそびれました…残念。
以前「ぶらタモリ」で品川を特集した時はWCTが映っていたし、
新馬場あたりをやっていた時はここOWCTもちらっと映りました。
TV映りも良いマンションですね。
固定資産税の通知は6/1に発送されるそうなので、いくらくらいか、少し気になります。
1081: マンション住民さん 
[2010-05-29 21:58:11]
まだ最初のうちは安いんでしたよね?あああ~ドキドキ
1082: マンション住民さん 
[2010-05-30 00:31:34]
ようやくパート3が立ち上がりましたね。
1083: 入居予定さん 
[2010-06-13 02:05:54]
芳水小学校の評判はどうでしょうか?
1084: 匿名さん 
[2010-06-14 00:29:08]
>1083
受験に理解ある学校かどうか、ということでしょうか?
1085: 匿名 
[2010-06-14 09:58:30]
そうです。来月引越する予定です。よろしく〜
1086: 匿名さん 
[2010-06-14 10:28:46]
中学受験前提なら御殿山のほうがいいんじゃないですか
1087: 匿名 
[2010-06-14 10:57:11]
ありがとうございます〜
1088: 匿名さん 
[2010-06-15 00:49:03]
ホウスイ行かせていますが、塾に通わせればOKです。
近いのが、何より魅力です。ある程度尾の学年まで御殿山は、送り迎えが必要ではないかしら?
1089: 入居予定さん 
[2010-06-15 16:11:30]
いろいろ情報ありがとうございます。
入居したら、またよろしくね~
1090: 管理人 
[2010-07-13 10:54:38]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76662/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる