大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-02-04 00:20:49
 

プレミスト北千里クラッシィっのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572734/
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通 、住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-07 15:08:03

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5

201: 匿名さん 
[2016-01-21 11:25:13]
>>192
そんなに不満があるなら、いつでも引越しされればいいじゃないですか~(笑)。
ちゃっちゃと売っちゃって、千里中央タワーに引越してくださいネ。


202: 主婦さん 
[2016-01-21 16:27:01]
>>192
先日のチラシで、千里中央駅徒歩1分の中古マンション、44階100平米1億3500万円で売りに出てましたよ。
いかがです?
203: 匿名さん 
[2016-01-21 19:18:55]
>>199
昨年2月のB街区の最終期販売は、ほとんどの部屋が抽選になったと記憶しています。しかも、3〜4倍の倍率の部屋も多かったです。
残ったのは2部屋ぐらいで、C街区販売開始までには完売していたように思います。
B街区を検討していた時に、残り少なくなれば検討している人が決め出して、最後になって販売ペースが増したように感じました。
204: 匿名さん 
[2016-01-21 19:24:56]
>>203
去年の3月末では、まだ売れ残ってましたよ。
その時に既にC街区の予告広告してた。
206: 匿名さん 
[2016-01-22 00:34:40]
>>204
それは多分キャンセル住戸ですね。下記の過去ログNo.82によるとB街区は2015年2月末までに一旦は完売してます。それから2か月以上経った5月19日にC街区第1期1次の登録申込みが開始されました。

プレミスト北千里 Part3 No.82
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556495/4
207: 匿名さん 
[2016-01-22 21:22:15]
>>205
あなたみたいな
考えの方は
北千里に住んでほしくないですね。
見下すとか
レベルの低い考えです。
208: 匿名さん 
[2016-01-22 21:40:39]
>>207
良い悪いは別として、事実は事実として受け止めないと。
それとも職業や経済力の有無に関わらず、
皆が平等に他人と接してるとお考えですか?
私はなるべく社会的経済的に近い方が多い地域が住みやすいと考えますが。
209: 匿名さん 
[2016-01-22 22:34:36]
>>208
では聞きますが、北千里にはそれが当てはまるが、千里中央には当てはまらないとでも? 事実を事実として受け止めた回答をお待ちしてます。
210: 匿名さん 
[2016-01-22 23:01:23]
>>209
残念ですが当てはまります。
ただ、私も千里中央の方がマンション住民率がかなり高いので住みやすいと思います。
あと、私は205ではないですよ。
211: 匿名さん 
[2016-01-22 23:13:34]
北千里に住んで欲しくないとか、思考レベルが低いとか発言してる方が一番の差別主義者では
212: 匿名さん 
[2016-01-22 23:29:00]
>>210
残念でも何でもありませんよ(笑)マンション住民率が高いというのが唯一の根拠とは笑えました。やはりその程度でしたか。
213: 匿名さん 
[2016-01-22 23:36:59]
千里中央のマンションも
駅近しか魅力ないですね。
214: 匿名さん 
[2016-01-22 23:40:50]
>>211
分かってないね。207の発言は205個人に対して向けられたもの。それに対して205の発言は不特定多数の周辺戸建て住民の人間性を、何の根拠もなく不当に貶めるもの。つまり、205の発言は何よりも周辺戸建て住民に対して失礼な言動。どちらが悪質かははっきりしてる。
215: 匿名さん 
[2016-01-22 23:43:57]
>>212
だから当てはまると言ってるのですよ。
つまり、千里中央にも戸建て住民からのマンション住民に体する見下しは存在しうると言ってるのですよ。
根拠っていったい何の根拠ですか?
216: 匿名 
[2016-01-22 23:47:01]
>>211
どう考えても、住んでるところで人を見下す方が差別主義者でしょ。
あなたは子供たちに、「住んでる場所で人を見下すのはよくない。」って教えないんですか?
217: 匿名さん 
[2016-01-23 00:01:40]
>>211
マンションだからとか
戸建だからとか
やめませんか
差別主義者などの発言は
以ての外です
218: 212 
[2016-01-23 00:03:50]
>>215
私の誤読でしたね。すみません。
219: 匿名さん 
[2016-01-23 00:06:45]
>>216
同感です。
マンションだから、とか戸建だから、という
そう言う人権感覚は持ちたくないですね。
220: 匿名さん 
[2016-01-23 00:20:57]
戸建てが買えてもマンションを選びます。必ずしも戸建てがよい人ばかりではないと思います。
なので、戸建てに劣等感を持つことももちろんありません。
221: 匿名さん 
[2016-01-23 08:34:37]
戸建からマンションに代わってきた人が周りにいます。
近所付き合いが煩わしかったそうです。
我が家も戸建は買えましたが
こちらに決めました。
環境と駅近、気取らない雰囲気が決め手でした。
222: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2016-01-23 10:15:59]
戸建持ちながらこのマンション買って住んでる人もいるし、マンションの便利さ、セキュリティのよさ、売却のしやすさで選んでいる人もいる。自宅はマンションにして資金を他に投資用不動産の購入や株式などへの投資にふり向ける人もいる。


223: 匿名さん 
[2016-01-23 15:20:31]
転勤族の方は持ち家をマンションにする人も多いと思います。
単身赴任の場合は留守宅のセキュリティが安心ですし、家族一緒に転勤の場合は貸しやすいですしね。
万一売ることになっても、駅近マンションなら売却しやすいです。
226: 匿名さん 
[2016-01-23 23:48:24]
レクサス乗ってる人がプリウス乗ってる人を見下すのと同じ構図では?

プリウス乗ってる人もレクサス買える人も居るかも分からないけど、一般的にはレクサス乗ってる人の方が金持ちだろうし成功した人が多いだろうし。
227: 匿名さん 
[2016-01-24 01:29:28]
>>226

見栄張る人じゃなければ、プリウスとか普通にコスパが良い車を買う人が多いと思うけど
そりゃフェラーリとかは別格だろうがレクサス乗って見下す人間は小さいよ
228: 匿名さん 
[2016-01-24 10:03:00]
ローンで中古のレクサス乗ってる人もいるよ
229: 匿名さん 
[2016-01-24 10:42:39]
北千里の場合、戸建とマンションや団地の格差が大きいので、差別と言うより区別してましたね。
家が余りに違いすぎるのでお互いの交友も無かったかな。
230: 匿名さん 
[2016-01-24 12:07:36]
>>216
見下すというのはいいかえれば優越感を感じるということである。
差別発言をしてはいけないということは教育できる。
言ってはいけないことが口から出るのはチックの一種で、発達障害との関連もある。
しかし、心の中でひそかに感じるのは止めようがないし、
だれでも建前上は、感じていないと言うので、
「そうですか。」で話が終わってしまう。
231: 匿名さん 
[2016-01-24 14:52:04]
一流大学卒は三流大学に対して優越感を持つ。
高級車に乗る人は優越感を持つ。
高級住宅街に住む人は優越感を持つ。
マンションで高層階に住む人は優越感を持つ。

これ、人間なら当たり前の感覚ですね。だから向上心も生まれる。

232: 匿名さん 
[2016-01-24 15:17:28]
>>230
「心の中で差別感情を持つのは仕方ないけど、口に出してはいけない」っていう教育を受けてきたんですね。反面教師として自分の子育てに生かしたいと思います。
233: 匿名さん 
[2016-01-24 15:25:59]
>>231
自分の心の拠り所が学歴と住居にしかない人はそうなんだろうね。

234: 匿名さん 
[2016-01-24 15:44:17]
>>229
「北千里の場合」っていう枕詞いる? 千里NTの開発指針を考えればどこも似たようなもんでしょ。あなたの個人的な経験については承知しました。
235: 匿名さん 
[2016-01-24 16:03:07]
>>234
要る。土地が高いので、戸建て族の収入と、箱物族の収入には大きな開きがあることが想定される。
236: 匿名さん 
[2016-01-24 16:29:02]
そうかなあ。箱物族には戸建族かは、収入だけでなく、生活スタイルと好みや利便性の問題。ここの住人、戸建に住んでもおかしくないくらいの収入のひと、結構いると思うよ。すんだらわかるとおもいますが。
237: 匿名さん 
[2016-01-24 16:54:28]
>>236

住民同士で虚勢張り合ってどうするの?
住民同士で源泉徴収票でも見せ合うわけでも無いのでどうして収入が判る?
238: ご近所さん 
[2016-01-24 19:18:53]
現代は公に口に出すといけない世の中である。
同和問題できちんと教育された人達は、身内でコソコソと
話するものであり、そんなことを言い争うのは、醜い。
ええ加減にせい!!
239: 匿名さん 
[2016-01-24 20:16:06]
>>237
それは戸建ても同じでしょ。どうして収入が分かる?
240: 匿名さん 
[2016-01-24 20:30:13]
>>234の言う通り、千里NTは府営、公団、社宅、分譲・賃貸、戸建てをバランスよく配置した作りから分かるように、多様なバックグラウンドを持つ人々が共に暮らす街です。私はいいコンセプトだなと思っています。
241: 入居済み住民さん 
[2016-01-25 17:05:06]
マンション・戸建て・公団住まい、いろんな人がいていいですよね。
我が家はこのエリアの戸建てを買える経済力がとてもじゃないですが、なかったので、こちらのマンションにしました。
どうしてもこの住環境(藤白台)に住みたかったので、そうなるとマンションしか買えません。
経済力が許すなら、戸建てを買いたかったです。
そういう人も住んでいますヨ(笑)。
242: 匿名さん 
[2016-01-25 19:36:53]
ここのマンションならサラリーマンでも買えるけど、周辺の戸建なら1億位するので、普通のサラリーマンでは無理ですね。
まあ、2〜3分割地の戸建なら7000万位で買えるでしょうが、それだと戸建でも買えると言うには烏滸がましいかな。
243: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-25 19:51:27]
>> 234

マンション
南千里>山田>北千里

戸建て
南千里<山田<北千里

よって、北千里は格差が最大となります。
244: 匿名さん 
[2016-01-25 20:37:25]
>>243
その何の根拠も無い情報の垂れ流しはいい加減に卒業しようね。
245: 匿名さん 
[2016-01-25 21:18:09]
>>243
なぜ北千里の戸建てが最も良いのか、まずはその理由を説明してごらん。もちろん価格が高いとかいう小学生並みの解答ではなく、何がその違いを生み出していると(少なくともあなたが)考えているのか、多少なりとも意見があるなら言ってごらん。
246: 匿名さん 
[2016-01-26 07:27:06]
>>245
駅周辺がにぎやかで便利すぎる場合は駅近のマンションの価値が高いが、
駅がショボイ場合は、どうせ買い物は車で行くことになるので、
駅から遠い戸建てでも何の問題もないということではないか?
247: 245 
[2016-01-26 09:34:22]
>>246
私が聞きたいのは、243の投稿のなかで戸建て同士の比較が(南千里<山田<北千里)となっている理由ですよ。話がややこしくなるので、とりあえずマンションの事は置いておきましょう。
248: 匿名さん 
[2016-01-26 10:09:31]
私もマンションと戸建てのランキングが逆転している根拠を教えてもらいたいですね。
私の印象としては南千里の戸建てで駅から徒歩圏の物件は少ないのに対し北千里はこちらのお向かいなど徒歩圏にも戸建てはあることが根拠かなとは思いますが。
ただ、現在売り出し中の藤白台の戸建ては線路沿いや分割地の細長い家ぐらいしかありませんね。
古江台は山田から徒歩14分ぐらいにプラウドシーズンが販売中ですね。
ところで千里ニュータウンの吹田側でも~台でランキングはあるのでしょうか?
豊中側は東町>西町>北町>南町というのが人気順だと不動産さんも言ってましたが吹田側ではそのようなランキングは聞いたことが無いので。
249: 匿名さん 
[2016-01-26 12:34:39]
>>248
確かに北千里の場合、駅周辺が寂しいので、駅近の戸建でも十分環境の良いのはありますね。
それと、雑誌の高級住宅街ランキングで、千里ニュータウンでは青山台が最上位でした。
青山台も最寄りは北千里ですね。
250: 周辺住民さん 
[2016-01-26 12:54:54]
青山台が最上位??
うそ~~
千里中央や桃山台の方がよさそうやけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる