住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 2丁目
  7. シティタワー品川パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19
 削除依頼 投稿する

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/

所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

現在の物件
シティタワー品川パークフロント
シティタワー品川パークフロント
 
所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京急本線 大森海岸駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

シティタワー品川パークフロントってどうですか?

509: 匿名さん 
[2017-02-11 17:59:41]
>>508 匿名さん
では、特別なマンションを教えて下さい。
510: 匿名さん 
[2017-02-11 21:53:57]
509あなたのいう特別とは?
定義をお願いします。
511: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 22:01:47]
住友不動産の分譲マンションってだけで特別でしょ。相場よりはるかに高いんだから
512: 匿名さん 
[2017-02-11 23:41:02]
ここは、まだ第1期だから買いかも。
513: 匿名さん 
[2017-02-12 00:01:20]
不動産で失敗する人は、価格を中心に探す人。
514: 匿名さん 
[2017-02-12 08:09:20]
511さん、上手い。
515: 匿名さん 
[2017-02-12 08:50:07]
たしかに、東は高いかもしれないけど、南はそうでもなかったよ。
516: マンション検討中さん 
[2017-02-13 01:59:08]
>>508
区民公園前が大きい売りでしょう
住宅街にあるような小さな公園とは違ってこのくらい綺麗な巨大公園の前に立てられるのは品川ではここくらいじゃないですか?
海前の景色のマンションは品川にはたくさんありますがね
517: 匿名さん 
[2017-02-14 10:39:22]
確かにこの公園は綺麗ですね。春になるのが楽しみです。子供ができてからは、公園の大切さは身に染みています。
518: 匿名さん 
[2017-02-14 12:39:48]
>>517 匿名さん
子供がいるとここは光と陰の両面があってうちは悩んでます。昼間は公園があって休日は人も多く公園があるのは素晴らしいのですが、夜になると人影が少なく薄暗く殺伐としていて不安も感じてます。公園が前面に出て周辺環境の話が少ないんですが、どうなんでしょうかね。

519: マンション検討中さん 
[2017-02-14 22:33:36]
隣のマンションが近いんだよな。
16階以上じゃないと抜けられないし。
それだと金額が割に合わない気もする。
520: マンション検討中さん 
[2017-02-15 06:34:34]
>>519 マンション検討中さん

隣の赤いマンションですか?
MRで眺望確認しましたが、11階、12階くらいで抜けた思いますが?
521: 匿名さん 
[2017-02-15 21:58:34]
第2期の値段、階数ご存知の方教えて下さい。
522: 匿名さん 
[2017-02-16 00:07:41]
ホームレスがおるから、公園側は夜怖いね。
523: 匿名さん 
[2017-02-16 09:16:42]
>>522 匿名さん
公園夜は閉まってるのにホームレスがいるんですか?
524: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-16 10:21:35]
>>523 匿名さん

何時から何時まで閉園ですか?
ここは公園直結ではないのですか?
525: 通りがかりさん 
[2017-02-16 23:58:16]
>>524 検討板ユーザーさん

契約者です。
近くに住んでますが
公園はホームレスいません。

時期によって違いますが
18時に閉門の時期と20時に閉門と
管理がされています。

ご安心下さい。
526: 匿名さん 
[2017-02-18 00:42:39]
契約者さん
ご質問ですが、建設地の近くに住んでる者ですが、今は何階ぐらいまで出来ているのでしょうか?

目測だと4〜5階ぐらいかと思いますが、下の方を考えているんですが、もう売っているんでしょうか?
527: 買い替え検討中さん 
[2017-02-18 02:43:17]
最近の状況と、本音を記入します。
あくまで個人の意見ですので悪しからず。

公園を前にしたイメージ図を見ていると、わくわく感が半端なく、購入を前提に先週話を聞いてきました。
すごく丁寧な対応でした。
大体ですみませんが、70m2で4F,5Fで6,000万そこそこ、6F,7Fで6,000万中程、管理費等18,000円位、駐車場22,000~でした。低金利(変動で0.5%以下)のローンが通れば購入ありかなと感じました。
ローンに関しては、SBIは審査が厳しいので年齢によりフラット35を勧められました。(今SBIですが。)


昔蒲田に10年位、その後葛西に10年位住んでいます。勤務地は大森です。(2年前に転勤)
ちょっと気になるのは、蒲田にいた頃から京急線沿いは、何となく嫌な雰囲気でした。
(品川港南口も今では再開発できれいになってきましたが、以前はカオス的な街並でした。)
鈴が森の処刑場に関してはその上に立っている訳ではないので気になりませんが、
その地域に住まわされていた人々の歴史が少し気になります。、
ここ2,3日でちょっとネットで調べた結果、がらが悪いという意見が目立ちました。
また、品川区の教育への取り組みも前向きに進めている様ですが、なかなか現実は
追いついていない様です。ただ、再開発や新築マンション増加に伴い街の雰囲気が
一変することを期待します。
また、学校は品川区内は選択できるみたいなので自分が納得する学校にかよえれば
良いと思います。

大森については大森駅からヨーカドー辺りまでは大変便利で雰囲気も良くすごく気に入っています。
大井町については、物件価格も同じ広さで1,000万以上高い状況ですので、比較する意味が無い様に感じています。

シーサイドはヨーカ堂しか無いですが、普段はヨーカ堂で事足りると思います。
あと、スミフの方がおっしゃっていたのがシーサイドはヨウ素が検出されているが、
盛土をせず建物を建て始めたので、安上りとおっしゃっていました。

将来(20年後?)マンションを売却し、田舎に引っ越そうと考えているので
値下がりしにくいマンション選びに苦悩しています。(今が最高値?)

今の感想
・品川パークフロントがあと1,000安ければ買うかも!高すぎる感あり。
 値崩れが心配。
・シーサイド辺りは適正価格と感じる物件があるが、地盤を考えると微妙。
 値崩れしない様な気がするので、購入の可能性あり。
・他、無理してでも浜離宮、目黒あたりの物件を購入するのもあり。
 (あまり値崩れがなく、上手くいくと20年タダで住める可能性あり。)

以上です。





528: 匿名さん 
[2017-02-18 06:48:13]
シーサイドの大量供給で、このあたりのリセールは苦しくなるでしょう。頭金2割は入れておかないと、売却額がローン残債を下回る可能性もある。
公園が気に入った人にはいい物件だとは思うけど、楽にローンが通らない状況なら、見合わせた方がいいと思うよ。




529: マンション検討中さん 
[2017-02-18 08:15:00]
>>527
70m2、4,5Fで6000万って公園側の部屋ですかね?もし公園側なら以前の価格よりかなり値下げしてますが…
530: 匿名さん 
[2017-02-18 09:15:42]
>>529 マンション検討中さん
逆に公園側でなければ、値上げしてますね。
どちらか気になりますね。
531: マンション検討中さん 
[2017-02-18 09:27:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
532: 匿名さん 
[2017-02-18 09:43:07]
今の職場に警察から出向してる方がおり、管内の署にも居たことがあるということだったので、周辺の話を聞いてみました。
まず治安については特に問題ないそうです。むしろ都内でも良い方ではないかと。
気になるのは、第一京浜はパトカーや救急車といった緊急車両の動線のため、夜間煩いのでは、ということと、夜間近くの倉庫周辺に沢山のトラックがアイドリングしながら列をなして路駐するので風向きによっては排ガスが流れるのでは、とのこと。
鈴ヶ森については、パトロールの時とかに話題になるそうですが、霊的なものは何も見たことはないそうです笑
533: 匿名さん 
[2017-02-18 09:59:02]
>>527
私もシーサイドの営業さんに言われましたが、ヒ素が検出されたそうですよ。

どの物件も一長一短あって悩みましたが、将来に期待して、本日ここに申し込みしてきます!
534: 買い替え検討中さん 
[2017-02-18 11:24:12]
どちらの棟か分かりません。
30くらいていました。いあり、その内いくつか価格表示されていました。(真ん中辺り)
5つくらい既にリボンがついていたと思います。
535: 買い替え検討中さん 
[2017-02-18 11:30:10]
誤字修正します。

どちらの棟か分かりません。
30くらいでていましたが、その内いくつか価格表示されていました。(真ん中辺り)
5つくらい既にリボンがついていたと思います。
536: マンション検討中さん 
[2017-02-18 11:39:45]
契約者ですが、上の価格は南側だと思いますよ。
公園側は低層階でも7000以上しますからね。
南側も道路側と公園側で価格は違いますが、一期ベースの価格は目安として10階70平米で6500くらいです。
537: 匿名さん 
[2017-02-18 19:29:02]
>>527 買い替え検討中さん
小学校は選択制といえどこの立地だと現実的に選択肢はあまり無いですよ。南は区境、東は公園と競馬場なので、実際のところ選択肢になるのは北/北西方面のみなので。認可保育園も同じで、子供がいる、予定がある人は注意が必要かもしれません。
538: 匿名さん 
[2017-02-19 00:21:10]
選択制のメリットは、選ばれるという緊張感が学校側に発生するので、全体的に質が向上する点にあるんですよ。組合は反対しているみたいだけどね。
539: マンション掲示板さん 
[2017-02-20 23:47:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
541: 匿名さん 
[2017-02-21 00:13:23]
[No.540と~本レスは、」ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
542: 匿名さん 
[2017-02-21 23:51:07]
540
そうかなぁ。こちらの場所より住みやすい環境ですけどね。首都高は近くないし、スーパーは近いし。青物横丁まで考えればより駅利便はいいし。品川までバスですぐだし。
マンションが沢山できたらって、既存のマンションが建て替わってもそんなに環境かわりますかね。
人が住んでなかったとかいいだしたら、ここも埋め立て地じゃないですかw


543: 匿名さん 
[2017-02-22 00:20:37]
>>542 匿名さん

地元の人じゃないのか?何を勘違いしているのか知らないが、このマンションの土地は昔から陸地で埋立てじゃないよ。
544: 匿名さん 
[2017-02-22 01:01:06]
品川シーサイド物件このスレだと、さんざんこきおろされてるけど、正直物件の売れ行きの明暗わけたよね笑
こちらの物件の方が販売が大分前からの物件だけど、全然スレ盛り上がらないもんなー。
品川シーサイドの物件はもうすでにこのスレのレスの3倍以上だもん。

そら焦るよね。

品川シーサイドこきおろしたくなるよね。
545: 匿名さん 
[2017-02-22 01:12:03]
>>544 匿名さん
単体で売るよりも盛り上がりや注目度は3物件で相乗効果が生まれますからね。ただ、供給数がその分多いから、あちらも短期で売り切るのは難しいのでは。
546: マンション検討中さん 
[2017-02-22 13:58:27]
住友さん的には今までの販売手法を少し見直す時期にきてるんじゃないかな。

天王洲もシティテラス品川イーストも竣工してもまだ第4期を本広告に切り替えられず販売時期を
後ろにずっと伸ばしている。

品川イーストシティタワーも第一期の予告で363戸中9戸しか供給できていない。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/detail.cgi

大規模物件にしては、あまりに供給が少ない。いや少なすぎる。

竣工済み物件城南エリアで多すぎじゃないかな。

シティハウス用賀1丁目  平成27年2月24日完成済
シティハウス用賀砧公園 平成27年2月24日完成済
シティタワー目黒 平成29年3月完成
シティハウス二子玉川 平成27年3月30日完成済
シティテラス品川イースト 平成28年03月24日完成済
シティテラス大森西  平成28年2月3日完成済
シティハウス中目黒レジデンス 平成28年10月31日完成済 
シティハウス 中目黒テラス 平成28年12月12日完成済
シティハウス中目黒ステーションコート 平成29年10月下旬予定
シティハウス目黒ザ・ツイン 平成30年1月中旬予定 
シティタワー品川パークフロント 平成30年9月上旬予定
シティハウス目黒ザ・グランド 平成29年12月末日予定
品川イーストシティタワー 平成30年10月中旬予定
(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト 平成31年7月中旬予定 
シティタワー駒沢大学ステーションコート 平成30年11月下旬予定
グランドヒルズ目黒一丁目 平成30年10月末予定
シティハウス自由が丘 平成30年10月中旬予定


いい物件を作ってくれてるのに、高値で長期間販売していく手法はいまや素人にも認知されているし、消費者はだんだんかしこくなっている。物件によっては値段を下げていかないといつか消費者にそっぽ向かれちゃいます。

住友に期待している私としては、ぜひお願いします。
547: マンション検討中さん 
[2017-02-28 21:15:42]
人気の無さか話題がないねぇ
548: 匿名さん 
[2017-02-28 21:25:10]
>>546 マンション検討中さん
株主ですか?
決算報告くらい読んだら?
549: 匿名さん 
[2017-02-28 23:05:41]
>>548 匿名さん

あんたは見張り役のミニマム株主
550: 匿名さん 
[2017-02-28 23:20:03]
>>549 匿名さん

ねーねーずっとその用語使ってるけど、そんな用語聞いたことないし、ググっても一件もヒットしないけどちゃんと意味わかって使ってるのにわかさん?
551: 匿名さん 
[2017-03-01 15:24:08]
買主にメリットがない住友の販売手法。
552: 匿名さん 
[2017-03-01 15:48:14]
>>551 匿名さん

それじゃお客様から見放されるよね。
在庫が膨らむ訳だ。

553: 匿名さん 
[2017-03-01 17:50:29]
港南も昔は殺伐としてたけど、完全に生まれ変わった。ここも綺麗になるんだろうか?サウスゲートエリアの外ではあるけど。
港南も昔は殺伐としてたけど、完全に生まれ...
554: 匿名さん 
[2017-03-01 18:25:34]
>>553 匿名さん
未来の状態も考えなきゃね。建物は年と共に古びていく。
港南で一番新しいタワマンは、2008年のCTSですから。古いタワマンだらけになれば街を綺麗とは呼べないでしょう。
555: eマンションさん 
[2017-03-01 19:53:50]
>>551 匿名さん

ぼったくり価格だからあまり売れないし、利潤追求のたま間取りのバリエーションも少ないから出遅れても結構選択肢が残ってるのが買い主のメリット

556: マンション検討中さん 
[2017-03-03 19:47:36]
品川の踏み切りが無くなるのでまたよくなりますね
557: 匿名さん 
[2017-03-07 23:52:11]
住友不動産様

御社の折衝時に使用されているらしき周辺他物件比較資料の中、グランドメゾン品川シーサイドの杜の項目で、ミストサウナは標準仕様ですので、お間違いなきよう。
558: 匿名さん 
[2017-03-08 00:34:48]
そんなの直接営業さんに言えよ笑
559: 匿名さん 
[2017-03-08 00:38:34]
>>554 匿名さん
真品川と違って偽品川シーサイドは建物古くなったら何にも残らないね。
560: マンション検討中さん 
[2017-03-09 19:03:49]
このマンションバブルがはじけたら値下がり率すごいと思う
561: 通りがかりさん 
[2017-03-09 19:31:16]
>>559 匿名さん

ここはマンション名に
大森を入れた方が正直で良いと思うけど

562: 通りがかりさん 
[2017-03-09 19:47:29]
>>561 通りがかりさん

港区で浜離宮でも無いのに
浜離宮をマンション名に付けてる厚かましいデベよりはまだ正直です。
563: 匿名さん 
[2017-03-09 20:57:29]
ここっていつになったら二期のスタート切るんだろう。
またスケジュール順延してるし。
ここの立地って天王洲と一緒で魅力は眺望。
それぐらいしかない。
営業が品川シーサイド意識しすぎてて、胸糞悪いぐらいの罵詈雑言。
よっぽど負けてるんだね。
比較表まで作って笑
制震+耐震等級1のタワーマンションが偉そうに言わんといてほしいわ。
564: 匿名さん 
[2017-03-09 21:04:50]
>港南で一番新しいタワマンは、2008年のCTSですから。古いタワマンだらけになれば街を綺麗とは呼べないでしょう。

マンションの耐用年数って70年あるんだぜ?築年10年の違いって大したことじゃないな。
しかも、港南ってもう新しいマンションの供給はないしね。

これから大森はまだまだ毎年新しいマンションが建つ。ましてや駅近に新しいマンション
の供給があるとここなんか忘れ去られる運命。
565: 匿名さん 
[2017-03-10 23:38:05]
ほんとここ高いよね。特別な住友価格。しながわ区民公園前なのだけど、公園の大規模改修が行われてパワーアップするのは公園の中央から北側でこのマンションより遠い。その位置だとブランシエラとかオーベルグランディオと大して距離変わらん。それなのに2500万も値段違うからね。
566: 匿名さん 
[2017-03-11 00:06:33]
>>565
住不もたった10年前は港区アドレスのあの超有名豪華タワマンでこの値段だったらしい。
今の中古価格はこれの5割増しらしい。あほらしくなってくる。
住不もたった10年前は港区アドレスのあの...
567: 匿名さん 
[2017-03-11 00:51:19]
すみともに限らないでしょ。。。
良く昔は安かったのにという、おじさんおばさんいるけど、昔に戻れるわけじゃないし、時間は有限なので、自分達が支払っていけて、住みたいと思えればよくない?昔は良かったのにという、年寄りにはなりたくない。。
568: 匿名さん 
[2017-03-11 00:59:03]
用地の仕事をしていますが、大森の駅近に広い敷地ないですよ。建っても、中小規模のマンションですかね。予定はないはずです。山王に三井が30戸くらいのマンションはやる予定です。この辺は土地が限られています。
569: 匿名さん 
[2017-03-11 01:02:02]
地元の方ではないようですね。そりゃ、勝島とは違うでしょ。街も駅も環境も地盤も違うのだから。
570: 匿名さん 
[2017-03-11 04:58:17]
区民じゃないので、勝島とは街と駅と環境と地盤がどう違うのか教えてください。
571: 匿名さん 
[2017-03-11 10:40:12]
>569
地元ではないですが7年ほど山王に賃貸で住んでます。
勝島に引っ越す予定ですよ。以前ここも検討して見にきました。プロストシティレジデンスを引き合いに大分高いなと思いましたが。。

ちなみに、
〒140-0012 東京都品川区勝島3−2−2
がしながわ区民公園の住所なので、マンションから0.5分歩けば勝島。勝島の公園が最大の売りですからね。違うというか勝島そのものです。

しかも区民公園目の前といっても、保育園ができたり、市民センターができたり、プレイパークができたり、キャンプ場の改修が行われるのはより北側でここの目の前ではありません。

勝島はこれから倉庫の改変、シェアサイクル、無電柱化再整備の計画、品川区を横断するバスの計画などもありますから、勝島に属するしながわ区民公園も恩恵を受けると思います。
572: 匿名さん 
[2017-03-11 10:44:45]
>>569 匿名さん

品川駅徒歩圏民からしたら同じような
土地柄物件。狭い範囲で歪みあうことないよ。
573: 匿名さん 
[2017-03-11 11:06:35]
>>571 匿名さん
勝島のマンション郡のある辺りは無電柱化の対象外地域ですよ。
倉庫街も東京競馬が倉庫業の強化を図るニュースはありますが用地転換の話なんて聞いたことありません。
シェアサイクルは品川区の実験なのでここも勿論含まれていますし、シェアサイクルポートは水族館があるのでこのあたりにはできそうですが、勝島マンション前にできる発表とかありましたか?

あまりガセ情報流さない方がよいと思いますよ。
574: 匿名さん 
[2017-03-11 11:55:49]
>>566
超有名豪華タワマンって自分で言っててて恥ずかしくないですか?総合スレで坪単価297とバサられてますよ。値下がり中の古マンションの営業はお断り。
575: 匿名さん 
[2017-03-11 12:11:17]
>>574
どうでもいいから隔離スレに戻ってやれ。
576: 匿名さん 
[2017-03-11 22:49:16]
>572
そう、品川徒歩圏民からしたら勝島もここも変わらない
577: 匿名さん 
[2017-03-12 00:27:06]
勝島は、街としてはウィラ大井しかない。
駅は、モノレールの大井競馬場駅前。
環境は、倉庫街。
地盤、昭和の埋め立て地。
確かに、境目ではありますが、違いは大きいです。
勝島を否定しているわけではないですが、価格が違う理由はあると思います。
578: 匿名さん 
[2017-03-12 00:35:01]
勝島ってどこ?ってレベルだろうな、真面目に。シーサイドも品川のどこ?って感じだろう。
場所聞いて「そこって品川じゃないじゃん」って思うだろうな。
天王洲?聞いたことはあるな、それってたしか品川の近くだっけ?って感じだろうね。
本当に品川を堂々と名乗れるのは品川駅に歩いて行けるマンションだけだろうね。
579: 匿名さん 
[2017-03-12 06:30:18]
>>577 匿名さん
大森海岸駅付近はラブホ街、ギャンブル街ですが、本当に価格分の価値ありますか?
大森駅ならまだわかりますが、もう少し安ければな、、、と思います。
580: 匿名さん 
[2017-03-12 07:46:29]
ファミリー向けの立地としては、埠頭よりは勝島がいいし、勝島よりはここがいい。でもここよりはシーサイドがいいし、青横はさらにいい。もっと良いのは大井町。

ただ、価格がそれに連れていないから、ここは苦戦しているのが現状。
581: マンション検討中さん 
[2017-03-12 08:59:07]
八潮→勝島→品川シーサイド→青物→大森→大井町でしょ。
582: マンション検討中さん 
[2017-03-12 09:01:41]
ファミリーなら、天王洲→品川シーサイド→大森→大井町
単身なら、大森→品川シーサイド→天王洲→大井町
583: マンション検討中さん 
[2017-03-12 09:04:19]
いつも、すごい混んでるのに苦戦?
584: 匿名さん 
[2017-03-12 09:05:52]
住友の中では、全然苦戦してないですよ。
585: 匿名さん 
[2017-03-12 09:08:28]
この前行ったら、入れなかった。。
586: 匿名さん 
[2017-03-12 09:22:23]
大森と大森海岸は違うのでは?
587: 匿名さん 
[2017-03-12 12:30:02]
大森からも歩けるけれど、気候が悪かったり、体調が悪いときには厳しい距離です。まだ、1号の向こう側ならよかったのに。
588: 匿名さん 
[2017-03-12 22:33:31]
勝島を結意識してるんですね。自分はここに住みますが、嫌な人も別に言わしておけばいいじゃないんですか。実際に学区が変わらないんだから子供からみると一括り。親の無駄な意地が子供達に伝染しないことを願います。
589: 匿名さん 
[2017-03-13 01:40:59]
苦戦してない割には、第二期いつになったら本広告するんですかね。
大分一期から時は経過してますが。
590: 匿名さん 
[2017-03-13 08:50:06]
今週末から第2期始まるみたいですよ。
591: 匿名さん 
[2017-03-13 08:58:13]
>>587 匿名さん
公園を考えるとこちらのがいいでしょ。
592: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-14 17:34:14]

第二期はまた先着順なのか笑

3/18(土)10時 大森マンションギャラリーにて先着順受付

煽りたいのかな
593: マンコミュファンさん 
[2017-03-15 15:56:44]
二期先着申し込みするってラインでは告知してるのに、ホームページではまた予告広告のままだがこれまずくない?
594: 匿名さん 
[2017-03-15 16:05:08]
2017/3/15 15:57時点 シティタワー品川パークフロントホームページ物件概要

物件名
シティタワー品川パークフロント
販売期
第2期

予告広告

本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年3月中旬販売開始予定 )
販売概要

販売スケジュール
平成29年3月中旬販売開始予定 
販売戸数
未定 
販売価格
未定 
間取り
2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)~4LD・K 
専有面積 
65.02m2~76.73m2 
バルコニー面積
6.99m2~17.61m2 
サービスバルコニー面積
2.69m2~4.73m2 
テラス面積
6.99m2~10.45m2 
専用庭面積
13.72m2~26.69m2 
管理費(月額)
11,705円 ~ 13,635円 
修繕積立金(月額)
5,620円 ~ 6,640円 
管理準備金
11,705円 ~ 13,635円 
修繕積立基金
337,400円 ~ 398,200円 


なのにLINEでは3月18日(土)から先着申し込み受付開始 これは臭うな

公取に一応連絡しておこう
2017/3/15 15:57時点 シテ...
595: 匿名さん 
[2017-03-15 21:57:32]
これまずくない?笑
まじで
596: マンション検討中さん 
[2017-03-16 10:07:56]
2期は東向きありますか?
597: 匿名さん 
[2017-03-16 10:21:20]
電話して聞いたら??
598: 匿名さん 
[2017-03-16 16:08:18]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
599: 匿名さん 
[2017-03-16 16:20:17]
すみふのいつもの販売方法でしょ〜
600: マンション検討中さん 
[2017-03-16 16:21:29]
あ、この価格なら検討できそう!
報告ありがとうございます!
601: 匿名さん 
[2017-03-16 16:22:25]
第何期って意味あるの?
602: 匿名さん 
[2017-03-16 16:24:08]
二期でも1次2次3次って、マンションの販売の仕方がよくわからん。
603: 匿名さん 
[2017-03-16 16:25:08]
住友は待っても、いいことないですね。
604: 匿名さん 
[2017-03-16 16:26:01]
こんなに安いの?
605: マンション検討中さん 
[2017-03-16 16:50:42]
全部南向きの価格ですかね
どなたか情報お願いします
606: 名無しさん 
[2017-03-16 17:11:01]
クレクレばっかりだな。自分で聞けば良いのに。
607: 匿名さん 
[2017-03-16 19:50:15]
マンション検討中さんは

シティタワー品川パークフロントの契約者と2月頃に書いていますが

何階を購入されたのですか?参考までに。

今週末にすみふに行きます。
608: マンション検討中さん 
[2017-03-16 20:24:26]
東向きも販売するのか
気になるなー。
609: 匿名さん 
[2017-03-16 21:38:02]
スーモ雑誌も、ホームページも本広告に切り替わりましたから、第2期は9戸供給した中に対してのみしか申し込めないわけですね。

もしくは一期9次までの一回販売にだした部屋のキャンセル住戸もしくは未登録住戸

ここは第1期から第1期9次までの供給戸数内訳をみましたが、めちゃ少ないですね。
工業市場研究所のデータみてもまだまだ供給済の未契約住戸があるし。

この立地でこの価格苦労するでしょうね。
610: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:12:02]
品川エリアで探してますが
南向きの価格は品川エリアでは
安いと感じます!

以前来場した際に
東向き価格は確かに高いと聞きましたが
そのおかげで普通なら高い南向きが
安く購入できるのは良いと思います。

先着順での販売なので
今週末、2期で増えた部屋の確認で
行こうと思います!
611: 匿名さん 
[2017-03-16 23:13:20]
てもここで買うなら
南向きではなく東向きでは!?
612: 匿名さん 
[2017-03-16 23:14:50]
>>610 マンション検討中さん

ここって品川エリアなの?品川区ではあるけど、、
613: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:15:52]
>>609 匿名さん

見回りご苦労様です!
614: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:18:57]
>>612 匿名さん

品川駅は一般庶民には
高くて買えません(^^;)
615: 匿名さん 
[2017-03-16 23:20:41]
>>611 匿名さん

東向きのメリットは
公園が見えたり眺望が
永久的な部分と考えますが
日当たりを考えて南向きを
検討しています。

公園の景色は
隣接しているので
すぐ行って見ること出来ると思うので。

まぁ正直
東向きは価格で
検討もできないですけど!
616: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:28:51]
確かに、やっぱり日当たり大事ですよねー
617: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:34:22]
南向きで公園見えるところが買える価格ならアリだと思います
618: 匿名さん 
[2017-03-16 23:38:47]
>品川駅は一般庶民には
>高くて買えません(^^;)


今週のSUUMOにワールドシティタワーズが名作マンションとして紹介されてるけど、分譲時はここよりはるかに安かったんだよね。それが、10年以上も経っても坪300以上で取引されてる。時代とはいえ、あのとき人生のなかでマンション買い時を迎えてた人は得だよね。生まれた年によって不公平感がある。
619: 匿名さん 
[2017-03-16 23:53:46]
>>618 匿名さん

それでも買わないといけないタイミングが
今であれば時代を恨むしかないかなと。
620: 匿名さん 
[2017-03-17 00:40:36]
まあここはまだ供給済のクリアランスが、たくさんあるから、ゆっくりの検討で大丈夫。
供給ベースで約90戸ほど。
供給済90戸のうちの未契約だけでもたくさんあるから。
621: 匿名さん 
[2017-03-17 00:42:44]
ワールドシティタワーズ目指してるんですよね、この物件も。8年近くかけて売るんでしょう。
622: 匿名さん 
[2017-03-17 00:45:21]
>>620 匿名さん

そんなとこまで分かるんですか!?

この前行った際に
70から80戸ほど契約になってると聞きましたが!
623: 匿名さん 
[2017-03-17 00:47:25]
>>621 匿名さん

このペースで8年かけて売るって
ワールドシティタワーズとは 
戸数に差がありすぎるので
同じペースでも
すぐ完売しちゃうと思います。
624: 匿名さん 
[2017-03-17 00:55:38]
この規模の物件で、先着順でずっと10戸未満で細々と何次かにわけて販売するなんて珍しいね。
極力不人気感出したくないのかな。
昨日まで予告広告だったのに、今日いきなり先着順で、本広告になったし。
625: 匿名さん 
[2017-03-17 00:57:50]
>>624 匿名さん

もともと3月中旬2期予定だったのか
本広告になったのではないのですか?

その辺り詳しくないので
分かりませんが。
626: 匿名さん 
[2017-03-17 01:00:17]
>>624 匿名さん

10戸未満なのは
完成後も販売続ける
すみふ独特なものかと!

それで市場にあわせて
価格をあげていく。
627: 匿名さん 
[2017-03-17 01:01:44]
>>622 匿名さん
住友が東京カンテイとか、工業市場研究所出してるデータみれば、何期何次に何戸だして、何戸決まったかわかるのよ。
何戸決まったかは自己申告だから、実際の数字は過大申告してる可能性もあるが、供給戸数は、広告を追っかけてたら、わかるしね。

80戸売れてはさすがにないと思うよ。
申告数字全然違うし
628: 契約者 
[2017-03-17 01:05:31]
>>617 マンション検討中さん

私はそこを契約しました!

公園が見えて
第一京浜から離れて
前に建物がなく日当たりが確保できる
とてもいい条件で
間取りも一番いいと判断しました!

営業の方も
一番のオススメだと
勧めていただきました!
629: 匿名さん 
[2017-03-17 01:05:54]
10戸未満は最多価格帯の表示を免れるためにやってるだけよ。
そういうグレーな売り方してんのは住友くらいだけどな。
630: 匿名さん 
[2017-03-17 01:13:38]
どの物件も、大体10戸未満で小出しに売り出してる。
うれすぎても価格が安かったと怒られ、売れなすぎても怒られるからな。
小出しがベスト
631: マンション検討中さん 
[2017-03-17 01:15:42]
>>629 匿名さん


そんなに文句あるなら他を検討するかアンチ掲示板作れば?
明らかにスレチ。

もっと意義ある交流しましょうよ
632: 匿名さん 
[2017-03-17 01:16:28]
>>629 匿名さん

どうして
住友の悪口を言う人が
この掲示板に来るのですか?

どこの営業さんか
分かりませんが。
633: 匿名さん 
[2017-03-17 01:23:50]
悪いことも良いことも交換しあうのが表現の場ですよ。
住友のステマが、ただでさえ激しいので、実際には売れていないという具体的な情報は検討者には有益な情報ですけどね。

住友の営業マンは高圧的だし、情報は基本クローズだし、スケジュールはよくわからんし、価格表はないし、内情暴露はありがたい。
634: マンション検討中さん 
[2017-03-17 01:26:53]
>>633 匿名さん
意見交換と批判は違いますよ
635: 名無しさん 
[2017-03-17 01:31:48]
他の物件掲示板を見てみましたが、住友不動産はどこもゆっくり販売するスタイルみたいですよ

そもそも他社とは売り方が違うのでは?
636: 匿名さん 
[2017-03-17 01:32:06]
批判も一つの表現であります。正当な批判をしてはいけないなんてルールはありませんよ。
637: 匿名さん 
[2017-03-17 01:34:58]
>>635 名無しさん
この売り方は消費者にメリットないよ。完成しても売れ残るし、垂れ幕はでかでかとつけられるし
いくらゆっくり売ってるとはいえ世間の認識はただの売れ残り物件
638: 匿名さん 
[2017-03-17 01:37:41]
>>635 名無しさん
天王洲のシティテラス品川イーストなんて、竣工してるのに垂れ幕がずっとついたまま。
639: 名無しさん 
[2017-03-17 01:41:27]
>>636 匿名さん
理解力ないな。検討スレなんだから興味無い人は出ていってくださいってことなんだけど。
あなたの言葉からは検討している要素は微塵も感じない。
アンチは他行けと。
640: マンション検討中さん 
[2017-03-17 07:23:09]
>>628 契約者さん

私も2月頃、南側の公園側を契約しました!
前面はここの駐輪場なので、視界が遮られる心配もありませんし!

この辺は南側で1番人気があるとこだと思います!
実際、残り少なかったですし。


641: 匿名さん 
[2017-03-17 08:11:27]
>>639 名無しさん

理解した上で批判しているのです。
理解してないのはお宅さまでは?
642: 匿名さん 
[2017-03-17 08:15:07]
私も買いました笑

まっとうな批判されると必ず真剣な検討者が、あらわれ批判を意に介せず質問をする笑

住友のステマは激しいな。
643: 匿名さん 
[2017-03-17 09:00:34]
エルメスが特売セールやたくさん供給しないのと、同じでは?ただ、売れればよいというのではない。
644: 名無しさん 
[2017-03-17 09:13:05]
2chでもどこでもアンチは湧くので放置がベストですよ
645: 匿名さん 
[2017-03-17 13:22:36]
>>643 匿名さん

エルメも垂れ幕付けて売っていたっけ?
スミフのミニマム株主がはびこっているな。
646: 匿名さん 
[2017-03-17 13:23:31]
エルメ→エルメス
647: 匿名さん 
[2017-03-17 23:28:08]
>>645 匿名さん

上手い返し笑
住友とエルメス似ても似つかないね笑
648: 匿名さん 
[2017-03-17 23:48:26]
>>645 匿名さん

ソルドで垂れ幕つけて売ってるね♪
そんなことも知らなかった(笑)
649: 匿名さん 
[2017-03-18 00:03:52]
スレが盛り上がらないこともそうだし、実際の供給戸数で見ても毎期毎次供給戸数少ない。

第二期も9戸 おそらく全部決まらず、クリアランスになる。

絞って売るのはいいが、別に安いわけでもなく、飛びつくような魅力があるわけでもない。

やっぱ思うけどマンションって立地だよな

今の状況でもって、人気物件という人、何をもって人気物件なんでしょう?
650: 匿名さん 
[2017-03-18 00:17:51]
>>649 匿名さん

そうだよ立地だよ
だから最初から価格違うでしょ?
地価から違うんだから当たり前だよね。
何で違うのかはちゃんと訳があるんだよ。
651: 周辺住民さん 
[2017-03-18 06:36:23]
そんなに悪い物件ではないけれども、高すぎる。

以上。
652: 匿名さん 
[2017-03-18 21:28:00]
>>650 匿名さん
その訳が一番重要なとこじゃないですか?
売れてないんだから。

653: 匿名さん 
[2017-03-19 02:03:04]
住友って不思議。
普通第二期先着とかを告知するなら、普通ホームページのトップに第二期先着申込受付開始とかうたうけど、折り込みチラシとかスーモ誌にしか告知がされていないのが不思議。物件概要にはさすがに載せてるが。。なんか動きがいちいち怪しい
654: マンション検討中さん 
[2017-03-19 23:42:31]
>>651 周辺住民さん

23区で探したら
どこのマンションも高いはず!

だからしょうがないと思います。
655: 匿名さん 
[2017-03-19 23:46:45]
本日モデルルーム行ってきました!

人気無い物件と書かれていたので
暇なのかと思いきや
満席でとても賑わってました!
656: 無題 
[2017-03-20 00:59:40]
大森のマンションギャラリー2物件分の集客なんだから、賑わってないと逆におかしいだろ笑

そもそも来場したら3000円の金券ばらまいてる時点で苦戦しとるわ。
大森のマンションギャラリー2物件分の集客...
657: 無題 
[2017-03-20 01:03:07]
>>654 マンション検討中さん
違う違う。他の物件と違うのは
高いわりによくない。だから売れない。

658: 匿名さん 
[2017-03-20 02:36:16]
>>657 無題さん

まぁ人によって
価値観は違いますからね。

他の物件を
どこと比べてるのでしょうか?

高いわりによくない物件なんて
今はどこも一緒だと、


どこをいいと思うかだと。
659: マンション検討中さん 
[2017-03-20 02:43:10]
>>656 無題さん

真剣に検討していて
これだけ言われると
どこの営業さんか分かりませんが
負け惜しみにしか
感じてきません。
660: 匿名さん 
[2017-03-20 08:59:56]
住友の売り方で、これだけバラがついてたら、売れていると言わざるおえない。
661: マンション検討中さん 
[2017-03-20 09:01:03]
品川シーサイドは、苦戦してるみたいですね。
662: 匿名さん 
[2017-03-21 02:10:28]
何をもって苦戦なのか知らんが、少なくともここよりは来場してるし

来場したら金券くばるみたいなことはやってない笑

品川イーストシティタワー、シティテラス品川イーストが毎週品川シーサイドにティッシュ配りに来るわけだ
663: テベM 
[2017-03-21 02:19:46]
住友さんが出している「工業市場研究所」への申告数をみると供給戸数は、1期9次までで約90戸しか供給(契約済は半分以下)してないけど、デベ間では売れてないのは普通にばれてますよ。

大森、天王洲は少なくとも竣工しても売れ残る。

大井町、有明は未知数


664: マンション検討中さん 
[2017-03-21 09:17:47]
もう第三期に変わっていますね。
665: 匿名 
[2017-03-21 10:05:47]
テベだと、不動産マーケティング会社のデーターよめるんだ。
666: 匿名さん 
[2017-03-21 10:20:32]
前回第二期で9戸先着申し込み受付3月18日(土)、すぐに第二期二次が3月20日(月)受付
ってどんだけスケジュール刻むねん笑


第一期9次まで 約90戸
第二期     9戸
第二期二次   2戸



物件名
シティタワー品川パークフロント
販売期
第2期2次

販売概要

販売スケジュール
平成29年3月20日先着順受付開始 
販売戸数
2戸 
販売価格
6,590万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
65.03m2 
バルコニー面積
11.42m2 
管理費(月額)
11,715円 
修繕積立金(月額)
5,620円 
管理準備金
11,715円 
修繕積立基金
337,500円 
667: 匿名さん 
[2017-03-22 23:32:25]
ここで、品川シーサイドのコメント書くとすぐにフォローが入るね。品川シーサイドの見まわりがすごい。りんかい線の物件は、こちらに来ないでほしい。
668: 匿名さん 
[2017-03-22 23:52:00]
品川シーサイドは、意識しているでしょうね。ジャブジャブエリアだから、資産性はこちらに分があるだろうからね。街力もこちらのが上かな。
669: マンション検討中さん 
[2017-03-22 23:54:41]
たしかに、品川シーサイドは同じりんかい線で天王洲と比較するべきだね。こちらは、京浜東北線なので、大井町と比較するべき。
670: マンション検討中さん 
[2017-03-22 23:55:57]
>>662 匿名さん

たしかに、確実に品川シーサイドの営業。
671: 匿名さん 
[2017-03-23 00:05:01]
マンコミってほとんど不動産会社の書き込みらしいよ。
672: 匿名さん 
[2017-03-23 00:47:23]
>>666 匿名さん
この規模で時間をかけて2戸しか出てこない事から、苦戦しているのは明らかですね、早く飛びつく必要はない気がします。
結局、要望書がまとまって集まらない、でも数件はあり待たせ続けられないしまとまって売り出して残って価格を公開してずっと先着順も避けたいから、期の中でこっそり出さざるを得ない苦肉の策でしょうね。
673: マンション比較中さん 
[2017-03-23 02:05:45]
別に擁護するわけじゃないけど、多分シーサイドの営業は大森は全く相手にしてないと思うよ
同じエリア内の競合同士ではばちばちにぶつかってるけど。

同業者であれば、供給戸数は追っかけてるから、ここが売れてないことぐらいは、すぐわかるしほとんど競合していないことはわかるだろうから。

自身の物件を批判されたら、すぐ他社の営業マンだと顔を真っ赤になって怒らずに一度まっとうな評価と受けてみて、売れない理由を考え販売戦略を見直してみてはいかがだろうか。

それにしても品川シーサイドの営業!!!!ってコメントが入るが、この規模でずっと先着申し込みで細切れ供給しかできない状況について、まともに反論できる人はいないんだな。
674: マンション比較中さん 
[2017-03-23 02:12:13]
>>672
要望書がまとまって集まらない、でも数件はあり待たせ続けられないしまとまって売り出して残って価格を公開してずっと先着順も避けたいから、期の中でこっそり出さざるを得ない苦肉の策でしょうね。

そういうことか。やっとわかった。だいぶ先のスケジュールで、予告広告うつけど第二期のスタート時もそうで、直前で先着に変えたのはそういうことか。

概要みると三期予告広告で5月下旬になってるけど、結局またスケジュールを後ろ倒しにして検討者がたまるのをまつか、また二期と二次のように耐えきれずに、先着に切り替えるかになる可能性は高そうだね。

これはやはり概要をしっかりチェックしていないとわからないことだね。

謎がとけた。ありがとう。
675: 匿名さん 
[2017-03-23 09:05:43]
>>673 マンション比較中さん

竣工完売しない、住友が90戸だしてれば、早い方じゃない。あと、2年あるんだし…。
676: マンション検討中さん 
[2017-03-23 09:52:28]
>>669 マンション検討中さん

笑止千万ww
大井町は相手にしてないですよw
残念ながら大井町は別格です。
677: 匿名さん 
[2017-03-23 17:34:11]
まぁ、確かに大井町が同じ価格なら、大井町買う。けど、品川シーサイドよりは、こっちのが上かな。
678: 匿名さん 
[2017-03-23 19:43:20]
>>677 匿名さん

ここは蒲田に近いから都会かな。
679: 匿名さん 
[2017-03-23 21:57:29]
品川シーサイドも八潮や天王洲に近いから都会かな。
680: マンション掲示板さん 
[2017-03-23 21:59:48]
実際に契約している人がいるのに
これだけ悪口を言い続けるって
何にそんなに必死なのでしょうか??
682: 坪単価比較中さん 
[2017-03-23 23:11:41]
[No681及び本レスは、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
683: 匿名さん 
[2017-03-24 06:57:38]
大森海岸より青物横丁の方が良い。
684: マンション掲示板さん 
[2017-03-24 08:10:22]
>>683 匿名さん

京急よりもJRの方が良い。
685: 匿名さん 
[2017-03-24 15:28:47]
住民スレつくりました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617214/
686: マンション検討中さん 
[2017-03-24 17:29:05]
>>684 マンション掲示板さん

青物横丁の方が便利よ。
大井町徒歩圏だし。
りんかい線もあるし。
それに大森駅って大田区だし、、、
687: 匿名さん 
[2017-03-24 19:44:32]
>>686 マンション検討中さん

大田区に近い品川区と
港区に近い品川区ではどっちが良い?
688: 匿名さん 
[2017-03-24 20:05:21]
そりゃ港区に近いほうに決まってる。なんてったって港区は響きが違う。だけど、天王洲アイルの外の東品川5丁目コンテナふ頭は勘弁。
689: 匿名さん 
[2017-03-24 20:29:51]
>>688 匿名さん
近くても遠くても埋立て地とかあり得ないからどうでもいいよ。
690: 匿名さん 
[2017-03-25 00:18:01]
>>689 匿名さん

大森も対して地盤が固いわけではないという笑
建物はタワーなのに制震+耐震等級1だし
691: 匿名さん 
[2017-03-25 01:33:47]
第二期 先着9戸供給
第二期二次 先着2戸供給

第三期にいくまでに、二期●次先着で供給するかな。

物件名
シティタワー品川パークフロント
販売期
第3期

予告広告

本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年5月下旬販売開始予定 )
販売概要

販売スケジュール
平成29年5月下旬販売開始予定 
販売戸数
未定 
販売価格
未定 
間取り
2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)~4LD・K 
専有面積 
65.02m2~76.73m2 
バルコニー面積
6.99m2~17.61m2 
サービスバルコニー面積
2.69m2~4.73m2 
テラス面積
6.99m2~10.45m2 
専用庭面積
13.72m2~26.69m2 
管理費(月額)
11,705円 ~ 13,635円 
修繕積立金(月額)
5,620円 ~ 6,640円 
管理準備金
11,705円 ~ 13,635円 
修繕積立基金
337,400円 ~ 398,200円 
692: マンション検討中さん 
[2017-03-25 21:39:44]
けど、売れてるから2期でも2次3次とやっているのでは?今日も満席でしたよ。
693: 無題 
[2017-03-26 01:25:37]
何を持って売れてるというのか

まだ実質50戸前後しか売れていないというのに
694: マンション検討中さん 
[2017-03-26 04:20:19]
南側だけでも、もっといってますね。
695: 匿名さん 
[2017-03-27 04:41:42]
3LDKの間取り見ました。間取り見るの好きです。住友の間取りは収納が広い印象がありますね。

M-1タイプだと、洋室1のウォークインクローゼットだけでなく、洋室2のウォークインクローゼットもあるのがすごいと思います。普通は小さい部屋だとウォークインはないはずなのに。全体的にコンパクトなつくりではありますが、バスルームの広さも1416だったりゆったり感はあるような気がします。

価格は資料請求した人だけでしょうか?
696: 匿名さん 
[2017-03-27 11:10:49]
ウォークインってウォークする所がデッドスペースになるよ。
697: マンション検討中さん 
[2017-03-27 21:56:29]
第二期   先着9戸供給
第二期二次 先着2戸供給
第二期三次 先着6戸供給

相変わらず週ごとに刻みますね。価格表を客に渡してないから、どれが供給済みのクリアランス住戸かわかんない仕組み。よくできてるよね。小出しには供給はしながらも
売れ残り感は出さないというね


物件名
シティタワー品川パークフロント
販売期
第2期3次

販売概要

販売スケジュール
平成29年3月26日先着順受付開始 
販売戸数
6戸 
販売価格
6,080万円~7,780万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
65.05m2~70.03m2 
バルコニー面積
11.47m2 
管理費(月額)
11,715円 ~ 12,535円 
修繕積立金(月額)
5,630円 ~ 6,060円 
管理準備金
11,715円 ~ 12,535円 
修繕積立基金
337,600円 ~ 363,400円 
698: 匿名さん 
[2017-03-27 23:30:18]
ここ買うならあと6千万頑張って浜離宮のほうが大分よくない?笑
699: 匿名さん 
[2017-03-27 23:44:44]
ここの坪単価高すぎ
ぼったくり
京急大森で内廊下でもこりゃありえんわ
700: 匿名さん 
[2017-03-28 00:07:17]
>>698 匿名さん

めちゃくちゃ…。6千万頑張ってって、ここ二つ買えるし。お金持ちは浜離宮を買えばいいんじゃない。線路わきであの価格は、ありえないけどね。
701: 匿名さん 
[2017-03-28 00:08:52]
>>697 マンション検討中さん

週毎にこれだけ出しているということは、売れているんでしょうね。確かにバランスは、良いマンション。
702: 匿名さん 
[2017-03-28 00:40:03]
ザ ぼったくりマンション
703: 匿名さん 
[2017-03-28 09:59:43]
何をもってぼったくりなのですかね〜こういう訳のわからない投稿は、真剣に検討している方に失礼なのでやめた方がいいんじゃないですか〜
704: 匿名さん 
[2017-03-28 10:02:01]
>>696 匿名さん
そうですね笑
では、ウォークインがついてないマンションを買えば良いのでは笑
705: 匿名さん 
[2017-03-28 12:23:30]
このマンションって坪330万近くするのに、首都高、第一京浜、京急本線近接、大井競馬場、競艇場鈴ヶ森遺跡(江戸時代の。。。)など、ファミリーが住むには嫌悪要素がありすぎるのです。
唯一の救いが公園前ってことぐらい。建物もタワーなのに免震ではないし

だからぼったくりっていっているのでは?



このマンションって坪330万近くするのに...
706: マンション検討中さん 
[2017-03-28 20:45:26]
細かく刻んで発売しても、それなりに売れてるから次々と発売してるんでょ‼︎

大森は余り古くない中古の価格が高すぎるから新築の方が割安感がある、
どちらかと言うと、中古の方がボッタくってるわ(笑)
707: マンション検討中さん 
[2017-03-28 21:27:30]
なるほど
708: 匿名さん 
[2017-03-28 22:41:48]
>>706 マンション検討中さん
確かにそうですね!
あまり新築が多く出るエリアではないので、
契約者の方は近くに住んでいる買い換えの方が多いと聞きました。
大森エリアが気に入った方なら、こちらはお買い得かもしれませんね。
709: 名無しさん 
[2017-03-28 22:50:04]
>>708 匿名さん

マンションが乱立しているとこよりも、希少価値があるね
710: マンション検討中さん 
[2017-03-29 14:17:13]
私も中古のマンション8年から10年ぐらいの物を見学しましたが、正直良くなかったです‼︎

価格も新築時より上がっていて、仲介手数料を払うのと、個人売主さんから買う不安要素を考えると、やっぱり新築が安心感があり竣工まで1年半待つだけで、中古を買うのは勿体無い気がしました。

ここはまだ色合いや複数の間取りがチョイスできるので、検討に残しています!
711: 匿名さん 
[2017-03-29 16:13:55]
第一京浜、首都高、京急、競馬場、競艇場が近くてもここまで賞賛
されるのはなんでなんだろう。
712: 匿名さん 
[2017-03-29 16:23:54]
毎期先着順で出すのは、人気だからじゃないよ。

登録抽選方式にすると、全体の中で、どこの部屋が供給されるか
オープンにしないといけないから、各期それぞれの検討者が
登録部屋として供給される住戸の数で、人気感がわかってしまうから
してないだけ。

これだけの規模で、毎期先着にするのはそういうネガティブな理由

価格表を客に渡してないからこそできる芸当だ。

713: マンション検討中さん 
[2017-03-29 17:12:33]
712さん

随分と詳しいようですが、どちらの業者さんですか?

もしかして品川シーサイドの方でしょうか?

私もグランドメゾンに見学に行きましたが、まだ売り出しもしていないのに手付の分割でも良いから買ってくれって担当に泣きつかれましたよ笑笑

そんな値引き紛いの営業してる所へ入居したら、かえってコミュニティが悪く嫌な思いをしそうなんでやめましたけど‼︎
714: 匿名さん 
[2017-03-29 18:53:34]
>>712さん

随分と詳しいようですが、どちらの業者さんですか?
もしかして品川シーサイドの方でしょうか?
私もグランドメゾンに見学に行きましたが、まだ売り出しもしていないのに手付の分割でも良いから買ってくれって担当に泣きつかれましたよ笑笑
そんな値引き紛いの営業してる所へ入居したら、かえってコミュニティが悪く嫌な思いをしそうなんでやめましたけど‼︎

ちょっとさすがにこの書き込み、住友擁護派の私でもひどい書き込みですね。
批判されたら、周辺エリアのしかも物件名を名指しで、批判するのは品位がありません。

住友の営業マンならもう少し堂々としてください。
715: 匿名さん 
[2017-03-29 18:59:15]
大森はJR
この辺りは供給が少なく、中古価格が高くなってる。
勝負にならんよ。
あそこは供給過多気味で色々な地域をdisって嫌われてる。
716: 匿名さん 
[2017-03-29 19:00:10]
>>713

住友が先着で売る理由は別にプロじゃなくても知ってるんじゃないかなぁ
このスレでも既出のことだし。
てかなんで品川シーサイドなんだ?
717: 匿名さん 
[2017-03-29 19:04:02]
>>715

がちでききたいんですが、
大森駅はここから10分かかるからどっちかというと
大森海岸京急物件では?

中古価格が高くなってる?

成約事例でその事例教えてもらえますか?
718: 匿名さん 
[2017-03-29 19:09:07]
品川シーサイドってりんかい線の駅の?
あそこはちょっと。。^_^;

719: 購入経験者さん 
[2017-03-29 19:09:47]
>大森はJR
>この辺りは供給が少なく、中古価格が高くなってる。
>勝負にならんよ。
>あそこは供給過多気味で色々な地域をdisって嫌われてる


普通の素人検討者がこんなこと書くかねw

住友のスレってセミプロなのか営業なのかやたら詳しい感じの人が
書き込みしてるから胡散臭さはんぱない。
720: 匿名さん 
[2017-03-29 19:10:32]
見回りがくいついて怒りだしたぞ
721: 購入経験者さん 
[2017-03-29 19:13:22]
住友の見回りも出てきました。面白い展開です。
722: 匿名さん 
[2017-03-29 19:15:04]
シーサイドに過剰に反応。いつも見回りご苦労様です。
723: 鈴ヶ森処刑場 
[2017-03-29 19:16:28]
鈴ヶ森の刑場があったとこですよね。
しかも競艇場、大井競馬場目の前で

第一京浜、首都高も近くて

ここはちょっと。。^_^;
724: 匿名さん 
[2017-03-29 19:19:07]
お疲れ様です。
引き続き巡回頑張ってください。
725: 匿名さん 
[2017-03-29 19:21:47]
住友御一行様がいつもシーサイドでティッシュ配させてもらってるんだから、シーサイド物件disってる場合じゃないですよ。
726: 匿名さん 
[2017-03-29 19:22:55]
住友パークフロントの皆様VSシーサイド物件

どっちもどっち

727: 匿名さん 
[2017-03-29 19:28:38]
さすがシーサイドに詳しいですね。

いつも他の物件のスレまで見張ってて暇なんですね。
728: 匿名さん 
[2017-03-29 19:31:22]
住友の人はよくシーサイドの事よく勉強してるんですね
手付の事とか
729: 匿名 
[2017-03-29 19:36:02]
私、品川区で検討していますのでここに限らずいろいろな掲示板に目を通しますが、、シーサイドさんは、多分、営業というか、愛着がある購入者、または購入検討者がたたいているのではと思っています。

叩かれるのは、そんなに怒ることではないですよ。
730: 匿名さん 
[2017-03-29 19:59:43]
まぁ仲良くしましょう。シーサイドも大森もいいとこわるいとこそれぞれあるんですから。
731: マンション検討中さん 
[2017-03-29 22:08:20]
713です。
私は住友の営業では無いですよ〜
いち検討者です!

まぁ真っ赤な顔して反論するのは結構ですが、
手付金の件は、真顔で稟議あげますとか言ってましたけど、苦戦してるのがアリアリと分かりましたよ、特に値上げした上の階の方とかは中々厳しいんですかね〜笑笑

しかしやっぱり競合している業者さん達ばかりなんですね〜ここに書き込みしてるのって…

住友のマンションがよっぽど強敵なんでしょうか⁉︎

732: 匿名さん 
[2017-03-29 22:37:08]
そういうこというとまた見張りがでてくるぞ笑
733: 匿名さん 
[2017-03-30 07:08:09]
>>731

シーサイドの第一期の供給数、積水207戸、プライム300戸と御社と比べると圧倒的に苦戦している様子はみじんもありませんでしたが、
(もちろん供給数は業者マターですがね。。)

手付の金額の話まで具体的に、出てるとすると少なくとも、要望書のコピーもしくは登録の用紙の写しはもたれているでしょうから、そちらをアップされたら話の信ぴょう性が出そうですけどね。
あなたの話が事実ならね。
734: マンション検討中さん 
[2017-03-30 07:20:03]
シティタワー品川パークフロントでは手付金減額はやってないんですかね。
天王洲の方では交渉の余地ありそうでしたが。同じく稟議でしたが。

ところで731の話が本当なら、要望書の写しで確認できそうですね

少なくとも手付の話で、稟議に出すとまで至るということは、何回か来場してローンの事前審査は出しているでしょうし。
735: 匿名さん 
[2017-03-30 07:38:09]
プライムでも、積水でも減額の話は稟議事項で、まだ抽選に当たってからじゃないと稟議に上げられないらしく、今待ちの状態です。ぎりぎり10%いかないんですよ。

ちなみに手付減額を受けている物件がコミュニティ形成が悪くなるとか、人気がないってのはちょっと違うと思いますよ。



736: 無題 
[2017-03-30 08:09:22]
>>735 匿名さん
住友は10パーセント必須らしいからね。
それを逆手にとって、そんなリスク高い客とるなんて、人気ないって、騒いでいましたよ。

737: マンション検討中さん 
[2017-03-30 10:51:21]
実際いま何戸売れてるんですかね?
738: 匿名さん 
[2017-03-30 11:46:51]
本当に出てきた笑
739: 匿名さん 
[2017-03-30 12:19:25]
>>737 マンション検討中さん
工業市場研究所申告だと60戸程度だよ
740: 匿名さん 
[2017-03-30 12:21:16]
ここの魅力って結局、公園まえってことだけ?
741: マンション検討中さん 
[2017-03-30 12:30:26]
さあ
また荒らされますよ〜^_^;
742: 匿名さん 
[2017-03-30 12:39:57]
もう六十戸!
すみふにしてはハイペースだなー
入居まであと二年もあるのに。
三期から値上げして、契約のペース抑えそう。
743: 周辺住民さん 
[2017-03-30 15:30:52]
>>740
公園が一番大きな要因だろうね
京急は近いけど普通しか止まらないし恐らく大森は10分じゃあいけない
ヨーカドーはまぁまぁ近くていいかな
土地柄子育てに向いてそうで向いてない
結構中途半端だよね
744: 匿名さん 
[2017-03-30 22:02:32]
もう六十戸!
すみふにしてはハイペースだなー
入居まであと二年もあるのに。
三期から値上げして、契約のペース抑えそう。


住友のスレってこういうセミプロなのか、住友の営業マン
なのか、普通の素人検討者ではないようなのがいっぱい出入りしているね
。否定派、肯定派含めて。
745: 匿名さん 
[2017-03-30 22:08:06]
まぁ確かにいくら公園前とはいえ、第一京浜目の前には子供を住ませたくはないわな。

大森駅と大森海岸駅の間のロケーションはいいんだけど

大森海岸駅とか、競艇場と競馬場の最寄り駅でもあるから、駅前の環境も決して良くない。

普通に歯の抜けたおっさんとかが歩いとるからな笑
746: マンション検討中さん 
[2017-03-30 22:10:17]
大森といっても、山王とは雲泥の差がある
747: 匿名さん 
[2017-03-30 22:11:29]
>>744 匿名さん

スミフ信者のミニマム株主か?
748: 匿名さん 
[2017-03-30 22:18:12]
スミフの販売スタイルは安売りせずゆっくり売るので有名ですから。^_^;値崩れが起こらない。
749: 匿名さん 
[2017-03-30 22:20:12]
人気物件ほど、このようなくだらないネガスレが増える。住友さん頑張って〜
750: 通りがかりさん 
[2017-03-30 22:21:17]
大森海岸駅で競艇場帰りとか、競馬場帰りの人と遭遇したことないなー。私が利用する時間帯と違うのかな。競艇場は平和島の方が近いし大森の無料バスもあるし、競馬場だとモノレール駅あるし、大井町や大森へのバスもあるし、京急だと立会川の方が近いから、わざわざ大森海岸使う人ってどんな人なんだろう。
752: マンコミュファンさん 
[2017-03-30 22:34:02]
すみふは一物一価をよく理解してるから、ゆっくり売るし、他エリアと比較して高い高い言う人は相手にしてない気がするなー
正直、品川シーサイドと比較する人たちって何を重視してるのかがよくわからん。
あと、山王のブランド価値を感じてる人はここ選ばなくて当然。ても山王だと京急使えないからね。京浜東北と京急の両方使えるのが利点。国内外の出張多い人はこっちがメリット大きい。
まぁプロストシティの中古が安ければ全然そっちがいいけど、京急沿いの部屋とかじゃないと高いんだよねー
753: マンション検討中さん 
[2017-03-30 22:49:03]
すみふは一物一価をよく理解してるから、ゆっくり売るし、他エリアと比較して高い高い言う人は相手にしてない気がするなー
正直、品川シーサイドと比較する人たちって何を重視してるのかがよくわからん。
あと、山王のブランド価値を感じてる人はここ選ばなくて当然。ても山王だと京急使えないからね。京浜東北と京急の両方使えるのが利点。国内外の出張多い人はこっちがメリット大きい。
まぁプロストシティの中古が安ければ全然そっちがいいけど、京急沿いの部屋とかじゃないと高いんだよねー


こうなんで擁護するやつらって妙にセミプロっぽい奴ばっかなんだw
だから住友の自作自演だって思われちゃうんだよ。

しかもシーサイドの話題が出てないのに、引き合いに出てくんだよw 意識しすぎだろw

754: マンション検討中さん 
[2017-03-30 22:51:57]
>>スミフの販売スタイルは安売りせずゆっくり売るので有名ですから。^_^;値崩れが起こらない。

値崩れが起きないというのは、買った価格に近くで売れるって意味?

これの意味がわからないんだけど、高くゆっくり売る。

値崩れしない理由がわからない。

相場が追い付いてなければ高く売れるわけないと思うんだが。。。

で高く売るって消費者に何のメリットがあんの?

わかりやすく解説してください。
755: 匿名さん 
[2017-03-30 22:57:33]
住友は高く売ってくれるから値崩れが起きないの理屈。天王洲でも言ってたが、
それって相場がワールドシティタワーみたいに上がった場合の話ではないのかい?

実際天王洲のシティテラス品川イーストは東品川の品川埠頭にある天王洲の物件だが、
築1年で坪320万から坪280万くらいの中古査定に落ちたようだぞ。まぁまだ新築で売る予定の
品川イーストシティタワーもあるし、まだ在庫物件もあるから下がるのはわかるが、さすがに
下がりすぎではないかね。

査定結果公開した人は、何故か犯罪者呼ばわりされてたが
756: 匿名さん 
[2017-03-30 23:02:58]
まず大前提として、高くゆっくりうるのが住友であり、値崩れしないというならば

裏を返せばゆっくりでないと売れないという意味にも受け取れるが笑

その理屈からすると、買主が将来売るときにもゆっくりじゃないと売れないのかしら?

デベの住友と違って一般の消費者が何年もかけて売る資力はないわけだから
長期間売りには出せないわな。

じゃあそんなときだけすぐに売れるのかしら?w

相場があがり、売り物件が安くみえるか、安く売るかしかないのでは?

この理屈論理的に崩せるならどうぞ。
757: 匿名さん 
[2017-03-30 23:03:43]
あれ画像みたけど、詳しく条件を入力すれば7000万弱くらいと表示があって、差が1000万くらいあったよね。

あれでは何が何だか。
758: 匿名さん 
[2017-03-30 23:07:06]
意識するもなにも、シーサイドがいろいろなところを意識しすぎて、、(´・_・`)

今日も見回りご苦労さまでした。
759: マンコミュファンさん 
[2017-03-30 23:08:42]
>>753 マンション検討中さん
えー過去のスレはシーサイドとの比較が多いからね。だからなんでだろーって。
向こうのスレにはこっちの話が出てこないのは理解できるし。りんかい線、京急でいい人は絶対シーサイドの方がいいし。

760: 匿名さん 
[2017-03-30 23:12:04]
査定写真上げてるひとは、複数いましたが、いずれも査定否定派の人が必死に査定額にいちゃもんをつけてるのが印象的でした

否定派はたただ単に否定しているだけ。犯罪者呼ばわりまでされてね。かわいそうでした。
761: 匿名さん 
[2017-03-30 23:13:17]
あそこは色々なスレを荒らして嫌われてるから仕方ない。
荒らしてるのは一人が二人なんだろうが。
地味な町なのに、アグレッシブにやってる。
762: 匿名さん 
[2017-03-30 23:15:41]
>>760 匿名さん

シーサイドが墓穴をほってる。。

今度は詳細にいれたら?

詳しく入れたら1000万アップなんてかかれないから。。?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる