住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 2丁目
  7. シティタワー品川パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19
 削除依頼 投稿する

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/

所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

現在の物件
シティタワー品川パークフロント
シティタワー品川パークフロント
 
所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京急本線 大森海岸駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

シティタワー品川パークフロントってどうですか?

1271: 匿名さん 
[2017-06-03 23:38:20]
ここよりいい物件と言ったら、候補が沢山出てきましたね。トリプルタワーは?
1272: 花 
[2017-06-04 00:51:16]
大して利用価値のない公園に。さびれた大森海岸の駅。

帰宅動線上がコンビニかてんやぐらいしかないからな。
1273: マンション検討中さん 
[2017-06-04 00:53:03]
またシーサイド教の信者が布教活動に来たわ笑
なぜ、他の物件にはあまり出現しないないのに、ここには定期的に布教に来るんだろうか
1274: 匿名さん 
[2017-06-04 00:56:24]
>>1272 花さん
大森駅からだと人気の物件よりいろいろありますね
1275: マンション検討中さん 
[2017-06-04 00:57:25]
1265さんが核心ついてくれた。
公園隣接なんてマンションの価値からしたらちょっとした付加価値みたいなもん。
今後出ない、とか言われてもそもそもそんな条件でみんな探してないわ。
1276: 匿名さん 
[2017-06-04 01:06:20]
>>1272 花さん
グランメゾンからわざわざ出張してこなくてもいいんですよ?

1277: 匿名さん 
[2017-06-04 09:02:14]
ここを購入しちゃった人が妬みか周辺物件の掲示板を荒らしているから仕返しに来ているんでじゃないですか?自分のつきの無さを諦めてほしいですね。
1278: マンション検討中さん 
[2017-06-04 10:18:15]
ここより、シーサイドの方が暮らしやすいです。
1279: マンション検討中さん 
[2017-06-04 11:31:10]
>>1278 マンション検討中さん
あなたもシーサイドの人じゃないな(笑)シーサイドの人が書き込んでいるようにみせるためにあえてこのコメントしてるでしょ?シーサイドをアピールしたければ、いくらでもソースを引っ張ってこれるだろうにしてないじゃん。
1280: 匿名さん 
[2017-06-04 12:01:33]
ここもシーサイドもどっちも便利で暮らしやすい街ですよ。
どっちが良いかはその人の価値観次第。
1281: 匿名さん 
[2017-06-04 14:17:38]
>>1280

その通りだけれど、だからこそ、こちらに割高感が漂う。
1282: 匿名さん 
[2017-06-04 19:48:59]
>>1281 匿名さん
東側は眺望が抜群なので高いかもしれませんが、南側はプライムパークスの南側とそんなに変わりませんよ。
1283: マンション検討中さん 
[2017-06-04 20:08:12]
>>1282匿名さん
南側ってすぐ目の前のお隣さんに毎日こんにちわの挨拶を交わしながら暮らす社交的な方にぴったりの方角でしたっけ?

東側ってちょっと目を右に振ると大井競馬場や平和島競艇が目に入り、匂いや音など五感すべてでギャンブルを楽しめる方角でしたっけ?
1284: 匿名さん 
[2017-06-04 21:38:07]
ファミリー(子育て世代)にはあまりいい環境ではないかもね。
1285: 匿名さん 
[2017-06-04 22:08:13]
>>1281 匿名さん
割高といえばいまの時期は全て割高ですね。
JR沿線は高いけども、最近は使えないとこもすでに安くはないし。
割高だけどJR使えないとこはちょっと後で後悔しそうですし

1286: 匿名さん 
[2017-06-04 22:16:35]
>>1276 匿名さん
あー確かに見に行ったらグランメゾンの方には普通のコメント書き込んでる人ですねー
花さん!荒らしに来てるのバレちゃってるじゃん笑

1287: 匿名さん 
[2017-06-05 10:52:46]
>>1286

荒らしにきてるというか、事実を言いに来てるんだろう。
1288: マンション検討中さん 
[2017-06-05 18:40:16]
グランドメゾンのコメントを過去に遡ってみたけど、花さんってここに投稿する直前の一度しか投稿してないですね。名前をユニークにしたり、それ以降投稿がないことを考えると、何か意図的な投稿に見えますが。
1289: 花2 
[2017-06-06 14:25:10]
1ケタ台の細切れ供給しかできない時点で、売れてない物件であることは
明白だよ笑

このニュアンスが理解できない素人中の素人が営業を妄信して買っているんだろうがな。。


住友の営業マンの実力は認める。ただ物件としては、立地△ 価格× 建○といったところ

立地と価格が居住用としては難あり
1290: 匿名さん 
[2017-06-06 15:01:16]
あいかわらず、テキトーなスレが多いですね。その細切れ販売は、住友物件はどこもそう。何度もその話題になってるから、過去スレ見ればわかるから、もういいよ。ただ、ネガりたいだけの方はいりませ〜ん。
1291: 匿名さん 
[2017-06-06 15:02:18]
>>1289 花2さん
ここ高い?じゃ、どこが安いの?
1292: 匿名さん 
[2017-06-06 16:07:43]
騒音、ギャンブル大好き❤
1293: 匿名さん 
[2017-06-06 16:31:57]
まさかの掲示板ストーカーがいますね。
他の物件荒らして何が楽しいのだろう、、、住友に相手にされず恨みでもあるのか、、、民度かな?
1294: 匿名さん 
[2017-06-06 18:07:54]
<<1289
ここ高いは間違いだ。高すぎるが正解
1295: 匿名さん 
[2017-06-06 18:14:32]
>>細切れ販売は、住友物件はどこもそう。何度もその話題になってるから、過去スレ見ればわか
>>るから、もういいよ。ただ、ネガりたいだけの方はいりませ〜ん。

住友不動産は売れすぎると値段を上げさせられるから、売れてる物件も細切れ供給になるのはわかるが、そもそも今回のこの物件に関しては、ただ売れていないのだよ。

実際に売れていない物件でもこれは住友の戦略だって言っちゃえばいいんだものね笑
まぁ完成前完売は絶対しないな
1296: 匿名さん 
[2017-06-06 18:28:05]
>>1295 匿名さん
住友の物件は竣工までに半分強までしか供給しない計画なのは有名なんだが、一時取得者さんが舞い上がっちゃったのかね?
1297: 匿名さん 
[2017-06-06 19:01:58]
>>1296
都合の悪いとこを伏せた言い方ですね。
「住友の物件は竣工までに半分強までしか供給されないように、段階的に値上げし需要を調整する計画」です。そして段階的値上げをちらつかせて先行購入者にお得感と焦りを与える営業戦略です。
値上げ無しに引き渡し後も新築で売られると、中古で売るには諸経費を考えると未入居でも1割引程度でないと売れない。入居済みなら新築プレミア分の更に2割引。
つまり、引き渡し時に大量の部屋を完売しない前提なら最低でも1割以上の値上げが無いと購入者損をしているということです。値上げもせず売れ残っている物件は更にヒドいです。
1298: 匿名さん 
[2017-06-06 19:08:26]
南ほとんど無くなってきたから、いよいよ東の販売が始まるそうです。売れてないって、ただネガりたいとしか思えない。まぁ、このご時世、キャピタルゲインは難しいし、売れてるから買うっていうより、自分たちのライフスタイルに合ったマンションを買う方がいいと思う。売主の販売戦略なんてわからないし、素人に売れてるかどうかなんてわからないじゃない。
1299: 匿名さん 
[2017-06-06 19:30:35]
>>1295 匿名さん

興味のない物件というか、嫌っている物件でそこまで長文を打つ執念というか暇さというか、、、ある意味尊敬してきた。
1300: 匿名さん 
[2017-06-06 19:33:30]
南がほぼ売れたって事実ですか?ほぼって一般的には9割かせめて8割ですよ?私の知る限り南の戸数は全体の6割くらいはあったので目標の半分は達成ですね!!ということは、既購入者念願の値上げスタートですね。
1301: 匿名さん 
[2017-06-06 19:34:18]
売ったらとか言ってる人は投機目的の人?
それならそもそも、ここは見る意味ないと思うけど••••投機目的なら浜離宮とか青山あたりじゃないかな?ていうか、リセール気になるなら今はどうみても待ちだと思うけど
1302: 評判気になるさん 
[2017-06-06 19:39:46]
>>1289 花2さん
私も安いというのはどの物件を指すのか教えて欲しいです。JRも京急も使えて緑もあり、大きなスーパーやおいしいお店もたくさんあって6000万以下で買えるのは魅力的です。もし他にも似たようなところがあればぜひ教えて下さい。
1303: 匿名さん 
[2017-06-06 19:54:12]
ここで6千万円以下の物件なんてありましたっけ?他の物件紹介して欲しいなら、外せない希望条件を出してくれないと厳しいですよ。
1304: 匿名さん 
[2017-06-06 20:24:13]
>>1303 匿名さん
パンダ部屋は5000万円代
住友にしては結構安く出したなという印象です。
南の第一京浜よりの低層階ですが、ここならリセールも期待できるかもしれません。

1305: 匿名さん 
[2017-06-06 20:51:52]
>>1298 匿名さん
とうとう東出始めるんですね。
大井町の方は挫折したから、ここの東が今の所最有力候補です。
2期あたりの価格から値段が上がらなければ良いんですが
1306: 匿名さん 
[2017-06-06 21:03:27]
では、1302さんの言う6000万円以下の部屋というのは、パンダ部屋なんですかね?候補の優先順位が下がったため、半年以上はMRには行っていませんが、パンダ部屋でも売れ残っているということ?それとも1302さんがパンダ部屋の購入者?
1307: 匿名さん 
[2017-06-06 21:14:54]
>>1297 匿名さん
どこの会社が良いのですか?
1308: 匿名さん 
[2017-06-06 21:16:19]
>>1306 匿名さん
半年前はそのあたりの部屋は出てませんでしたかね?
普通どこでも最低価格を常に安くするためにパンダ部屋は分割して小出しにしますよ
1309: 匿名さん 
[2017-06-06 21:24:19]
>>1302 評判気になるさん
確かに、公園とスーパーがたくさんあって、電車に乗らなくて、なんでも揃うので、便利ですよね。今まで、唯一足らなかった電気屋も、西友にヤマダ電機が入って解消されました。
1310: マンション検討中さん 
[2017-06-06 21:29:45]
今、近くに住んでいますが、保育園にも0歳から預けられたし、病院も多く、交通利便も良いのでとても住みやすい場所だと思います。
1311: 匿名さん 
[2017-06-06 21:50:48]
>>1307
大幅な値引きもなく引き渡し時点では売り切っているという点では、三井あたりがいいと思いますよ。
ただ、いかんせん物件に依るので、不動産会社だけの問題ではないですね。
スミフでも市況が頂点を超えた後の値付けの有明は、一期は市況が順調だった場合の8.5~9割程度の値付けとの印象で、それに見合った好調な販売です。
頂点手前~頂点で値付けされたココと天王洲を今の価格で買うのは勇気が要りますね。
1312: 匿名 
[2017-06-06 23:02:55]
>>1311 匿名さん
パンダ部屋で客寄せしつつ住友独特の豪腕営業で、少しずつ契約パターン
1313: マンション検討中さん 
[2017-06-07 02:12:32]
じゃ、この辺だとパークホームズ品川大井ですか?ここより、価格はかなり高いですが…。
何か恣意的な感じがするのですが。
1314: 匿名さん 
[2017-06-07 02:15:13]
まぁ、書き込んでるのなんて、ほぼ業者笑
1315: 匿名さん 
[2017-06-07 10:31:52]
ここって埋立地ですか?
1316: 匿名さん 
[2017-06-07 11:22:43]
またスミフ売り方解説者が現れた。
在庫は在庫。
1317: 匿名さん 
[2017-06-07 11:56:29]
>>1315
地盤マップで見ると、深い盛土とのことです。
1318: 匿名さん 
[2017-06-07 11:56:52]
>>1315 匿名さん

埋立じゃないですよ。
1319: 匿名さん 
[2017-06-07 11:59:22]
>>1310

ちなみにあなたの指数は?入れただけじゃ参考にならないのですよ。
指数が高い方は入れるわけですから。品川区?大田区?
1320: 匿名さん 
[2017-06-07 15:58:21]
>>1319 匿名さん
本人じゃないけど
なぜそんなに偉そうに上から目線?
聞きたいなら礼儀は大事ですよ?
1321: 匿名さん 
[2017-06-08 01:09:27]
つまらない
1322: 匿名さん 
[2017-06-08 01:15:23]
>>1320
1319本人じゃないですけど
上から目線の言い方はさておき、「保育園にも0歳から預けられた」ことをメリットとして紹介するなら、前提条件となる指数や何区かも添えないと意味がないですよね?そもそも認可保育園に入れたとの前提ですが。
「駅から近いです!」という主張に「何駅まで徒歩何分(何メートル)ですか?」と聞くレベルの話でしょ。
1323: 匿名さん 
[2017-06-08 07:16:16]
この「つまらない」って脈絡無く発言するやつ、品川区、大田区あたりの物件の板を定期的にぐるぐるしてる。
1324: 匿名さん 
[2017-06-08 14:45:34]
相手にしないこと
1325: 匿名さん 
[2017-06-08 20:16:27]
>>1322 匿名さん
1320さん詳しく聞くなとは言ってるんじゃなくて、その質問をする以前の問題だと言ってるんじゃないですか?
私も近隣に住んでいて、この辺りは児童館が多くて日々のバリエーションが助かってます。ただし大田区ですけど、、、
1326: 通りがかりさん 
[2017-06-13 23:11:19]
最近書き込みないね。
こんな状況を見ると、デベの営業の見回りや自作自演なんて見る側の妄想で存在しないと思えるわ。
1327: 匿名さん 
[2017-06-14 00:29:05]
>>1310が根拠もないポジを書いて、突っ込まれたら何も言い返せないくらいしょぼい自作自演だったので、自主規制したか業者が契約切られたんじゃないかな。
本当に近隣住民が検討者のためにポジ情報を書いているなら、少し気にくわない突っ込みが入っても他の人向けに補足の情報提供するでしょ。
病院や交通利便性も何の比較対象も書かれてないしね。都内全体では交通利便性はいい方だけど、ここの価格帯ならもっと利便性の高い所がありますよ。大井町は少し高いようですが、有明とかシーサイドとか天王洲とか晴海とか。中古なら港南や芝浦も買える金額でしょう。JR大森に徒歩5分だったならまだ分かりますが…
1328: 匿名さん 
[2017-06-14 00:43:22]
>>1327 匿名さん
中古の方はわかるけど、新築の方は上げたすべての選択肢は無いな
1329: 匿名さん 
[2017-06-16 21:16:26]
>>1327 匿名さん
りんかい線のが利便が良いってうそでしょ。大井町はターミナルだし、京浜東北が通ってるからわかるけど。晴海も利便よくないでしょ。東京の方ではない気がしますね。偏った考えか、ただ、荒らしたいだけでは…
1330: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-18 06:43:44]
いつのまにか、価格表が掲載されてますね。聞き取りで作成してるのでしょうか。
同じフロアでも価格にばらつきがあるのがわかります。広さが同じ部屋が多いのでなかなか区別がつきませんが。
やはり、PやQが南側では一番高いのでしょうかね。
1331: 匿名さん 
[2017-06-19 00:40:57]
物件名
シティタワー品川パークフロント
販売期
第3期
予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年6月下旬販売開始予定 )
販売概要

販売スケジュール
平成29年6月下旬販売開始予定 
販売戸数
5戸 
販売価格
5,850万円~6,620万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
65.05m2~70.03m2 
バルコニー面積
11.47m2 
管理費(月額)
11,715円 ~ 12,535円 
修繕積立金(月額)
5,630円 ~ 6,060円 
管理準備金
11,715円 ~ 12,535円 
修繕積立基金
337,600円 ~ 363,400円
1332: 匿名さん 
[2017-06-19 00:47:32]
>>1330 検討板ユーザーさん
価格表始めてみたけど高すぎて引いた。予想より坪単価で50万円ほど高かったんですが(笑)別に数年前の相場と比較してという訳ではなく。。同じ感覚の人は多分いっぱいいるはず。
1333: 匿名希望 
[2017-06-19 00:56:26]
>>1332 匿名さん
どこと比べてですか?
1334: 匿名さん 
[2017-06-19 07:55:27]
>>1332 匿名さん

私もそう思います。これがJR大森徒歩5分なら理解できるんだけどね。

やはり第1京浜渡った東側一体は区民公園前で多少イメージはよくなるものの、地元民からするといまいちな立地に感じます。
1335: 笑笑 
[2017-06-19 08:00:31]
>>1332 匿名さん

周辺相場とか過去とか、そういうのではなくて、えっこの立地でこんなにすんの?
みたいな感覚的なもんだよね?
1336: 匿名さん 
[2017-06-19 08:53:08]
>>1335 笑笑さん
三井の大森11分で7000万以上だよ。思ってたより、全然安いけど。
1337: 匿名さん 
[2017-06-19 08:54:01]
根拠もなく高いって、ディスりたいだけ笑
1338: 匿名さん 
[2017-06-19 09:02:06]
>>1334 匿名さん

地元民からするとって、どこに住んでるのかな。ここより、立地が良いマンションってことは、プロストシティか山王タワーかな。
1339: 匿名さん 
[2017-06-19 09:03:06]
えっ私が見た価格といくつか違うけど。
1340: 匿名さん 
[2017-06-19 09:06:23]
いつのやつだよこれ笑
1341: 匿名さん 
[2017-06-19 09:09:46]
>>1334 匿名さん

大森5分で、大規模マンションはもう自分達が生きてるうちには出ないよ笑
1342: 匿名さん 
[2017-06-19 12:36:57]
大規模で今後数十年後に可能性があるのは北口前の集合団地の建て替えぐらいかな

価格表見たけど一部違うのありましたけど私が4月ぐらいに見たのと殆ど一緒でした
1343: 匿名さん 
[2017-06-19 16:10:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1344: 投稿者 
[2017-06-19 17:42:47]
>>1339 匿名さん
価格はどう変わってます?
1345: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 00:22:38]
個人的には羽田空港へのアクセスも必要だから、ここ以外だとプロストシティぐらいしか比較対象がない。山王タワーから大森海岸は徒歩ではちょっと無理かな。
ここが高いのはプロストシティが中古でも高いからなんだよね。プロストの南向きがもう少しお手頃であれば…
1346: 匿名希望 
[2017-06-20 01:20:07]
10数年前のマンションとの比較は難しくないですか
大きな揺れも経験してるわけだし
1347: 匿名さん 
[2017-06-20 22:00:21]
>>1328>>1329
まぁ勤務地とかにもよるけど、大森に地縁がない限り、ここが都内の同価格帯の物件と比較して特段交通利便性が高いとい訳ではないですよ。

・京急大森海岸:徒歩5分
・JR大森:徒歩10分
・天王洲アイル:徒歩5~6分
・勝どき:徒歩9分
・大井町:徒歩4分
・有明/国際展示場:徒歩3~4分
・品川シーサイド:徒歩3~5分
・月島:徒歩12分

別にネガりたい訳じゃなく、ここはあくまで公園フロントが売りのマンションだということです。
1348: 匿名希望 
[2017-06-20 22:49:19]
>>1347 匿名さん

どの価格の部屋との比較ですか?
1349: 匿名希望 
[2017-06-20 22:50:21]
そもそも利用駅が違うので純粋に仕事で使う路線で選べば良いのでは。。
1350: 匿名さん 
[2017-06-20 23:36:43]
>>1347 匿名さん
りんかい線とかモノレールとかとJRだと、そもそも駅までの距離で比較しても....
大井町で同価格帯があるとしたら、そこだけは理解できます
1351: 匿名さん 
[2017-06-21 00:48:57]
>>1350
モノレールは空港アクセス以外は使いにくいけど、浜松町のホーム改修で乗り換えは楽になりそう。
りんかい線は埼京線直通もあり利便性は高い。
少なくとも京急大森海外よりは一般的には交通利便性は高いと思います。
まぁ京浜東北線沿線勤めの人で徒歩10分が許容範囲ならいいと思うけど、それは勤務地次第なので「一般的な交通利便性は自慢できるほど高い物件ではない」ということです。
1352: マンション検討中さん 
[2017-06-21 08:05:16]
JR線と比べてりんかい線が利便性あると力説されても、さすがに無理が
何度か使ったことありますが地下深いし高いし結構不便でしたよ。
まあ大森駅までフラットで10分なのでこの辺は許容ギリギリですね。
1353: 通りすがり 
[2017-06-21 08:33:01]
ここ、交通の利便性とか立地の良さとか買い物環境を自慢するマンションじゃないでしょ
そういうのだけを求めるなら絶対に選ばない物件

東側の開けた景色とか、大規模公園隣接の希少性とか、そういうメリットみて選ぶんじゃないの?
不便でもいい物件だと思うよ

(東品川在住者です)
P.S. モノレールは浜松町乗り換えで都心アクセスに便利ですよ。
1354: 匿名さん 
[2017-06-21 08:43:48]
しかし、最近のマンションは狭いの多いですね
3LDKで80㎡以下は狭小物件だとおもってたのですが、3LDKで70㎡ぐらいがスタンダードになっちゃったよね。マンション選ぶのも難しい時代になりました。
1355: 匿名さん 
[2017-06-21 08:56:44]
もうちょっと詳しくお聞かせください。
1356: 匿名さん 
[2017-06-21 09:22:00]
私も個人的には5分ぐらいで、りんかい線やモノレール、京急なら10分でJRの方が良いかな。通勤時以外は本数が少なくなるのが、、、

ちなみに買い物に関しては、アトレやヨーカドー、西友、東急、オオゼキ、成城石井、ユニクロ×2、ツタヤ、ブックオフ、ドンキ、各種100均、映画館、ヤマダ電機とかなり便利な部類だと思うけど。
強いて言うならチェーンじゃない広めの洒落たカフェが無いのが残念です。
1357: 匿名さん 
[2017-06-21 10:27:16]
でもりんかい線は将来的にはJR化する予定なはず。
1358: 匿名さん 
[2017-06-21 11:24:47]
>>1357 匿名さん
それならお買い得すぎる!
りんかい線沿い買うしかないですね!
将来そうなるといいですね

1359: 匿名さん 
[2017-06-21 23:18:30]
計画はあるが、まだ実現レベルではない。

なると面白くなりますね。

品川シーサイドの方が品川により近いですしね。
1360: デベにお勤めさん 
[2017-06-21 23:25:44]
【シティタワー品川パークフロント供給状況 ※契約数ではありません】
1期

1次 64戸
2次 2戸
3次 4戸
4次 5戸
5次 1戸
6次 5戸
7次 3戸
8次 3戸
9次 2戸
10次 4戸
11次 4戸

2期

1次 9戸
2次 2戸
3次 6戸
4次 1戸
5次 1戸

3期  2017年7月下旬未定≪5月下旬→6月下旬→7月下旬≫


物件名
シティタワー品川パークフロント
販売期
第3期

予告広告

本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。
また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。
(販売開始予定時期/平成29年7月下旬販売開始予定 )
販売概要

販売スケジュール
平成29年7月下旬販売開始予定 
販売戸数
5戸 
販売価格
5,850万円~6,620万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
65.05m2~70.03m2 
バルコニー面積
11.47m2 
管理費(月額)
11,715円 ~ 12,535円 
修繕積立金(月額)
5,630円 ~ 6,060円 
管理準備金
11,715円 ~ 12,535円 
修繕積立基金
337,600円 ~ 363,400円 
1361: 匿名さん 
[2017-06-22 00:09:47]
>>1360 デベにお勤めさん
次の7月も東が出ないっぽいですね
1362: 匿名さん 
[2017-06-22 00:22:02]
課題はJR東が買収するかの経営判断くらいだろうし、決まれば早いと思いますよ。
ただ、JR東の新規開発事業の経営資源は品川新駅に集中しているだろうし、メドが立ってからでしょうね。羽田アクセス線や東京貨物ターミナル再開発と合わせてこの1~2年で動きがあるか注目です。
1363: 匿名さん 
[2017-06-22 00:58:49]
東、増えましたよ。
また、シーサイドの営業が来てますね。
本当にしつこい…。
1364: 匿名さん 
[2017-06-22 02:32:16]
>>1361 匿名さん

東は一部売ってますよ。先着順で!
1365: 匿名さん 
[2017-06-22 02:36:14]
>>1363 匿名さん
ネガはシーサイドの営業という印象操作をしている住友の営業マンという構図
1366: 見学済 
[2017-06-22 02:50:28]
大森のモデルを見に行った時に、シーサイドも検討してると伝えたら、目の色が変わって、比較表、他物件のパンフをとりだして、ボロカス言っててあまりの剣幕に逆に必死すぎてわろた笑
よっぽどシーサイドにお客さんが流れてるんだろうなって、その態度で感じとってしまったね。
住友の営業マンて、私たちにとって凶暴すぎて怖かった。
1367: 匿名さん 
[2017-06-22 07:45:46]
まぁネガじゃないとか言いながら、わざわざ他の物件出してここは利便性が悪いと言い始めてるのがね。大森駅10分って最初から書いてあるのにね。そして、りんかい線よいしょの流れと
1368: 匿名さん 
[2017-06-22 07:53:47]
関係者などの身内がこぞって買う物件なら、大抵一般のユーザーにも評価されるはずで、1年かけて、一期60戸なんてショボい供給にはならんわな。
1369: 匿名さん 
[2017-06-22 07:55:23]
>>1367 匿名さん

比較してる人は多いからなー
1370: 匿名さん 
[2017-06-22 08:13:40]
先日、外部の業者に住宅の購入相談をしてきたのですが、リセールに関しては南はまあまあで、東は上から下までほぼ同じ値段でお高めなのでリセールは弱いというか値付けも環境も特殊みたいなのでなんとも判断しづらいようです。でも大森自体大きな物件はできにくいので長く住むならゴーらしいです。
MRでも先週購入セミナーみたいなのやってましたけど、参加された方いますか?
1371: 匿名さん 
[2017-06-22 09:44:46]
シーサイドと比較した営業トークは気になるけど、23区内とか沿線とかで広く探す人にとって、ここは価格、利用駅、駅距離、生活利便性、共用施設とどれも突出した物は無いですね。
逆に明らかに劣る物も無いので、「どうしても大森で新築マンションが欲しい」という人にはオススメです。
突出しているのは、東側の公園フロントビューくらいなので、それ以外の人は東側の売り出し状況と価格改定を気にしつつ、竣工近くまで様子見で問題ないかと。現状だと売り切れの心配も値上げの心配も無いので、契約するリスクを取るメリットは少ないです。
1372: 匿名さん 
[2017-06-22 10:13:33]
>>1363 匿名さん
ここでシーサイドのりんかい線タラレバ話されてもねー
困っちゃいますよね汗
1373: 匿名さん 
[2017-06-22 13:52:58]
>>1371 匿名さん
比較というか罵倒に近かったですよ笑
1374: 匿名さん 
[2017-06-22 17:02:56]
>>1373 匿名さん
ぜひその営業のヒントを!
自分の担当だったら変えてもらいますので
せっかくそんな営業がいると情報提供しているのだからもう少し情報お願いします。
1375: 匿名さん 
[2017-06-22 19:59:57]
自分に対する営業対応が満足か、不満足かで決めりゃいいじゃん。そんなの。
1376: 匿名さん 
[2017-06-22 23:14:22]
>>1375 匿名さん
おっしゃる通り。
というより1374は住友のスタッフだろ明らかに笑
名前言わせたところで、しばらくして担当の営業マンにそんな名前の人がいるか確認したところ、そんなスタッフはいないもしくは存在しないと言われました。

ネットの書き込みって嘘ばっかですね。とか話しの内容の信憑性を低下させたい意図が見え見えだな笑
1377: マンション検討中さん 
[2017-06-22 23:19:15]
保育園入れないです!将来値下がりするので永住する気持ちじゃなきゃダメです!と言った感じではなかったですか?(笑)
1378: 匿名さん 
[2017-06-22 23:20:34]
わかりやすい釣り針ですね笑
ちなみに個人名とか書くのはガイドラインの違反行為ですから、書かないように。
1379: 匿名さん 
[2017-06-22 23:24:53]
>>1377 マンション検討中さん
シーサイドと比較してると伝えた時におんなじこと言われたわw
根拠を求めた時に、ただ供給戸数が多くなるってイメージだけで、印象づけさせたい思惑がもろわかりだけどね笑

営業って適当だよね。
1380: 匿名さん 
[2017-06-22 23:32:23]
大森のこの立地の方が値下がりする気がんがんするけどな
公園ビュー以外大して魅力がない。
天王洲も一緒。眺望以外魅力がない。
1381: 匿名さん 
[2017-06-23 00:41:01]
罵倒する営業ってすごいな
むしろそんなのいるなら見てみたいわ
社会人としてまずいでしょ
1382: 匿名さん 
[2017-06-23 00:53:25]
>>1380 匿名さん
ビューは結構大事だと思うけどなー
景色見れない低層階なら関係ないかもだけど、そこそこの値段なら視界が抜けるとかお見合いじゃないとか結構重要視しますよ。仕様なんて似たり寄ったりだし、あとは町とか路線とか?
1383: マンション検討中さん 
[2017-06-23 01:17:03]
仕様は問題無しですが、建具がダサいのだけが難点ですね。そこでコストを抑えているのでしょうか。
外観も今の時代からするとのっぺりとし過ぎている。
平凡が売りなのか!?
だったらもっと安くしないと釣り合わないと思うんだけどな。
1384: マンション検討中さん 
[2017-06-23 01:30:16]
みんな本当にこことシーサイド比較してるのかな。自分は青物横丁勤務なんで両方見ますが普通なら近いだけで比較的対象にならないと思うけど、、京急がかぶるから勤務地が沿いの人かな?
大井町まで歩けないからJRは難しいし、町自体もイオン頼みだとけっこう厳しいと思うのですが
1385: 匿名さん 
[2017-06-23 07:03:06]
>>1384 マンション検討中さん

スーパーってイオンだけじゃなく、青物横丁にはオーケーと平野屋もありませんでしたっけ?
1386: マンション検討中さん 
[2017-06-23 11:09:24]
>>1379 匿名さん
1377ですが、同じ営業かもしれませんね(笑)だれも営業に何を言われたか具体的に言わないから、軽く遠回しに私が言いましたが本当に根拠も適当ですし、言い方も酷いですよね。呆れて適当に流しましたよ。
1387: 匿名希望 
[2017-06-23 19:40:56]
>>1384 マンション検討中さん
京浜東北線ユーザーとりんかい線ユーザーは自動的に住み分けされると思うんですけどね
1388: 匿名希望 
[2017-06-23 19:45:12]
>>1386 マンション検討中さん

私の担当は品川区役所に確認したといってましたが。。根拠も何も、話適当に流す人には担当も適当に言うんじゃないですかね。お互い様(笑)
1389: 匿名さん 
[2017-06-23 20:00:06]
>>1388
お互い様って何様だよ(笑)
マンションに限らず、客に適当に流されないように根拠とかを添えて話して興味を持ってもらうのが営業力だろうが。
大人気で営業が不足していて、冷やかし客を相手にする時間が無いなら分かるけど、ここはそんな心配は無いよね。
そう言えば、この掲示板でも少し前に保育園に入りやすいとの書き込みが有ったけど、詳細を聞かれたらどこかに消えたね。関係あるのだろうか。
1390: マンション検討中さん 
[2017-06-23 20:15:29]
>>1389 匿名さん
長文で住友の営業力の話はいらないよ。別スレでお願い致します。
そして、入りやすいという話ではなく入れたと言ってただけでは?
1391: 匿名希望 
[2017-06-23 20:57:02]
営業力とか、買う側には必要ないですわ(笑)
1392: 匿名さん 
[2017-06-23 21:52:32]
絶賛分譲中にも関わらず過疎ってて丸5日も書き込みが無かったスレなのに、これ以上書き込み減らしてどうするの?
1393: 匿名希望 
[2017-06-23 22:22:12]
>>1392 匿名さん
アピール力がすごいですね!
1394: 匿名希望 
[2017-06-23 22:23:50]
>>1392 匿名さん

見回り御苦労様です。
1395: 匿名希望 
[2017-06-23 22:27:31]
>>1389 匿名さん

冷やかしってバレてたんですね。マンションマニアなのでしょうか
1396: 匿名さん 
[2017-06-23 23:23:08]
>>1393-1395 匿名希望さん
5日も書き込みが無かったスレに5分で3件も書き込みが!すごい確率。誰と戦ってるのか知りませんがバレてるのはそちらですよ(笑)
シーサイドの営業は過疎物件のスレに書き込む程暇じゃないのでご安心を
1397: マンション掲示板さん 
[2017-06-24 00:03:46]
誰もシーサイドの話題はしてませんよー
1398: 匿名さん 
[2017-06-24 00:25:54]
在庫の住友だよ。
鈴が森の歴史を学びなさいな。
1399: マンション掲示板さん 
[2017-06-24 01:02:52]
私の地元です
1400: 匿名さん 
[2017-06-24 01:19:49]
?どこからシーサイドの営業でてきた?本人?
1401: マンション検討中さん 
[2017-06-24 01:35:25]
>>1396 匿名さん
五日間欠かさずパトロールしてたんですね。
普通わざわざ何日間が空いたとか、いつに書き込まれたかいちいちチェックしてますかね。
1402: 匿名さん 
[2017-06-24 08:02:55]
15分以上空けて名前を変えて書き込むことを覚えたんですね(笑)
他社営業を疑われてたんで、シーサイドかと思いましたが、本命は天王洲でしたか?
残念ながら私はここの検討者ですよ。半年以上前ですが、MRも現地も行ってます。あまり買い急いでおらず中古も視野に入れていて、ここは現在5位くらいですね。他の候補物件スレも見てるので、ここが数日上がってこないのは気付きますし、書き込み時間を見ればパトロール?しなくても後から何日空いてたか計算できます。
1403: マンション掲示板さん 
[2017-06-24 10:57:32]
>>1402 匿名さん

半年間見てどこが一番良かったですか?
1404: 匿名さん 
[2017-06-24 11:03:01]
なんか必死すぎて辛い
1405: マンション掲示板さん 
[2017-06-24 11:03:39]
品川シーサイドと天王洲は別エリアでしょ
そもそも同エリアで比べないと際限なく見ないと決まらないんじゃないの?

あ、だから買えてないのかな
1406: 匿名さん 
[2017-06-24 15:34:13]
>>1405 マンション掲示板さん
半年も探してる時点で、どこの営業にも嫌がられるよね
まともに相手してくれなくなる
1407: 匿名さん 
[2017-06-24 20:05:31]
半年前に見学した5位物件にネチネチと書き込んでる時点でいわずものがな
1408: 名無しさん 
[2017-06-24 22:48:16]
1週間ぶりに行ったらモデルルームの景色が変わってしました
公園綺麗ですね
買える方が羨ましい
1409: マンション検討中さん 
[2017-06-25 10:21:40]
>>1408 名無しさん
公園ビュー凄い惹かれますけど、本当に景色の違いだけでプラス1500万ぐらいのっかてるので、なかなか踏ん切りがつきませんでした。出せる方が羨ましいですね。
緑だけじゃなくて池も有るのが綺麗ですね
1410: 名無しさん 
[2017-06-26 01:19:27]
うちも南向きですけど公園見て一目惚れして申し込みました
1411: 無題 
[2017-06-27 00:08:28]
公園ビューに1500万って笑

眺望にそんな価値ないわ

1412: 無題 
[2017-06-27 00:11:48]
新宿御苑とかに面するならわかるけど
品川区民公園、競馬場ビューに1500万
1413: 匿名さん 
[2017-06-27 07:02:17]
>>1410 名無しさん
南向きの公園側がお得感ありますよね。
公園も見えるし、道路からも離れているし目の前のマンションからも外れているし
1414: マンション検討中さん 
[2017-06-27 07:32:43]
>>1413
南向き公園側2列で出てたとこは殆ど埋まってましたからね。皆さんやはり同じところ見てますねー
1415: マンション検討中さん 
[2017-06-27 08:12:44]
公園なんて飽きるよ。
実際、生活するには駅からの動線にスーパーがないと。それに第一京浜の騒音、排ガスに耐えらますか?
1416: 匿名さん 
[2017-06-27 08:42:56]
半永久的に保障される大規模公園ビューに1500のっけるのは全然アリですが、もう少し部屋の設備や間取りが豪華なら良かったんですけど。
やはり狙い目は南の公園側ですかね
1417: 無題 
[2017-06-27 11:39:37]
夜はほぼ真っ暗だけどな笑
1418: マンション検討中さん 
[2017-06-27 20:50:30]
>>1417 無題さん

そりゃそうだろ。何が言いたい??
1419: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:01:53]
むしろ夜明るすぎるのはやだなー
てか都内で真っ暗てあるのかな
1420: 匿名さん 
[2017-06-27 22:29:02]
東品川海上公園と天王洲公園を繋ぐアイル橋、運河沿いボードウォークなど各イルミネーション明方まで灯っていて綺麗ですよ。
区民公園は閉園すると街灯も消えるのですか?
外野ですみません。
1421: 匿名さん 
[2017-06-28 00:55:54]
>>1420 匿名さん
人のいない深夜の公園って...もう絶対出るよね。怖くない?狸とか
1422: 匿名さん 
[2017-06-28 12:43:04]
別な公園ビュー中古を、先週に不動産屋に査定させたが、公園ビューをたいして評価してくれなくて怒ってるよ。
1423: 匿名さん 
[2017-06-28 17:39:07]
>>1422 匿名さん
近所の小さい公園をアピールされましても
1424: 名無しさん 
[2017-06-28 17:49:50]
半永久眺望が変わらないってことは日当たりも維持されるってことで急な値崩れの不安はないですよね
あとは価格と予算の相談でしょうか
1425: 匿名さん 
[2017-06-28 19:04:05]
ここだけに限ったことじゃないですが、値崩れの不安の原因の1つが無いというだけで、将来的は価値は誰もわからないでしょう。
不動産相場一般の値下がりとか、元の値付けが高すぎたら、やっぱり値崩れします。
1426: 匿名さん 
[2017-06-28 19:14:18]
まぁ今のご時世よっぽど条件の良い物件じゃないと、10年後には値崩れしてると思って買わないと。
それを言い始めたら当面買えなくなるし、投資したい人じゃない限りはその人のタイミングだね。
1427: 匿名さん 
[2017-07-01 12:46:23]
>>1426 匿名さん
ここで、やはり10年で1000万円くらいは覚悟は必要でしょうか?

公園側、比較的上層階のプレミアが乗ってる部屋です。
1428: 匿名さん 
[2017-07-01 17:33:35]
>>1427 匿名さん

それはもう少し損する覚悟がいるんじゃないですか?

1429: 匿名さん 
[2017-07-01 19:57:55]
>>1427 匿名さん
10年で緩やかには落ちるだろうけど、それはよっぽど条件の良い物件以外はそんなもんじゃないですかね。買値より高くなることはまずないでしょうが、大森自体は同じような築年数でかぶる物件が少ないから大きくはくずれないんじゃないかな。
1430: マンション掲示板さん 
[2017-07-01 22:04:57]
>>1427
「覚悟」を「想定される最悪のケース」とすると1千万どころじゃ無いですね。
まず一般的に新築プレミアで2割と言われるので住んだ瞬間に2割下落と思ってください。9千万円として1.8千万円。
あとは、購入する物件を仮に築10年の中古物件とした時に、他の色々なエリアの現在の中古物件と比較し、自分ならいくら出すかを考えて下さい。そこから中古市況がどうなるかですが、それは色んな予想が有るので何とも言えません。
1431: 匿名さん 
[2017-07-01 22:32:02]
大森海岸付近のマンションとしてはナンバーワンと思われるマスタープレイスが築15年で坪250くらい?ここは築10年で250くらいじゃない?
1432: 匿名さん 
[2017-07-02 11:00:24]
>>1431 匿名さん
大森海岸付近のナンバーワンはプロストシティじゃないですかね。あそこは南向きの線路に面してないとこは新築時より高くなって良い値段してますよ。
1433: 名無しさん 
[2017-07-04 09:24:02]
大森の中古である程度規模のあるマンションは価格が新築時から落ちてないみたいですね
1434: 匿名さん 
[2017-07-04 11:22:01]
大森海岸の中古マンションは資産価値が保たれていますね。これは安心
1435: 匿名さん 
[2017-07-04 13:39:13]
ここ10年くらいは中古マンションは上げ相場でしたからね。大森とか大森海岸というのが資産価値を維持してる主要因ではない。
これからの市況次第でしょう。
私は少なくとも現状の相場は維持すると予想してますが、それでも10年後は販売中の新築で2割、ここは割高感があるので2.5割くらいの下落を想定してます。完成して大規模公園眺望の価値が認められ、希少性が確保できれば東向きは価格維持の可能性も有るかな。
1436: 匿名さん 
[2017-07-04 17:38:02]
>>1435 匿名さん
そーですね。市況が上げ相場というのが大きいですね。ここ数年の中古は異常です。数年前に買った築20年弱のうちも買った時より大分高くなってます。
ただ不動産屋さん曰く大森自体大量供給するされないというのも高くなる&暴落しない一因みたいです。

1437: 匿名さん 
[2017-07-04 21:14:37]
そりゃ不動産屋は物件を売ったり売らせたりするのが仕事ですから。そのまま20年前の家に住み続けられるのが一番困る。
大森は大量供給も無いけど、それだけ需要も無いね。ここの販売状況見てれば分かる。大森に地縁がなく大手町勤務とかなら、ここの交通利便性は湾岸東とかと大差なく比較対象になる。よって選手村跡地による供給過剰の余波を受けるリスクは十分にある。
ここがJR大森に徒歩5分なら迷わないんだけどね。品川と羽田の開発や発展で大森海岸の利便性が上がるかどうか…
1438: 匿名さん 
[2017-07-04 22:22:01]
>>1437 匿名さん
ここまで、選手村の余波くるなら豊洲とか有明壊滅してしまうんじゃ、、、
1439: 匿名さん 
[2017-07-04 23:08:06]
だから余波だって言ってるよね。豊洲、有明含む湾岸東は直波ね。そこら辺の中古が暴落し出すと中途半端な都内物件も影響受けるに決まってる。山手線10分以内とかそれ以外の利便性高い駅直結やせめて5分以内でしょ、比較されずに買ってもらえるのは。
ただ、暴落するのもあくまで可能性だし、余波が有るかも可能性。ただここの購入を検討する以上は想定すべきリスクだと思うよ。永住覚悟とか2.5割下落が許容範囲なら前向きに検討すればいいよ。
1440: 匿名さん 
[2017-07-04 23:29:34]
たとえば京急大森海岸徒歩5分と京王線○○駅徒歩5分と品川駅徒歩10分とどれが価値が高いだろう?
1441: 匿名さん 
[2017-07-06 07:40:22]
仕様や立地など、いろいろバランス取れた物件だと思うのですが、あまり勢いが無いようですね。

広さはどの間取りも大差無いのに、公園向きや角部屋に地域相場以上に極端に乗っかっているので躊躇しちゃいます。
1442: 名無しさん 
[2017-07-06 11:52:46]
>>1441 匿名さん
地域的にいくらくらいが妥当だと思われますか??
1443: 通りがかりさん 
[2017-07-06 18:06:51]
いつの相場と比べるかですよねー
1444: 匿名さん 
[2017-07-06 22:56:41]
>>1439 匿名さん
煽って煽って最後は可能性で締める
どこのヤフーニュースの専門家だい!
1445: 匿名さん 
[2017-07-07 00:13:03]
>>1440
そりゃダントツで品川駅徒歩10分でしょ。京王線○○駅は駅指定してくれないと比較のしようがない。

ところで過疎のスレなのに数時間後に自分の意見述べない数行の質問返信する人が現れるけど、検討者なら自分の意見も書き込んだ方が議論が深まると思うんだが…
1446: 名無しさん 
[2017-07-08 01:24:03]
言うだけ言って質問に解答しないとか。
会話にすらならないですね。
品川駅10分買えないからここ検討してるんだっての
1447: 名無しさん 
[2017-07-08 01:25:41]
>>1445 匿名さん
煽りが上手ですね^^
1448: 匿名さん 
[2017-07-09 05:39:36]
トップページに「カスタムオーダーマンション」とありました。

設備・仕様の快適提案にも、フレキシブルプランとして「リビングダイニングと一体化」できる間取りを紹介しています。3LDKを2LDKにすることで、部屋を広く使えるのでいいような気がします。ただ、スライドドアを開け放して使っておいて、お客さんが来たら閉めるといった方法も取れますから、一概にどちらがいいとは言い切れないですが。

マンション天井が2500なのも広くていいような気がします。
1449: 匿名さん 
[2017-07-09 22:54:29]
>>1427
>ここで、やはり10年で1000万円くらいは覚悟は必要でしょうか?
→リスクを考えるなら、やはり2割の下落、つまり公園向き高層なら2000万円くらいは覚悟すべきとの見解ですね。
ただ、待っても新築相場が下落する確約もなく、もし今賃貸なら買う決断をするのはいいと思います。
しかし1億弱の予算があるなら、他の条件は分かりませんが、単純に立地と金額だけで言えば、他の沿線や中古も視野に比較された方がいいと思います。
1450: 匿名さん 
[2017-07-12 07:11:07]
最近モデルルーム行かれた方で、契約状況わかる方いらっしゃいますか?
どのくらいバラの花が付いていましたか?
1451: 匿名さん 
[2017-07-12 07:40:29]
1つです。
1452: 通りがかりさん 
[2017-07-13 20:44:14]
たった1つ!
1453: 匿名さん 
[2017-07-14 18:07:03]
そんなバナナ!
1454: 匿名さん 
[2017-07-16 23:42:11]
すみふでタワー、そこそこの立地。盛り上がらないのなんでだ?問題はグロス価格か??
1455: 匿名さん 
[2017-07-17 08:15:34]
利便性で大井町に、価格でシーサイドに、派手さでは有明に
勝てないからだと思います。
1456: 匿名さん 
[2017-07-17 08:24:18]
突出した長所もなければ、突出した短所もないマンション
1457: 匿名さん 
[2017-07-17 15:22:31]
>>1456 匿名さん
いやいや、短所も長所も突出しすぎてるから難しい。
第一京浜沿いで品川区民公園沿いという
1458: 通りがかりさん 
[2017-07-17 21:08:02]
ギャンブル好き(自分も)にはバルコニーから大井競馬も平和島競艇も観れる公園ビューは最高だな~。ただ、すぐ近くの鈴ヶ森刑場跡がな~...
1459: 匿名さん 
[2017-07-18 21:49:59]
あの立て看板は霊感が無くともさすがに萎える。来客の導線に無いのが唯一の救いだけど、東京出身の人や歴史に詳しい人は知ってるだろうし、実生活に不利益が無いとえ、この価格帯で購入を決断するのはなかなか難しい。
鈴ヶ森の件は営業に聞くとあからさまに嫌そうかつ「過去のことはどうしようもない」と開き直られる。駅前の地図にも載ってる旧跡をMRの地図には載せていないし、購入を検討しているなら一度は営業に聞いて、場所を確認しつつ反応を確認した方が良いと思います。現地にも行ってみるべし。
1460: 通りがかりさん 
[2017-07-18 22:17:20]
鈴ヶ森と小塚原は都内の2大刑場跡、その一つが目と鼻の先って...

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1461: 名無しさん 
[2017-07-19 16:57:28]
鈴ヶ森(大森),小塚原(南千住),大和田(八王子) が江戸の3大刑場だったそうです。
鈴ヶ森刑場は220年の間に10万人から20万人もの罪人が処刑されたと言われています。
1462: マンション検討中さん 
[2017-07-19 22:00:23]
>>1461 名無しさん

で、何??
1463: 評判気になるさん 
[2017-07-19 22:42:59]
>>1462 マンション検討中さん

あ、この手の話(ゾッとする系)好きなもんでつい乗っかっちゃって。。
1464: 名無しさん 
[2017-07-20 02:07:57]
鈴ヶ森は歴史好きな自分にはむしろプラスです。それが明るい歴史であれ暗い歴史であれ、史跡は今に続く貴重な時代の1ページです。鈴ヶ森の関係だと立会川なんかも名前の由来調べると興味深いですよ。
沢山の方が亡くなられた場所ということでいうなら、振袖火事で数万人、東京大空襲で10万人以上の方が犠牲になられていますからここだけ特別というわけでもない。
あ、別に購入者でも営業でもないですよ。むしろパンフに近隣の歴史に触れてる部分があるのに鈴ヶ森のことスルーしてたり、営業さんもやたら話題から避けようとするし、そういう姿勢が腑に落ちなくて、MRから足が遠のいてしまっています。物件としても悪くないと思うんですが。
1465: 匿名さん 
[2017-07-20 08:31:04]
あーあ、かまっちゃった。
たぶん同じ人だろうけど同じような内容をあえて名前変えて一生懸命投稿しても誰からも相手にされないから痛々しくて面白かったのに
1466: マンション検討中さん 
[2017-07-20 08:49:21]
このスレ何人で回してるんだよ(笑)
1467: 匿名さん 
[2017-07-20 09:38:38]
>>1465>>1466
>たぶん同じ人だろうけど同じような内容をあえて名前変えて一生懸命投稿しても

名前を変えて一生懸命投稿してるのはあなたでしょう(笑)この過疎状況で30分以内の書き込みなんて可能性はかなり低い。なのに都合が悪い話題になると発生する。前に指摘してあげたんだから少しは成長してください。

今回の都合の悪い話題は、鈴ヶ森ですね。
本人が気にするなら購入を見送るだろうし、気にしないなら周りからどう思われるかを気にするかどうか。少なくとも知らずに買った人は本人の調査不足とはいえ、可哀想ですね。重説事項では無いですよね?
1468: 匿名さん 
[2017-07-20 19:46:20]
全く気にならない。目の前が墓だと、ちょっと気になるけど、江戸時代って笑。
1469: 匿名さん 
[2017-07-20 19:48:28]
今日現地を見てきたのですが、何階くらいまでたってますか?
1470: マンション検討中さん 
[2017-07-20 19:51:02]
しながわ水族館に
火曜日行ってきましたが
13階くらいだと思います。

いつくらいに
23階まで建つのかな~?
1471: 匿名さん 
[2017-07-20 20:30:10]
あと、半年くらいだと思います。区民公園で子供を遊ばせる日々を楽しみにしています。
1472: 匿名さん 
[2017-07-20 23:36:31]
どうしても、ここに住みたい!けど、ローンが通るか心配です。
1473: マンション検討中さん 
[2017-07-21 01:27:58]
最近品川エリアも
新築増えてきたけど
新しく出てくるのは高いものばっかり。

子育て環境考えると
同じ品川区でも品川シーサイドはないから
価格が似てるところだと
バランスがとれてるのは
ここなのかな。。。

ここが一番って感じはないけど
折衷案なのかな。
1474: 匿名さん 
[2017-07-21 09:07:27]
>>1468
私も全く気にしませんが、地縁がある訳では無いので、身内や友人にどう思われるかは気にしてしまいます。その分安かったなら納得もできるんですが、営業の必死さを見ると鈴ヶ森の件は価格には折り込まれていないようですし。
1475: マンション検討中さん 
[2017-07-21 21:44:13]
先週、しながわ水族館行ってきましたが、イルカショーの会場からマンション見えるんですね。
公園側と南でも公園側のほうの上の階はベランダから見えそうでちょっと羨ましい。
1476: マンション検討中さん 
[2017-07-21 21:47:57]
>>1467 匿名さん
顔真っ赤
まぁ落ち着いて!
鈴ヶ森力説してなにしたいの?
高くて買えないから腹いせ?
1477: マンション検討中さん 
[2017-07-22 14:48:39]
>>1474 匿名さん
何となく同感ですね。
自分は気にしなくても世間の評判は資産価値にも繋がりそうですし。。
少なくとも、公園ビュー側よりは大幅に¥割安でもおかしくない気がします。
1478: 匿名さん 
[2017-07-22 21:25:04]
すべてを凌駕してしまう、しながわ区民公園笑
1479: 匿名さん 
[2017-07-22 21:27:34]
ここの公園ビューは、たしかに他のマンションにはないですね。
1480: 名無しさん 
[2017-07-22 23:06:18]
鈴が森気にする方は東京には住めないですね
東京大空襲とか歴史を振り替えったらきりがないですから
田舎に疎開した方がいいですよ(笑)
青山墓地のあるパークコートもバカ売れですし資金に余裕ある人は危惧してませんよ
1481: 名無しさん 
[2017-07-22 23:13:48]
>>1477 マンション検討中さん

私の大好きなおばあちゃんの家があるんですが、バカにしてるんですか??
そういう人間性の乏しい人は近づかないでいただいて結構です。他で探してどうぞ。
1482: マンション検討中さん 
[2017-07-23 00:22:00]
>>1481 名無しさん
...そんな過剰反せんと。自分も昔から、大森海岸から国道テクテク歩いてTCK(大井競馬)に通ってる人間なのでこの辺りは好きですよ。まあ、一生モノの高い買い物だから、色々な要素は気にしますよ。只今シティタワー大井町と天秤に架けて検討中。
1483: マンション掲示板さん 
[2017-07-24 22:23:40]
>>1482 マンション検討中さん

坪単価全く違うやんけ(ズッコケ)
1484: 匿名さん 
[2017-07-24 22:47:42]
>>1481
誰も近隣住人や購入者を否定してる訳じゃ無い。自分が購入する事に対して、鈴ヶ森刑場後に対する周りからの目を気にしながら検討してるだけ。
あなたこそ検討者に対して、自分の感情だけで「近づくな」とか「他で探せ」とか営業妨害もいいところ。
まぁ事実をあえて伏せて販売してるデベもいかがなものかと思うが。
1485: 匿名さん 
[2017-07-24 23:24:15]
>>1484 匿名さん
んなこと言うたるなよ。大好きなおばあちゃん家があるんだぞ。
1486: 匿名さん 
[2017-07-25 01:18:34]
なぜ実在するか分からない「大好きなおばあちゃん」に気をつかわねばならない。「知人」や「身内」とでも言えばいいところ、あえて匿名掲示板で「おばあちゃん」と特定し、更に意味のない「大好き」アピール(笑)地縁がある割には有益な情報を出す訳でもなく、ただの検討阻害要因。

>>1483
坪単価が違っても隣の駅だし、普通に比較対象でしょ。皆がここを予算カツカツで検討してる訳じゃないし、専有面積を妥協する場合もある。特に公園向き検討者にとっては何を優先するか悩ましいところ。
1487: マンション検討中さん 
[2017-07-25 05:38:57]
>>1483 マンション掲示板さん
それと品川シーサイドの物件と三つ巴になりそうですが、やっぱり大井町はちょっと敷居が高そうで。。
1488: マンション検討中さん 
[2017-07-25 05:44:23]
>>1481 名無しさん
不都合事情に蓋をすべく「大好きなおばあちゃん」作戦に出るとは...ご苦労様です、スミフ営業さん!
1489: マンション検討中さん 
[2017-07-25 11:08:42]
>>1484 匿名さん
まぁ事実を伏せるというか、ずーとこの近辺に住んでるけども鈴ヶ森がどーだというのは気にしたことがないし、言われたこともないな。昔の史跡調べて死刑場だーと言われてもね、、、
1490: 匿名さん 
[2017-07-25 14:26:40]
>>1489
まぁ事実は以下ですね。
・マンション北側の交差点には「鈴ヶ森刑場遺跡」という標識が設置されている(Wikipedia参照)
・駅前や街中に設置されている近隣地図には刑場跡が記載されている
・モデルルームの机上地図には刑場跡の記載がない

上記から、ずっと住んでる近隣住民が知らないというのはかなり疑問です。小学校の授業で習ったり、子供達の肝試しスポットになってるイメージでしたが。事実なら私が気にしすぎなだけかもしれませんね。
1491: 匿名さん 
[2017-07-25 14:48:51]
なんか罰当たりな話になってますねー。
刑場跡なんで既に無くなって慰霊碑だけですし、たぶんこのマンションの動線だと近いだけで通ることもないと思いますけどね。上に立ってるわけでもないのに気にしすぎですよ!これngなら青山霊園あたりなんて間違っても住めないですね。
1492: マンション検討中さん 
[2017-07-25 18:22:31]
>>1490 匿名さん
知らないとは言ってないんですげども、、、
気にしたことがないと。まぁ鈴ヶ森小でもなかったんで教えてるかは知りませんけど

1493: 匿名さん 
[2017-07-25 22:47:14]
気にするか気にしないかは個人の感覚なんでどうでもいいです。「言われたこともない」とはどういう意味ですか?
皆知ってるけど、話題に出さないアンタッチャブルな感じなんですかね。
「ずーとこの近辺に住んでる」とありますが、幼少期から生まれ育ったという訳ではないの?別学区?
1494: 匿名さん 
[2017-07-25 23:55:26]
300年前の話を気にする人がいることに驚き。そんな長い歴史のなかでは殺人事件、悲惨な事故、どこでも起こってるよ。
1495: 匿名さん 
[2017-07-26 09:51:05]
霊感が強いとかでなければ特に問題ないんでないの?
気になる人はシーサイドなどにしておけば。
1496: 匿名さん 
[2017-07-26 10:10:48]
えー・・シーサイドはちょっと・・
素敵なタワーで気に入っています!
1497: 匿名さん 
[2017-07-26 10:30:34]
>>1494 匿名さん

2016/6/27 の運河のトランク、がその一例ですね。
1498: 匿名さん 
[2017-07-26 10:41:46]
>>1495 匿名さん

霊感?
頭大丈夫ですか?
1499: 匿名さん 
[2017-07-26 10:42:38]
公園も近くにあり、しっかりとした内廊下免震タワー、楽しみですよ。
1500: 匿名さん 
[2017-07-26 12:57:12]
予想はしていましたが、釣り用の内容も含みながら、鈴ヶ森刑場跡のスレ流しと話題変更に必死ですね。よほど触れられたくないことのようです。

本人が気にするかではなく、知人や身内の周りが気にするか、そして周りに気にされることを本人が気にするか。

それにしても「青山」と「大森」を、「日本中どこにでもある墓地」と「日本有数の刑場跡」を同列で語るのは理解に苦しむ。
1501: 匿名さん 
[2017-07-26 13:12:15]
鈴ヶ森刑場が気になるなら買うのやめれば
そういうのは自分がどう思うかだし家族が嫌がってるならしょうがないよね
1502: 匿名さん 
[2017-07-26 14:35:45]
>>1499 匿名さん
内廊下だっけ?
1503: 名無しさん 
[2017-07-26 20:07:26]
>>1500 匿名さん
毎週お休みの日に書き込み御苦労様です
お体には気をつけてくださいね

1504: 匿名さん 
[2017-07-26 21:08:09]
他物件の営業がこんな検討者もまともに居ない過疎スレに書き込む訳無いでしょ。何のメリットもなく時間の無駄。
残念ながら検討者ですよ。鈴ヶ森刑場跡がなけりゃ今の価格で有力候補になるんですけどね。刑場跡分が価格に折り込まれているなら納得もできるんですが、実際の営業の反応もこのスレでの(営業と疑われる人の)反応見ても折り込まれてはいないようですね。
1505: 名無しさん 
[2017-07-26 21:37:33]
他物件なんて誰も言ってないのに。あーあ。
1506: 名無しさん 
[2017-07-26 21:43:40]
>>1504 匿名さん
まぁ、そんなに気になるなら住んでる人に直接聞いたら良いんじゃないですか。
「あなたの家は刑場の価格が折り込まれてましたか?」って
鈴が森小学校と中学校に通うお子さん達と親御さん達はどんな顔するんでしょうね
1507: 匿名さん 
[2017-07-26 22:11:16]
は?火曜と水曜が不動産屋が休みなのは家を買ったり検討してたら常識だろ。明らかにここの物件の営業じゃない書き込みだから、他物件の営業と疑われたことは至極当然。
直接住人に聞き難いからネット掲示板で聞いてるんだけど、おばあちゃん大好きさんも、ずーと住んでるさんも、保育園入れなかったさんも地元関連だと無意味に自己主張して書き込んだ割に、なぜか直ぐに消えちゃうんですよね…
鈴ヶ森刑場跡に至近の影響を知りたいだけなんですが。
1508: 匿名さん 
[2017-07-26 22:13:10]
間違った。「保育園入れたさん」ですね。
1509: 評判気になるさん 
[2017-07-26 22:32:27]
>>1500 匿名さん
全く同感です。刑場跡を舐め過ぎですね。普通のお墓とは怨念のレベルか違いますって!
1510: 評判気になるさん 
[2017-07-26 22:47:30]
>>1507 匿名さん
激しく同意です。ここは検討中ユーザーの掲示板なんだから少しでも気になる環境要因があれば自由に書き込んでいいのです。
1511: 匿名さん 
[2017-07-26 22:55:29]
お疲れ!
1512: 名無しさん 
[2017-07-26 23:43:11]
>>1507 匿名さん
貴方がいつも暴れてるから引いてるのでは。。
1513: マンション検討中さん 
[2017-07-27 09:12:48]
>>1509 評判気になるさん
>>1500 匿名さん
>>怨念のレベルか違いますって!

怨念の強さですが、公園向きの住戸でだいたい何dBぐらいですかね?
ある程度Low-eガラスが軽減してくれるため、普通に住む分には問題無いと思ってるんですが。
1514: 名無しさん 
[2017-07-27 14:20:34]
怨念の単位ってdbなのか?なんとなく濃度って感じするからppmとかじゃね?

怨念の濃度で住めないなら大空襲とか振袖火事とか、もう東京どこも住めないね。
あ、戦後の埋立地はセーフかな?
1515: 匿名さん 
[2017-07-27 17:18:56]
「鈴ヶ森刑場が近くにあるから住みたくない」というのはわからなくもないが
「鈴ヶ森刑場があるからもっと安くしろ」には笑った
クレーマーかよ
1516: 匿名さん 
[2017-07-27 18:36:20]
まぁ跡地の分安くなるなら殺到しちゃうよね。 他と比べて割安になっちゃうもん。
そんなに怨念レベル気になるなら織田無道にでも鑑定か除霊依頼すればいいじゃんか
1517: 匿名さん 
[2017-07-27 18:56:55]
>>1507 匿名さん
かなりこの物件に否定的なのに結構前の話題からいらっしゃるんですねー
影響が知りたいと言っても、地元の方が殆ど聞かないと言ってるのに、最悪です!周りから馬鹿にされます!的な否定的な意見以外聞く耳持たないみたいですしね、、
1518: 匿名さん 
[2017-07-27 19:18:08]
一般的に、それが一部の人であっても購入を嫌がる/見送る要因は物件価格に影響します。鈴ヶ森刑場跡の価格への影響は、騒音のようにデジタルには測れないし、対策もできないので、人によって評価が分かれますね。ただ、MRの地図にあえて表示しないことと、営業の反応から販売価格に折り込まれていないと私は考えています。
地元の人の意見は貴重だが、今のところ、ここに書かれている自称地元の人の書き込みは信憑性に欠ける。
1519: 匿名さん 
[2017-07-27 19:44:05]
青山霊園もここも通ったことあるけど、夜通るときの怖さは圧倒的に現役で遺骨やらが埋まってる墓ですね。ここの方達みたいに霊感や怨念レベル見分ける感性ないですけど流石にいい気持ちはしなかったですね。
1520: 名無しさん 
[2017-07-27 20:21:54]
怨念がおんねん。
1521: 匿名さん 
[2017-07-27 20:56:21]
>>1509 評判気になるさん

怨念って?
頭大丈夫?
1522: 匿名さん 
[2017-07-27 21:03:43]
>>1518 匿名さん
最終的には自称地元住民で片付けるとは....自称検討者さんはやはり聞く耳持たないですねー
1523: 匿名さん 
[2017-07-27 21:03:50]
>>1519 匿名さん

霊感や怨念レベル見分ける感性?
頭大丈夫。 (〃ω〃)
あなたの未確認ぶったい?なるものは
今何しているの?

1524: 匿名さん 
[2017-07-27 21:33:26]
流石に木曜日になると多少は考えた返答が来ますね。ただ、オカルト的な感覚論はどうでもよく、以下の事実に関する意見は誰も無いんですかね?

・マンション北側の交差点には「鈴ヶ森刑場遺跡」という標識が設置されている(Wikipedia参照)
・駅前や街中に設置されている近隣地図には刑場跡が記載されている
・モデルルームの机上地図には刑場跡の記載がない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる