住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 2丁目
  7. シティタワー品川パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19
 削除依頼 投稿する

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/

所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

現在の物件
シティタワー品川パークフロント
シティタワー品川パークフロント
 
所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京急本線 大森海岸駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

シティタワー品川パークフロントってどうですか?

1525: 通りがかりさん 
[2017-07-28 19:05:43]
>>1524 匿名さん

何を言いたい(言わせたい)のか知らないけど、なんか見解あるなら自分がまず意見書けば?
1526: 評判気になるさん 
[2017-07-28 22:27:03]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1527: 匿名さん 
[2017-07-28 22:30:26]
怖いにゃ
リンクやめて
1528: 名無しさん 
[2017-07-29 08:03:53]
お寺の名前ちゃんと渡された地図にありましたよ
本当に見に行きました?
1529: 通りがかりさん 
[2017-07-29 21:11:17]
自転車圏内の近隣住民です。

チラシ持参で5000円の商品券プレゼント、
が入ってましたけど、もう末期?
1530: 名無しさん 
[2017-07-30 00:45:51]
>>1529 通りがかりさん

うーん、その辺の看板に広告載せるだけで月数十万円かかるのは普通ですからね
費用対効果はありそうですけど
1531: 匿名さん 
[2017-07-30 00:50:05]
北側に賃貸マンション建ててるそうですが、賃料はどのくらいなのでしょうか?それ次第で検討しようかと思ってます。
1532: 匿名さん 
[2017-07-30 00:53:31]
>>1525 通りがかりさん

土日は仕事でお忙しいですから難しいですよ
1533: 名無さん 
[2017-08-01 12:42:35]
5000円もらいに行こうかな〜。
タクシー送迎もあるし〜
この場所なら500万下げれば解決しそうなのに〜
1534: マンション検討中さん 
[2017-08-01 23:15:20]
>>1533 名無さん

勝手に行っておいで。
1535: マンション検討中さん 
[2017-08-01 23:24:27]
>>1533 名無さん

2000万下げれば人気出るかもね。

パークビューについて冷静に考えれば分かると思うけど、そんな価値無いよね。
1536: 名無さん 
[2017-08-02 15:42:09]
>>1535 マンション検討中さん

だな
あの中古マンションにの列に並ぶのもね。
1537: マンション検討中さん 
[2017-08-02 22:39:18]
>>1536 名無さん

ドミノみたいに板状マンションが並んでるよね。ここはタワーと言っているが、ドミノの1枚になっちゃうね。

1538: マンション検討中さん 
[2017-08-05 08:18:58]
10年後とかに売ったら周りの中古マンションより高く売れること間違いなし!築浅のマンションもこの辺りは少ないからね。
1539: 通りがかりさん 
[2017-08-11 17:54:18]
これだけ大規模なのに人気ないですね
1540: マンション検討中さん 
[2017-08-12 21:23:59]
5年位前、ここの近く(大森海岸徒歩圏の品川区)の分譲マンションを売ろうとしたのですが、大手仲介数社に見積もってもらったところ、どの業者(住友不動産販売含む)も「ここが鈴ヶ森刑場の跡地という事は有名だから、そのことを差し引いた値付けでないと売れない。墓地もネガティブ要素だが、処刑場はその比ではない。」と言われました。もちろん、スミフ様は鈴ヶ森刑場のネガティブ要素を差し引いた値付けにしているんですよね???
1541: マンション検討中さん 
[2017-08-12 22:46:09]
リスクがあると思うなら買わなければいい。このスレなど見ずに。
なぜ刑場跡を踏まえた値引きなどを気にするのか。
この物件に魅力を感じて、買いたいからだろ?
難癖つけて物件価格をさげようと一生懸命なんだね,
1542: 仲介会社 
[2017-08-12 22:50:43]
>>1540 マンション検討中さん

よくもそんな嘘つけますね。お客様の家をそんなこというわけがない。こっちも高く売りたいわけだし。
1543: 匿名 
[2017-08-12 22:53:16]
>>1540 マンション検討中さん

所詮、他社の戯言。
1544: 匿名 
[2017-08-12 22:58:32]
盛り上がってますね。江戸時代のネタで潰そうとしてますが、それはさすがにパンチ力不足ですね。
1545: 名無しさん 
[2017-08-12 23:38:40]
鈴ヶ森程度で騒いでたら、不謹慎な話だが東京、広島、長崎、どこも住めないよ。
1546: 匿名さん 
[2017-08-13 09:37:03]
>>1541
仮に>>1540が事実だったとしたら、それはリスクとは言わない。確定している資産価値(中古時の価格)に対して割高な物件なだけ。
リスクは航路直下になるとか近隣商業施設の予定変更とか工場後で汚染物質が出てくるとか、将来資産価値が下がる可能性のある事象を言う。
まぁ、気になる人はネットの情報でなく地元の不動産屋に行って大森駅周辺の物件を紹介してもらって、鈴ヶ森の影響を聞いてみるといいよ。
1547: 匿名さん 
[2017-08-13 15:56:44]
>>1546 匿名さん

そうですよね
20年前に三井不動産が鈴が森中学校の横にマンション建ててるので目安になるんじゃないですかね
1548: 匿名さん 
[2017-08-13 15:59:58]
>>1540 マンション検討中さん

日本橋の不動産の価格見てから出直してきなさい
1549: 匿名さん 
[2017-08-13 16:43:25]
鈴が森の刑場ですか
それはまた古い話を引っ張り出しましたね

それより、東京の下町は空襲の後は、どこもかしこも焼死体がごろごろでしたが
1550: 匿名さん 
[2017-08-13 18:38:24]
>>1549
それだけ暇人なんですよ。
1551: マンション検討中さん 
[2017-08-14 07:43:44]
先日、大森のモデルルームへ行ってきました。
大変賑わっていました。
目の前に公園があり見晴らしもいいので検討しています。

大人気の物件みたいで、営業さんに話を伺い価格表を見せてもらいました。
とにかく南も東もお花が沢山ついていました。
正直、こんなにも売れているのかと驚きました。
1552: 通りがかりさん 
[2017-08-14 10:01:44]
全体の何割くらい売れてました?
1553: 匿名さん 
[2017-08-14 10:31:06]
>>1506
>>1547
>>1549
「鈴が森」→「鈴ヶ森」です。同じ人だと思うけど以後間違わないように!
1567: 匿名 
[2017-08-21 00:19:14]
京浜東北線沿いで、この価格は確かにお買い得だと思います。イトーヨーカドーと公園が近いのは、ファミリーには嬉しいです。
1568: 匿名 
[2017-08-21 00:21:58]
最近、出てきた物件はどれも高いですね。北品川や品川大井やシティタワー大井町どれも買えない。
1569: マンション検討中さん 
[2017-08-21 00:24:07]
>>1568 匿名さん

勝島辺りが安かったんだけどね〜
シーサイド付近も高くなったもんだ。
1572: 匿名さん 
[2017-08-21 15:10:45]
この前現地通ったら営業さんと見学してるのを何組か見かけました。
なんで南側覆いがないのかと思ったら見学用に建物をあえて見えるようにしてるみたいですね。
今から買う人は実物見えていいけど、そのあたりを買ってる人は2年間雨ざらし、、、
1574: 匿名さん 
[2017-08-21 16:54:39]
>>1571 無題さん
すみふの定番パターンになっているようなので早期購入者は得しそうですけど
1575: 匿名さん 
[2017-08-21 20:12:20]
りんかい線と京急、みなさんどちらを主力で使いますか?
1580: 匿名さん 
[2017-08-22 00:03:21]
[No.1554~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1581: 匿名さん 
[2017-08-22 11:07:26]
?なぜりんかい線??
京浜東北の間違いか、そもそもシーサイドと間違えてる?
近くに住んでますが、基本京浜東北で空港や日本橋とかなら京急かな。
日中は京急本数少ないから京浜東北の方が便利
1582: マンション検討中さん 
[2017-08-22 20:33:55]
>>1575
シーサイド物件との比較と察しますが、断然、京急だと思います。
りんかい線は所詮、お台場、有明、天王洲アイル、大井町しか行けませんが、京急は、品川、蒲田、平和島、鮫洲に直接行けますし、急行か特急に乗り換えれば、浅草やスカイツリー、羽田空港、川崎や横浜に行けます。
利便性と資産価値では、品川シーサイドと比べるまでもなく、当物件をお勧めします。
1583: 匿名さん 
[2017-08-23 08:12:37]
>>1582
京急でも大森海岸だよ
めちゃ不便だよ
1584: 匿名さん 
[2017-08-23 11:18:51]
>>1582 マンション検討中さん

りんかい線で乗り換えなしで新宿にもいけるよ。
1585: 通りがかりさん 
[2017-08-23 23:09:09]
>>1584 匿名さん

あらし目的だよ。
1586: 匿名さん 
[2017-08-25 14:03:15]
新宿、渋谷行く人はりんかい線検討しますよね
東京、大手町勤務なら京浜東北線検討なのでは
比較する対象にはならないね
1587: マンション検討中さん 
[2017-08-27 11:41:30]
>>1582マンション検討中さん
購入者?営業?
1588: 匿名さん 
[2017-08-28 01:07:16]
>>1587 マンション検討中さん

営業がこんなあからさまなことは言わないでしょう
1589: 通りがかりさん 
[2017-08-29 19:28:49]
最近は売れてますか?
1590: 1582 
[2017-08-29 22:24:02]
>>1587
残念ながら検討者ですよ
営業は>>1586>>1588が怪しいですね

「所詮」等の若干恣意的な表現も入れてしまいましたが事実を書いたまでです
反論するなら感情論でなく便利と不便をもっと具体的に書いてください

天王洲アイルから埼京線の直通は7~23時の間で約12分に1本に対し
大森海岸から品川行は約9分に1本もあります

また確かに直通は乗り換えが不要というメリットもありますが
2社分の運賃が発生してしまい天王洲アイルから品川まで4駅しかないのに400円もします

大森海岸は京急内の乗り換えなので同じホームか対面での乗り換えのため
羽田空港や川崎や横浜に直通ではありませんが乗り換えの苦も少なく行けて
大森海岸から横浜まで乗り換えて5駅278円で行けます
1591: 匿名さん 
[2017-08-29 23:53:07]
>>1590 1582さん

天王洲アイルから品川 ??
4駅400円?

1592: 匿名さん 
[2017-08-30 00:13:06]
天王洲から品川に行くのに乗り換え不便で高いりんかい線ルート使いますかね?
モノレール~山の手か、バスの方が時間も値段もよっぽど早いし安い。
1593: 1582 
[2017-08-30 03:10:28]
「天王洲アイルから品川まで」は
品川でなく渋谷の書き間違いです
1594: 名無しさん 
[2017-08-30 08:12:10]
京急って言ってもここ大森海岸じゃん。シーサイド物件は青物横丁も使えるよ。
別に向こうの回しもんじゃないよ。
1595: 匿名さん 
[2017-08-30 09:25:02]
>>1593 1582さん

あれ?渋谷まで430円 品川まで400円
真相は?
1596: マンション検討中さん 
[2017-08-30 22:52:53]
>>1595 匿名さん
1593じゃないが、
天王洲アイル→渋谷 430円
天王洲アイル→大井町→品川 350円

しかし何故天王洲アイルなんだろう。品川シーサイド物件なら、品川シーサイドと青物横丁を使い分ければいいのでは?
よくわからん。
1597: 1582 
[2017-08-31 01:21:50]
>>1595
天王洲アイル~渋谷の話で、400円は検索で一番上に出てきたモノレールで浜松町を経由した渋谷までの運賃(現金)でしたね。りんかい線直通なら430円(現金)ですが、>>1590ではICカード運賃で記載しているので、5駅421円が正しいですね。それが真相です。
ところで、文脈から運賃も計算間違いしていることくらい推測できると思いますが、主張の大勢に影響のない数十円の間違いなので、普通に訂正してくれればいいところ、「真相は?」と大げさに聞くのは何故ですか?無料で匿名のネット掲示板への個人の書き込みなので、間違いなんて普通にあるでしょ。そんなことも肝要に見れないの?仕事で書き込んでいる訳でもないので、品質まで求めないで欲しいです(笑)まぁ、個人でもわざと嘘の情報を流したり、複数人に成りすますのは問題だと思いますが。

>>1596
別にシーサイドで比較してもよかったんですが、シーサイド物件の営業の書き込みを疑う書き込みやそれに対する過剰反応も多いので、オリジナルの質問が「りんかい線vs京急」だったこともあり、1駅離してみただけです。本音を言うと、りんかい線直通が安いと「京急便利」という主張に影響するので、1駅離して悪あがきしてみました。しかし調べてみると、品川シーサイド~渋谷でも運賃は同じ421円のようですね。
青物横丁を入れていいなら、こちらもJR大森駅を使えるので、利便性は格段に有利になります。
1598: 周辺住民さん 
[2017-09-01 08:24:11]
天王洲アイルは浜松町まで5分、190円ほど
品川まではバス7分くらい?210円。徒歩も可能。品川駅から天王洲あおるまで歩いて通うサラリーマン多数。
渋谷方面にはりんかい線で一本、恵比寿まで10分強だが、りんかい線がたかい。
1599: 匿名さん 
[2017-09-01 08:37:15]
7分ってそんなにかからない。天王洲アイルから品川まではバスで3分ですよ。

10分おきくらいにはでています。
歩いたら15分近くかかりますよ。
1600: 匿名さん 
[2017-09-02 09:30:31]
ここ、もっと売れててもいいのにね。
完成時期待てずやめたけど。
1601: 匿名さん 
[2017-09-02 10:29:24]
>>1598
Yahooの乗り換え検索(時間指定なし)では、「7分」となります
まさか天王洲アイル駅でなく特定物件前までとか専用シャトルバスでの時間じゃないですよね?
果たしてバスで3分の真相は?
1602: 匿名さん 
[2017-09-02 10:36:36]
>>1599 匿名さん
天王洲のどこを想定してるのか知らんけど3分とか無理だろ
品川96の標準ダイヤでも6分かかる
朝などは10分くらいかかる時もある
1603: 匿名さん 
[2017-09-02 11:44:26]
9/2 土曜日

品96乙

11:44 天王洲アイル

11:47 品川駅港南口
1604: 匿名さん 
[2017-09-02 11:49:56]
>>1603
Yahoo乗り換え検索だと11:50着だけど?
1605: 匿名さん 
[2017-09-02 11:53:58]
このあとの土曜ダイヤ

品96乙

12:10 天王洲アイル

12:13 品川駅港南口

とどんどん続いていく。平日ダイヤはもっと多い。
1606: 匿名さん 
[2017-09-02 11:56:17]
ジョルダン乗換案内のバス路線

バス停の時刻表もそうなっているが
1607: 匿名さん 
[2017-09-02 12:01:45]
定期代 切符利用210円 (+4円)



11:44発 → 11:47△着
総額 206円 (IC利用) 所要時間3分乗車時間3分乗換0回



印刷 テキスト






経路

乗車位置

運賃

指定席/料金

距離

くもり 天王洲アイル
2番のりば発
時刻表
11:44-11:47△
3分 バス
[都バス23区]品96乙(品川駅港南口行)
206円
くもり 品川駅港南口
おりば着


コピーしてみたお

1608: マンション検討中さん 
[2017-09-04 21:19:03]
ここの営業のレベルの低さたるや。。。電話もうまくできない。

大井町にエース級集めてるんだろうね。
1609: マンション検討中さん 
[2017-09-07 08:57:46]
どんな質問したんですか??
1610: 通りすがりさん 
[2017-09-07 15:37:05]
>>1608 マンション検討中さん

大井町にエース級を集める
その根拠は?
1611: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-09 11:13:17]
エース級を集めるということは売れないところということ。需要のある物件には優秀な営業はいらない。
1612: マンション検討中さん 
[2017-09-13 16:54:02]
>>1611 住民板ユーザーさん1さん
それも極端すぎませんか笑
1613: 評判気になるさん 
[2017-09-17 15:02:55]
すみふのブログにもありましたが、区民公園が更に改修することになってこのマンションの近くの公園南側が対象のようです。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000000400/hpg000000342.htm
芝生エリアもできるし、水族館付近もだいぶきれいになるようです。

1614: 匿名さん 
[2017-09-19 00:57:47]
>>1613 評判気になるさん
今より良くなるのは嬉しいですね
1615: 匿名さん 
[2017-09-19 01:45:35]
>>1613
リンク先の資料見ました。公園の整備はプラスの情報ですね。特に目の前の公衆トイレが綺麗になりそうな点が大きいですね。
逆にあえてマイナス要素としては、池が小さくなり人が入れる区域となる(眺望面ではマイナス)、入居2ヶ月程は工事中となるの2点でしょう。工事は終盤のため眺望に影響無ければいいですが、新築から数ヶ月は親や友人を呼ぶタイミングでもあり、重機とかは無くなっていることと、スケジュールは遅延しないことを祈ります。
1616: 匿名さん 
[2017-09-19 08:39:12]
>>1613 評判気になるさん
かなり綺麗になるみたいで楽しみです。
芝生エリアができるのはいいですね。
1617: 匿名さん 
[2017-09-19 12:14:42]
使う分には芝生の方がいいけど、眺めなら池のままにしてくれた方が良かった。
パンフレットの部屋からの写真修正するのか注意書き入れるのかな
1618: 匿名さん 
[2017-09-19 12:22:17]
>>1615 匿名さん
完了が平成32年だから1年と2ヶ月でないですか?
大きめの工事があらかた終わってると良いんですが、、、
1619: 匿名さん 
[2017-09-20 00:28:16]
>>1618
すみません、1年見間違ってました。では、入居して1年ちょっとは工事中の景色を覚悟する必要が有りますね。新築気分なのは半年~1年くらいなので、かなり残念です…
完成しても売れ残りそうだし、じっくり検討するのが良さそう。間取りの選択肢は狭まるでしょうが、流石のスミフもこの状況じゃ得意の値上げも無いだろうし。何より金利上昇が怖い。
1620: 匿名さん 
[2017-09-20 08:18:52]
>>1619 匿名さん
>>完成しても売れ残りそう
⬆︎それって、掲示板の風聞ではなくモデルルームとかを訪問された実績、実感としてのことでしょうか?

1621: 匿名さん 
[2017-09-22 23:29:24]
>>1619 匿名さん

逆に追い風とみてここぞとばかりに値上に踏み切るのがのがすみふでは
1622: 匿名さん 
[2017-09-29 16:36:30]
流石にそれは今、できないんじゃないかなーなんて思いますが…(汗)

でもスミフは「第1期に買うのが一番安いんですよ」ということを中の人が言っていたので、そういうこともあり得る…のかなぁ。

いずれにしても
値下げはしないところなので、
欲しいと思ったらそのときに購入するしかないってことでしょうね。
1623: 匿名さん 
[2017-09-30 13:41:06]
>>1620
モデルルームに行ったことは有ります。模型横の壁のポインタで動かせるバーチャルビューみたいのはすごいですよね。
「完成しても売れ残りそう」と予想する根拠は有りますが、まずは貴方が完売するか否かの予想とその理由を書いて下さい。一方的に質問されるだけでは検討のための有意義な議論はできないので。
1624: 匿名さん 
[2017-09-30 18:12:55]
>>1623 匿名さん
意味がわからない、、、
自分が売れ残ると言ってて根拠尋ねられたら、有意義でないから一方的に質問するなとは
凄い暴論ですね。
1625: 匿名さん 
[2017-09-30 18:37:36]
気に障ったならすみません。
しかし、ここでは前から何か意見を言うと、理由や検討状況などを深堀りする質問のみで、自分の意見を述べないレスが多く、同じ検討者とは思えないんですよね…
とりあえず貴方は「完成しても売れ残りそう」という発言に食いつくということは、完売すると思ってるんですよね?それはモデルルームとかを訪問された実績、実感としてのことでしょうか?
1626: 匿名さん 
[2017-09-30 20:12:51]
>>1625 匿名さん
わからないとしか言いようないですよね。わからないので、そんなことわざわざ書き込まないですし。
何故どちらかしか選択肢がないのか?そして言うのは良いですけど、言うからにはごまず自身で根拠を述べた方が。
1627: マンション掲示板さん 
[2017-09-30 23:52:11]
まず、完売とかの前に
住友不動産は
完成までに完売は
絶対させないですよね?

他の会社と違うので。
1628: 匿名さん 
[2017-10-01 00:21:45]
>>1625 匿名さん

しばらく大人しかったのにまた湧いてきたよ
1629: 名無しさん 
[2017-10-01 00:23:52]
ご案内していただいた方があと2、3年は売り続けると仰ってましたよ
1630: 匿名さん 
[2017-10-01 00:35:43]
>>1628
貴方もね。売り主の関係者さん(笑)
売り主が書き込んでいる人を特定するための質問なので答えたくないんですよ。
なりすましの方法ももうちょっと学びましょうよ。
1631: 匿名さん 
[2017-10-01 01:48:56]
>>1630 匿名さん
検討者が完売しないという書き込みを見て、何故だろう?と疑問を持つのは普通なのに、それを聞いたら、よくわからない理論を展開して頑なに理由を言わないのは唯の荒らしと同じですね。
言いたくないならわざわざ書き込まなきゃいいのに意味がわからないですねー
1632: 匿名さん 
[2017-10-01 15:57:36]
a これは×だな
b なんで?
a ○だと思う理由を先に言え
b …?? ←いまここ
1633: 匿名さん 
[2017-10-01 22:21:01]
>>1632 匿名さん
すごい簡潔にまとまってる笑

1634: 名無しさん 
[2017-10-03 08:31:53]
>>1632 匿名さん

分かりやすいですね
1635: 匿名さん 
[2017-10-03 23:11:45]
>>1632 匿名さん
おぉ、それな!
1636: 匿名さん 
[2017-10-04 09:24:31]
>>1632 匿名さん
えぇ、そうですね
1637: 匿名さん 
[2017-10-04 21:13:35]
今週末から第3期の販売が開始するのに書き込みが少ないですねー
1638: 通りがかりさん 
[2017-10-06 08:43:04]
第3期はここ数ヶ月販売開始を延期してるので、誰も気にしてませんよ
1639: マンション検討中さん 
[2017-10-07 11:58:18]
ここ買うぐらいなら、大井町買うでしょ。立地、仕様、環境は圧倒的に大井町が上、価格は少しだけここが安い。だが、価格を考えると、シーサイドに流れる。

ここの売りはなんだろ??
1640: 匿名さん 
[2017-10-07 12:01:08]
>>1639 マンション検討中さん
時間制限あるけど隣の公園。
1641: 匿名さん 
[2017-10-08 18:02:14]
品川シーサイドの積水の物件検討してるって言ったら、6000万円代の物件は全部売れちゃってるよって言われて、実際見に行ったら、普通に沢山あるじゃん笑

嘘ついてまで、見学させたくないんだなぁ
1642: 匿名さん 
[2017-10-08 19:29:38]
>>1641 匿名さん
積水は沢山売れ残ってるんですね....
自分は最初に除外しちゃったけど意外に苦戦してるんですね。
マンションが売れない時代ですねー
1643: 名無しさん 
[2017-10-08 23:53:42]
>>1641 匿名さん

普通に考えたら売れてる想定だったんじゃないですか?
1644: 匿名さん 
[2017-10-08 23:58:29]
>>1641 匿名さん
それ私も言われた笑
天王洲にいったときもおんなじようなこと言われたけど、さすがに引いたわ。
ばれないからってたかをくくってんだろうけど、企業姿勢疑う
1645: 名無しさん 
[2017-10-08 23:58:51]
>>1639 マンション検討中さん
シーサイドに流れるのは子どものことを考えてない人だけでしょ
私も息子いますが共働きでシーサイドで子育ては正直しんどいすわ
1646: 名無しさん 
[2017-10-09 00:01:34]
>>1644 匿名さん
安い物件が売れてるって言われただけじゃ引かないだろ(笑)どんだけ防御力低いんだ(笑)
1647: 名無しさん 
[2017-10-09 00:02:30]
>>1645 名無しさん

保育園の送迎で詰みますよね
1648: 匿名さん 
[2017-10-09 00:05:07]
>>1643 名無しさん
まぁ普通は売れてる物件だから競合させたくなかったんでしょう。
ちなみに住友のこちらの価格表売れたとこが花マークがついてて、めちゃくちゃ売れてるかのように、花マークで、うめつくされてるんだが、本広告の供給実績とあまりにづれすぎてる。
売れてる感だしたいのかもしれませんが、脚色しすぎですよ。
6000万代の部屋は売れちゃってない発言もそうだが、住友不動産の売り方は首をかしげたくなる売り方ばかり。
価格をどんどんつりあげていったり
1649: 匿名さん 
[2017-10-09 00:09:49]
>>1645 名無しさん

第一京浜、首都高、京急線至近で、ここで、子育てするにはしんどい立地。
排ガス臭い
1650: eマンションさん 
[2017-10-09 22:00:30]
>>1645 名無しさん
どうしてシーサイドでの子育てはしんどいんでしょうか?保育園の数の問題でしょうか?
1651: 匿名さん 
[2017-10-09 23:28:04]
>>1650 eマンションさん
飛行機の下だからじゃないですか?
1652: 通りがかりさん 
[2017-10-10 07:41:49]
花マークって嘘なの?
花マークついてたら契約済みって思うし、さすがに未契約の部屋に花マークつけて嘘ついてる訳じゃないよね?
1653: 匿名さん 
[2017-10-10 08:50:02]
価格表が改定されてますね。
南側は坪単価300前半、東側が300後半って感じですね
1654: 匿名さん 
[2017-10-10 20:50:28]
>>1652 通りがかりさん
あの見せるだけで渡してくれない価格表って、
花マークが成約済みって、書いてあったっけ?

1655: 通りがかりさん 
[2017-10-10 22:19:36]
書いてないだけに花マークが成約済みでないならそうとう悪質ですね。
花マークついてたら成約済みだと考えるのが至極真っ当な気がしますが…
1656: 匿名さん 
[2017-10-11 01:51:23]
>>1655
書いて無いなら間違いなく全てが成約(契約)済みということはないでしょう。モデルルームに行けば、キャンセルでもいいのでと言ってとりあえず希望の部屋を書かせますよね。あれで花を付けてるのでは?もっとヒドい場合はローン審査の試算をするために使った部屋とか。
あくまで広告上の表示なので、明確な記載が無い限り花の有無は特に意味がないと思った方がいいですね。いや、広告の方が色々制約があるか…
1658: 匿名さん 
[2017-10-11 08:33:37]
>>1656 匿名さん
営業からは口頭ですけど、花マークが付いてるところは契約済みですって言われましたよ。
嘘つかれたのでしょうか?
1659: 匿名さん 
[2017-10-11 10:06:40]
[NO.1657と本レスは前向きな情報交換を阻害する投稿のため、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1660: 匿名さん 
[2017-10-12 09:52:15]
バラの件、その時々でローン審査中や、商談中などが含まれる場合って無いでしょうか?
1661: 匿名さん 
[2017-10-12 12:24:34]
>>1660 匿名さん
ローン審査中は分からないですが、商談中はバラではなく、商談中って書かれていましたよ
1662: 通りがかりさん 
[2017-10-13 07:45:35]
じゃあ結構売れてるんですかね?
供給実績とはかなりの剥離がありますが…
1663: 匿名さん 
[2017-10-13 15:50:17]
ここって、価格以外あまり弱点無いような気がします。
1664: マンション検討中さん 
[2017-10-13 17:47:29]
>>1663 匿名さん
価格も安くないですか?
1665: 匿名さん 
[2017-10-13 18:30:16]
南に関して言えば『住友にしては』安いかもですね。JR徒歩10分で五千後半からならまずまずですかね。
1666: 匿名さん 
[2017-10-14 06:01:21]
なのに話題もネガも少ないよね。
せいぜい外廊下と鈴ヶ森の悪口ぐらい。
1667: マンション検討中さん 
[2017-10-14 06:30:36]
公園ビューが気に入った人に少しづつ買われている感じですかね。
それに魅かれなければ、普通の物件にスミフ価格が付いているだけ。
1668: 匿名さん 
[2017-10-14 08:45:25]
供給実績というのはどうやってわかるのでしょうか?
公式ホームページに載ってないですよね?
1669: 匿名さん 
[2017-10-14 10:10:13]
ここなら横浜北仲のタワーの方がええかなあと迷い中。
プラス1000万はするけど。
資産価値には変えられないし。
1670: eマンションさん 
[2017-10-14 19:18:15]
>>1666 匿名さん

ここまさかの外廊下ですか?
1671: 匿名さん 
[2017-10-14 19:29:57]
>>1670 eマンションさん
外廊下ですよ
1672: マンション掲示板さん 
[2017-10-14 20:21:36]
>>1671 匿名さん

うそ〜
スミフでも外廊下タワー作るんだ
CT品川以来?
1673: 匿名さん 
[2017-10-14 21:58:45]
>>1672 マンション掲示板さん
なんだ、この一人芝居は
1674: 匿名さん 
[2017-10-14 22:01:41]
>>1669 匿名さん
プラス千出すなら大井町の方が良いと思うけど。
横浜はやっぱり東京出るの面倒くさくなって横浜とな川崎が遊び場になる。資産価値もやはり神奈川と東京は違うと思う

1675: 匿名さん 
[2017-10-15 06:52:37]
>>1672 マンション掲示板さん

こんな場所の低価格帯のマンションに内廊下はヘンだろ。
無駄に管理費もかかるし、何より誰も内廊下を望んではいない。
1676: 匿名さん 
[2017-10-15 06:54:26]
>>1674 匿名さん

駅から遠いやつですよね。
駅からの距離はもろ資産価値に直結するからそっちの方がリスクだと思います。
1677: 匿名さん 
[2017-10-16 09:39:35]
>>1674
>>1676

駅から遠い物件ってどこでしょうか。
遠くてもリセールしやすいですか?

ここは大森駅ではなくて大森海岸駅なんですよね・・・。そこがデメリット。また他の方が書かれているように内廊下で管理費が高くなりそう。

ただしその代わりか安く購入ができます。飛行機も眺めることができるみたいで、それもよさそうな気がしています。
1678: 匿名さん 
[2017-10-16 11:49:16]
>>1675 匿名さん

どうして?
内廊下は上位マンションの証だよね?
1679: 匿名さん 
[2017-10-16 12:00:05]
>>1677 匿名さん
大井町のは駅から遠くないよね。徒歩5分以内が遠いとなると別だけど。
たぶんお二方の言ってるとこは噛み合ってないのかも
1680: 匿名さん 
[2017-10-17 03:29:08]
>>1677 匿名さん

飛行機なんて見ても騒音でしかないような。。。
流石に京急よりはJR使う人が多いのと、京急は普通しか止まらないも気がかり。
そして、海に近いほど地震の液状化なんかも心配です。
1681: 匿名さん 
[2017-10-17 13:07:34]
>>1680 匿名さん
いま大森駅のまぁまぁ高層階住んでて、音は聞こえないけど羽田空港は思ったより近くに見えて面白いですよ。いろんな飛行機眺めてます。
1682: 匿名 
[2017-10-19 08:56:37]
供給実績って何でわかるんですか。
1683: 匿名 
[2017-10-21 09:06:40]
結局、同業の方々が言っているだけです。
1684: 匿名さん 
[2017-10-23 11:30:34]
>>1683 匿名さん
同業でも情報が正しいなら、ありがたい情報ですよ。営業はばれない程度に嘘つくものと考えたほうがいい。
1685: 匿名さん 
[2017-10-23 11:31:46]
まつこさんの番組で、大森の住民民度の低さがとりあげられてたね
1686: 匿名さん 
[2017-10-23 16:55:37]
それって大森だけの特性ではないですよ
青物横丁から大森海岸の先まで京急沿線の共通印象です。
ただしあくまでも印象だけのことですよ。
1687: 匿名さん 
[2017-10-23 17:26:20]
月曜から夜更かしを本気で信じてるなんて
純粋!
1688: マンション検討中さん 
[2017-10-26 00:06:16]
大森は確かに民度は低い。山王エリアは別だけど京急ゾーンは。。
1689: 匿名さん 
[2017-10-26 01:28:44]
ジリジリと人気上がってますね
1690: 名無しさん 
[2017-10-28 23:28:48]
>>1688 マンション検討中さん

毎年公示地価が上がってますよね
1691: 匿名さん 
[2017-10-29 11:44:55]
ソース求む
1692: 匿名さん 
[2017-11-03 13:11:21]
>>1691 匿名さん
だから公示地価って言ってんじゃん

1693: マンション検討中さん 
[2017-11-05 21:31:38]
以前同じ15号線沿いのマンションに住んでいた時に気になったのが車の排気ガス。洗濯物は部屋干し派なのであまり気にならないけど鼻喉へのダメージが気になります。以前の物件では明らかに痰と咳の量が増えました。
このマンションは正面公園だけど国道隣接、更に高速道路に挟まれているので気になる。
それ以外は駅近で魅力ありますね。
1694: 匿名 
[2017-11-10 21:11:16]
住宅街の一戸建てにするか、郊外のマンションに住むのが良いと思われます。
1695: マンション検討中さん 
[2017-11-10 21:15:09]
確かに駅近で綺麗な空気の場所ってなかなか難しいですね。ここは、大規模公園に隣接しているし、環境は悪くない。
1696: 匿名さん 
[2017-11-11 01:07:15]
ここって駅近なのか?大森海岸は近い方だけど、基本はJR利用の人が多いと思うんだが。公園が隣接してて正面となる東向きが売りなのは同意。
1697: 通りがかりさん 
[2017-11-11 18:32:58]
次第四期ですが売れてるんですか?
1698: 匿名さん 
[2017-11-12 09:03:12]
住友のなかでは、順調でしょうね。
住友のなかでは珍しく営業さんも全然煽ってきませんでした。
1699: 匿名さん 
[2017-11-14 04:06:14]
この規模、すみふにしては全然書き込みがない。
1700: マンション掲示板さん 
[2017-11-25 21:30:27]
初めまして。三回ほどモデルルームに行き購入を迷っています。3LDK70平米

価格が高いため、資価値が今後落ちないか、賃貸で25-26万くらいで本当に貸せるのか。十年ほど住み売ることも視野にいれています。
夫婦子無しです。

やはり、割高感は否めないでしょうか?
1701: 匿名さん 
[2017-11-26 17:44:35]
>>1700 マンション掲示板さん
一般的には割高かもしれませんが、すみふにしては割安な物件と思いますよ。管理費も安いです。
ちなみに私は南側を契約しました。
1702: マンコミュファンさん 
[2017-11-28 00:22:11]
>>1700 マンション掲示板さん

はじめまして。現状割安なマンションがほとんどないなか、大型な公園前の立地は魅力的で私は購入しました。
(本当は公園側が良かったですが、販売開始当初は購入できなかったようで、南側の上層階で決めました。)

JR大森駅の改札から歩いてちょうど12分でしたので、駅近まではいかないものの十分だと感じております。
1703: マンション検討中さん 
[2017-12-03 14:11:54]
みなさん初めまして。
このマンションは管理費が割安ですね。

高層階を狙ってましたが、
2020年のインバウンド目的に、飛行機が都心上空を飛ぶことが検討(ほぼ決定?)されていますね。
新ルートでは、南風運用時、
15 時から 19 時の間、A 滑走路および C 滑走路に着陸する飛行機が東大井、勝島、南大井、八潮を通過します。
その時の高度は大井町駅付近で 300m、大井競馬場で 200m くらい。東京タワーより低い高度で進入してきます。
このマンションの高層階ではほぼ目の前を飛行機がとび、相当な騒音が想定されます。
窓なんか開けてられないのかなと思ってます。

詳細を読む:
http://minamiooi-haneda.webnode.jp/

高層階に行けば行くほどさらにうるさい環境になるかと思っておりますが、
皆様方は、この点は営業等から説明をうけましたか?

資産価値は、下がるのかな。。。
1704: 匿名さん 
[2017-12-03 14:57:11]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
1705: 匿名さん 
[2017-12-12 23:16:45]
間取りがたくさん公式サイトには掲載されていますが、間取り自体はあまり個性的なわけではなく、それぞれが広さとかちょっとした配置が違うだけ、という感じなんだなと見ていて思いました。
どういう観点で皆さん一つの物件を決められているのだろう。階数とか、角部屋なのかどうかということぐらいなんですか?
1706: 匿名さん 
[2017-12-22 06:46:39]
大規模なのに
盛り上がらない
1707: 匿名さん 
[2017-12-23 14:50:35]
ひたすら書き込みがない。
この事実からも、すみふは人雇ってまでポジ書いたり、ネガ取り締まったりはしない。
1708: マンション検討中さん 
[2017-12-23 15:39:37]
>>1707 匿名さん
それって売れ行きが順調だからってことですか?
1709: マンション検討中さん 
[2017-12-23 20:10:06]
>>1708 マンション検討中さん
少なくとも売れ行き不調ではないでしょうね。すみふにしては早いペースで売れてると思います。
1710: ご近所さん 
[2017-12-24 06:48:56]
シーサイドの割安物件がはけるまでは無理しない方針じゃないの。
一定の公園好きは取り込めているみたいだし。
1711: 通りがかりさん 
[2017-12-24 13:51:41]
営業も余裕そうに順調だって言ってたので販売は予定通りみたいですよ。
そろそろ最上階までいきましたかね?
1712: 名無しさん 
[2017-12-25 10:04:49]
>>1710 ご近所さん
現地行ってみると分かるけど公園の存在感より国道と首都高の存在感が際立ってた。。。
1713: マンション検討中さん 
[2017-12-31 11:29:26]
結局、羽田の新ルートで、上空を飛行機が何度も飛ぶ予定になりそうなのと、そうなった場合の落下物が事件になれば資産価値が持続しない懸念もあるよね。

上空の騒音はパチンコ屋以上に煩いし、成田空港の周辺の住民の不安要素と同じことになりそうです。

知らない人は、ちゃんと国交省の新ルートの計画を念入りに読んでから、この物件を判断した方がいいですよ、、、
1714: 匿名さん 
[2017-12-31 11:32:50]
羽田の新ルート? 誤爆か。
1715: 匿名さん 
[2017-12-31 14:00:29]
現地を知らないで書き込んでいるのが見え見え。
1716: 匿名さん 
[2018-01-05 01:25:35]
誤爆でしょうね
ここは新ルートは関係ないです
品川シーサイドあたりの物件と勘違いされたんでくかね
1717: 匿名さん 
[2018-01-08 16:53:16]
営業が客に販売不調だと言うわけがない
1718: 匿名さん 
[2018-01-14 09:57:51]
品川シーサイドの物件にネガコメントを書きこんでいるのはここの契約者か。
1719: 通りがかりさん 
[2018-01-14 10:43:12]
ちがうだろ
1720: 匿名さん 
[2018-01-15 08:48:52]
ここの契約者がシーサイドの物件ネガって何の意味があるんですかね
1721: マンション検討中さん 
[2018-01-20 21:58:07]
購入迷ってます。
JR使えるのや公園は良いですが…
予定価格より売値、上目ですよね…
タワーにこだわりないので、グランドメゾン品川シーサイドの杜とか他の物件も見つつ。
ここの物件契約した方、決めてってなんですか?
1722: 通りがかりさん 
[2018-01-20 22:07:49]
>>1721 マンション検討中さん

いまも近くに住んでいて、会社が近いこと。JR大森駅が使えること。近くに新築がないこと。保育園や病院、スーパーもたくさんあり住みやすいこと。などですかね。
値下がりはやむを得ないですが、売却することになっても近所のマンションよりは高値で売却できるかもと思っています。
1723: マンション検討中さん 
[2018-01-20 23:56:01]
公園側じゃないと意味ないような。
1724: 匿名さん 
[2018-01-21 19:25:21]
公園側と南側の価格差がすごいね。上に行くと変わらなくなってくるけど下のほうは凄まじい、、
南側の優し目の買って公園の恩恵を受けるのがいちばん賢いかも
1725: 匿名さん 
[2018-01-22 08:49:02]
>>1724 匿名さん
そういう意味では、南側の公園側が本物件の狙い目ですね
価格も抑えられて、公園の眺望も少しは手に入れられる
1726: マンション検討中さん 
[2018-01-25 23:57:22]
>>1725 匿名さん

まだそういう物件残ってますか?
かなり出遅れてまだMRも見に行ってないのですが
1727: マンション検討中さん 
[2018-01-26 14:35:46]
>>1725 匿名さん

1726です
その後1725さんのコメントを参考に現地に問い合わせを致しましたら
まだ東側、南側ともに販売中とのことで早速見に行くことにしました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
1728: マンション検討中さん 
[2018-01-26 15:18:22]
有楽町、東京の中間に勤務してます
同じ方面の方
大森駅から京浜東北線?
または大森海岸から京急 品川乗り換え?
どちらを利用されますか。
やはりこのマンションの強みは京浜東北線利用できることでしょうか。
1729: マンション検討中さん 
[2018-01-26 15:20:57]
>>1721 マンション検討中さん

私も全く同じです
迷ってます
1730: 名無しさん 
[2018-01-26 15:49:11]
値段もそうなんだけどこの物件は高速道路と国道に挟まれていて排気ガスの影響が気になる。特に15号は昼夜問わず大型車が頻繁に行き来するので空気はかなり汚れている。
1731: 匿名さん 
[2018-01-26 21:27:20]
>>1728 マンション検討中さん
絶対京浜東北の方がいいですよ
蒲田始発に乗ればラッシュ時でもそんなに混んでないですし。
何より大森駅付近は色々便利です
1732: マンション検討中さん 
[2018-01-26 23:25:11]
>>1731 匿名さん
ありがとうございます
徒歩10分とありますがやはりもう少しかかるのでしょうね
ヒールのある靴など履くと少しでも近い大森海岸利用が便利かとも考えましたが蒲田始発があることも多いに参考になりました。
1733: 匿名さん 
[2018-01-27 10:38:27]
>>1727
「現地に問い合わせを致しましたら」ねぇ。検討者で「現地に問い合わせ」なんて表現使う人初めて見たな。普通は「MRに問い合わせた」、「デベに問い合わせた」、「現地(マンション建設予定地)を確認した」とかですよね?
文体も異様に丁寧だし、デベ本部から現地の販売拠点(MR)に問い合わせた感じが伝わってきますね。
別に検討者にとって有益な事実を提供してくれるならデベ関係者の書き込みでもいいんだけど、ここの掲示板では過去からデベ関係者と思われる人が検討者や近隣住人に成りすまして投稿してる可能性があるから、真の検討者は注意した方がいいですよ。逆に近隣のライバル物件関係者からの書き込みの可能性もあるので、それはそれで注意が必要です。
まぁ他の掲示板でも同じなんだろうけど、ここは書き込みが少ないから目立つんだよね。
1734: 匿名さん 
[2018-01-31 09:39:25]
近隣の大森西と品川埠頭のシティテラスが完売(ほぼ完売)したようだけど、ここはどんな感じなのかな?
1735: 匿名さん 
[2018-01-31 10:33:53]
第一京浜を走っていても、かなり建ってきたなと分かるようになりましたね。
1736: 匿名さん 
[2018-02-01 08:43:57]
周りに高層マンションがないから、ここだけ一際高く見えますね。
1737: 名無しさん 
[2018-02-05 17:18:38]
だいぶ出来上がってきましたね
デザインは近代的で好みですが、やはり車の排気ガスがかなり気になります
窓を閉めきれば問題ないですが洗濯物はススが付きそうですね
基本的に部屋干しの方が良いかな
だいぶ出来上がってきましたねデザインは近...
1738: 匿名さん 
[2018-02-05 23:38:04]
>>1737 名無しさん

かなり高くなりましたね!
幕が取れて全貌が見えるのが楽しみです!
1739: 匿名さん 
[2018-02-06 00:32:02]
埋立地の高速道路近くという立地はいかがなものか?
1740: 匿名さん 
[2018-02-06 17:19:38]
ここは旧東海道沿いだから埋立地ではないよ。
1742: 匿名さん 
[2018-02-07 15:27:04]
[NO.1741は前向きな情報交換を阻害する投稿のため、本レスは削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
1743: 匿名さん 
[2018-02-08 00:15:03]
鈴ヶ森しょうはどうですか?
1744: 匿名さん 
[2018-02-08 09:07:26]
第一京浜を渡る必要があるが、京急の大森海岸駅が近いのはいいね。
1745: 匿名さん 
[2018-02-08 19:40:34]
住まいサーフィンに記事出てますね。
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/
1746: 匿名さん 
[2018-02-09 00:02:50]
>>1745 匿名さん
やたら評価高いですね。
1747: 匿名さん 
[2018-02-10 00:31:29]
大森西も完売したようなので、これから人気が出てきそうですね。
1748: 匿名さん 
[2018-02-13 10:36:15]
高速に囲まれ感があるのはマイナス点だが、公園と水族館に近いのは大きなプラスポイント。
徐々に売れて行くパターンかな。
1749: マンション検討中さん 
[2018-02-14 09:39:56]
公園と水族館に囲まれているのは結構だが、
鈴が森に隣接しているのはどうなのかな。
近くにいったら何か俺の中のセンサーが反応したよ。
背筋が凍る感じ。
1750: 匿名さん 
[2018-02-14 12:53:34]
>>1748
メインバルコニーのない西面の高速はそんなにデメリットではないですよ。23区内の大規模物件なら高速や大通りに面しているのは普通です。ここの3大マイナスポイントはそんなことではない。
あと、徐々に売れていくパターンと言われ続けて早1年半。このスレでも聞かれてもいないのに「気になるのでMR行きます!」と何人か宣言していたが、見学レポは皆無。注目はいつまで大森のMRを維持するのかという点です。大井町断念組を誘導するためにも、近い内に田町の総合マンションギャラリーに統合だろうね。
1751: マンション検討中さん 
[2018-02-14 17:59:12]
>>1750
3大マイナスポイントとは何でしょうか?

鈴ヶ森でセンサーに引っかかる何か以外でお願いします。
1752: 匿名さん 
[2018-02-15 00:20:08]
>>1751
鈴ヶ森のセンサーって何のことですか?スピード違反の計測器でもあるのでしょうか?
1753: マンション検討中さん 
[2018-02-16 07:57:06]
>>1752 匿名さん

鈴が森って何のことか知らないの?
Wikipediaの記事を読んでみなよ。
1755: 通りがかりさん 
[2018-02-19 21:52:45]
[No.1754と本レスを、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1756: 匿名さん 
[2018-02-20 12:06:18]
いつまでも気にしていても仕方がない。
周りに既にたくさん人が住んでいるし。
1757: 匿名さん 
[2018-02-27 12:05:25]
パーティールームは地下1階に作ってあるのですね。
パーティールームだとついつい騒いで話し声が大きくなって…ということもあるので
地下だったりするとまだ良かったりするのでしょうか。
立体断面図を見ると、エントランスの下に当たるところにできるようで、周囲に住戸は隣接していないようでした。
1758: マンション検討中さん 
[2018-03-02 08:01:46]
ここまで何戸供給されたかご存知の方いらっしゃいますか?
1759: 匿名さん 
[2018-03-03 12:56:09]
来週から第4期の販売が始まるみたいですね。
1760: 匿名さん 
[2018-03-03 15:35:47]
もう半分くらいは売れたんですかね?
1761: 匿名さん 
[2018-03-08 09:16:57]
ここは大規模公園にも至近ですが、アンタッチャブルな場所までも至近なのが悩ましいですね。アンタッチャブルなことはこの掲示板も公認で、削除対象のようです。
知ってて気にしない方はいいですが、重説対象外であり、知らずに購入するのは不幸なので検討者は自分で調べた方がいいです。
1762: 匿名さん 
[2018-03-08 11:04:54]
しながわ区民公園は広くて散策して飽きないね。
水族館もやや古くなった感はあるが、結構楽しめるし。
1763: 匿名さん 
[2018-03-08 11:15:39]
品川区民公園南側の改修、楽しみです
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000000400/hpg000000342.htm
1764: 匿名さん 
[2018-03-08 11:53:22]
池を縮小して、その分芝生を増やすのはいいアイデアですね。
1765: マンション検討中さん 
[2018-03-08 17:11:03]
>1761匿名さん
鈴ヶ森のことですか?そんなこと気にしてたら日本に住める場所なんてなくなりますよ。
1766: 匿名さん 
[2018-03-09 08:37:31]
第3期も販売戸数5戸で5850万〜6620万だった気がします。第4期も一緒??
1767: 匿名さん 
[2018-03-09 09:32:13]
この価格帯で買える新築物件は少なくなったので、今や貴重かもしれませんね。
1768: 匿名さん 
[2018-03-09 21:38:38]
本当にであれば、、ですね。
明日の先着順が楽しみですね。
1769: 匿名さん 
[2018-03-10 00:49:37]
>>1765
本日の新聞折り込み広告に鈴ヶ森が載っていますね。
・鈴ヶ森道路児童公園
・鈴ヶ森小学校【通学校】
・鈴ヶ森公園
・鈴ヶ森めばえ幼稚園
・鈴ヶ森中学校【通学校】
・鈴ヶ森入口
・鈴ヶ森橋
確かに「問題」無いですね。気にしないことにします。

>>1766
全く同じです。最低価格は65.05㎡の302号室です。第3期は全く売れなかったということですかね?あなたは第3期は見送ったのですか?値下がり待ちですか?
1770: 評判気になるさん 
[2018-03-10 22:32:56]
>>1769 匿名さん
小さいから奴だな
1771:  
[2018-03-10 22:37:39]
>>1769 匿名さん
間違い
つまらない奴だなぁって思いました
1772: 匿名さん 
[2018-03-11 12:52:01]
気になる人は検討対象に入れなければいいだけのこと。
1773: マンション検討中さん 
[2018-03-12 12:01:04]
この価格見ると今がいかに高い相場であるか分かるね
たった三年前なのになぁ、、
この価格見ると今がいかに高い相場であるか...
1774: 匿名さん 
[2018-03-12 14:45:52]
懐古趣味のたらればは見苦しいよ。
1775: 匿名さん 
[2018-03-12 21:04:03]
>>1773
今の相場というより、ここの相場ですけどね。
1776: 匿名 
[2018-03-16 21:33:47]
>>1773 マンション検討中さん

買えない人は、永遠過去を振り返る…
1777: 匿名さん 
[2018-03-17 06:44:18]
>>1773 マンション検討中さん

え? 売ってたのは5年前でしょ?
1778: 匿名さん 
[2018-03-20 22:03:59]
もう第4期は終わったんですかね?
HPには第5期予告ってなってました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる