アートプランニング株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 古江台
  6. 4丁目
  7. グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-03-20 08:20:12
 削除依頼 投稿する

グランカサーレ北千里ってどうでしょうか。
商業施設もいろいろあって、利便性が良さそうですが暮らしやすさはいかがでしょうか。


公式URL:http://www.kitasenri65.jp/index.html
所在地:大阪府吹田市古江台4丁目119番16(地番)
交通:阪急千里線「北千里」駅徒歩3分
売主:アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
竣工予定:平成29年10月上旬
入居予定:平成29年10月下旬


【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 17:31:10

現在の物件
グランカサーレ北千里
グランカサーレ北千里
 
所在地:大阪府吹田市古江台4丁目119番16(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
総戸数: 65戸

グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]

41: 物件比較中さん 
[2016-04-21 12:36:14]
北摂は車移動が必須なのでいくら駅近と言えども車を手放すわけにはいきません。出来れば平面駐車場がコストもかからず出し入れのストレスも少ないので良いのですが、駅前物件ではそんな贅沢も言えません(笑)
毎日の通勤で車が必須なのですが、タワーパーキングと機械式駐車場の両者の比較ならメリット、デメリットはどうなるのでしょう?
故障で動かないとなると困るのですが、故障率が高い方や故障からの復旧時間において優劣とかがあったりしますかね?
皆様ならどちらを選択されますか?
隣接する現在販売中のプレミスト(C街区)よりコチラの方が断然、便利そうなので興味があります。
42: 匿名さん  
[2016-04-22 19:28:04]
価格出たのにここは盛り上がらないですね。
毎日の通勤で車が必須なのであれば、私はプレミストかな。毎日電車通勤で、駅着いてから買い物して帰るなら徒歩1分は魅力だけど、車通勤ならプレミストの自走式を選ぶ。
43: 匿名さん 
[2016-04-23 06:38:37]
>>42
41です。
家内が車をほとんど利用しませんので、駅近、買い物便利なコチラを優先的に検討しています。
プレミストは早々に完売したA街区ならまだしもC街区はあまり乗り気になれません。ただ仰るように自走式は個人的にはかなり魅力ではあります。(笑)休日ともなれば、頻繁に買い出し等で出し入れはするでしょうしね。

最近はタワー型のパーキングも市内のタワマンで数多く取り入れられ、メリットの話もチラホラ聞きます。
ただ、故障頻度についてどうなのかが不安なんですよね。
まだ実績の長い「機械式」の方が故障頻度が少なかったり、出し入れが早かったりするものなのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2016-04-25 11:12:39]
間取りはファミリータイプですが、生活環境としてはファミリー向きではないのでしょうか。
利便性もよく暮らしやすさはありそうですね
駅からの近さは魅力の一つですがその分騒音等のデメリットは出てくるでしょう
45: 匿名さん  
[2016-05-01 23:01:09]
第1期は終わったようですが、どれぐらい売れたのでしょうか。
46: 物件比較中さん 
[2016-05-10 18:58:19]
0123vsDaiwa、金山vs竹中。
万が一を考えると、いくら便利でもなあ。
47: 匿名さん 
[2016-05-11 18:29:04]
不便でも悪食のダイワにポッキンの竹中を選ぶとは
これまた酔狂な。
48: 匿名 
[2016-05-11 19:18:27]
そもそも、デベや施工会社を気にしない人が検討してますからね。意味のない投稿ですよ。
49: 匿名さん 
[2016-05-11 20:28:00]
横浜の傾いたマンションのデべと施行会社は何処?
南青山の3倍返しのマンションは?
そもそもタワーマンションでもないのにスーゼネ使う
意味分からん。 ダイワは自身のブランドに自信が
ないから、住商建物とか竹中を使ったんでしょ。
50: 物件比較中さん 
[2016-05-11 22:35:18]
資金や売上、事業規模を考えるとDaiwaは0123よりよほどまともだよ。万一欠陥住宅になっても、建て替えるくらいはできるだろうし。ぽっきんタワーも、本当にこれから傾いから、竹中なら建て直しできる体力あるでしょ。
経験豊富な大手すら欠陥住宅を立てる世の中だから、規模の小さいとこならなおさら注意せねば。
51: 匿名さん 
[2016-05-11 23:12:41]
大手だから安全?? 結局建てるのは下請けでしょ?

経験豊富な大手なら三井、三菱、住友を選べば?

3流のダイワを選ぶのがイミフ。
52: 匿名さん 
[2016-05-12 11:00:48]
大和は3流ではないと思う。2流くらいでないか。
大手のほうが何かあったときの補償能力があるのは確か。
小さいとこだと倒産されて泣き寝入り。
人によって判断基準の一つになるのは当然。51さんは何を怒ってるのかイミフ。
人の選択基準に文句をつける権利などほとんどの場合ないのであるよ。
53: 匿名さん  
[2016-05-12 20:54:07]
大手だから安心とも思わないし、0123だから安心とも思わないし。そこで選ぶ人もいるのかもしれないが、私は立地とか間取りとか駐車場とか、そちらで選ぶかな。選ぶ基準は人それぞれだから、そうカリカリせずに、検討しましょ。
54: 匿名さん 
[2016-05-12 22:33:27]
でもやっぱり何かあったときに保証(補償)してくれる体力は不可欠。三井、三菱、住友もダイワも今は大丈夫だよ。何かあるかどうかはデベもゼネコンも今はどこでもありうる。どこも完全には信用できない。横浜では三井、住不、住建あったし、東京では三菱、鹿島(だったっけ?)あったし、竹中もいろいろあるし。業界違うけど三菱自動車しかり財閥系選らんどけば大丈夫の神話は無くなった。
55: 匿名さん 
[2016-05-14 00:01:54]
保証してくれる会社の体力って大切だと思います。 
そういうもしもはやはり嫌ですが
でも基本的には瑕疵担保責任の保証に入っているとかじゃないのでしょうか。
そうじゃないところもあるのかしら?
どうなっているのかっていうのは確認しておいた方がいいのでしょう。
家を買うのってチェックすることが本当に多いものなのですね。
56: 買い換え検討中 
[2016-05-18 16:32:53]
ここ盛り上がらないですね。。
57: 匿名さん 
[2016-05-19 00:16:19]
アートの資本金3000万円って、大丈夫でしょうか?資本金よりも遥かに高い投資をしてますが。
58: 買い換え検討中 
[2016-05-19 08:34:08]
商業地なので土地の固定資産税は高くなるのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2016-05-19 10:03:46]
ここやたらと商業地内なのアピールしてるけど千里NTで商業地なの逆にデメリットでしょ
駅徒歩1分ならともかく千里NTで環境を押し出せないのはなあ
60: 周辺住民さん 
[2016-05-19 10:37:05]
ここは駅近というマンションの価値の中で最も重要な要素が確定してる。さらに規模が小さいから大人気にはならないにしてもまぁ売れるでしょって感じなので盛り上がらないね。

プレミストぐらい規模が大きく立地もバラバラで住民トラブル頻発しそうだと掲示板も炎上しておもしろいんだがな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる