近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-01 10:27:36
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578559/

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK・2LDK+N ※Nは納戸です。
面積:56.65平米・63.38平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-14 21:21:07

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4

851: 匿名さん 
[2016-08-09 05:18:57]
甲子園に出場を果たした、市立尼崎を見て、
恥ずかしながらそんな学校があったのだと初めて知った次第。
スポーツに打ち込む中学生なら、おのずと候補に挙がるような高校なんですか?
吹奏楽もレベル高そう。
852: 匿名さん 
[2016-08-09 18:41:50]
もしかして、もう借り手ついたの?
リンク辿れないんだけど。
853: ご近所さん 
[2016-08-09 19:45:09]
>>852
賃貸契約者が決まったかもしれないし
オーナーが掲示板で話題になったのを嫌って広告を削除させたのかもしれない
Yahoo!広告とか他の媒体には掲載され続けてる


LAUREL COURT CREVIA尼崎駅前
賃料: 17.7万円 (管理費・共益費:13,000円) 敷金・礼金・保証金: 88.5万円 (敷金:2か月 / 礼金:3か月 / 保証金:なし)
所在地 兵庫県尼崎市潮江1丁目[地図]
交通
尼崎駅/東海道本線(JR西日本) 徒歩1分
間取り 3LDK(洋6.6 洋5.3 洋5 LDK15.8 納戸 0.5) 築年数 新築(2016年09月)
専有面積 70.55m2 所在階 5階部分
http://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/0130039080/?start=2

854: 匿名さん 
[2016-08-10 14:11:02]
スーモでJR尼崎徒歩5分以内賃料10万以上で検索してみたが42戸もヒット、
今はマンション高騰で賃貸住まいで値下がり待ちの人も多いと思うけど、
その状況下でこの戸数は多過ぎじゃない?
これから先マンション価格が下落すれば賃貸需要も減りさらなる過剰在庫で値崩れリスク高そうやね。
855: 通りすがりさん 
[2016-08-10 15:50:03]
>>854
素人さんが心配してもしょうがない。これからはどこも空室リスクが高くなる。もちろんここ尼崎も例外ではないだろうが、、、他人の居住エリアを心配する前に自分とこの心配された方が良いと思うよ。
856: 匿名さん 
[2016-08-13 12:04:19]
>>855
その空室リスクがこの辺りは多そう?との書き込みだろ。
例えばよく比較される西北とかの方がリスクは低そうだ。
857: 匿名さん 
[2016-08-13 15:22:50]
こんなに大阪に近く、駅に近いとこの空室率をわざわざ心配するなんて。
まぁ、西北の方がリスクが低いと思うならそっちを買って賃貸に回せば良いんでないの?
858: 匿名さん 
[2016-08-13 16:40:08]
大都市や駅に近ければ傾向としては空室率は下がりますが、
例外も多く比例しない地域も多く存在します。
http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/

賃貸住宅の空室率
尼崎市23,6%
伊丹市18,7%
宝塚市13,5%
西宮市13,6%
芦屋市11,2%
東灘区13,7%
灘 区16,8%
859: 匿名さん 
[2016-08-13 18:36:54]
人気地区?であれば値が下がらないはずなので、そっちの方がこれからは空室リスクが高まりませんか?
860: 匿名さん 
[2016-08-13 22:45:13]
>>858 匿名さん
そんな広範囲な平均値持ち出されてもねぇ。それにアナタ自身、例外と一言触れてる地点であんまり参考にならないよ。
まぁ、このデータを参考に賃貸投資にせいぜい精を出してみたら?
861: 匿名さん 
[2016-08-13 22:51:51]
そもそも尼崎物件は販売価格が安いから、どこぞの人気だけで価格が高騰してる物件よりも利回りはマシやろ。
駅前近くならまだしも高値で買った挙げ句、駅から遠かったら目も当てられなくなるよ。
862: 匿名さん 
[2016-08-14 02:30:08]
>>861
利回りが悪くなくても空室率が高ければ意味無いじゃん、両者は連動してるのだけど解ってますか?
863: 匿名さん 
[2016-08-14 06:19:44]
駅前の賃貸について知りたいなら、
ルゼフィール潮江
シティハイツJR尼崎駅前
の2軒のURが参考になるかも。
築年数は古いけど、
法人利用も多く、高回転。
周辺賃料とバランスを取る。
864: 匿名さん 
[2016-08-14 08:02:39]
>>862 匿名さん
ここの駅前は空室率、低くないよ。尼のどこと比べてるんや?とくに北側は再開発後、探してる人が後を断たないが。
865: 匿名さん 
[2016-08-14 08:11:44]
そもそも空室リスク、家賃リスクがあると考えるなら、無いところのスレを覗きに行けば良い話なのに、わざわざ、ここで暇潰しみたく発言しとるんは気になってしょーがないんだよね?尼崎が。(笑) そもそもこんなマンションで利回りの話持ち出してるんがど素人丸出しなんよ。わかる??
866: 匿名さん 
[2016-08-14 11:15:43]
JR尼崎は流石に貸すにも売るにも流動性は高い立地だと思いますよ。
867: 匿名さん 
[2016-08-15 00:16:27]
巷でよく比較されてる西北よりJR尼崎の方が利便性は格段に上!ある一定数の借り手は必ず存在するし、人気が西北ほど急騰してないから、駅近でも家賃は今のところ安め!?
とは言っても一昔前を知るものからするとかなり上がってるんだけどね。
イメージ作りの上手い阪急が尼崎駅なんてのを作れば、一気に名実共に良いエリアになるんだろうけどな。
868: 匿名さん 
[2016-08-15 04:20:28]
イメージ作りの上手い阪急が、尼崎と云う名称を
使う訳がないよ。
市民ですら武庫之荘は尼ではないと言い張るぐらいやからね。
869: 匿名さん 
[2016-08-15 08:12:35]
>>868 匿名さん
例えばの話。そんなにカリカリ神経質に何でもかんでも否定しようと頑張らなくて良いよ。
しかも、書いてる意図をしっかり読んでくれる?ネカティブに書きたい気持ちで焦り過ぎ(笑)
870: 匿名さん 
[2016-08-17 12:43:40]
そりゃ私学医大行かせられるぐらいの資産家なら購入するでしょ買っておけば将来、住む、貸す、売るなんでもOK
でしょここは、現金購入ならこんな低金利時代利回りもなんも無関係だしそのような資産家なら車も高級外車とか買い与えれるだろうし、もし武庫川の医大なら車乗車時間20分ぐらいだしな、あそこの学生駐車場は外車だらけだわ!
871: 匿名さん 
[2016-08-17 13:45:39]
販売後、即8割が契約で埋まり、100戸を超える規模としては稀に見る人気ぶりを発揮した物件も販売当初のスレ発言には高くて売れないと散々書き込みがある。あの当時の発言の勢いはどこえやら。
特に人気物件のスレの宿命なのかもしれないけど、「完売」した今も尚、嫉みを叫び続けられる。。。
つくづくココって人気物件なんだなぁーって実感する今日この頃です。
872: 匿名さん 
[2016-08-17 19:34:14]
テナントは、
ドトール、ファミマ、アイシティらしいですね
それとスクール系2店舗
873: 匿名さん 
[2016-08-17 22:01:26]
デッキはいつから通行可能になるのでしょうか?長らくココの工事のために閉鎖されていましたが、漸く通り抜けできます!!
874: 匿名さん 
[2016-08-17 22:04:09]
コンタクトレンズ、メガネ屋さん、
多すぎ(笑)
875: 匿名さん 
[2016-08-18 13:00:47]
>>871
ここは地元民の自慢ネタ書きまくりの人が絶えないからスレが伸び続けてるだけ、
ほら、貴方方が目障りでしょうがない西北のジオタワーなんてここの何倍も倍率で即売したけど完売すればスレも直ぐに収束しましたね。
876: 匿名さん 
[2016-08-18 13:45:27]
>>875 匿名さん
アナタのような投稿もスレを伸ばしますね(笑)
タワーのジオと比較するのもどうかと思うけど、こと西北とJ尼とでは利便性が違いすぎますね。
877: 匿名さん 
[2016-08-18 13:52:37]
>>876
JR大阪へ通勤ずるのならここは便利だと思うが、その他の生活関連なら西北の方が断然便利だと思うけど?
特にこのマンションが買える層にとってはこの辺りは不便じゃないかなぁ?
878: 匿名さん 
[2016-08-18 14:24:14]
>>877
西北も便利だと思うけど、ここは生活関連に関しても総合病院、スーパー&百貨店、コンビニと生活するものはほぼ全て駅前に揃っているし、とにかく大阪に1駅5分、三ノ宮、京都・・・もぅ言わずとも西北よりは十分便利。「西北の方が断然便利」まで言ってのけると流石にJR尼崎の便利さに嫉妬していると思われちゃうよ。(笑)
まぁ、西北が本当に良ければそっちに行ってアピールすれば良いのと違う??
879: 匿名さん 
[2016-08-18 14:31:31]
ジオタワー西北は今、新築で購入すると凄いことになりそうだよね。今って中古でも坪250万オーバーなわけでしょ!?当時、購入された方は良い買い物されたよね。
まっ、そう考えると交通利便性では勝るここローレルクレヴィアも今となってはお買い得価格だったのかもね
880: ご近所さん 
[2016-08-18 14:38:24]
阪急電車はあくまでも「梅田」利用者向け。
そこから地下鉄に乗り継ぐのには結構、距離あるし。それに比べりゃJRは地下鉄への乗り継ぎも比較的楽なので、淀屋橋、本町界隈への通勤も楽チン。しかも深夜のタク利用も市内に近いから良い。
東京出張なんかも新大阪まで10分弱。もう便利すぎるっ!!
J尼に住んだら、正直他に移れないと思うよ。
881: 匿名さん 
[2016-08-18 15:02:46]
>>875
ここも第一期ではかなりの部屋が倍率でしかもその倍率もそこそこ高かったと聞きましたけど・・・。
まぁ、どちらも阪神間の主要ターミナル駅の直結物件ですから、凄さは変わらないと思いますよ。
882: 匿名さん 
[2016-08-18 15:27:29]
>>879
ジオタワーと比較しても格が違い過ぎて…。
因みに駅に近く大都市に近い方が資産価値は高く空室率も低いとさあれるが、
現実にはこの中で大坂に最もに近いはずの尼崎が最も空室率が高く資産価値も平均以下。


http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/

賃貸住宅の空室率
尼崎市23,6%
伊丹市18,7%
宝塚市13,5%
西宮市13,6%
芦屋市11,2%
東灘区13,7%
灘 区16,8%
883: 匿名さん 
[2016-08-18 16:40:50]
だから、尼崎と言ってもエリアはあちこちあるじゃん。先日から同じデータを貼り付けてるけど、、、
どうせなら各駅前の空室率をUPしてよ。
しかも、ココってそんな賃貸重視するようなマンション違うじゃん。尼の否定したいのはわかるけど、トンチンカンで必死すぎなんだってば!
884: 匿名さん 
[2016-08-18 16:45:21]
>>882
ジオタワー西宮北口と格が一緒なんて思って発言されてるんだろうか??そもそもこの話って「利便性」という観点からきてるんじゃなかったけ??
その点では逆にジオタワー西北とは格が違いすぎると思うけどなWW
しかも、向こうの間取りって見たことある?プレミアムフロア以外はどこも使い勝手の悪そうな間取りばっかだし、建物自体も流石に古くなってきている。
885: 匿名さん 
[2016-08-18 17:15:43]
相変わらずの終わりなき尼西戦争だな西北!頑張れ!近頃は尼の方が人気が出て押され気味だぞ。(笑)
886: 契約者さん 
[2016-08-18 18:13:46]
西北でもとりわけ話題性のあるジオタワーとここローレルコート・クレヴィア尼崎駅前が比較されるのは嬉しいですね。アチラほど中古価格が上昇するとは思いませんけど、早くに完売したことからも万一手放さなくてはならなくなった時でも他物件よりは優位に話を進められそうな気が致します。
887: 匿名さん 
[2016-08-18 18:36:11]
>>882 匿名さん
そろそろ自分の住まいにお帰りなさい。
尼崎のスレで一生懸命、西北をアピールしても結論は出ませんよ。
しかもここはとっくに完売物件。どこも買えずに迷い子になってる子羊がここで泣いても何も良いことは起きませんから(笑)
888: 匿名さん 
[2016-08-18 20:04:26]
同じジオでも住吉本町の駅前1分はかなり苦労してるみたい。住吉って場所は良い感じなのにね。
価格とのバランスがやっぱり駅前でも大事なのかね。
889: 匿名さん 
[2016-08-18 20:06:09]
>>887理解力ないのかな?
890: 匿名さん 
[2016-08-18 22:06:37]
>>882 匿名さん
なのに、何故ここにわざわざ来るのかな?
891: 匿名さん 
[2016-08-19 02:55:33]
>>882 匿名さん
ルネタワーなんか借り手が空きを探してるぞ。どこのエリアだろうが、そんなのビンキリ。JR尼崎の北口と南口でもそんな数値は変わるわ。
そんなデータ持ち出して不動産投資するつもりか?アンタ、大丈夫?
892: 匿名さん 
[2016-08-19 02:57:35]
>>889 匿名さん
っと自らに聞いてみてるの?w w
893: 匿名さん 
[2016-08-19 10:19:46]
>>877
昨今JR尼崎の再開発エリア付近の利便性は今の西北のカス物件を遥かに凌駕する。ここローレルコートクレヴィア尼崎と隣のルネは別格の便利さを誇るのはもちろん、周辺のアミング潮江、ローレルガーデンスクエア、DCグランスクエアのどこの物件を比べても駅には近く、道路は綺麗に整備され、生活に必需なスーパー、商業施設、百貨店、コンビニ等々のお店は全て5分圏内。西北駅前にそんな場所がいくつある??「西北の方が”断然便利”」なんて言い切ってる彼方はきっと西北住人で他を知らないだけ。
894: ご近所さん 
[2016-08-19 10:56:01]
スクール系2店舗、具体的にはどちらが入られるのでしょうか?とても興味あるのですがご存知であれば教えてください。周辺は若いファミリー層も増えニーズはあるので良いと思います。
895: 匿名さん 
[2016-08-22 23:14:56]
>>894 ご近所さん

店舗の関係者しか分からないと思います。
オープンまでお待ちくださいとのこと。
896: マンション比較中さん 
[2016-08-23 09:44:52]
>>894
>>895
全部のテナントの契約が決まったのかな?
あの店舗は投資で買ったオーナーがいるの?それとも近鉄が管理して家賃取るのかな?
管理規約で飲食店NGが決まっているのかは知らないけど飲食店は匂いとかゴキブリの発生源なので嫌だけどそれ以外なら全く問題無しですね

8月上旬にマンション前に行って見てたんですけど1階の接客店舗は厳しいかもね
人の流れはほとんど2階の歩道に流れてたからね
事務所とかそういうのは問題ないだろうけどね
897: 匿名さん 
[2016-08-23 09:52:28]
>>896
何も知らないの? 検討者?ただの冷やかし??
営業担当に聞けば教えてくれるんじゃないの。
898: 匿名さん 
[2016-08-24 12:34:26]
店舗:1Fが進学塾系・2Fは大手珈琲チェーン店舗他!
899: マンション比較中さん 
[2016-08-24 13:13:41]
>>879
ジオタワー西北よりかなり高かったにも関わらず、コチラが馬鹿売れして完売したのは素直に凄いことだと思う。
900: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-24 13:18:54]
>>899
どう考えても時代が違う
デフレ化の価格とアベバブルの価格を比較する意味なんてない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる