近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-01 10:27:36
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578559/

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK・2LDK+N ※Nは納戸です。
面積:56.65平米・63.38平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-14 21:21:07

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4

551: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2016-04-03 10:33:07]
JR尼崎はここ10年で見違えるように良くなってると正直、思うわ。
昔なら尼物件にこれほどまで注目されることがなかったろうに、南側がさらに発展すると凄いことになりそうだよな。
552: 匿名さん 
[2016-04-03 10:44:54]
早々に完売を果たすも未だにネガ人に未練たっぷりにイジられるこちらの物件。
ハーバーのパークハウスも同じような傾向ですが、人気物件の宿命かと。
(こんな事書くと、また揚げ足取り人が「アチラとは仕様が全く違う!」と声を荒げたリプライするんだろうけどW)

とにかく、ここはJ尼の中でも最前列と声高に謳われるにふさわしい人気物件でしたね。おめでとうさん!
553: 匿名さん 
[2016-04-03 10:59:52]
>>548

少なくともアンタ以外の多数は「今後値上りしそうな地区」と思っているんだから、それで良いんじゃないの?
別に必死にそれを今更、否定しなくても。
それに上がらないと思うならサッサと他のエリアの物件を物色すれば良いのに。
少なくとも既に人気エリアで地価高騰してる物件に飛びつくよりはアンタが言う”価格が上がってない方”を俺なら買うけどな。

しかも、およそ「○○ヤバいかも!」って軽く発言してる奴に限ってただ場を煽って楽しんでる寂しい人間なんだよね。
554: 匿名さん 
[2016-04-03 11:40:14]
>>No.548
>>今後値上る要素が有りますか?

今どきの賢明な購入者が本当に「値上がり益」なんかを期待して購入しとるヤツなんかおるんか?
能書きはエエから、No.548の「値上がり益」が期待できる物件やエリアを披露してみてくれよ(笑)
555: 匿名さん 
[2016-04-03 19:14:31]
再開発とか値上がりとかいつまで言ってるのか?
既に関西自体が衰退し始めているのに、悠長な話題ですね。
大手自動車メーカもなく、地元の家電メーカが外資に飲み込まれようとして
関西に明日などあり得ませんよ。
米軍基地でも誘致しない限り、沖縄以上にやばいとこですよ。
556: 匿名さん 
[2016-04-03 20:19:45]
今後、地価が値上がりしそうと思う街ランキング」で

「塚口」、「JR尼崎」トップ10入りしています
557: 匿名さん 
[2016-04-03 20:29:06]
地価上がってほしくない。
558: 匿名さん 
[2016-04-03 20:35:49]
今どき投資物件なんて本当にごく限られたところでしょう。
予測される供給過多の状況で、今後売ろうと思ったときに思ったとおり売れるかどうかが問題ではないでしょうか。
559: 匿名さん 
[2016-04-03 21:45:40]
ここの並びの公示地価、駅270mで坪214万円。
駅周辺も3%アップ。
便利さが変わらないなら、
地価なんて下がった方が良い。
560: 匿名さん 
[2016-04-03 23:06:33]
住んでる者にとっては、固定資産税が上がるだけですからね。
561: 匿名さん 
[2016-04-04 07:14:37]
>>548 「現実に西北は開発効果は十分出たし、」

本当にぃ~??ww
562: 匿名さん 
[2016-04-04 07:39:16]
一時はスレ一覧で毎回上位で賑わっていたココも完売後久々に賑わってるね。笑
物件自体は飛び抜けたものでもないんだけど、立地は間違いなくピカイチ。御堂筋線の中津や本町に直結物件が計画されてるけど、それに比べるても広域に神戸、京都、宝塚&三田に1本でアクセスできる点では便利だし、なんと言っても販売価格が安い!
市内に拘らないならJR尼崎周辺の選択は間違ってはいないと思うけど。少なくとも人気&イメージ先行の西北よりはずっと使える。
563: 匿名さん 
[2016-04-04 07:59:07]
西北のガーデンズもJ尼のキューズも訴求力の高いお店や商品が特段あるわけでもないと思うんだけど。
お一人、JR塚口の事を心配されてる方いるけど、塚口の駅ビルって西北のガーデンズやキューズみたいなショッピングモールをライバル視してるわけでもないでしょ。どこか貶したい気持ちは伝わるけど、視点が毎回、トンチンカンなのよね。
とにかく私自身は普段使いできるスーパーとファストファッションや100均、無印等の日常雑貨や落ち着けるカフェがあれば十分。あと、質の良い医療モールとかね。
564: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-04-04 08:27:53]
現在、駅近物件を物色中です。ここ、JR尼崎駅前の直結物件は他のモデルサロンでも噂を耳にします。営業の方は口を揃えて「あそこは無茶苦茶、便利ですけど、なかなかあーいった場所はタイミングよく出ませんし、狙っている人も多いので出たらスグに押さえないと人気の間取りや広さはなかなか希望通りに手に入れるのは難しいですよ」と仰られます。
ただ、尼崎にしては過去に無い飛び抜けた販売価格だったようですけど。

今後はココの販売価格が尼崎駅周辺の新築相場に影響してくるとおっしゃっていました。そういった意味では手が出しやすかったJR尼崎もだんだん難しくなってくるのでしょうかね!??
565: 匿名さん 
[2016-04-04 18:09:01]
尼崎駅近に新築予定は今のところないし、
大阪方面勤務なら、次は中津のタワー群じゃないですか?住みたいとは余り思いませんが…。
566: 物件比較中さん 
[2016-04-21 07:21:33]
以前、こちらのモデルルームの営業担当者に「実際の棟内モデルルーム見学」やら「完工後の値引き販売」について尋ねましたが、「コチラの物件は経験上、必ず早々に完売しますのであり得ないですね」と自信満々に断言されていましたが、やはり即完してますね。
もう少し価格が安ければ検討できたのですが、最近はどこも便利な駅近は高すぎませんかね。
567: 匿名さん 
[2016-05-01 00:42:32]
ここ、ホントに駅近ですね。
568: 匿名さん 
[2016-05-02 07:52:51]
>>566
駅近は昨今のトレンドで需要は旺盛。どこの物件も総じて高いし、その上「直結物件」ともなると「駅前○分物件」とは少し次元が異なる希少性を持つからね。それに高すぎるのか安すぎると感じるのは個々の問題だと思うが。
569: 匿名さん 
[2016-05-02 09:08:15]
100戸を超える大規模物件を完成前に(そもそもココは半年以上前に完売)売り切ってしまっている事実、、、
「販売価格が高くは無いだろうか?」と思いたくなる気持ちはわからないでもないが、”妥当な金額”と判断して早々に購入を決めた方がそれだけ多くいたのも事実。今の不動産市況でこのような駅直物件が出て即決出来ずに「もっと安くならないものか」と淡い期待を持ってもタイミング逸するだけで百害あって一利無し。
本来、駅前に直接続している物件等に関しては個人の尺度で高いだの安いだのを論じてもそれはナンセンスで個人の予算で買えるか買えないかだけの問題である。本当に駅直の物件が欲しいなら、欲しい物件の情報が出たときに即決できる余裕資金を少しでも多く手元に確保しておくべき。
570: 匿名さん 
[2016-05-02 12:33:41]
ここはアベノバブルの恩恵を絶妙のタイミングで受けただけ、
隣のJR塚口もここと同じ頃に販売されたフロントはここ以上の人気だったのが、
現在販売中の物件の売れは当初の勢いは全くなし。

因みに早く売れたからそのマンションがお買い得だなんてのも全くナンセンス。
昭和バブルやITバブルの時もマンションの動きはすこぶる良かったが、
その頃に建てられたマンションの値下がり率は高かった事もお忘れなく。
571: 匿名さん 
[2016-05-02 13:32:23]
>>570
お買い得かどうかは将来の不動産動向次第で正直誰にも断言できない話だが、早く完売に達成した物件は過去のデータから鑑みてもその後の売却でも比較的有利な条件で売れてるよ。
昭和バブルやITバブルの時の話と今を比較するのは少しズレてる気がするけど、確かに全体的に販売価格は高いだろうが、あと1、2年も経てばピークアウトしてくるだろし、まぁ、購入を待てるならその頃まで様子見すれば良いのかもしれんがね。
572: 匿名さん 
[2016-05-02 14:06:53]
>>570

塚口の物件と尼崎を対比している時点で間隔がズレてる。神戸本線でもなければ、プライスレンジも全然異なる。
比較するなら、同じ本線の駅前物件、住吉駅前や六甲道だろ!(ここほど大規模ではないが)
住吉は高すぎると市場に判断され苦戦しているが、六甲は早々に完売。
早く売れるということは少なくともそれだけ妥当だと思う購入者が多く存在してたってことである一定のバロメーターにはなる。
それにしても「昭和バブル物件をお忘れ無く」とは(苦笑)
この程度のマンション価格でバブってるって、、、もっと落ち着いて他を見ろよ。
573: 匿名さん 
[2016-05-02 20:15:48]
買いもしない、買えもしない輩が未だに完売物件にお買い得だとか、そうでないだとか。
購入者は恐らくそんな事、どっちでもエエと思ってるんちゃうか。
574: 匿名さん 
[2016-05-03 01:16:44]
>>572
他もよく見てみたが冷静に見てやっぱここは高いぞ、
ここより2年前に販売されたDCは平均坪単価147万ここは218万
徒歩3分違いで造りも同レベルなのに約50%も高い
直結の付加価値ってそんなに有るのか?
575: マンコミュファンさん 
[2016-05-03 06:58:51]
私には○年前の相場で売れよ!って輩が多いよね。
576: 匿名さん 
[2016-05-03 07:07:47]
高い高いと連呼している輩は相場観ゼロなのか。
昨日の株価で今日も売れって。
577: 匿名さん 
[2016-05-03 09:39:31]
>>574
直結とDCを比較してる地点で解ってない。素人さんかな?
ここだけでなく他エリアを調べたって言ってるけど具体的にドコと比べて??
しかもDCの坪単価、そこまで安くないぞ。
ここの直結は今から考えるとまだまだ高値でも売れたと思うぞ。
578: 購入検討中さん 
[2016-05-03 09:48:16]
坪218万なら買いたかったかもぉー!
579: 匿名さん 
[2016-05-03 11:21:34]
交通利便性という立地の観点で物件を比較するなら西宮の直結タワマンに匹敵するよ。尼崎だけどね(笑)
580: 販売関係者さん 
[2016-05-03 12:10:30]
>>579
西北ってそんなに便利ですか?西宮で夙川や苦楽園の邸宅街に住むならまだしも、北口なんて単に阪急のイメージ戦略にのっかてるだけのお上りさんだと思いますよ。
阪神間で利便性なら断然、JR沿線。比較するまでも無いですね。
581: 販売関係者さん 
[2016-05-03 12:20:07]
>>574
どちらの価格情報でしょうか? 
虚偽の風説を流布しては場合によっては処罰対象になると思いますので、くれぐれも発言には注意されて下さい。
582: 匿名さん 
[2016-05-03 13:12:46]
>>574
冷静に見ているように思えないW
さらに冷静に見てみよう(爆)
583: 匿名さん 
[2016-05-03 14:07:18]
ココに限らずアチコチのマンション掲示板で「高い、高すぎる」と叫び続けている殿方は一体、誰にそれを聞いて欲しいのだろうか??
レクサス購入者を見て「高い、高すぎる。プリウスの方が燃費が良くて絶対にお得!」と声荒げに訴えているのと同じだと思うのだが。
販売価格が直結価値に見合わないかどうかなんて個人の資力による。営業から言わせれば、No.574のような客には「こーいう立地を欲しがる人は山ほどいる。買わない(というより買えない)なら、どうぞ他でご検討をお願いします!」との思いが喉まで出かかっているのが正直なところ。
さらに言えば、売れ行き結果を見てもこれだけ早く完売してしまったってことは近鉄の値付けは明らかに失敗。本来、こんな立地ならもっと高くても購入希望者は必ず出てくるのだから、もっと価格を高くしてじっくり売っていけば良いのだ。
逆に言えば、購入者は本来もう少し高くなってもおかしくなかった価格なのだが、値付け下手な近鉄だったため安かった。野村や住友ならもう少し販売価格が上のとこで買わされていただろう。
584: 匿名さん 
[2016-05-03 14:53:20]
>>581
虚偽で書く気なんて全く無いです。
データーの出所はマンションエンジンなので、
検索し確認なさってください。
585: デベにお勤めさん 
[2016-05-03 18:17:50]
>>584
素人さんが母集団の小さいデータを鵜呑みにして発言されるのはどうかと思われます。
数値的なデータに関しては裏付けのある内容に対してコメントしないとダメですよ。

サイトでも補足できたデータのみで「内容等について当社が保証するものではありませんので」と書かれていますよ。
検索するまでもなく、貴方の仰る坪単価情報は数人の方が書いておられるように誤った情報です。
販売価格に関する数値は誤解を招きやすいので細心の注意で発言下さい。
586: 匿名さん 
[2016-05-03 22:28:25]
DCの販売価格が坪147万で販売だった・・・。それ、マジ??(笑)
Web上の情報を真に受けてる?もっと自分の足を使って確認した方がよいぜ。
転売益、スゴいってことだよね?ね??
もしかして、マンコミュ情報も取捨選択せずに高いと言われたら諦めて、安いと書かれていれば検討するのか??
お前の事、とても心配だわ。
587: 匿名さん 
[2016-05-04 03:41:47]
>>574
そりゃ、そんな適当な情報を信じてなら、「高いぞ」ってなるわな。皆から突っ込み入ってるけど貴方が発言してる単価、余りに開きがありすぎ(笑)
各デベの担当者はほぼ正確な単価をリサーチ済みやから、素人が付け焼き刃で価格みたいな答えが1つの事に対して適当に書くと流石にアウトだわ。
大方、ここを買えず、若しくは早々に他を買ってコチラの人気に嫉妬されての発言なんだろうけど、、、
588: 匿名さん 
[2016-05-04 03:53:21]
>>574
あと、蛇足だけどDCとはここはもう少し距離があると思う。
直結物件というのは特殊で極めて希少性が高いからその分大抵の物件はプレミアムがついて高くなる。雨にも濡れないデッキ直結でメジャーな沿線の特急停車駅となれば、尚更。
線路目の前で騒がしさは否めないものの、今のご時世立地条件では恐らく一番好まれる条件ではないかと思う。
後、ここが今ブームのタワマンとかならさらに人気は上がり価格もぶっ飛ぶ高さだっただろう。
貴方が言うように「そんなに価値があるもの」なんです(笑)
589: 匿名さん 
[2016-05-04 14:10:36]
>>587
下記はマンコミ内での書き込みです。
これでは平均単価は出ませんが大方の価格は解ります。
それによると
>>574 >>584の書き込みがデタラメだとは思えないのですが、
これも違いますか?

尼崎D.C.グランスクエア口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187543/

No.98  by 購入検討中さん 2011-10-11 23:08:12 削除依頼
簡易のパンフ到着
A街区 4LDK 90.45㎡ 3LDK 77.95㎡
B街区 4LDK 87.77㎡ 3LDK 70.84㎡

No.191 by 匿名さん 2012-01-15 23:27:21 削除依頼
価格帯は、
パークフロントで3300万円台から4300万円台で、
パークイーストは2500万円台から4100万円台でしたよ。
592: マンコミュファンさん 
[2016-05-04 16:05:35]
574様は、少ない戸数を元にしたデータサイトを引用して(?)
「平均坪単価」って書いたから、皆さんから指摘受けたのですよね。
ここも、低層階なら、わずかに4000を切る部屋もありました。DC2500以下も、あったかな?
販売時期が違うものを比較するのは、意味ないし、完売しているのに、なんの目的で?と思うのは、皆様と同じです。

カバーが外され、綺麗な白い外観が見えてきました。デッキ側から、よく見えすぎ…。
昼は反射で見えないけど、夜は目隠し必須ですな :-<
593: 匿名さん 
[2016-05-04 16:12:35]
駅のホームからもよく見えますよ。

594: 匿名さん 
[2016-05-04 18:35:22]
>>593
毎回同じコメント、御苦労様っす!
595: 匿名さん 
[2016-05-04 18:38:33]
>>589
もう、とっくに完売しちゃってるよ!
貴方も御苦労様!!
無駄に時間費やさないで次の新物件の価格調査に勤しめば??
596: 匿名さん 
[2016-05-04 19:50:50]
大阪〜神戸の100戸超規模の大規模物件で久々に「完売御礼」の垂れ幕!?を掲げた施工途中の現場を見ました!近頃はどこもかしこも完成後でも「棟内モデルルーム オープン」の文字がおどるのが普通になっているマンション実情の中で、思わず珍しくて写メしてしまうほどでした(笑)
噂は予々聞いてた物件ですが、車窓から目の前過ぎて驚きです。
駅前を舞台にするプレミアムレジデンスとはよく言ったものですよね(笑)
597: 匿名さん 
[2016-05-04 20:08:54]
隣のセントラルからはもっと近くてよ~く見えますよ
598: 匿名さん 
[2016-05-04 20:52:42]
>>592
マンションエンジンってそんないい加減な検索サイトじゃないけどなw
データーの収集方は具体的に知らないが、
不動産の購入価格なんて非公開でもなんでもなく法務局で閲覧できるし
組織的に収集すれば値引きまで込みの正確なデーターが得れますよ。

マンションエンジン
http://www.manen.jp
599: 匿名さん 
[2016-05-04 21:28:28]
デッキの所有者は市?JR?
屋根幅をもう少し広くしないと、通行人も戸惑うわ。
立地は申し分ない一等地だけど!
600: 匿名さん 
[2016-05-05 12:48:04]
>>598
たからその組織が小さくて調査が中途半端なんだって。
こことかに限らず、どの平均価格もズレてんじやん!
つてか、このサイトを宣伝したいんか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる