名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 武西学園台
  6. 1丁目
  7. ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2019-06-08 19:56:00
 

前スレが1000件超えていたので、ガーデンゲート千葉ニュータウン中央についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/

所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.29平米~97.07平米
売主:名鉄不動産、大栄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515844/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2015-11-03 18:00:56

現在の物件
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分 (※全体敷地入口よりI工区・EASTまで徒歩1分(約50m)、II工区・WESTまで徒歩2分(約160m))
総戸数: 468戸

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2

601: 匿名さん 
[2016-04-20 09:26:35]
ヴェレーナだと強制的に駐車場が割り当てられて管理費から引かれるシステムなので、車を持たない選択ができるのはいいことだよ。
それがなければヴェレーナにしていたかも。
602: 匿名さん 
[2016-04-20 17:42:36]
ここって物件が安くても、毎月の料金が他2物件と変わらないんだよなー…
603: 匿名さん 
[2016-04-22 08:56:51]
>598さん
マンションの駐車場料金は修繕費に充てられるならば、空きが出ると
まずいことになるのでは?
大規模修繕の際修繕費が不足し、住人に対して追加徴収があるかも
しれないですよね。
駐車場台数470台は多すぎたのでは・・・??
604: 匿名さん 
[2016-04-22 09:04:41]
>>603
駐車場が空く前提で駐車場代が高いのかもしれませんね…
605: 入居済み 
[2016-04-22 10:32:09]
駐車場についてですが、すでに予約が埋まってて取れない場合は、管理人さんに言えば空いてるスペースを貸していただけるのでしょうか?
606: 匿名さん 
[2016-04-22 11:14:51]
1か月前に申し込んで抽選の筈なので、予約が埋まって取れない、というのはそもそも予約システムを理解していないのでは?
607: 入居済み 
[2016-04-22 13:27:53]
>>606
すみません、説明不足で…

来客用の駐車場の話で、素敵ネットで最大2台分予約が取れるかと思いますが、どちらも埋まってまして、管理人に言えば空いてるスペースを貸して貰えるのかなぁと…
608: 匿名さん 
[2016-04-22 13:43:03]
うーん。
管理人の裁量次第かもしれませんが、何か事故?でもあったら責任を問われるし、そうでなくてもコンプライアンス的な問題とか、管理上収集がつかなくなるかも。

トライアルの駐車場が24H使えるので、代用しては如何でしょうか?
609: 匿名さん 
[2016-04-22 13:48:44]
それこそまずいでしょ。そうしないためにも、来客用駐車場が満員のときの第2の駐車場を用意するべきです。
トライアルの駐車場はトライアルの買い物客のためのトライアルのものです。
610: 匿名さん 
[2016-04-22 13:51:36]
建て前はそうですが、世の中はそのようには動きません。
当たり前の話です。
611: 匿名さん 
[2016-04-22 14:06:52]
ここの営業さんも言ってたもんなー
お友達とか家族はトライアルの駐車場に止めればOKですよー!ってさww
612: 匿名さん 
[2016-04-22 14:39:23]
まさか。そんなことを言う営業はいないと思うけれどね。
613: 匿名さん 
[2016-04-22 14:40:29]
嘘もいい加減にしなよ。
614: 匿名さん 
[2016-04-22 15:00:47]
ガチで言ってましたよ?
男性の方とだけ言っておきましょうw
615: 入居済み 
[2016-04-22 15:32:24]
皆さんありがとうございます
管理人に聞いてみて、だめならちょっと遠くてもコインパーキングを探したいと思います
616: 入居予定さん 
[2016-04-22 19:50:04]
>>615
以前、来客用を予約したのにもかかわらず違う方が勝手に止めてる事がありました。その際に管理人さんに聞いた所、まだ空きの駐車場があるのでそこに止めてもらう説明を受けました。
結局勝手に止めた方は短時間で帰って行ったので、予約通り来客用に止めましたが、もしかしたら空きの駐車場を案内してくれるかもしれませんね。ただ我が家は予約してたのに。って事で状況が違うのでなんとも言えませんが。

あと予約ですが1ヶ月前とありますが前日でも当日でも空いてれば予約できますか?
617: 匿名さん 
[2016-04-22 22:56:42]
たしか駐車場はMAXの7割で経費計算してるので、残りの3割分はすべて修繕費その他に割り当てられるから修繕費が将来安くなるって言ってましたね。なので、3割空きの状態でも全く問題ないのではないでしょうか。
618: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 08:30:00]
朝早くから、上の階の方が毎日うるさいです。
掃除機?を荒っぽくガタガタかけているような音から、ドンドンとした子供の足音、家具を移動しているかのような響く音まで様々です…。

毎日我慢しているのですが、あまりにひどい場合は管理組合に相談も可なのでしょうか?
下の階と左右の方にはご挨拶に伺ったのですが、上階の方とはまだお互い引っ越しの挨拶も特にないので、伺ってみた方が良いのでしょうか…。
619: 匿名さん 
[2016-04-23 09:33:21]
>>618
大人なのだから、普通に言えばいいと思います。
上の人だってあなたをいじめようとして音をたててるわけではありません。
間接的に伝わったら、いい気はしませんよ。嫌味なやつ、って思われます。
620: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 09:43:10]
>>619
ご返信ありがとうございますm(__)m

ネットで調べていた所、やはりこういった問題は管理組合などを通して解決している例が多く見受けられたので、先の事も考えそれが最良の選択かなと思っておりました。

防音はしっかりしている筈なのに早朝から深夜まで結構な音と間隔で響いているので、どう伝えるべきか再度考えてみます。
621: 匿名さん 
[2016-04-23 10:04:58]
>>620
うーん
日本人の難しいところなんですかね…
少なくとも私は間接的に伝わるより、直接言ってもらった方が気持ちいいですね。
間接的に伝わったら、どこかですれ違ったときに、コイツか…とか思ってしまいますw
長く一緒のマンションで暮らすわけですから、相手の気持ちも考えて対応したいところですね。
622: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 10:26:03]
>>621
ご返信ありがとうございます、620ですm(__)m

そうですよね…その方々によって受け取り方が変わってくると思いますし、直接にしても間接的にしても、慎重に対応していかないとと感じております。

それにしても、ここまで響いているとなると自分達が気をつけているつもりでも、下の階の方にもご迷惑をお掛けしてしまっているのでは?と不安になりますね…。
自分達もより一層気をつけなければと思います。

度々、ありがとうございました。
623: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 11:11:32]
世の中にはいろんな人がいますから、直接言うのは躊躇しますよね。

ところでこのような話は検討スレじゃなく、住民スレでした方がいいかと。
624: 匿名さん 
[2016-04-23 11:14:16]
上の階からご挨拶がないというだけでなんかわかる気がします。
ふつう「上下左右」にご挨拶に伺います。あなたから、今回ご挨拶というかたちで伺ったらどうですか。
ご挨拶が遅れましたということで。その時、何気なく騒音のことをお話しして早朝とか遅い時間の騒音にかんしては
何気なく注意されたらよいでしょう。
それ以外はおたがいさまですね。こういうことがあるので上にもご挨拶は大事なんですけどね。
625: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 15:30:39]
623様、624様ありがとうございます。

住民スレがあったのですねm(__)m
不慣れで申し訳ありませんでした、次回からはそちらに書き込みさせていただきます。

やはり、上階の方にもご挨拶に伺うべきでした…。
数週間経った後に入居されていたので、常識のある方であればお相手の方から顔を出していただけるかな?と思っていたのが甘かったかもしれないです。
長々と失礼致しましたm(__)m
皆様ありがとうございました。
626: 匿名さん 
[2016-04-23 19:15:42]
>625
大変ですね。上の階がうるさい人で。
このスレを読むと、悪くない場合でも、迷惑な人への気配が大切との
意見がほとんどです。
日本人はこのような社会でお互いが気を付けあって生活してきたようですが
現在の日本人の多くは、そのような道徳的な教育を受けていない人間が多いので、
日本社会はどちらかというとやったもん勝ちのようですね。
627: 匿名さん 
[2016-04-23 20:41:47]
なかなか巧妙なネガですね
628: 匿名さん 
[2016-04-23 21:20:01]
ありがとうございます。
私は巧妙です。
629: 匿名さん 
[2016-04-25 13:03:19]
子どもがいる場合は特に上下にも挨拶をしなければならないのかな?って言う風にこちらを見ていて思いました。
お互いに顔がわかっていれば、何かあった際にも対応しやすいですし、
普段からエレベーターでお会いした時にも「音、大丈夫ですか?」などのことも伺えますよね。
みんなで暮らして行くので、お互いに気遣いがとても必要なんだなと感じさせられました。
630: 匿名さん 
[2016-04-25 21:52:51]
その通りです。
631: 購入検討中さん 
[2016-04-26 07:32:39]
エアコンや換気扇などを一切つけていない状態で、上階からの音は何かしら聞こえているのでしょうか?
ドアを閉める音や掃除機など。
632: 匿名さん 
[2016-04-27 11:16:11]
ここはヤオコー近いからいいですね。歩いて行かれる。おいしそうなものいっぱいありました
633: 匿名さん 
[2016-04-28 20:37:32]
ああ、ヤオコーみたいなお店が近くにあるのは良いことだ。
ヤオコーぐらいのお店の方が丁度良いのかな。
イオンモールみたいな大きなお店があると、週末は道が渋滞するし、
出掛ける時は道を選ばされる。
繁盛しているお店ではしょうがないけどね。
634: 匿名さん 
[2016-04-29 09:57:10]
目の前にトライアルがあるのに。
なんで避けるのさ?
635: 匿名さん 
[2016-04-29 11:02:12]
ヤオコーよりも天丼てんやの方がありがたいでね。
636: 匿名さん 
[2016-04-29 11:54:05]
>634
トライアルも使うし、たまに高くても美味しいものというときにヤオコー
637: 匿名さん 
[2016-04-29 22:54:56]
ホームページが変わっている。westの対応になっている。
やっぱり風景が凄いね。富士山と電機大キャンパスが借景になっている。
あんな景色を毎日眺められるなんてすごいことだ。
電機大は四季折々いろいろな樹木がその時々の美しさを見せてくれる。
つい最近までは桜。今は新緑。秋には紅葉。
あと北側のタワマンから以前赤富士を撮った写真をみたことがある。すごかった。
きっと夕日もきれいなんだろう。
638: マンション検討中さん 
[2016-04-29 23:51:28]
駅からWESTまでどれくらいかかるでしょうか?
10分くらい?もっとかかる気もします。。その分、お安いんだと思いますが。
639: 匿名さん 
[2016-04-30 22:32:34]
ここは駅の遠さを気にする物件ではない。
それならレーベンにでもすればよろしい。
ここはリーズナブルな値段で、静かさと環境の良さを重視した人が購入するのでしょう。
640: 入居済み住民さん 
[2016-04-30 22:53:44]
そうですね。駅迄は多少歩きますけど、リビングからの眺望は期待通り。
とても開放感があって気に入りました。

ベランダからの景色が(近い)隣のマンションというのはどうしても嫌で…
ただある程度離れると、夜景としては綺麗ですd(^-^)!
641: 匿名さん 
[2016-04-30 23:10:07]
夜景きれいでしょ。北側の夜景も建設地便りの写真と同じよう?
642: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 00:39:53]
そうですね。綺麗は綺麗です。
ただいくつか残念なのは早めにお店が閉まる(ハードオフ周辺)、大きめのマンションが少ない、通路側なので窓をあまり開けたくないの理由で夜景はあまり見ないですね。

東南向きサービスバルコニー付きのお部屋が、東向きも北向きも眺望できて一番良いんじゃ無いかな…羨ましい(>w< )
643: マンション検討中さん 
[2016-05-01 00:43:48]
実際に住んでる方、駅まではどのくらいかかりますか?
部屋を出て、駅の改札まで、ふつうに歩いて。
644: 匿名さん 
[2016-05-01 00:49:42]
>>642

 あそこは桜○だから仕方ないです。8時までですよね。それは仕方ない。
そのかわり、トライアルは24時間だしドンキも24時までですからここは恵まれています。
645: 匿名さん 
[2016-05-01 00:55:15]
勘違いしました。すみません。早く商業施設がしまるから夜景も終わるということですね。
お宅のバルコニーからはレジデンスのライトアップは見えませんか?
あれはかなり綺麗だと思うのですが。また下の戸建て街の街路灯なんかもきれいでしょ?
646: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 01:20:09]
>>643
10分でギリギリ、15分で余裕といった感じです。後、10分程早めに来て先頭に並ぶと『各停』であれば座れる確率上がります。
647: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 01:43:20]
>>645
今晩は(^-^)
レジデンスとヴェレーナがひと繋がりに続いて綺麗ですよ。
街路塔は戸建て周辺は暖かい明かりで、センティス周辺は白い明かりなのでコントラストも良いかな
648: 匿名さん 
[2016-05-01 10:11:12]
この辺りの照明はきれいだと感じる。
何故なんだろうかと思っていたが、それはゴチャゴチャ感がないからと
気付いたよ。
整然としていれば美的に見えるんだね。
649: 匿名さん 
[2016-05-01 10:30:37]
そうですね。そのとおりです。
それに街作りに照明をうまく使っています。
街路灯の形一つとっても綺麗で独創的です。
URがそういう街づくりをしているのと、進出してきた民間マンションデベもその伝統をしっかり
受け継いで夜間のライトアップをデザインしています。戸建てもです。

>647さん、ありがとうございます。ほんとに綺麗ですよね。こればかりは買えない財産です。あと南側にベレーナのデベが個性的な戸建街つくっているので、そこのライトアップも財産になるかもしれない。夜景大好き人間です
650: 匿名さん 
[2016-05-01 15:12:28]
今建設地便りにとんでみたんだけれど、南からのレジデンスあたりの夜景の写真はなかったんですね。
見てみたいなあ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる