名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 武西学園台
  6. 1丁目
  7. ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2019-06-08 19:56:00
 

前スレが1000件超えていたので、ガーデンゲート千葉ニュータウン中央についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/

所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.29平米~97.07平米
売主:名鉄不動産、大栄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515844/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2015-11-03 18:00:56

現在の物件
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分 (※全体敷地入口よりI工区・EASTまで徒歩1分(約50m)、II工区・WESTまで徒歩2分(約160m))
総戸数: 468戸

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 その2

451: 匿名さん 
[2016-02-25 16:38:22]
447ですが、管理会社の件ですが将来管理組合と住民で変更も可能ですがやはり、建設した会社とつながりのある管理会社がよいかな。変更したマンションに住んでいます。確かに管理費がわずかにへりました。メリットもデメリットもあるなという感想です。作り付けのものが壊れたとき、そのマンション独特のものだとはじめの管理会社のときは、すぐ手配してなおりました。違う管理会社になると
ジョイフルで聞いてくださいとか。
それから経年変化で専用部分の配管の交換がはじまっていますが、やった知人の話では配管がどうなっているかわからないからすべて剥がしてみますと言われたそう。すべてリフォームするからよいようなものですが。おすすめはあいみつもりとって
はじめの管理会社に
値段下げ交渉をすることかな。
452: 匿名さん 
[2016-02-25 17:04:25]
建物安いから、コスパいいよね!って言ってるのに、管理費、修繕費、駐車場代の話になると、余裕を持って納めた方がいいよね!って…

なんかおかしいよ?www
453: 匿名さん 
[2016-02-25 17:18:20]
修繕積立金も駐車場代も住民の為の積立てだから
問題ないけどね。
そんなのデベが設定したんだから、入居してみんなで高いと思ったらかえればいいじゃない。
みんなの財産なんだから。
はじめから無料というのは住民になんのメリットもない。車ない人にも修繕積立金が増えるというメリットあるじゃない。
454: 契約済みさん 
[2016-02-25 17:55:53]
この価格帯で申し分ない環境や学区で更に設備も整ってて、ネックの修繕費等は住民や一生住まうかもしれない我が家のためのものと考えれば払いますけどね。
455: 匿名さん 
[2016-02-25 18:11:42]
駐車場代っていくらなの?
456: 匿名さん 
[2016-02-25 18:43:57]
500〜4000円
平面が3300円、立体が2600円だったと思います。
457: 匿名さん 
[2016-02-25 18:59:04]
おいおい、それで高いなんて言うなよ  汗
小倉台は平おき4000円。
屋根あり一万から6000円。レーベン1は機械式だから8000円くらいするんじゃないの。
458: 匿名さん 
[2016-02-25 19:16:44]
中央北側の農家の駐車場だって5000円だよ。ただの空き地で。
459: 物件比較中さん 
[2016-02-25 20:22:18]
とうとうマンションから抜けてきた笑
ヴェレーナ無料(屋根なし)
レーベン0〜2500(500から屋根付き)
こっちと比べてって事でしょ笑

とりあえずコスパはいい、悪いは置いておいて。
建物は一番安い。
管理費、修繕費、駐車場は一番高い。
てことでしょ?
460: 匿名さん 
[2016-02-25 20:33:31]
>>459
現時点ではですね。何千万も出してほぼ永住確定のようなものですから将来的にどうなるかも考えるでしょう。
461: 匿名さん 
[2016-02-25 20:36:27]
ベレーナの無料というのは将来的に少し・・・
中庭に線引いて置いてあるだけというけど、北側のマンション群だって平置きは同じ。
それなのに結構な駐車場代をとるには訳がある。
平置き駐車場だって舗装が劣化するから舗装のし直しの必要がある。かなり広いところだから
かなり経費はかかる。いくらかでもとったほうが良いと思うけれどね。
あとレーベンの駐車場が0から2500円というけど、よく見てみるとわかるけれど
隣のセンティスとまるで同じ形、仕様だよね。
センティスがいくらとっていて、メンテナンスにどういうことがあるのか教えてもらいたいな。
462: 匿名さん 
[2016-02-25 20:45:45]
>>459

物件比較中で購入検討中じゃないのね。
ある意味正直だわ
463: 匿名さん 
[2016-02-25 20:47:04]
なんかここだけ荒れてるね。
ベレーナとレーベンは修繕費やら駐車場やら将来絶対上がりますよ!ってここの営業マンに言われた。
それを信じていいものかと考えてたが、結構信じてる人いるんだね。
マンション買った事ないからわらないや。
修繕計画から結構外れるんかねー?レーベンとかソーラーが壊れたら修繕計画狂いそうよね。
464: 契約済みさん 
[2016-02-25 20:50:45]
エントランスの地面に埋まっているセンターライト。空港の滑走路イメージしてるらしいですけど飛行機好きにとっては地味に嬉しい(笑)そういえば目の前にある並木の落ち葉はこのマンションの方が清掃するんですかね。
465: 匿名さん 
[2016-02-25 20:52:42]
>>409  >>411  >>415  のように物件比較ばかりしていると
選択肢がなくなっちゃうよ。
466: 匿名さん 
[2016-02-25 20:52:49]
ネットを一生使うであろう、私にはネット代金の差は大きいです。
毎月4500円として、4000円×35年=189万円
ちょっと気になりますね。
467: 契約済みさん 
[2016-02-25 20:52:51]
確かに盛り上がってますね。修繕費が足りなくなる話は私もネットでしか情報得られないですけど実際あるものなんですかねぇ。
468: 匿名さん 
[2016-02-25 20:56:14]
>>465
古いレスに執着しますね〜
水溜まりが本当なら俺は嫌だけどねー
469: 匿名さん 
[2016-02-25 21:01:59]
それはありますよ。大規模のときに1家庭何十万円か負担しなければならなくなったマンションもあるし
それが嫌だから修繕積立金の増額をしましょうというマンションもあります。
管理費増額のときにシミュレーションをしっかりつくりますから。
意味は違うのですが今回の大地震のとき湾岸のマンションは100万単位くらいの一時金はらったらしいし。
直さなければならなくて、積立金が不足しているなら仕方ないです。
マンションは管理を買えという言葉があるけれどそれは本当ですよ。
470: 契約済みさん 
[2016-02-25 21:08:50]
水溜りうんぬんはもう自分で確認する外ないのでは?本当のことかは目で見るまでわかりません。
ちなみに自分のとこは大丈夫でした。綿密にチェックしましたけど特に欠陥だと思う所はなかったです。これからは知りませんけどね(笑)
471: 契約済みさん 
[2016-02-25 21:13:00]
湾岸の地震で百万単位ですか…。頼むから関東大震災に耐えてくれ…。現住所よりは地盤しっかりしてるそうだからまだマシかな。
472: 匿名さん 
[2016-02-25 21:14:43]
これから小学校、中学校のお子様がいるところはここでしょ!!
学区が素晴らしい!
管理費や修繕費が高めって事は将来計算外の出費が少なくなるってメリットでしょ!
>>466
それくらい値引きしてくれるからチャラだよ!
473: 匿名さん 
[2016-02-25 23:01:28]
修繕積立金は、大体どこも同じようなメンテを行うから高くても
安くても特別な補修をしなければ、最終的には同じ金額を負担する
ことになると思うよ。最初から高めにとるか、負担感を無くすために
安めにとって何年後かに値上げするかの違いでしょうね。
管理費は、共有施設の内容管理人の雇用人数で変わってくるのでしょうね。
474: 入居予定さん 
[2016-02-26 19:17:49]
お前らもう入居したのか?
感想を述べよ
475: 匿名さん 
[2016-02-26 19:51:43]
>>474
お前偉そうだから嫌だ。
476: 匿名さん 
[2016-02-26 21:03:28]
>463
「ソーラーが壊れたら」で思い出したが、印西では15年くらい前に
大きな雹の降ったことがある。
私は会社に行っていたので知らないが戸建ての瓦や窓ガラスが破損して
どこも大変だったようだ。
私の買ったばかりの車も露天の駐車場だったので直撃されて、へこみが
いくつかできた。
車両保険を50万円くらいもらったけど。
そうなったら、ソーラーは破損するだろうね。
保険はかけるのかな。
477: 匿名さん 
[2016-02-26 22:20:52]
地震やら雹やら。なんだったら、ハリケーンとか。
怖がってたら家なんか買えないよ。

まぁ、ソーラーは壊れたらそのまま撤去するのか、直すのか住民が決めるんでないかい?
478: 匿名さん 
[2016-02-26 22:22:10]
あれは凄かった。ガラス鉢のような部屋にいたのだけれど強い雨とゴルフボール大の雹がたくさんぶつかって
洗濯機の中にいるようだった。
あとで見たら周り中ボロボロに壊れていた。
損保でも雹害はでるのとでないのがあったな。
479: 匿名さん 
[2016-02-26 23:20:59]
それ聞くと絶対立体駐車場の屋根付きにしたくなるなw
一階は高いから2階の2500円がいいな
480: 匿名さん 
[2016-02-27 08:50:11]
雹害のでる車の保険選んで入っておけば大丈夫。
481: 匿名さん 
[2016-02-27 08:55:43]
俺の新車もボコボコになった。保険できれいになったが、なかにはボコボコになったまま乗っている人間が多数いた。
482: 匿名さん 
[2016-02-27 17:44:03]
もう入居がはじまってるのか。平置の駐車場がたくさんとまっている。あそこが一番安いの?
483: 匿名さん 
[2016-02-27 19:09:48]
ここの前のウエディングのアンソレイエの中にケーキ屋さんができたそうですよ!
バースデーケーキなんかも頼めるのかしら?
484: 匿名さん 
[2016-02-27 23:29:03]
電気付いてたねー

雹の保険で車直しても、売る時には雹害車として値段ぐんと下がるよ。
485: 匿名さん 
[2016-02-28 12:43:54]
雹害の修理は屋根やボンネットを中心に行う。
屋根の場合は、ピラーを切断して叩き出しをするとディーラーに
説明を受けたが、当然のことに横転時の強度が弱くなる。
また、かなり手間のかかる修理なので、修理待ちに1、2年かかると
言われたね。
その説明で修理する選択肢は考えられなくなったので、ディーラーに
見積もりを取り保険会社に送り、保険会社の査定後にお金でもらった
記憶がある。
ボンネットと屋根には僅かなへこみはあった長い間乗っていた。
街で見かけるホンダ車は、鋼板が薄いのか、大きなへこみの目立つ車が
多かったが、トヨタ車の場合は凹んでても、それほど目立たなかった
と覚えている。
486: 入居予定さん 
[2016-03-01 12:09:38]
入居した。静かやわ~。
ポカポカ天気で日当たりもgood!
ベランダでランチしたら最高です。
487: 匿名さん 
[2016-03-01 21:27:38]
>>486
おめでとうございます。
ここは前半に買った人が得ですよね。
後半の人は駅からさらに遠くなるし、物件価格も高くなるようで。
488: 匿名さん 
[2016-03-01 21:55:07]
ここは両方得だと思います。

どの向きも眺望抜群だけど隣の棟が高くなるとしたら素晴らしい眺望のためだと
思います。
489: 契約済みさん 
[2016-03-04 22:12:23]
上の階から色んな音が聞こえてうるさいんですが、普通に生活していても音は聞こえるものなのですか?

ゴゴゴゴーと何かをずらすような音や、ドアのような音、うるさめに歩く足音など…
普通に生活している分には騒音は大丈夫と聞いていましたが、この先が思いやられます…。
他の入居者様はどうでしょうか?
490: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2016-03-04 22:12:40]
一斉入居の週末に入居済。
ぼちぼち周りも入居し始めてるみたいだけど、周囲の生活音等の騒音は感じられず。
南向きにしたので、今の時期でも七時前後には日が射し込んできてかなり明るい。
比較的狭めな部屋を選択したものの、天井が高いためか閉塞感はなく広々快適。

個人的にはかなり満足。
491: 契約済みさん 
[2016-03-04 22:30:42]
挨拶に行った際、騒音について少し言っても良いんですかね…。
この時間でもドンドンと音がします。

これだけ聞こえるということは、自分たちの音も(気をつけていても)下の階の方に響いているのでは?と不安になります。
492: 入居済み住民さん 
[2016-03-04 22:31:18]
一斉入居期間中はある程度しょうがないですけど騒音は苦痛ですよね。こちらはエアコンをつけていれば自分の部屋以外の音がほぼ何も聞こえない状態です。エアコンを消してもうるさいと感じることはないです。ドアの音も聞こえたことはないですね。相当荒い閉め方してるんでしょうかね。

ディスポーザーついてたんですけど快適すぎてコレなしでは駄目になりそうです。生ゴミ臭がしないって本当に嬉しい。
493: 契約済みさん 
[2016-03-04 23:00:00]
492さん

朝早くからこの時間も変わらずうるさいので、これからずっとか…と思うと気が滅入ってしまいます。
言っても言わなくても気持ちがモヤモヤしてしまって、マンションはこれが心配ですよね。

492さんの両隣や上の方は入居されていますか?
エアコンを消していても静かな状態は理想ですね!
494: 入居済み住民さん 
[2016-03-04 23:16:51]
>>493
なんと…心中お察しします。以前住んでた所が上階の騒音がひどかったので管理組合に言いましたよ。それから嘘のように静かになったので直接言う前に相談してみてはいかがでしょう。
こちらは周りの方、入居してますよ。せっかく千葉ニュータウン中央の町自体が穏やかな空気なんですから、早く解決するといいですね。
495: 契約済みさん 
[2016-03-04 23:35:14]
494さん

相談に乗っていただき、ありがとうございますm(__)m
そうだったのですね、教えてくださりありがとうございます。
直接言ってしまうと角が立ちますので、まずは然るべき場所を通して動いてみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
496: 匿名さん 
[2016-03-04 23:39:22]
トライアルって便利でしょ?
贅沢言わなければなんでもあるし。
497: 契約済みさん 
[2016-03-05 18:13:14]
>>496
トライアルのトイレが臭い…
何だろう、整ってないのはいいんだけど汚いのは嫌なんだよな…
食べ物扱ってるんだから尚更清潔感はもっと欲しいです、トライアル
498: 匿名さん 
[2016-03-05 19:34:29]
いかなきゃ良いだけ。男便所は臭いけど女便所はそうでもないらしい。
差別化できるのがニュータウンの良いところ。
ヤオコーがもうすぐできる、近くに。
あそこはピカピカだろう。値段は良いだろうけど
499: 契約済みさん 
[2016-03-06 03:03:27]
ニュータウンって何故かコンビニ少ないよね。
500: 匿名さん 
[2016-03-06 07:26:51]
それはしかたないよ。コンビニか流行るというか
ペイする条件にはまらない。コンビニの周辺に人口密度が高く徒歩圏にたくさん人が住んでいることが
大事だけど千葉ニュータウンは正反対だから。
わざわざあの広い区画歩いていく気にならない。
だからここは恵まれている。24時間コンビニより
はるかにたくさんのものが目の前で手に入る。雑誌も弁当もあるし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる