伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア戸塚ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. クレヴィア戸塚ってどうよ?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-08-13 16:01:49
 削除依頼 投稿する

クレヴィア戸塚について語りましょう。

http://cv-t90.jp/

物件名称 クレヴィア戸塚
所在地(地番) 神奈川県横浜市戸塚区吉田町50番5他(地番)
交通 JR東海道本線横須賀線・湘南新宿ライン・横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩2分
用途地域 商業地域
地目 宅地
敷地面積 1,184.45㎡
建築面積 884.50㎡
建築延床面積 7,732.12㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数 90戸(非分譲4戸含む)・別途非分譲店舗1区画

売主:伊藤忠都市開発株式会社、横浜市住宅供給公社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-10 18:02:21

現在の物件
クレヴィア戸塚
クレヴィア戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町3001番1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩2分
総戸数: 90戸

クレヴィア戸塚ってどうよ?

63: 不動産業者さん 
[2016-01-19 13:43:04]
三菱地所のマンション
大通りに面しており騒音懸念有り。
王将隣接により臭い・虫が飛び交いそうです。
戸塚新築マンションなら総合的に伊藤忠に軍配上がるのでは?

三菱地所さんは、東戸塚・戸塚・大船エリアに計新築マンション4件。
地所さんも大変そうですね。
64: 物件比較中さん 
[2016-01-19 21:06:04]
>>44
王将のところは聞こえなくない?
地元の人?線路の位置よりやや高台になってるしな。
浸水の可能性もあそこはないんだよ
65: 匿名さん 
[2016-01-20 04:00:58]
>>64
電車の音は聞こえないでしょうね
ただ前の交差点の交通量は多いですよね。
交差点付近の騒音、排ガスは一番きついらしいからそれが気になります。

また違いますが戸塚にマンションできますね。
http://www.mecsumai.com/totsuka116/
ここよりはだいぶ安いでしょうが。
66: 匿名さん 
[2016-01-20 10:31:07]
>>65
戸塚駅徒歩圏で83㎡は魅力的!
67: 匿名さん 
[2016-01-20 16:22:10]
T4じゃないと線路の音、特に貨物列車の音は尋常じゃなさそう。
王将の所の方が良さそう。

その新しいマンションも気になりますね。
68: 匿名さん 
[2016-01-22 23:19:31]
>>66
良く考えたら広いという事は7000〜8000万円くらいになるのでは…。
戸塚も武蔵小杉状態!?
69: 匿名さん 
[2016-01-23 03:09:08]
>65さんの紹介にある日立の前作は坪180くらいでしたね。
東京建物なのでブランドも違いますが。そういう価格の立地です。
さらに奥の林製鋼のとなりもマンションのようですね

バスセンター跡も線路橋梁と
駅ホーム、トツカーナ更にはサクラスの放送まで響くでしょう。
(郵便局の上の丘でも聞こえます)
けども眺望、衛生環境はこの物件より良いとおもいますよ。

この物件は西側はビジネスホテル?とひょろ長い用地
(何ができるのか知ってたら教えてください)
さらに西と北に経費削減感たっぷりな
大踏切デッキの階段に囲まれ。(この物件に綺麗につなげないのか
このため低層は薄暗い感じになりますね

modiとラピスはインフラが古く臭いも目立ちます。
そのうちきれいになるんだろうけど。全て30年前の仕様です。

増税前にここと三菱2件、
その後にサクラス向かいの大和地所?と三井+三井住友建設お寺の山削り物件2件。
本当の本命は三井なんじゃないのか。
といっていると戸塚住宅公園が終焉し開発されたりするんだろうな、、

とにかく小出しにバラバラし統一感のなさが戸塚らしいですね。
※街(自治体)にガバナンスがなく、開発されたい放題…
70: 匿名さん 
[2016-01-31 23:08:34]
同じ公社の物件と言うことで横浜MID検討してる方いらっしゃいますか?
70平米ぐらいの部屋だとほぼ同じ値付けなんですよね。
資産価値的にはどちらが上なのか・・・
71: 匿名さん 
[2016-02-01 07:21:00]
>>70
MIDは、公社が売主
クレヴィアは、伊藤忠と神奈中が売主
こっちの方が利益乗っけられてそうですし、仕様面見てもMIDの方が資産価値維持しやすいですね。
とはいえ、MID自体お買得とは思いませんけどね。
72: 匿名さん 
[2016-02-01 08:28:45]
>>71
そうですよね。ありがとうございます。
ただ、そう言われるとこちらが益々お買い得と感じなくなってしまいます( ; ; )

戸塚2分と横浜13分(高島町3分)どちらが魅力的かと言う話にもなると思いますが、都内勤務だと通勤時間が同じで決め手にならず・・・
73: 匿名さん 
[2016-02-01 11:23:23]
>>72
川のそばか埋め立て地か。
線路沿いか道路沿いか。

MIDの方がこれから更に開発される期待感と年をとった時の遊びに行きやすさがあるかと思います。
あとは子育て環境をどうお考えかではないでしょうか。
74: 匿名さん 
[2016-02-01 12:32:47]
>>73
レスありがとうございます。

横浜MIDは直接基礎なので埋め立て地ではないかと思います。近くの交通量は多く粉塵は心配ではありますが。

子育て環境も同じ横浜市でどんな違いが出てくるのか正直想像出来ていません(まだ1歳なので)

地縁としては戸塚にあるので戸塚にしようと考えていましたが、同じ価格であれば横浜MIDもいいなと決めきれない感じになってしまいました。
75: 匿名さん 
[2016-02-01 22:20:39]
何となくですが、MIDの方が後々売り抜きやすいに一票
遊歩道の計画が頓挫してなければ迷わないんですけど。
無くてもフラットに主要な場所にどこにでも行けますね。

ここは駅前なだけで近隣に華があまりありません。
でも終電でなければ通勤はこちらの方がよかったなと思うときもあるでしょう。
荒天の日とか。
価格を無視できるならスタイルに合わせる感じですかね。
76: 匿名さん 
[2016-02-02 04:04:56]
>>75
五年後ぐらいですが遊歩道は出来ると聞いていました。
確かに戸塚は便利ですが、華はないですね。建物外観もMIDの方が華がありますし。

戸塚に価格で明確なアドバンテージがあれば決めやすいのですが低層であれば価格変わらずです。
ディスポーザーが無い分管理費は安いでしょうか?管理費ご存知の方いらっしゃいますか?
77: 匿名さん 
[2016-02-02 09:44:35]
>>74

MIDは大きな道路の前で排ガスもすごい。なにより地縁があるならそれを一番大切にすべきかと思います。
78: 匿名さん 
[2016-02-03 10:02:06]
Aタイプの間取りは角住戸で全居室に窓があり風の通りが良さそうです。
一見オープンリビングなのかな?と思いきや、玄関から直接入れる居室もキープされていますし使い勝手は良いんじゃないかと思います。
難を言えば少し収納が少ないかな?
79: 購入検討中さん 
[2016-02-05 17:35:30]
この立地で8000万なら割安ですね。
80: 物件比較中さん 
[2016-02-06 16:38:16]
>>79
いやいや…さすがに戸塚で8000万円って…さすがに高値掴みすぎますよね…そこまで高額な物件検討できるのであれば別のエリアの方がいいのではないですか?もったいない気がします。
ここより条件良かったブランズが5000万円後半って感じでしたからね…
81: 匿名さん 
[2016-02-06 16:50:30]
ブランズは仕様が超安っぽかったです。あれは買いたくなかった。
82: マンコミュファンさん 
[2016-02-07 00:30:56]
大丈夫ブランズを見抜いた人は、多分ここも買わないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる