注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-03 00:09:14
 

2スレ目です。
part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/

[スレ作成日時]2015-10-10 06:08:47

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2

601: 匿名さん 
[2015-10-22 07:51:40]
ZEHなんて基本的に普通の家に最新設備と太陽光5kwも載せとけばOKだから。

そこに付加価値だといって坪単価80万になるのがHM
費用積み上げただけだから坪単価60万で収まるのが工務店
不動産屋の家なら坪70ってとこか。
602: 匿名さん 
[2015-10-22 08:09:58]
>>597
そういえば「あ」さんって独身だよな。
家に求めるものが普通の家庭と違うし、妄想ばっかりで建てないし。

603: 匿名さん 
[2015-10-22 08:10:04]
>>601
そんな簡単じゃないよ

ZEH補助金の約半数近くは積水ハウス







604: 匿名 
[2015-10-22 08:11:04]
>>600
C1でも半分はショートサーキットおこしている換気でなんでまともな換気できてると思えるんですか?
605: 匿名さん 
[2015-10-22 08:12:33]
>>597
お住まいはどちらですか?
地域によってはお教えしますよ。
606: 匿名さん 
[2015-10-22 08:14:11]
>>599
日本の断熱材やさんも気密施行を丁寧に書いてるよ。
多くの工務店はそんなもの見もしないで、袋詰めグラスウールを壁にぶち込むだけだけど。

>>600
故意に排気扇の近くに穴を空けてC値を操作すれば、ショートサーキットは増えて、厳しいC値が必要という結論になるけど、まんべんなく空いてれば吸気口から優先して吸うよ。

そもそも、高気密高断熱の家の一種換気って屋外側の吸気口、排気口が近すぎて、ショートサーキットガーと他の家を叩ける状況にないかと。
まあ、工務店も都合いいことしか言わないから知らないんだろうけど。

>>701
工務店に見積り頼んでみなよ。
建材が高騰していて、普通に坪70ー80万だから。
607: 匿名さん 
[2015-10-22 09:31:51]
平成建設みたいな会社って他にないのかな?
608: 匿名さん 
[2015-10-22 11:10:27]
>>604
>>594のグラフって実験条件が分からないから何とも言えないな。
大きな穴を開けてC値を調整すれば、こういうグラフになるだろうけど、現実的な小さな隙間だと吸気口から優先して吸うのでこうはなりようがない。

パナソニック(建材屋のほう)がこのグラフを使ってるけど、気密性を上げても三種換気は機能しないので、うちの一種換気システムを買えという論調。
何故かパナホームは二種換気。
609: 匿名さん 
[2015-10-22 11:11:51]
>>603
そういう統計ってどこかにあるの?

>>605
質問した人じゃないけど関西で教えてください。
610: 匿名さん 
[2015-10-22 13:34:58]
>>606 >>608
>>故意に排気扇の近くに穴を空けてC値を操作すれば、ショートサーキットは増えて、厳しいC値が必要という結論になるけど、まんべんなく空いてれば吸気口から優先して吸うよ。

いや仮定の話をされても困ります。
そんなでたらめな計測をしてるとはあまりに突飛すぎて考えにくいですし。
データか何かないんですか。

まともな一種換気屋なら最低限吸排気口を2m離しましょうぐらいのことは仕様書にかいてあるかと
それと日本の断熱材屋でまともに気密に関して規定を設けているところなんてありましたか?
611: 匿名さん 
[2015-10-22 13:36:14]
>>609
兵庫県なら松尾設計がありますがどうですか
612: 匿名さん 
[2015-10-22 14:20:17]
>>610
一条の換気の外壁に付いてる吸気口排気口は必ず並んでるよ。

グラフのデータの出処というか実験条件は不明だね。
実邸みたいに気密シールの一部を切るとかでC値を調整するとか、実邸のデータから取ったとも考えにくいので、どこかに穴を開けてその大きさを変えたと考えるほうが自然では。
言われてるように一種換気の優位性を示すために「作られた」データかもしれないね。

>>611
高気密高断熱って「電波」な人が多いな。
http://www.matsuosekkei.com/tanmai.html
613: 匿名さん 
[2015-10-22 14:53:48]
そんなこんなでインスペクター大好きな人が行き着いた先がこんなこと。
http://www.kouketsu.co.jp/41house01/

同じようなグレードの家が今なら980万円で建てられます。
http://www.aidagroup.co.jp/chumon/lineup/high_quality_house/index.html
614: 匿名さん 
[2015-10-22 17:40:59]
>>603
どう簡単じゃないのか教えてくれよ

それとも、
「積水万歳!!」
って言いたいだけ?
615: 匿名さん 
[2015-10-22 17:42:03]
つまり、あ はアイダで建てれば完璧ということですね。
616: 匿名さん 
[2015-10-22 17:59:26]
三菱地所の全館空調は冷暖房費がモデルプランで年間約63,600円です。
オール電化電化上手契約ならば年間約49,100円です。
C1自慢の高高住宅は一体いくら位かかるんでしょう?
100㎡くらいで5万円くらいかな?

ちなみにモデルプランは
地域東京、延床面積149㎡
冷暖房期間:24時間/日、365日/年
設定温度:冷房27度、暖房20度
消費電力1kWhあたり29円で計算
計算方法:SMASH for windowsという基準で計算
COP値:4.15

SMASH for windowsについてはこちらをどうぞ。
http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/HP/HP/sympo4/yoshino.pdf
617: 匿名さん 
[2015-10-22 18:08:17]
>>614
簡単ではないんだろう。
現実にZEH補助金を申請したという工務店を聞いたことがない。
上で挙がってる電波な設計事務所もZEHの申請をやってるんだろうか?

>>615
アイダで本当に建てるならインスペクターが欲しいな。

>>616
日本では常識的な断熱性があれば、そんなに電気代は変わらんな。
618: 匿名さん 
[2015-10-22 19:22:24]
>>617
中身が全く無い回答だね(笑)
619: 匿名さん 
[2015-10-22 19:30:58]
>>618
上で挙がってる電波な設計事務所もZEHの申請をやってるんだろうか?

高気密高断熱って数字が独り歩きした疑似科学的なところがあるな。
言ってる本人が理解してない感じもあるし、言われてるように現実的な冷暖房コストに大きく影響しなくて現実的に大きな意味はない感じ。
620: 匿名さん 
[2015-10-22 19:49:59]
>>614
HMの大手数社でZEHの補助金もっていってますね

どうしてだろ?
621: 匿名さん 
[2015-10-22 19:55:39]
>>619
何の根拠もないあなたの個人的な 「感じ」 など、興味ある人がいると思いますか?
622: 匿名さん 
[2015-10-22 20:23:21]
>>621
でも、上のホームページの設計事務所は明らかに電波だな。
高気密高断熱を叩くためにわざと名前を出しただろ。

>>620
いわゆる大手ハウスメーカー10社はどこでも行けたんじゃない?
623: 匿名さん 
[2015-10-22 22:10:18]
>>615
あ、はアイダのあー。

980万はキャンペーン期間終わってるな。
買う気ないけど。
624: 匿名さん 
[2015-10-23 08:21:29]
高高が大好きならコレでよくね?

ttp://www.dome-house.jp/characters02.html

商品本体の気密はよく解らんが…大工の腕と気密テープなり気密シートなりで気密なんて何とでもなるんでしょ?
625: 匿名さん 
[2015-10-23 09:12:38]
>>624
どうして「電波」ばっかりなんだろう。

http://www.dome-house.jp/characters01.html
626: 匿名さん 
[2015-10-23 21:41:51]
>>612
>>一条の換気の外壁に付いてる吸気口排気口は必ず並んでるよ
それは本当ですか?だとするとかなり問題ですね。
澄家だと吸排気口は最低2m離すということが仕様書に書かれていますし、排気口側の口にもフィルターがあり、脱臭もできるのですが。
>>グラフのデータの出処というか実験条件は不明だね。
北海道建築技術協会という公的機関のデータですし、そう突飛な条件で実験はしないことを考えるとやはりグラフは妥当かと。
>>実邸みたいに気密シールの一部を切るとかでC値を調整するとか、
>>実邸のデータから取ったとも考えにくいので、どこかに穴を開けてその大きさを変えたと考えるほうが自然では。
これも普通に考えれば気密にこだわる工務店ならば吸気量と排気量をきちんと現場で測るので、そこからのデータと考えるのが自然かと。

それと松尾設計についてですが、一部を取り上げて電波というのはどうなんでしょうか。確かに電波関連の話はわけがわかりませんがその他の部分については至極まともなことを発言されてますよ。よくホームページを呼んでください。
627: 匿名さん 
[2015-10-23 21:48:57]
>>616
http://www.mitsubishi-home.com/custom-home/aerotech/structure/
せめてサイトぐらい上げてくれませんかね。探すのに苦労しました。
・換気代が抜けている
・C値の記載がないのでその分の漏気量が考慮されていない
・温度が20℃と低い。健康を考えると23~24℃と長袖シャツ一枚でいられるぐらいは暖めたい。

これを考慮するとQ1住宅と比べた場合年4~5万ぐらいは差額があるんじゃないでしょうか。
30年で120万、60年で240万と考えるとQ1住宅に変更しても十分元がとれますね。
628: 匿名さん 
[2015-10-23 22:14:35]
>>627
人にはデータデータ言うくせに、自分は適当だな。

>これを考慮するとQ1住宅と比べた場合年4~5万ぐらいは差額があるんじゃないでしょうか。

そんなに変わるといいたいそのデータは?
629: 匿名さん 
[2015-10-23 22:18:34]
スペックの良い家がほしくてハウスメーカー叩いてるの?

べつにそれでもいいけど、おれはどんなにスペックが良くても、

工務店のだっさーい家はいやだな。

間取りはぶつ切れだし、すべてが安っぽくて、経年劣化も激しい。

ソースはうちの実家。

ならば設計事務所に頼めばいいって書く?

それなら工務店にはお願いしません。

ちなみに実家を建てた工務店は、わずか3年後に倒産しました。
630: 匿名 
[2015-10-23 22:20:26]
>>627
> 4~5万ぐらいは差額があるんじゃないでしょうか
本当ですか?この人の場合5000万が2000万くらいになったくらいだからなぁ。
それはさておき、150平米で6万強と100平米で5万、これが150平米同士の比較になったらと思うと?
631: 匿名さん 
[2015-10-23 22:23:00]
>>626
一条の吸排気口なんて一体型じゃん。
何とか協会は名前が変わってるし実態が不明だな。
電波は電波、信用できるとは思えない。

>>627
換気の電気代が抜けてるのは高気密高断熱のお約束。
一条も二千円ほどはかかるのを無視してる。

>>628
高気密高断熱なんて疑似科学。
もっともらしい数字が必要か?
632: 匿名さん 
[2015-10-23 23:21:24]
換気代だけでなく、固定資産税や都市計画税もかかりますね。大した額ではないけど。

大掛かりな機械換気はフィルター交換や、長期的には故障リスクもあるから入れたくない。
633: 匿名さん 
[2015-10-23 23:28:46]
>>632
吸気側のダクトも長期的には不安要素だな。

一条は瓦一体型太陽光パネルとか、固定資産税がらみのトラップも多いな。
スペック厨でも(社会的な)数字に弱い人が傾倒する感じだな。
634: 匿名 
[2015-10-24 01:18:17]
参考までに澄家のスレ

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/265833/1/
635: 匿名さん 
[2015-10-24 01:41:20]
>>631
全てにおいて信用できる業者なんて存在しませんし一時を取り上げて電波電波いうのはおかしいんじゃないですか。
名前が変わってるからといって全く信用出来ないというのもどうかと。
636: 匿名さん 
[2015-10-24 02:16:49]
>>628
あれほどモデルプランの条件を出せと言っておいたのに今頃になって元ページのURLもつけずに上げてきておいて偉そうなことを言わないでくれませんか。

http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/427554395.html
Q値0.8 C値0.2
延べ床面積は129.58㎡ (39.2坪) で、吹抜け空間は7.54㎡ (2.28坪)  実質137.12㎡ (41.48) 坪前後の住宅。
床下、切妻の天井裏も換気経路に含むので気積を考えるとほとんど三菱の149㎡と同じですね。
それで暖冷房除加湿、換気代も含めて57000円

それプラス
・HEMS使用による実際の電気代
・1kwh33円計算
・南側の窓面積が8㎡と少なく、開口部も16%と全体的に少ない。
・冬の設定温度が23~24℃

上記を考慮すると年4~5万の差額もあながち間違いではないかと。

637: 匿名さん 
[2015-10-24 02:56:36]
ふと思ったが…居住に使える面積が5坪強も違って来るのって大きく無いか?
あと…30年とかの長い目での計算出すなら床下エアコンとかの片方には必要でない機材の初期コストとそれらの維持管理のメンテナンス費用も出さないと…
3種便所換気と1種熱交換換気のメンテナンス費用の差は小さくないのでは?
638: 匿名 
[2015-10-24 06:30:11]
>>636
三菱も吹き抜けを多用してるからモデルも吹き抜けありと考えるのが妥当でしょう。そうすると13%違うから、何とか邸も150平米に換算すると6万5千円以上。となるといいとこ月1000円くらいの差かな。予想通りだね。
639: 匿名 
[2015-10-24 06:38:20]
追加で三菱の場合は吹き抜けも15平米くらいあるだろうし、吹き抜け面は全て窓となってることが多い。そういう不利な条件なのにあの程度の差しかない。
640: 匿名さん 
[2015-10-24 07:46:24]
>>638
いや吹き抜け計算に入れてませんし三菱側は換気代はいってないって言ってるんですが。
床下高40cm、天井裏140cmとして、吹き抜け無しで考えてもデシカの方は気積で最低でも155㎡ぐらいになるんですが。
勝手で意味不明な予想はやめてください。
641: 匿名さん 
[2015-10-24 07:49:01]
>>639
ある程度Q値が高くなると開口部は逆に大きくなると日射取得熱が熱損失を上回るので逆に有利ということではないですか。
642: 匿名 
[2015-10-24 08:02:57]
>>640
あらら
>延べ床面積は129.58㎡ (39.2坪) で、吹抜け空間は7.54㎡ (2.28坪)  実質137.12㎡ (41.48) 坪前後の住宅。
643: 匿名さん 
[2015-10-24 08:18:08]
>>642
「あらら」の意味が分かりません。
茶化すだけのレスはやめましょう。
644: 匿名 
[2015-10-24 08:31:14]
>>640
というか、吹き抜けや床下や天井裏に住むわけではなく、比較するなら150平米と130平米。150平米に換算すると65000円を超えてしまう。換気を2万円としても月1500円の差。1000円の差ではなかったです。これで満足ですか?
645: 匿名さん 
[2015-10-24 12:08:02]
>>644
いやだからデシカの方は天井裏と床下も換気経路に含んでのこの電気代です。そのぶんの気積も含むとデシカの方がやや気積が増えますし、基礎下に逃げる熱量も考えるとほぼ同条件です。
それと設定温度と電気代の違いをなかったことにしないでください
646: 匿名さん 
[2015-10-24 12:09:38]
>>644
あと日射取得量も忘れないでください
647: 匿名さん 
[2015-10-24 12:37:13]
電気代の帳尻合わせの為に家が小さくなるのは嫌だと言う方向性の話でしょ?
実験室でデータとってレポート纏めてハイ終わりみたいな頭でっかちな議論なんて実際の施主は求めてないですよ
648: 匿名さん 
[2015-10-24 15:44:35]
施主そっちのけにして業者同士で何談義?

笑える!

平日のモデルハウスとか暇だからねぇ。

こんなスレ見て食いついてるんだろうなぁ。

おつかれ(笑
649: 匿名さん 
[2015-10-24 16:33:18]
>>648
今日は平日だっけ?
650: 匿名 
[2015-10-24 18:24:54]
>>645
いやだから天井裏や床下に電気代がかかっていると言われても。生活に必要もない所に電気代かけるなんてそれこそ無駄。
651: 匿名さん 
[2015-10-24 18:40:46]
>>650
いやだから床下と天井裏も換気してるんだから面積の条件が一緒ってことを言いたいの。なんでわからんかなぁ...
それに温度も日射取得も相変わらず無視してるし。電気代だって29円と33円でデシカのほうが高いし。
というか基礎パッキンだと床下が湿気て平気で湿度90%とかいくから床下換気は無駄じゃないぞ。
腐朽菌の活発になるのが80%だし。
652: 匿名さん 
[2015-10-24 19:21:46]
大手のZEHって、建物単体性能では低すぎるから対象にならなくて、
割高なエネファームや蓄電池の抱き合わせ販売でやっとなのが実情
数字あわせの補助金ビジネスに長けてるのは確かだが、施主にはメリットがない。

>価 格 : 各商品の本体価格に加え、高断熱仕様 約20万円/太陽電池 175万円※(4.5kWの場合)
>燃料電池 115万円※/HEMS 8万円※/蓄電池 170万円または200万円/※国の補助金を含む

大手のZEHって、建物単体性能では低すぎ...
653: 匿名さん 
[2015-10-24 20:55:01]
>>650
デシカは本体が100万くらいだから元は取れないだろうな。

基礎断熱は鉄骨だけにしといたほうがいいかと。
シロアリのために暖房して対策を考えるtって本末転倒。

>>652
申請すら出来ない工務店が負け惜しみで言っても(大爆笑)
そろそろ本気出せ(大爆笑)
654: 匿名さん 
[2015-10-24 21:08:53]
>>653
いやだから全館空調の対比でデシカ出しただけでデシカじゃなくてもほぼこれぐらいだってば。
>>シロアリのために暖房して対策を考えるtって本末転倒。
だから冬に暖房と夏に除湿は結露対策だって書いたでしょ。前スレ読んでないの?
というか床断熱だって十分シロアリに食われる可能性があるですが。
655: 匿名さん 
[2015-10-24 21:10:24]
こんなの業者のスレッドでしょう。
つまんね-、嘘ばかり
656: 匿名 
[2015-10-24 21:13:14]
>>651
いやだから、天井裏や床下で誰が生活してんのって話し。生活してるのは130平米の部分だけでしょ。なんでそんな事もわからないかなぁ?
657: 匿名さん 
[2015-10-24 21:22:28]
>>656
生活してようがしてなかろうが149㎡の気積に匹敵する換気と暖冷房除加湿をデシカの方は実際にしていて三菱のほうはやってない。だから暖冷房費の計算において面積条件は同じ。これでわからないと言われるとどう説明していいかわからない。
あと床下の除湿の重要性は気温と湿度、床下の外気温と比べると数度は低い温度を考えれば普通に理解できると思うだけど。
露点温度のグラフで画像検索してくれ。
658: 匿名さん 
[2015-10-24 21:23:27]
>>653
快適設備ですから

快適さにはまったく寄与しない燃料電池や蓄電池と異なり
とても快適さが実感できて良いものです。
夏、とても多湿な都内でとても有効に利用しています



659: 匿名さん 
[2015-10-24 21:24:20]
>>657
149㎡は床面積ね。
660: 匿名さん 
[2015-10-24 21:27:08]
>>653
はいはい
積水はサイコーですね
661: 匿名 
[2015-10-24 21:36:21]
>>657
149平米に匹敵しようが、生活してるのはたった130平米弱でその130平米を快適に生活できるようにしてるだけでしょ。何でこんな単純なこともわからないかなぁ?
662: 匿名さん 
[2015-10-24 21:37:35]
>>654
それでは木材腐朽菌のために冷暖房に修正。
どっちにしても、基礎断熱は木造と相性が悪そうだな。
外断熱教の苦し紛れの生き残りという感じ。

>>658
エアコンでも出来るでしょ。
ダイキン自身が良く分かってて、デシカを売る気がないんだと思う。

>>660
どこの大手でもZEHの申請は出来るけど。
工務店は勉強する気も対応する気もないから無理だけど、施主側にしわ寄せがいくのは残念。

663: 匿名さん 
[2015-10-24 21:40:39]
>>662
>>どっちにしても、基礎断熱は木造と相性が悪そうだな。
>>外断熱教の苦し紛れの生き残りという感じ。
何がどう悪いかくらい書いてくれませんかいいかげん。
あなたの個人的感想はいいので根拠のある反論をしてください。
外断熱教とかも意味不明ですし。
664: 匿名さん 
[2015-10-24 21:49:37]
>>663
どう悪いかって、上で言われてるように床下の環境がよくなると木材腐朽菌、シロアリの居心地が良くなる。
木材腐朽菌は乾燥である程度コントロール出来るだろうが、シロアリは殺虫剤でコントロールするしかない。
居住空間の空気とつながったところに殺虫剤だ
よ。
665: 匿名さん 
[2015-10-24 21:50:16]
>>663
横から失礼。

http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/dannetsu/dannetsu.html
基礎断熱はこうなるよ。

どうしてそこまでして基礎断熱をしたいの?
666: 匿名さん 
[2015-10-24 21:54:39]
ハウスメ-カ-の弱点はちょっとマニュアルと違うことが出てくると、お手上げ。
説明もできないから、わかんないからやっちゃおうぜ。的な感じ。
そこで失敗すると、経験値ができるから、これはまずいと思うんでしょ。

つまり施主の家は実験台。
今回はこうだったな-みたいなテキストにされています。

テキスト代支払え!!
667: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-24 21:56:22]
昔からある土壁の日本建築が良いと思います。
668: 匿名さん 
[2015-10-24 21:59:21]
>>666
施主の家が実験台って、工務店、建築事務所とかに特有だと思う?
ハウスメーカーは実験してから、現場で使ってるよ。
669: 匿名さん 
[2015-10-24 22:07:14]
>>665
岡崎シロアリ技研ですね。よく知っていますよ。
基礎内断熱にしようとして一番最初にメールで質問したのがここですので。
これで安心!シロアリ対策とメールで質問して基礎断熱でも対策をすれば大丈夫と判断したまでです。
・ベタ基礎一体打ち
・各所の穴には防蟻シーリング+侵入経路の目視を可能化
・土台の目視可能化とシロアリの暴露を可能にする
・玄関ポーチ、勝手口ポーチの一体打ちまたは切り離し
・床下点検の容易化 床下高60cm

ここまでやれば問題ないかと。最悪シロアリが来てもきちんと潜って点検していればわかります。
岡崎シロアリさんの言うように目視が一番のシロアリ予防かと。
670: 匿名さん 
[2015-10-24 22:07:18]
>>662
都心ですが、6~7月上旬、今年の9月のように、気温はさほど上がらないのに
湿度だけ異様に高くなるので、除湿するだけでとても快適なんですよ。
全館除湿は、ホント思ってた以上に快適で省エネで満足した設備の一つです。
671: 匿名さん 
[2015-10-24 22:20:13]
>>668
鉄骨とかユニットではないよ。
木造だからね。どうにでも切り刻めるんだ。
672: 匿名さん 
[2015-10-24 22:36:58]
>>671
シロアリに食われたら一部を立て直せばいいということ?
工務店業界としては美味しいだろうけど施主としては勘弁して欲しい

>>670
セキスイハイムが推してるね。
あそこも工場生産でのお値打ちさが特徴だったのに、あれこれ付けて他のハウスメーカーと同等の坪単価まで上がっちゃったな。
一部の工務店も高気密高断熱、全館空調で単価を上げようと頑張ってるな。

>>669
そこまでして基礎断熱を採用する必要ある?
673: 匿名さん 
[2015-10-24 23:00:24]
>>672
基礎パッキンで床下で腐朽菌が絶対繁殖しないというなら別ですよ。
ですが温度と湿度を合わせてみるとどうみても腐朽菌の発生する確立が高い。
それなら基礎内断熱したらどうですかという話。
674: 匿名さん 
[2015-10-24 23:22:58]
>>673
基礎パッキンの家が木材腐朽菌でやられた例をあまり聞かないから、不安を煽る商法はあまりうまくいかないと思うぞ。
675: 匿名さん 
[2015-10-24 23:32:10]
>>674
被害のあるなしじゃなく、単純に数値データの話です。腐朽菌は湿度80%を超えると活発に活動し始めます。
そして東京以西で外気が湿度80%を超える頻度が高いこと、床下は更に湿度が上がることを考えるととても基礎パッキンでいいとは思えないですね。自分の家で実験したいなら別ですが。
高床式の寺にしたってあれは腐ったらすぐ目視でわかって修理しているから今まで残っているのであって。
だいたい床下を乾燥させたい梅雨時や夏に外気が湿気てればいくら風通しを良くしようが無理だと思うのですが。
676: 匿名さん 
[2015-10-24 23:40:30]
>>675
基礎パッキンは既に実績が充分あると思うが。
樹脂のパッキン自身が100年は持たないだろうけど、その下の鉄筋コンクリートもどうせもたないな。

基礎断熱はやっぱり実績はないよ。
客の家で実験中だな。
677: 匿名さん 
[2015-10-24 23:58:12]
>>676
>>基礎パッキンは既に実績が充分あると思うが。
いやだから湿度80%もあるのに腐らない自信はどこから来るんですか。
実績があると言っても実験データもネットで見たことが無いですし。
あっても風通しが予想以上に悪い事ぐらいしかわかりません。
http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2010-03-14-1

>>樹脂のパッキン自身が100年は持たないだろうけど、その下の鉄筋コンクリートもどうせもたないな。
いや基礎強度上げて施工してもらえばいいんじゃないでしょうか。
今なら液体ガラスなんてものもありますし100年はもつかと。

>>基礎断熱はやっぱり実績はないよ。
>>客の家で実験中だな。
実験する必要もないかと。きちんと除湿してれば60%前半くらいにはなるんですから。
678: 匿名さん 
[2015-10-25 00:07:39]
自分で床下点検をしっかりしたいなら、各部屋毎の床下に照明装置を付けることをお勧めします。

また床下60センチはプロなら楽な高さですが、一般人では年を取るほど厳しく億劫になります。

床下エアコンも付けるのだから、100センチくらいにして物置としても活用してはどうでしょう。

ここまでするとコスト度外視ですが。



679: 匿名さん 
[2015-10-25 00:34:59]
床下エアコンって勿論電化製品だから何年かで取り換え更新しないとダメだと思いますが
なんか床下の基礎に付いてるエアコンって取り換えが大変そうな気が…
680: 匿名さん 
[2015-10-25 01:02:56]
設計・見積もりをお願いした工務店では、床下エアコン本体は床上にあって、クローゼットの下部とかに仕込んでました。メンテや交換も問題ないようでしたが、基礎断熱自体に上にあるような不安もあったので不採用。クモの巣や昆虫の死骸などの床下の清掃や管理まで頻繁に出来るほどマメな性格ではないので。あと45センチ程度の床下では、体格の良い人は入れないし、まして床下を移動するのは無理ってものです。点検口からライトで照らして覗くのが精一杯。
681: 匿名さん 
[2015-10-25 01:09:14]
>>680
基礎高上げればいいんじゃないですかね。
ホコリに関してはルンバを使ってはどうでしょうか。
682: 匿名さん 
[2015-10-25 07:08:28]
>>636
ところでそのユウキ邸は坪幾らなんでしょう?
683: 匿名さん 
[2015-10-25 07:23:03]
>>682
>>636
天井裏と床下も余分に換気してるから気積を考えると坪条件は三菱と一緒
684: 匿名さん 
[2015-10-25 07:27:08]
>>683
間違えました。すみません。坪単価は記載がないのでちょっとわからないですね。
コストアップオプションを見ると、
・KMブラケット外張り断熱
・ドリフトピン工法
・デシカホームエアー導入
素で建てた家に+350万くらいは行きそうですね。
685: 匿名さん 
[2015-10-25 07:31:56]
>>683
三菱と一緒とすると
坪85万✖️40坪=3400万くらいか。
決して安いわけではないんですね。
686: 匿名さん 
[2015-10-25 07:35:12]
>>664
別に居心地が良くなろうが侵入させなければいいんじゃないでしょうかね。
そのための目視可能化です。
687: 匿名さん 
[2015-10-25 07:37:00]
>>685
その意味のわからない坪単価はどこからでてきたんですか。
688: 匿名さん 
[2015-10-25 07:42:21]
>>687
あなたの言うところの意味のない単価は683を参照してください。
689: 匿名さん 
[2015-10-25 07:46:45]
>>688
いやどういうことなんですか。全くわかりません。>>683であってますか?
690: 匿名さん 
[2015-10-25 07:49:58]
>>689
合ってますよ。私の坪幾らという質問の回答が683ですから。
691: 匿名さん 
[2015-10-25 07:57:26]
>>690
いやだからなんでそんな高いんですか?
フラット35の総費用と坪50万に軒や省令準耐火構造、長期優良住宅申請費諸々プラスして本体代だったら坪65万も行かないでしょうし、総費用坪単価だったらいっても80万くらいかと。
692: 匿名さん 
[2015-10-25 07:59:50]
>>691
三菱は65万もいかないんですか?
そんなことないと思いますが。
693: 匿名さん 
[2015-10-25 08:23:40]
>>692
いや三菱はいくでしょうけど地場の工務店ですよこれ。
こんなもんかと。
住設を最低限にすればもう150万はいけるかと。
どうせ住設なんて高いのと安いのでそこまでの違いはないですし20年もすれば交換時期+性能もあがってますし。
694: 匿名さん 
[2015-10-25 08:35:21]
>>693
三菱がいくなら683の回答から
85万✖️40坪=3400万
で合ってますね。
683はちゃんと回答してくれましたが、684は683にわかりませんと謝っていました。
695: 匿名さん 
[2015-10-25 09:42:01]
>>694
意味の無い揚げ足取りだけのやり取りはやめませんか?
696: 匿名さん 
[2015-10-25 10:16:05]
>>693
>地場の工務店ですよこれ。
地場でもとても評判の良い東京のある工務店は80万どころか100万もあると言われています。
地場だから必ず安いなんてことはありません。
勿論安かろう悪かろうの工務店の話しをしてるわけではありません。
697: 匿名さん 
[2015-10-25 11:15:26]
>>696
地場の工務店で長期優良住宅が取れる程度の普通の家を建てるだけで、坪70-80万の時代だな。
そこに、高気密高断熱、デシカによる空調など加われば坪100万とかも充分あり得るな。

スペックは高気密高断熱の工務店、コストは地場のローコストハウスメーカーみたいな、都合のいいメーカーはないよ。
698: 匿名さん 
[2015-10-25 11:56:29]
>>697
それでも大手よりも十分安いけどね(笑)
699: 匿名さん 
[2015-10-25 13:26:37]
>>698
大手も重量鉄骨三階建てとかじゃなければ坪80万で建つだろ。
700: 匿名さん 
[2015-10-25 13:33:52]
>>699
35坪5000万の家を建てる「あ」さんなら大手でも高い家になるだろ。
701: 匿名さん 
[2015-10-25 18:56:52]
>>697
だから、坪80万もする工務店教えてくれって(笑)
逆に聞きたいが、なぜ教えてくれないの??
702: 匿名さん 
[2015-10-25 19:18:09]
>>701
工務店で見積もりとったら、ちょうど坪80万だったよ。
関西では注文住宅だと、そんなもんみたいだよ。
ここから、さらに高気密高断熱で上乗せとか考えたらゾッとするが、工務店も単価上げたり差別化したりしたいよな。
703: 匿名さん 
[2015-10-25 19:22:22]
>>701
今時、坪60万とかって、
工務店じゃなくて地域のローコストハウスメーカーか、
建売工務店でしょ。
自由度の高い工務店で欲張ると
「あ」さんみたいに35坪5000万円
とかになっちゃうかも。
704: 匿名さん 
[2015-10-25 19:33:07]
>>702
もちろん総費用でですよね。本体価格のみではなく。
705: 匿名さん 
[2015-10-25 19:46:38]
http://www.kouketsu.co.jp/41house01/
上記坪49.8万に省令準耐火構造や長期優良住宅、面材への変更や軒出し+50cm等を行ってもせいぜい300万くらいです。37坪で本体価格のみで坪58万くらいですね。ここに高断熱化費用200万で坪64万程。
フラット35を参考に本体価格以外を上乗せすると総費用坪80万くらいですかね。
総費用で80万というのだったら理解できます。
706: 匿名さん 
[2015-10-25 20:09:19]
>>704
本体価格なんて謎のものじゃなくて、外構とか登記費用を除いた消費税込みの建築費用だよ。
大手みたいに太陽光だの蓄電池だの付けたら坪90万くらいになっちゃうね。

>>703
高気密高断熱とか性能重視の工務店のスペックと、コスト重視の工務店の値段で、夢を見てるんだろうけど両方いいとこ取りの工務店なんかないね。
707: 匿名さん 
[2015-10-25 20:12:49]
>>705
ええー!?
じゃあなんで5000万円もかかるの?

↓ちなみにこれがデータ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/res/697-701/
708: 匿名さん 
[2015-10-25 20:13:45]
>>705
で、その工務店で長期優良住宅、省令準耐火、高気密高断熱住宅が出来るの?
タマホームに高気密高断熱住宅を作ってくれというのと同様に無理じゃないか?
実際にそうやって建てたならゴメン。
709: 匿名さん 
[2015-10-25 20:57:44]
>705
ホームページの内容だけ見たらタマホーム以下に見えるけど?
値段はタマより高いくらいだけどね。
710: 匿名さん 
[2015-10-25 20:59:13]
>>705
その工務店と○○◯○アーキテクツと比べてみると良いよ。
711: 匿名さん 
[2015-10-25 21:40:37]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/424140/
やっぱり大手は高そうだよ
712: 匿名さん 
[2015-10-25 21:57:34]
>>711
セキスイハイムは本体は安いほうだよ。
最近は全館空調とか太陽光パネルとかで高くなりがちだけど。
意外に高気密なので、高気密で差別化をはかる工務店には目の上のたんこぶか?
713: 匿名さん 
[2015-10-25 22:07:27]
>>711のリンク先を見て、目の上のたんこぶに見えるか?
714: 匿名さん 
[2015-10-25 22:08:34]
>>711
妬みだけが渦巻いていて、高いのかどうかは分かりませんでした。
715: 匿名さん 
[2015-10-25 22:11:26]
意外に高気密(笑)
相変わらず中身が無い意見だな
716: 匿名さん 
[2015-10-25 22:39:42]
今日も工務店信者の妄想でメシウマ。
717: 匿名さん 
[2015-10-25 22:45:25]
>>716
どうみても工務店に恨みを持ってる方の書き込みの方が目につくのですが
718: 匿名さん 
[2015-10-25 22:58:09]
>>717
工務店に妄想を持ってる人、対、工務店を馬鹿にしてる人という感じだけどな。
工務店に妄想を持ってる「あ」を馬鹿にしてる人も参入して盛り上がってるな。

719: 匿名さん 
[2015-10-25 23:39:37]
>>718
あ、のせいでこだわりを持って工務店で建てようとする人まで馬鹿に見えるな。
720: 匿名さん 
[2015-10-26 01:51:33]
確かに・・・
ハウスメ-カ-で建てた家を建築士に見せたら、1000万も安い値段をいわれた。
信頼できる良心的な建築士に頼んだほうが、いいような気がする。
至福と思えるか、後悔になるか、それほど家づくりは重要。
721: 匿名さん 
[2015-10-26 06:14:48]
>>720
今の建築コストを知らな建築士じゃ頼りにならないな。
最近、その人、仕事ないんじゃない?
722: 匿名さん 
[2015-10-26 06:57:14]
>>721
大手信者さん相変わらず品がないね
頑張って仕事取って下さい
723: 匿名さん 
[2015-10-26 07:39:00]
>>720
家を見ただけで値段なんて正確に分からんよ。
建築士でも戸建てに関わってないと相場も分からないし。
知ったかぶりで言ってるだけかも。

1000万だと35坪だとしても坪30万違うよ。
大手の坪80万から30万だと坪50万だけど、工務店でも坪70万からの時代に何を減らす?
その建築士さんがタダ働きしてくれても坪10万安くなる程度では。
724: 匿名さん 
[2015-10-26 14:02:11]
ダイワハウスで引き渡し後に52万円追加で請求されている件です
<引渡し後に請求された方いますか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583887/

皆さんはこの件についてどう思いますか?
725: 匿名さん 
[2015-10-26 14:14:26]
>>724
スレチ、該当のスレが立っているならそちらで話題にすれば良いだけの話
他スレの話まで持ち出して何がしたいの?このスレを荒らしたいだけ?
726: 匿名さん 
[2015-10-26 14:42:42]
しったかぶりじゃないよ。それだけ、ぼるってこと。

大体材料メ-カ-にかなり辛辣な値段で取引しさせているじゃない?
外注の建築士も安く使って、支払いかなり先とか・・・?

メ-カ-でも嫌われているところには、憎まれているといってもいいほど、憎まれているよね。
そんなにコスト削減して、施主からは、歌舞伎町みたいなぼったくり。

慣れっこだから、良心も傷まないよね。良心なんてないよね。

ぼろ出して、損したところは、次の客で何とか儲ければいいや的な気持ちでかかってくるから・・・・

マンションで損したところは、戸建てで取り返すみたいだから、一戸建てを考えている方は、要注意ですよ。

損した分を次の顧客で取り返す・損した分を次の顧客で取り返す・損した分を次の顧客で取り返す・損した分を次の顧客で取り返す。
727: 匿名さん 
[2015-10-26 14:45:27]
>>724
こういうことって大手では恒常的に行われてるんですか?教えて大手の営業さん
728: 匿名さん 
[2015-10-26 15:09:46]
>>726
こういうカキコミを書いてる人間は『この人妬んでるのミエミエだなぁ』って他人が判ってしまうとは思ってないんだろな。
729: 匿名さん 
[2015-10-26 15:31:35]
>>724
家具の費用が(建築請負の)変更契約に入ってなかっただけでは。
担当者のミスなのか、家具を買ったタイミング的な問題か分からないけど、契約書に入ってなかったらタダではもらえない。
総額と確認したから、ゴネたら貰えると思ってるみたいでちょっと痛い。

>>726
何が言いたい?
730: 匿名さん 
[2015-10-26 15:32:58]
>>725
工務店信者が妄想してるーとか言ってる方がスレチでしょう
ここはハウスメーカーで間違っても家を建てるな!ってスレでしょ
大企業のダイワハウスで建てると追加で請求されるんだって、怖いねえって話しはスレチなの?
735: 匿名さん 
[2015-10-26 17:03:53]
このスレの皆はこんな工務店は間違っても引かないですよね?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/585164/1/

スレの中に「いや、俺はこの工務店を押すぜ!」ってな人は居ますか?
736: 匿名さん 
[2015-10-26 17:03:53]
ほらね、大手の本音なんてこんなもんだよ
737: 匿名さん 
[2015-10-26 17:37:27]
大手信者さん、工務店の話はスレチですよ~
738: 匿名さん 
[2015-10-26 17:51:42]
>>737
工務店信者の「あ」さんが(妄想の)理想の工務店のことを書くスレかと思った。

>>735
電波な説明はどうかと思うけど、ベタ基礎って水抜き穴を作ることも多くて、シロアリに対しての遮断性は過信しないほうがいいと思うぞ。
739: 匿名さん 
[2015-10-26 19:18:21]
ぼくのしってるそのへんのこうむてん

安い… 内容それなりだから高かったら客来ない
宣伝しない… 住宅情報雑誌に載せるぐらい
営業いない… 高卒 または地方のあまり知らない大卒 数名
施工はすべて社内で… 設計監督はするけど施工はいつもの下請けさんに!
儲けは少ない… 単価の高い建物建てる人少ないから儲けもそれなり
技術力は高い性能もHMをはるかに凌駕… 長期優良住宅もほとんど経験無い
エネルギー0… HMがやらない超高気密高断熱に特化した工務店はあるが数十年後も問題なく快適なのか?は不明、
欠陥は皆無… 大手HMの欠陥ならニュースになるが、工務店の欠陥は日常茶飯事でニュースにすらならない。
アフターも60年、メンテナンス費も格安… 人口減の将来 市場規模は確実に縮小する はたして依頼した工務店が生き残れるのか疑問、
棟数少ないから希少価値が高い… ? お馬鹿!?
毎年全ての施主を招待してのパーティー …紹介先増やすチャンス
740: 匿名さん 
[2015-10-26 20:20:16]
>>739
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18324/

こっちのスレで頑張るほうがいいんじゃない?
君の好きなセキスイさんが悪く言われてるよ!
741: 匿名さん 
[2015-10-26 21:01:03]
>>740
ボクは高気密高断熱で坪50万円の工務店があると信じて探してるよ!
742: 匿名 
[2015-10-26 21:16:39]
まず坪単価の算定基準を決めて欲しいわ
中堅HM「うちは坪65万くらいです」←工事費諸費用別
高いけどいいものを作ると評判の工務店「皆さん結果的に坪60万くらいですねー」←工事費諸費用込み
743: 匿名さん 
[2015-10-26 21:23:54]
>>742
妄想でなく坪60万で本当に建ったら書こうね(失笑)
744: 匿名さん 
[2015-10-26 21:30:13]
>>742
口のうまいローコスト工務店じゃん。
あ、でも妄想してるうちに坪60万でたたないことくらいは理解してる。
745: 匿名さん 
[2015-10-26 21:51:40]
>>706
>>本体価格なんて謎のものじゃなくて、外構とか登記費用を除いた消費税込みの建築費用だよ。
>>大手みたいに太陽光だの蓄電池だの付けたら坪90万くらいになっちゃうね。
http://www.kouketsu.co.jp/41house01/
登記費用込と消費税は入っていて、あと抜けているというと外溝だけですね。
太陽光5kw150万、蓄電池補助金込で70万くらいなのを考えて、外溝300万としても坪80万くらいですね。
どう頑張っても坪90万もいかないかと。

>>高気密高断熱とか性能重視の工務店のスペックと、コスト重視の工務店の値段で、夢を見てるんだろうけど両方いいとこ取りの>>工務店なんかないね。
探せばあると思うですが。http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/183624031.html4年前で56坪とはいえここまでやって坪62.5万、40坪以下の坪単価への変更と建築費の値上がりを考えても総費用の坪単価が76~78万くらいです。
746: 匿名さん 
[2015-10-26 21:53:38]
>>708
>>745であげたような例があるので探すのは大変だと思いますがあるかと。
747: 匿名さん 
[2015-10-26 22:14:18]
>>745
>>746
上で言われてるようにタマホームに高気密高断熱を頼むようなもので無理だろう。
本当にそういう注文で建てたのならスマン。
748: 匿名さん 
[2015-10-26 22:27:40]
>>745
上のローコスト住宅は要らん。
ローコストなら、タマホームやイシカワでいいよ。

下のは補助金当たって仕方なく手間賃なしでやった感じでいつもやってくれるわけではないだろう。
やったとしても坪80万近くでビミョーすぎる。
749: 匿名さん 
[2015-10-26 22:47:23]
>>747
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-304.html
きちんとした指導を受ければ初めてC値を意識して施工してもパッシブハウスに近い気密は出ますし、外張り断熱に関しては施工力云々より仕様書があれば可能かと。そう考えると探すのは大変ですが不可能ではないかと。
750: 匿名さん 
[2015-10-26 22:47:26]
ここのスレはとても勉強になります。
要はお金がなかったら、工務店の中で一生懸命探せということなのですね。
751: 匿名さん 
[2015-10-26 22:51:26]
>>748
>>補助金当たって仕方なく手間賃なしでやった感じ
いやだから分離発注方式駆使してるからここまで値下げできてるんですよ。
別に補助金とか関係ないでしょ。
総費用で坪80万としても住林とかだと2014年層費用坪89万とかですよ。住宅新聞参考にすると
752: 匿名さん 
[2015-10-26 22:52:49]
>>750
お金がなくてもC値1を切れるハウスメーカーが一条やスウェーデンハウスしかないのでお金があっても探すのが懸命かと。
753: 匿名さん 
[2015-10-26 23:05:38]
>>752
何の為にC値1切るの?
754: 匿名さん 
[2015-10-26 23:13:05]
http://hinokiya-blog.com/?eid=222
C値1でも吸気口からの吸気量は50%であとは隙間からの吸気になります。ショートサーキットを考えるとC値1以上できちんと部屋中の空気をよどみなく換気できているとは思えません。
西方里見、浅間英樹、松尾和也、南雄三、前真之といった実務者や学者が最低限C値1以下が換気を考えると一つの目安のように発言していますし、ドイツのパッシブハウス基準でもC値0.2以下が基本ですし、カナダのR-2000住宅でもC値は1以下が基準です。
http://plaza.rakuten.co.jp/kamita/diary/201503090000/
また紙太材木店という工務店の実測値ではC値0.5でようやく吸気口からの流入が50%とのことなので現場においてはC値1以下でも下手をすると換気不良を起こしている可能性が高いんじゃないでしょうか。
それとC値1以下は最低基準でやはり換気の効率性も考慮するとドイツのパッシブハウスレベルは必要かと。
755: 匿名さん 
[2015-10-27 04:40:03]
>753さん
>752さんではありませんが、寒冷地に住んでいると重要なんです。
HMでは無理、工務店では不安。貧乏人には悩ましい限りなんです。やはり>750さんの言うように探すしかないし、光熱費が掛かってもガンガン冷暖房。結局貧乏人は、いつまでも快適な家では暮らせないのか。このスレを見ていると、ため息ばかりです。
756: 匿名さん 
[2015-10-27 06:23:23]
>>754
その実験は条件が分からないし一種換気を有利に見せる恣意的なものという話も。

>>755
寒冷地なら高断熱が得意な工務店があるだろう。
気密性は測定するときのスペック重視は特に意味がないので、常識的な範囲でよいのでは。


757: 匿名さん 
[2015-10-27 07:38:25]
このスレは本当に勉強になります。
要はお金がない人は、エアコンの電気代月数千円をケチる為に工務店でC値1を切ることで言い訳して自己弁明するしかないということなのですね。お金があれば、大手で建てれて電気も普通に使って過ごせるということですね。
758: 匿名さん 
[2015-10-27 07:46:38]
>>756
>>その実験は条件が分からないし一種換気を有利に見せる恣意的なものという話も。
いやだからいくら条件わからなくてもそこまで突飛なデータなわけ無いでしょうよ...片方は公的機関のデータですし。
それにC値1以下に関してはカナダや実務者の意見もあります。
仮定の反論にしてもデータが有るわけでもないですし、開いている穴の面積は同じなのに静圧が変わるというのもよくわかりません。まんべんなく穴があいてれば換気できるといいますが、C値を測って空気の漏れる箇所を図ってもいない住宅でなぜそれが言い切れるのか。
一種換気だともっと条件が厳しいですよ。換気はできても今度は漏気量がかなり増えるのでより気密性が欲しくなります。
759: 匿名さん 
[2015-10-27 07:50:56]
このスレは本当に勉強になります。
要は頭の悪い人は、高いから大手なら大丈夫と言い訳して自己弁明するしかないということなのですね。まともな業者で建てれて電気も普通に使って過ごせるということですね。
760: 匿名さん 
[2015-10-27 07:56:57]
このスレは本当に勉強になります。
要はお金がある人は色々な価値観を持って大手を含めて自由に選択できるが、お金がない人は大手=無駄に高いと自己弁明してC値のような何か1点主義で頑張るしかないと言うことですね。
761: 匿名さん 
[2015-10-27 08:10:37]
>>760
苦し紛れに高気密の話になるよね。
その一点豪華主義ですらどれくらいの工務店が出来るのか分からないけれど。

>>759
最新のら抜き言葉ですね。
頭のよさがにじみ出てますよ!
762: 匿名さん 
[2015-10-27 08:14:08]
>>760
いや価格はおいておくとしても保証も実質工務店並、断熱はせいぜいQ値1.6程度までで付加断熱不可。
施工能力も特段そこらの工務店と違うわけでもなく下手をするとまともな業者に劣る。
アフターにしてもオープン工法ならどででも修理してもらえますし。
763: 742 
[2015-10-27 08:50:53]
>>743,>>744
金額でなく、坪単価の考え方と見積もりのでかたが違うことを書きたいだけ。
764: 匿名さん 
[2015-10-27 08:56:20]
そこらの工務店といえば、75%は長期優良住宅の実績すらなく、40%は省エネ基準が義務化されることすら知らないんだから話になりません。
そこでインスペクター大好きな人が嬉々として紹介したのがこちら。
http://www.kouketsu.co.jp/41house01/

こちらのモデルプランを見ていたらこんなプランを思い出した。
https://secure.aidagroup.co.jp/chumon/smile/index.php
765: 匿名さん 
[2015-10-27 09:14:39]
>>762
まともな工務店なら、大手ハウスメーカーと比較できるかもね。
多くはないし、安くもないんだけど。

高気密高断熱のスペックと、ローコスト工務店の値段は両立しないよ。

766: 匿名さん 
[2015-10-27 09:29:08]
>>765
どうせ、「あ」は建てないんだから妄想の中で両立させとけば幸せでいいじゃない。

実際に計算したことはあるんだろうな。
35坪5000万円になって頓挫して一年だっけ。
767: 匿名さん 
[2015-10-27 10:00:33]
>>766
34坪で5千万円だよ。

年収500万が高ヒエラルキーに見える人だから、1年以上前に業者を決めたけど頓挫してるみたいだね。
現実は思い通りにいいとこ取りにはならないよね。
768: 匿名さん 
[2015-10-27 10:16:09]
アメリカの話だけど、向こうは内装の石膏ボードで気密取るのが最低限の基本だそうです
このやり方は一番簡単だし、防湿面で理に適ってる。
実は日本でも施工手順と材料は普通に存在する。

費用も抑えてある程度の気密を持たせる、同時に耐久性の為の防湿性を持たせる。
これだけなら基本的技量がある工務店であれば、どこでも作ることが可能。

でもボード気密は何故か日本で普及しない
単純すぎて高々マニアの心をくすぐらないからだろうか。
769: 匿名さん 
[2015-10-27 12:21:57]
>>768
手軽さ的に外壁側でのボード気密の方がよく聞くのですが。防湿シートがある程度ザルでも東京以西なら結露しませんし気密も取りやすいですし。
770: 匿名さん 
[2015-10-27 12:31:41]
パパマルはC値0.9以下
771: 匿名さん 
[2015-10-27 13:30:53]
>>751
あの新聞の数字は請負金額なので外構、カーテン、家具とか入ってるよ。
住友林業は木造なので本体価格はともかく、外構とか家具とかこだわる人は多いよ。

>>769
外壁側で気密性を取るのもありだよね。
最近は木造軸組と言いながら構造用合板やダイライトを貼ってることが多いし。

日本は(高気密高断熱教徒が盲信するドイツと違って)冷房を使うので、必ずしも内側で気密を取るのが有利とも言えない。
772: 匿名さん 
[2015-10-27 13:43:39]
>>751
分離発注のマネジメント料を取り損ねてるんでしょう。
請負でもよかったんだろうけど、せめてリスクくらいは施主に取らせようということかな。

説明されてるのか知らないけど、施主としてはリスクが大きいかと。
瑕疵担保責任保険もちゃんと誰かがマネジメントしない限りは入れないよね。
773: 匿名さん 
[2015-10-27 18:58:57]
今日も大手信者さんが頑張っていますが、まぁ現実問題として過半数の人が坪50万くらいしか出せないんじゃないの?
建売なんか、25坪3LDKを900万で建てるみたいだし
774: 匿名さん 
[2015-10-27 19:12:22]
坪50万で注文住宅で高高やってくれる工務店ってあるの?
775: 匿名さん 
[2015-10-27 19:14:21]
>>773
>現実問題として過半数の人が坪50万くらいしか出せないんじゃないの?

でもこのスレで大人気の「あ」さんは、34坪の家で5000万円だよ。
坪147万円なんだから。
工務店で高気密高断熱にして、インスペクターをつけると、坪147万円にまで跳ね上がるんだって。
それならずいぶんと低スペックになっちゃうけど、貧乏人は大手HMの89万円の家で我慢しておくわ。
777: 匿名さん 
[2015-10-27 19:34:39]
とりあえずダイワハウスだけはやめときゃオッケー
778: 匿名さん 
[2015-10-27 19:37:36]
>>776
パパマルは大手HMですよ。
このスレでは受け入れられんのです。
スレタイ100回読み直すといいです。
>>1も100回読むべし。
779: 匿名さん 
[2015-10-27 19:55:58]
>>771
>>あの新聞の数字は請負金額なので外構、カーテン、家具とか入ってるよ。
>>住友林業は木造なので本体価格はともかく、外構とか家具とかこだわる人は多いよ。
根拠が無いのでよくわからないのですが。仮にそうだとしても+400万近くも外溝や家具だけでかかるとは到底思えません。

>>日本は(高気密高断熱教徒が盲信するドイツと違って)冷房を使うので、必ずしも内側で気密を取るのが有利とも言えない。
逆転結露が心配ならインテロのような可変調湿シートを使えばいいのでは。
780: 匿名さん 
[2015-10-27 19:58:11]
>>772
分離発注といっても何かあったら見捨てられるというわけでもないですしそこまでハイリスクではないんじゃないでしょうか。
瑕疵保険も入ろうと思えば入れるんですし。
781: 匿名さん 
[2015-10-27 20:19:50]
>>779
>根拠が無いのでよくわからないのですが。仮にそうだとしても+400万近くも外溝や家具だけでかかるとは到底思えません。

おれもどうしてたったの34坪で5000万円もかかるのかわからん。
根拠はなに?
それってその工務店にぼられてない?
782: 匿名さん 
[2015-10-27 21:23:52]
>>779
おれもどうして34坪で5000万円もかけた779が+400万円程度であれこれ言うのかがわからない。
明確な返答を望む。
783: 匿名さん 
[2015-10-27 21:25:36]
>>779
でもインテロ使うと坪147万円になっちゃうんだろう?
それは困るなあ。
784: 匿名さん 
[2015-10-27 22:45:30]
>>773-774
そういう方が酸っぱいブドウで大手を叩く構図は分かります。
一部の人が、値段はそういう建売工務店のように安く、性能は(大手が必要以上にはやらない)高機密高断熱のところがあると妄想して、斜め上(斜め下?)の辻褄のあわないことを書くので面白がられて必要以上に盛り上がってるね。

>>779
住友林業は本体も坪80万くらいはするので、そこから300万くらいが外構、家具、カーテン、エアコンなどでは。
最低限でも150万くらいはするので特に不思議ではない価格では。

785: 匿名さん 
[2015-10-27 22:50:41]
>>780
ハイリスクでない、面倒でないと考えるなら、ご自分でやられたらよいかと。
このホームページの家では、補助金を取ってやらざるを得なくなった断熱材施行屋さんが、予算カツカツの施主さんのために分離発注のマネジメントをただでやってくれたみたいだけど、基本的には自分でやらないと安くならないしやれば間違いなく工務店より安いな。

>>782
年収500万が高ヒエラルキーに見える人からしたら、年収くらいなんだからいじめない。
5000万円の家も工務店を一年以上前に決めてるのに、進められなかったので高すぎるのはご本人も分かっているでしょう。
786: 匿名さん 
[2015-10-28 07:32:44]
>>784
>>大手が必要以上にはやらない
施工能力がないからできないの間違いですね。
三井なんかはR2000住宅に真っ先に取り組んだ会社の一つですが気密が取れないとなったら一方的に逃げ出しましたし。
>>住友林業は本体も坪80万くらいはするので、そこから300万くらいが外構、家具、カーテン、エアコンなどでは。
外溝300万としてその坪80万に加えてあるところにさらに300万ですよ。何をやるんですか?
というか本体坪80万の根拠は?
787: 匿名さん 
[2015-10-28 07:40:17]
>>784
それと気密を取らなくていい理由はなんでしょうか。
少なくとも公的機関のデータは信用できそうですし、
開いている穴の面積は同じでもあき方で静圧が変わるというのはきいたことがないので。
788: 匿名さん 
[2015-10-28 08:21:03]
>>外溝300万としてその坪80万に加えてあるところにさらに300万ですよ。
これは住林ではなくまともな業者の方です。間違えました。すみません。
789: 匿名さん 
[2015-10-28 08:22:35]
>>788
まともな業者の総費用が抜けてました。すみません。
790: 匿名さん 
[2015-10-28 08:39:06]
高高は好きな人に任せるとして、基本並み仕様ではあっても、あれこれ自由にやって
40坪の家が総額2500万程度内で建つ。
今の時代、支払い額は年収の5倍程度に抑えたい。

HMなんてものは、もはや庶民を相手にした商売じゃないのです。
食費削ってでも服飾に拘る人とか、安アパートに住んで高級車を乗り換え続けてる人
と同じ感覚なのかも知れないけど、家は単価より広さが大切って
実用品なんだよって知って欲しいかな。


791: ご近所さん 
[2015-10-28 08:55:59]
ハウスメーカーで、家を建てることが安心です。
たまに建てるなら利益をたくさん取らなきゃ。
792: 匿名さん 
[2015-10-28 09:00:24]
>>790
安アパートに住んでる人なら総額で坪60万の家でも安っぽく見えず満足するかもね。
マンションに住んでると無理かな。

年収700万が高ヒエラルキーに見える人の年収の5倍という縛りがあれば仕方ないけど。
それなら工務店でなくローコストハウスメーカーのほうがいいかも。

>>787
穴の大きさで空気の流れやすさは変わるよ。
流体力学なども関わるので難しい話だけど。

793: 匿名 
[2015-10-28 11:11:21]
外構や家具で400万かかるのが信じられないって…どういうこと?
家具ってピンきり。
例えばダイニングセットで30万は高くもなく安くもない普通の価格帯だよ。
外構に150万かけるとしたら、250万しか家具にかけられないわけだけど、そんなのすぐ無くなるわな。
794: 匿名さん 
[2015-10-28 11:20:36]
>>793
別に不思議じゃないよね。
34坪で5000万円、建物は2000万円台、つまり外溝、家具などで2000万以上という人もいたから。
795: 匿名さん 
[2015-10-28 12:26:06]
まともな業者の総費用試算坪単価80万に外構費300と一般的家具代も含んでます。そこに+400万も何を足すのかわかりませんがかかると言われているということかと思ったんですが。違いますか。
796: 匿名さん 
[2015-10-28 12:28:47]
>>792
いや穴の総面積が変わって圧力が変わるのはわかりますよ。穴の総面積は変わらないのに穴のあき方で圧力が変わるのは聞いたことがないのですが。
797: 匿名さん 
[2015-10-28 12:41:23]
あ さんは不思議な人ですね。
5000万円も予算があるのに、外構と家具で400万円が出せないなんて。
大した金額じゃないでしょう?
798: 匿名さん 
[2015-10-28 13:18:28]
>>795
違いますよ。
少なくとも誰にも話が伝わってないと思います。

>>796
管路抵抗がかかるので小さい穴からは吸いにくくなります。

逆に均等に吸うとしたら、家一軒でハガキ一枚分の隙間と言われるC値1.0で、吸気口と隙間(?)から同等に吸わないでしょう。
通常の第三種換気の場合、ハガキくらいの吸気口が各部屋にあって隙間よりずっと大きいわけですから。
799: 営業 
[2015-10-28 13:26:59]
たくさんのグレードの材料あるから、メーカー以外は、気をつけましょう。
800: 匿名さん 
[2015-10-28 18:49:06]
工務店で坪50万円台と大手HM坪75万円程度だと、設備品や内装グレードが大体
売れ筋廉価品+α程度で同等なんじゃないかな。
実際建てた人の家に行くと良く分かるよ。

例えば内装引戸は戸建用だと廉価品でもクローザーは標準装備メーカーが多い
これをマンション・建売用にするとクローザレス仕様になる。
分かりにくい部分で必死に倹約する業者さんは規模知名度に関係無い
施主である自身で確認するしかないのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる