注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-03 00:09:14
 

2スレ目です。
part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/

[スレ作成日時]2015-10-10 06:08:47

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2

754: 匿名さん 
[2015-10-26 23:13:05]
http://hinokiya-blog.com/?eid=222
C値1でも吸気口からの吸気量は50%であとは隙間からの吸気になります。ショートサーキットを考えるとC値1以上できちんと部屋中の空気をよどみなく換気できているとは思えません。
西方里見、浅間英樹、松尾和也、南雄三、前真之といった実務者や学者が最低限C値1以下が換気を考えると一つの目安のように発言していますし、ドイツのパッシブハウス基準でもC値0.2以下が基本ですし、カナダのR-2000住宅でもC値は1以下が基準です。
http://plaza.rakuten.co.jp/kamita/diary/201503090000/
また紙太材木店という工務店の実測値ではC値0.5でようやく吸気口からの流入が50%とのことなので現場においてはC値1以下でも下手をすると換気不良を起こしている可能性が高いんじゃないでしょうか。
それとC値1以下は最低基準でやはり換気の効率性も考慮するとドイツのパッシブハウスレベルは必要かと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる