東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-20 11:34:04
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part7です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-05 18:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7

No.1  
by 匿名さん 2015-10-05 19:08:41
王者の台場に住みたくても住めない湾岸住民達の争いをご覧ください↓
No.2  
by 匿名さん 2015-10-05 19:16:43
お台場は王者ではないけどいいよね雰囲気が。
王者は言い過ぎやけどお台場は住む場所としても最高やね!
王者となると別の場所になるけどお台場は飯も充実してるしね!!


さあ、この喧嘩になりにくい絶妙なコメントになんと応える??w

No.3  
by 匿名さん 2015-10-05 19:21:58
>>1
軽くいなされましたね。
No.4  
by 匿名さん 2015-10-05 19:41:36
1はお台場ネガでしょw
No.5  
by 匿名さん 2015-10-05 19:43:10
お台場は歴史の教科書にも載るくらい地歴のあるところだからね。住んでる人、うらやましいな~
No.6  
by 匿名さん 2015-10-05 20:26:42
>5
いやあ~~、それほどでも~~♪
No.7  
by 匿名さん 2015-10-05 20:30:52
王者は浦安だろ(笑)哀れ。
No.8  
by 匿名さん 2015-10-05 20:33:39
お台場のURに住んでお台場の小学校に通ってる子供達は将来どんな大人になるんでしょうか。
なんだか可哀想。
No.9  
by 匿名さん 2015-10-05 20:34:32
真の王者、晴海ドゥトゥールをさしおいて、お前らいきがってんじゃないよ
No.10  
by 匿名さん 2015-10-05 20:50:42
湾岸新築タワマンスレなのになんで台場が
No.11  
by 匿名さん 2015-10-05 20:51:16
辰巳団地の俺が、湾岸ナビゲートしてやるよ。
No.12  
by 匿名さん 2015-10-05 20:51:38
skyzが中国人だらけだったら、温泉があるドゥトゥールは、中国人が友達を連れてきて連日連夜大盛況か。
No.13  
by 匿名さん 2015-10-05 21:00:59
>>12
スカイズネタしつこいよ。どうせスカイズ版でくだらない中国人ネタを繰り返してる成りすましでしょ。迷惑だから元の掲示板に帰ってくださいな。くだらない話題でこっちの掲示板を荒らさないでくれ。
No.14  
by 匿名さん 2015-10-05 21:06:09
>>13
キレたら負けの流れでキレてしまいましたね
No.15  
by 匿名さん 2015-10-05 21:08:38
確かに、湾岸は角刈りのダサい人が多いよねー。
チャイニーズタウン。
No.16  
by 匿名さん 2015-10-05 21:11:00
わたしは中国人です。
中国を冒涜するような発言は控えて頂きたい。

中国人は日本人のことを悪く言ったりはしません。
No.17  
by 匿名さん 2015-10-05 21:11:49
>>12
温泉じゃないよ。
温泉タワーは東雲のアップルタワーのみ。
No.18  
by 匿名さん 2015-10-05 21:13:28
>>15
それ日本の1000円カットにいく貧困層。
湾岸にいる中国人は結構オシャレな人多いよ。
No.19  
by 匿名さん 2015-10-05 21:14:20
>>9
ドトールは勝どき東と選手村ができたら終了。
No.20  
by 匿名さん 2015-10-05 21:22:32
晴海って、あの運動公園の広さに、7万人ぐらい詰め込む気かね。どこみても玄関の町になりそうですな。
No.21  
by 匿名さん 2015-10-05 21:31:26
私も中国人です。
日本は、確かにかつて世界二位でした。
しかし、今は一人あたりのGDPは二位から二十七位にまで下がりました。アジア最下位まで数年でなります。

主要国フィリピン、タイ、マレーシアなどアセアン経済共同体が年末始まります。アジア最下位にならないように仕事してください。今の二倍仕事しないと国破綻しますよ。
No.22  
by 匿名さん 2015-10-05 21:35:20
>>19
勝どき東と選手村あとは極めて仕様がしょぼいタワマンができる予定らしい。
なぜならデベが複数社のジョイントだから。

そのためゴージャスな建物はできないという見解が一般的。
ゆえにドトールの脅威の競合にはならない。
No.23  
by 匿名さん 2015-10-05 21:48:03
>>22
ドトールだって内装ショボいだろ
No.24  
by 匿名さん 2015-10-05 22:16:12
>>21
面白い。あなたの国があるから最下位はしばらくないね。
No.25  
by 匿名さん 2015-10-05 22:18:32
日本人は基本的に気弱なんです。優しすぎて大陸から海を越えて島に逃れ流れ着いた民族ですから。
共用施設が立派すぎるところは色々あるでしょうけど、そういうときに何も言えません。失礼しました。
No.26  
by 匿名さん 2015-10-05 22:20:20
スーモ見てびっくり!豊洲ザレジデンスって高いですね〜>_<
No.27  
by 匿名さん 2015-10-05 22:23:12
>>17
ドトールの正式なマンション名に「SPA」とあるが、訳すと「温泉、ヘルスセンター」
No.28  
by 匿名さん 2015-10-05 22:59:19
>>23
ドトールは外観が売りですから。
タワマンの魅力は外観ですよ。

外面よければ良しという人が多いですから。
No.29  
by 匿名さん 2015-10-05 23:06:06
ドトールの売りは湾岸らしいダイレクトウインドウだよ
No.30  
by 匿名 2015-10-06 00:50:49
ドトールの売りは、あのエントランスだよ
No.31  
by 匿名さん 2015-10-06 01:15:26
パークハウス ティアロレジデンスも遂に完売したようですね・・・
http://tower-world.jpn.org/db/?p=1327

ドトールは、どうなんでしょうね?
No.32  
by 匿名さん 2015-10-06 03:50:33
>>21
その27位まで低下した日本が、現在急成長している国々にたくさん援助してきたんです。
2000年まで世界で一番ほかの国々に援助をしていた国は、この日本です。

ODA 50年の成果 世界に貢献する日本
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/pamphlet/oda_50/seika1.ht...
No.33  
by 匿名さん 2015-10-06 06:21:29
>32
外務省が行っているODAの発注方式しってますか。
発展途上国のためと言いながら、実は、日本国内への公共事業発注と同じで、国内の業者を太らせるためなんですけど。
No.34  
by 匿名さん 2015-10-06 06:28:31
>>26
豊洲レジデンス高いですか?
中古より安いと思うのですが。
No.35  
by 匿名さん 2015-10-06 06:32:52
>>26
パークホームズ豊洲ザレジデンスのこと?
No.36  
by 匿名さん 2015-10-06 07:30:59
>33
そういうことは誰でも知ってるが、
無償資金協力、JICA、国際青年協力隊、未開の地で頑張っている日本人もたくさんいる。
日本がデフレで苦しんでいる間も、それらは続いている。
そんな日本が地位低下している姿を笑う人間もいるんだよね
No.37  
by 匿名さん 2015-10-06 07:36:58
国会で食べたことにしてる残念な牛丼君のようなのもいれば、途上国に貢献してる人々もいる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582158/res/1138
>TPP担当者、がんばれよ!
No.38  
by 匿名さん 2015-10-06 08:51:17
いや、マルエツでしょ
No.39  
by 匿名さん 2015-10-06 11:18:46
>>34
PCTの一部の中古価格と比較してますよね?
私ならPHTより、シンボルかPCTかな。
ツインはない。
No.40  
by 匿名さん 2015-10-06 13:39:40
タワーの中古は嫌う人も多いよね~
No.41  
by 匿名さん 2015-10-06 18:39:06
>>40
住めばすぐ中古。
永住しないかぎり中古になった時の資産性を否定して新築買うのは微妙。
No.42  
by 匿名さん 2015-10-06 18:42:48
>41 住めばすぐ中古。

名言ですな。その通り。
No.43  
by 匿名さん 2015-10-06 19:33:18
タワーの中古の問題は、修繕積立金が上がることかな。
No.44  
by 匿名さん 2015-10-06 19:51:53
>>43
当初は段階的に増えてく予定だった修繕積立をフラットにするタワマン増えてるよ。
No.45  
by 匿名さん 2015-10-06 20:06:54
なるほど、修繕は無理なんだから、いっその事修繕しないって手もありだな。
No.47  
by 匿名さん 2015-10-06 21:45:04
>>44
新築時にそういう設定にしてれば文句もでないだろうけど、現在の修繕積み立て計画を変えてまでやるかというと絶対やんないでしょ。
なんで転売後の住民の積み立て金を自分達が払わなければならないんだという話になるよね
No.48  
by 匿名さん 2015-10-07 05:51:54
有明のタワーは俺が知る限り1つを除いて、すべて修繕積立フラットに移行したよ。
意識の高いマンションが多いのも湾岸の特徴の一つ。
No.54  
by 匿名さん 2015-10-07 07:28:12
>>1
なかなか面白い始まり方wwまぁ台場は湾岸で唯一の港区だもんな。
No.57  
by 匿名さん 2015-10-07 11:01:45
>>39
豊洲ツインを論外にしたのは何故?
例の事件?
No.58  
by 匿名さん 2015-10-07 11:22:49
>>57
ですね。
No.59  
by 匿名さん 2015-10-07 12:04:47
>>57
事件って何ですか?
No.60  
by 匿名さん 2015-10-07 12:35:12
>>59
自分でググってください。すぐ出てきますから。
そのせいか、凄く暗いイメージで、ドゥトールにも少しそんなイメージをしてしまう。
だから外観少し白っぽくして良かったと思うな。
No.61  
by 匿名さん 2015-10-07 12:41:56
修繕積立金がフラットかどうかって、簡単に調べられないからなぁ。。シンボルやPCTがどうなってるか分かる人います?
No.62  
by 匿名さん 2015-10-07 14:19:17
2020年までに発展していそうな街トップは「豊洲駅」
湾岸エリアやターミナル駅が上位にランクされる

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol023/
No.63  
by 匿名さん 2015-10-07 14:29:18
>>54
湾岸唯一?
No.64  
by 匿名さん 2015-10-07 14:40:27
>>62
豊洲駅は驚くほどのことはないが、有明駅の7位には驚いた。AGCができるとはいえJRでもメトロでも東急でもない、ゆりかもめの駅なのに。。
No.65  
by 匿名さん 2015-10-07 14:55:54
>>39

豊洲タワーはないですか?
パークシティは子供ばっかりでやかましいしというか。。(失礼!内覧に行った時の印象です)

外観はシンボルもツインもほとんど同じのような。大人っぽい雰囲気で、わりと好きですね。
ツインはなにげに駅から近いし、階ごとの世帯数が少ないので世帯数が多いわりにこじんまり静かでいいかなと。
No.66  
by 匿名さん 2015-10-07 15:26:01
>>65
元住人ですけど、パークシティに対しては同じこと思いますね。
いつもロビーで子供が集まってゲームをしてる印象です。
豊洲はどこもファミリーマンションだから仕方ないんだろうけど。
No.67  
by 匿名さん 2015-10-07 16:35:49
中国が急成長してくれたおかげで、埋立地もどんどん値が上がってくれてるのは良いことだと思います。
ただ、国民性の違いは、やっぱりあるし、トラブルが起きるのも予想できます。
郷に入ったら郷に従うような日本人気質からしたら気になることでも、
あちらの方々は自国のやり方にプライドを持ってるからこそカラーを変えずに行動してるだけであって・・・
でも、検索すると以下のような記事がでてくるのもまた事実。
五輪で注目されることが、吉でもあり、凶でもあり、難しいところです。

「日本に住むなら、日本のルールを守って!」高級タワマン住民が激白 都心湾岸エリアが中国人に占領される!?
2014年9月14日 16時0分 日刊サイゾー
http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/

「湾岸タワマン 中国人居住者が友達呼び連夜のドンチャン騒ぎ」
2015.07.21 NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20150721_336667.html



No.68  
by 匿名さん 2015-10-07 16:36:05
発展しそうな街・豊洲はこれから「買い」の街なのか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000003-zuuonline-bus_all
No.69  
by 匿名さん 2015-10-07 16:36:47
あとは、一挙に開発すると一挙に高齢化して、年金で管理費が払えなくなる世帯が出たり。

東京湾岸「タワーマンション」地帯は廃墟化する可能性が高い!?
2014.10.28 日刊!SPA
http://nikkan-spa.jp/738280

20年後には都心も過疎化。豊洲が「限界**化」する!?
2015.08.25 日刊!SPA
http://nikkan-spa.jp/921275
No.70  
by 匿名さん 2015-10-07 16:47:17
>>65

パークシティ豊洲は、内覧の際にロビーのソファーにくつで上がったり、
床に寝転んで子供達が大騒ぎしていて、
その脇に母親らしき集団が大声で話しているのをみて興ざめです。。。
(しかも2回行って両方ともそんな光景が。。。。)
ららぽーとに近い=子供が多い?、というのはこういう弊害があるのかと思いました。
古いからか結構共有部分が傷んでいるし。
うーん、ちょっと無いですね。

シンボル、ツイン、豊洲タワー側の方が比較的落ち着いている印象です。
特にシンボル、ツインは建物に品があって、大人っぽくていいかなーと思っています。
でも、隣の建物とお見合いじゃない部屋がいいのですが、なかなか出ないですねー。
No.71  
by 匿名さん 2015-10-07 17:05:31
>>65
ツインってエレベーターは何機あるのでしょうか?
二棟に分かれて細長いとエレベーター待ち時間が長そうです。
No.72  
by 匿名さん 2015-10-07 17:27:14
>>70
豊洲タワーも似たようなもんだったよ。
No.73  
by 匿名さん 2015-10-07 17:37:04
>>65
39です。
豊洲タワーいいと思います。
確かにパークシティは子供が多く、共有施設(ソファやカーテン等々)も傷んでいるので、
西側の眺望とららぽーと直結というメリットを感じられなければ、
駅もそんなに近くないので、シンボル、豊洲タワー、ツインの方がいいと思います。

あとパークシティは人気物件のせいか強気な価格で出ているケースが多いですが、
もう少しで築10年ですから、西側中層階で坪330万(平米100万)を超えてきたら、
新築を検討した方がいいと思いますね。

ただ、困ったことに残ってる湾岸の新築がパークホームズとドゥトゥールですからね。
ドゥトゥールファンの人には申し訳ないですが、もう少し魅力的な物件が出てほしいですね。
No.74  
by 匿名さん 2015-10-07 17:57:23
No.75  
by 匿名さん 2015-10-07 17:59:46
>68
この記事、豊洲を持ち上げてるようでさりげなくディスってる。

>豊洲というと「江東区」の「埋立地」といった理由から、昔からの江戸っ子や一部の富裕層にとっては良いイメージを持たない人も居るようだ。
>昨今の豊洲人気を支えているのは地方出身の若いファミリー層だ。
No.76  
by 匿名さん 2015-10-07 18:28:50
これ、地方と中国人がターゲットって、
地歴を教えないで買わせてるだろ。
No.77  
by 匿名さん 2015-10-07 18:36:50
>>74
今現在、湾岸新築の非検討なので内容的にはおかしくないのでは?
No.78  
by 匿名さん 2015-10-07 18:46:11
今の豊洲は新築の方が安いんだよな。
No.79  
by 匿名さん 2015-10-07 18:46:45
しかも新築の方が駅近。
No.80  
by 匿名さん 2015-10-07 18:57:35
豊洲は個人的によく行くし、昔とは全く違う良い街になったと思います。ただ住みたいか?と言われると、微妙かな。
何かと便利だけど、家の周りに外来者が多数いてごちゃごちゃしてるのが気になる。
それとファミリー層が多く、ちょっと鬱陶しいかな。だから、少し離れた閑静な場所に住んで、週末は出向くのが私は良いと思ってます。
あ、ネガじゃないから!好みの話しなんで、ご了承下さい。
No.81  
by 匿名さん 2015-10-07 18:57:53
それは中古売りに出してる人に問題があるな(笑)
No.82  
by 匿名さん 2015-10-07 19:08:40
>>79
PHTの営業の方?
PHTのスレでも同じ投稿されてますよね?
ここは湾岸新築の非検討スレですよ。
PHTは眺望に興味ない永住ファミリー系しか興味ないのでは?

あと一部の中古価格と比較して新築の方が安いなんて嘘な情報を投稿しないように。
ネットで掲載されている中古価格と成約価格には乖離があるので。
No.83  
by 匿名さん 2015-10-07 19:15:49
へ?
豊洲は中古より新築の方が安いですよ。
調べてみたら?
No.84  
by 匿名さん 2015-10-07 19:36:06
>>75
事実を書いてるだけでは。
No.85  
by 匿名さん 2015-10-07 20:25:48
>>83
22階までしかないPHTと、他のタワマンとは単純に比較できないですが、豊洲で一番高値を付けてるPCTの22階までの物件と比べてみましたが、ほぼ同じかややPHTの方が高いですね。
PHTの南西20階あたりと、PHTの西向き20階と比較してみてください。
あなたの情報はPHTの不人気方角低層を含んだ平均坪単価と、PCTの高層階やプレミアム住戸の価格を含んだ平均坪単価で比較しているので情報としては微妙ですね。
No.86  
by 匿名さん 2015-10-07 20:34:59
あんさんも、間もなく10年落ちの中古と新築の差という観点が抜けてまんがな。
No.87  
by 匿名さん 2015-10-07 20:46:44
マンションと、郊外にはどこにでもあるショッピングセンターしかない街にわざわざ週末になにしに行くの?
No.88  
by 匿名さん 2015-10-07 20:48:19
>>87
キッザニアに行く人は多い。
子供いない人にはない観点。
No.89  
by 匿名さん 2015-10-07 20:56:13
>>86
ん?
そもそも、私はあなたの以下の投稿に反論したのですが?

>豊洲は中古より新築の方が安いですよ。

あなたの投稿は、
豊洲は間もなく10年落ちの中古より新築の方が安い。
と言ってるのと同じですよ。
お頭、大丈夫かな??
No.90  
by 匿名さん 2015-10-07 21:31:41
>>88
週末のキッザニアなんか行かんよ。混んでて
No.91  
by 匿名さん 2015-10-07 21:32:12
埋立地の未来は、真っ暗。
高齢化、暴風雨、液状化、駅なし、中国マネー、駅パンク、学校パンク、病院パンク、タワマンカースト
五輪が終了したら撤退すべき
No.92  
by 匿名さん 2015-10-07 21:52:39
>87
そのショッピングセンターが都心近接で開放感ある場所にあるからいいんでしょ?
毎週末、家族連れがたくさん来てるし、新豊洲には若者もたくさんいるよ。
結婚式場やカフェのバーべキューも盛況だよ。
No.93  
by 匿名さん 2015-10-07 21:54:26
豊洲は新築の方が安いというか、中古の方が魅力的な物件が多いですよね。
No.94  
by 匿名さん 2015-10-07 22:10:31
>>90
混んでるってことは、行く人が多いってこと。週末に豊洲に行く人は多いって結論出たね。
No.95  
by 匿名さん 2015-10-07 22:21:08
>>94
同じこと思った!!
No.96  
by 匿名さん 2015-10-07 22:22:55
自分の住んでる街に人がたくさん来るのが嬉しいの?
田舎者だね。
俺は静かなほうがいいが。
No.97  
by 匿名さん 2015-10-07 22:26:43
>>96
知らんがな。
それは君が暗いだけや。

自分の街にたくさんの人が来るってことはそれだけ魅力がある街ってこと。
すなわち地価が高くなりやすいってことや。
No.98  
by 匿名さん 2015-10-07 22:33:27
>>93
そりゃ当たり前だろ。選択肢が多いんだから。ただパークシティ豊洲なんてエントランス以外は団地マンションだぜ。エレベーター降りてあまりの落差にビックリしたわ。エントランスとのギャップが凄いからワー凄いマンション!っていうテンションがエレベーター降りて目に見えて下がるの見るの辛いだろうな〜。
No.99  
by 匿名さん 2015-10-07 22:43:19
>>89
前の投稿の方ではないですが、新築の方が安いっていう意見で一貫してるのでは?
10年落ちなのにほぼ変わらないってことは新築の方が安いってことでしょ?
大丈夫?
No.100  
by 匿名さん 2015-10-07 22:49:10
そのショッピングセンターしかないとかが多摩と同じ。
毎週末行くから、マンションのお隣さんと、こんにちわ。
こんな街、嫌だ。閉じた世界か。
No.101  
by 匿名さん 2015-10-07 22:54:21
まあ、人それぞれでは?
俺はショッピングセンター近くにあれば嬉しいよ。
No.102  
by 匿名さん 2015-10-07 22:55:02
多摩なんかだと、通勤が大変だからね。
都心にショッピングセンターあれば便利だよ。
No.103  
by 匿名さん 2015-10-07 22:55:34
>>98
確かに。PCTの専有部は意外と並以下だからね。
No.104  
by 匿名さん 2015-10-07 22:56:12
>>100
お隣りとも知り合いになれない内気な俺に謝れ!
No.105  
by 匿名さん 2015-10-07 22:59:20
10年先まで晴海や勝どきの計画が続くって?じゃあ30年後は?
内陸の開発のほうが、たくさんあるよ。
30年先が読めない? その程度の能力だからダメなんだよ
No.106  
by 匿名さん 2015-10-07 23:00:14
>>103
だから、あそこのパーティルームの稼働率は半端ないらしい(笑)
エントランスが豪華なだけに堂々と自宅に招くことできないってのも考えものだよね。エントランスに住んでるわけじゃないからね。
No.107  
by 匿名さん 2015-10-07 23:02:32
飯田橋なんかだと、ドームでライブや野球や遊園地があって、神楽坂に色んな飲食があって、
挙げればキリがないけれど、豊洲だとビバホームとドッグのリピートで、ご近所さん こんにちは。
No.108  
by 匿名さん 2015-10-07 23:03:24
>>105
30年先の開発考えて今マンション買わないだろ。
何歳まで生きるつもりだよw
いつ売るつもりなんだよw
No.109  
by 匿名さん 2015-10-07 23:11:15
>108
コンクリート造のマンションの法定耐用年数が60年なんだから、60年先を考えろよ。
埋立地は過疎ってるだろうけどな!
No.110  
by 匿名さん 2015-10-07 23:17:18
>>109
コンクリートが先かあなたが•••
ププ(笑)
No.111  
by 匿名さん 2015-10-07 23:19:31
>110
埋立地は『空き地がなくなったら打ち止め』で、あとは高齢化するだけ。
タワマンが立ち並んだら、もう60年は建て替え計画も出てこないでしょ?
60年後の日本は高齢者だらけ。駅遠タワマンの売買もパッタリだよ。
一方、内陸は、次から次へと木密の再開発や駅の高層化などの話が出てくるし、
60年後でも、高さ400mとか500mとか、内陸では次世代の計画が出てるよ。
空き地がなくなった埋立地は、開発のかの字も無くなる。
反論できまい。
No.112  
by 匿名さん 2015-10-07 23:24:10
110
遺伝子治療だとかiPS細胞研究の発達で、あと半世紀で一挙に人類の健康寿命が延びるからなぁ。
内陸高台が取り合いになって、埋立地は水没か没落するだろうね。
No.113  
by 匿名さん 2015-10-07 23:26:01
>>111
60年も同じとこ住まねーよ。
他人の心配より自分のリストラとか心配しろ。
No.114  
by 匿名さん 2015-10-07 23:29:34
日本の高齢化より湾岸の高齢化を問題視する人ってやっぱりバカなのかな?
No.115  
by 匿名さん 2015-10-07 23:30:09
>>105
自問自答しないように!笑
No.116  
by 匿名さん 2015-10-07 23:33:42
>>98
外廊下だと全部団地って思うんでしょ?
君のマンションはラブホみたいな素敵な内廊下かな?
No.117  
by 匿名さん 2015-10-07 23:40:09
>>109

>>コンクリート造のマンションの法定耐用年数が60年なんだから

法定なんて強調してどうするのか?
コンクリート学会の論文すら見たことも無い頭の弱い奴だろ。

もしかして無筋コンクリート?
No.118  
by 匿名さん 2015-10-07 23:44:22
タワマンは建替え不可能。使い捨てライターです。
No.119  
by 匿名さん 2015-10-07 23:44:42
>>100
そういう人に限って家族も子供もいなく、
休日は自宅から出ない。閉じた世界か。
No.120  
by 匿名さん 2015-10-07 23:45:54
>>118
うん、だから同じタワマン10年も住まないよ。
No.121  
by 匿名さん 2015-10-07 23:48:43
街の周囲にある店が大衆向けの店ばかり。大規模ショッピングセンター、ホームセンター、カー用品店。
ららぽーとの中でも目立つのはユニクロ、ZARA、無印良品など。ターゲットにしている顧客層が見えて
ちょっと嫌だ。富裕層が多く住む街かどうかは、特に食料品店を見ると分かる。
高級住宅街には紀ノ国屋、成城石井、ザガーデン自由が丘、クイーンズ伊勢丹、明治屋なんかがあるが
豊洲にはどれも無い。そのあたりが豊洲の豊洲たるところなんだろうな。映画見るには便利な街だけど。
No.122  
by 匿名さん 2015-10-07 23:57:58
>>112
50年後も生きてる確率とその半世紀後の遺伝子医療の成功確率どちらが高いんだろうか。恐らく後者だな(笑)
No.123  
by 匿名さん 2015-10-07 23:58:20
もう、妬んでるようにしか見えないよ(笑)
No.124  
by 匿名さん 2015-10-07 23:58:48
サカガミやアオキがあるじゃない。
知らないのかな?
No.125  
by 匿名さん 2015-10-07 23:59:11
↑この人がどこに住んでるのか気になる。
きっと真の富裕層が住む街なんだろうなぁ。
No.126  
by 匿名さん 2015-10-07 23:59:28
タワーマンションは150年コンクリート使ってるよ。
No.127  
by 匿名さん 2015-10-07 23:59:48
>>125
>>121さんのことね
No.128  
by 匿名さん 2015-10-07 23:59:59
>75

>大手分譲マンション業者7社の会員に対して行われたアンケートで、


↑これがミソね。これからも空き地にマンション建てて売ろうとしている会社に聞いたら、
そう言うに決まってる。むしろ、2位以下が正しい評価なんだろう。もうすぐ、有明が
ランキングに入ってくるよ。
No.129  
by 匿名さん 2015-10-08 00:00:26
ネガは買えないから妬んでるんだよ。
高級エリアの訳ないでしょ。
No.131  
by 匿名さん、 2015-10-08 00:02:48
>>116
いや、外廊下だから団地と言っているのではなく、住居階のエレベーターホールのショボさとか、壁の色がピンクだったりミドリだったりするところを団地と言ってます。
トヨスタワーとかは外廊下だけど品があり団地感特に感じないので。
No.133  
by 匿名さん 2015-10-08 00:15:42
>131
エレベーターといえば豊洲、有明のマンションで嫌なところはエレベーターホールやコンシェルジュ
のフロントが1階からエスカレーター上がった2階にあること。これが何を意味しているか?
津波とは言わないが、明らかに台風による高潮を想定している。地下駐車場のあるマンションでは、
よく見ると地下への入り口に防潮板が設置されているね。あと、エレベーターつながりで話をすれば、
某分譲マンションのエレベーターは扉に防犯用の中が見える窓が付いている団地仕様のものだった。
何であんなの選んだのか分からないけど、量産品で安かったのかな。あれ安っぽくて嫌だなあと思った。
No.134  
by 匿名さん 2015-10-08 00:24:51
>>133
私もあのガラスになってるタイプのエレベーターのマンションは苦手。
でも中に人がいるかどうかわかると結構気が楽なんですよね。
ぼーっとしてるといきなり鉢合わせでぶつかりそうになるし。
No.136  
by 匿名さん 2015-10-08 00:32:41
>129
豊洲に簡単に買えないような今の価格でマンション買うのはちょっと勇気いるよね。

湾岸なんて安かったのに。今の豊洲の新築分譲って坪単価300万以上でしょ。

2005年ごろはJRも利用できる港区アドレスの湾岸が坪単価240万くらいで買えた。

あちらさんは今や中古の取引相場が坪単価400万弱まで上昇している。

2005年当時、300万出せば低層なら高輪の新築タワーマンション買えた。それから

たった10年。

別に、豊洲を否定しているわけじゃない。津波や液状化なんかが発生して資産価値に

まで影響する可能性も極めて低いと思う。

ただ、豊洲に夢を見るのは良いけど、あくまで江東区。それと、空き地が多いから

今後もデベの開発と供給が続く。つまり、将来の希少価値は出ない。

デベのイメージ戦略に乗せられずに冷静に考えたほうが良いとも思う。
No.137  
by 匿名さん 2015-10-08 00:33:07
>>133

あぁ、なるほど。湾岸は確かに二階にあるね。
No.138  
by 匿名さん 2015-10-08 01:00:59
ちょっと上に内廊下、外廊下の話があるけど、筒状タワーの外廊下はちょっと怖い。笑
そういう意味では内廊下のほうが高さを感じなくて良いんじゃないかな。
別にどちらが高級化とかいう話じゃないけど。
No.139  
by 匿名さん 2015-10-08 01:12:28
>>133
嫌いなのに現地きてよく調べてますな〜関心関心。笑
No.140  
by 匿名さん 2015-10-08 06:30:20
>>102
都心じゃないから(失笑
No.141  
by 匿名さん 2015-10-08 06:54:20
銀座まで5分の立地で都心じゃないって言われても(笑)

妬みにしか見えないよ。
No.142  
by 匿名さん 2015-10-08 06:57:32
本当は欲しくて欲しくて堪らないんでしょ(笑)

来年からは建築費も高くなるようだし、早めの行動が大事だよ。
No.143  
by 匿名さん 2015-10-08 07:57:47
内陸でも高級物件は2階がロビーだったりしますけどね。(笑)

湾岸でも98パーセントの物件は1階がロビーですし。

豪華さをアピールする物件が2階ロビーなのでは?
No.144  
by 匿名さん 2015-10-08 07:59:30
マンション業者さんは屁理屈がうまいね。

No.145  
by 匿名さん 2015-10-08 08:00:01
>>136
では晴海についてはどうお考えですか??
中央区。
No.146  
by 匿名さん 2015-10-08 08:00:52
↑というように豊洲を妄信する信者にならないようにということですね。133、136は同じ人だと思うけど別にネガティブなことを言ってないしほかの地区もあわせて検討している検討者なら普通は考える冷静な見方だけどね。
No.148  
by 匿名さん 2015-10-08 08:02:38
>銀座まで5分の立地で都心じゃないって言われても(笑)


まさにデベロッパーの宣伝文句そのまんまw
No.149  
by 匿名さん 2015-10-08 08:02:49
台風23号みたいな超大型台風が来る度に海水に浸かる心配するのはいやだなあ。
自分の部屋は無事でも海水に浸かった建物は確実に値下がりしますよ。
No.150  
by 匿名さん 2015-10-08 08:04:28
湾岸なら台風が来ても浸かる心配なくて良いですよ。

そもそも海の上ですから(笑)
No.152  
by 匿名さん 2015-10-08 08:06:14
銀座まで5分なら近いのでは?
これで遠いと言われましても(笑)
No.153  
by 匿名さん 2015-10-08 08:07:52
ちょっと調べれば、豊洲が海抜7メートルあるから安全だってこと分かると思うのですが。

ヒント 豊洲グリーンアイランド。
No.155  
by 匿名さん 2015-10-08 08:15:17
また値上がり始まった?
No.156  
by 匿名さん 2015-10-08 08:24:28
海抜7mなんて、全然ないよ。豊洲は。

大津波 東京直撃なら“海抜0m”のお台場・豊洲は非常に危険
http://www.news-postseven.com/archives/20110325_15741.html

ブロガーさんで「 豊洲で、海抜の話しするのは、禁句です」と書いてる人がいるけど、
本当にそうなんですよね。
http://blogs.yahoo.co.jp/konchanni/54595284.html


No.157  
by 匿名さん 2015-10-08 08:27:55
地震が来たら、真っ先に地盤沈下するのは、沿岸エリア。そして、海抜0m以下になったら終わり。
高床式住居のようにコンシェルジュは2階に設置している、珍しい風景があるのが豊洲。
No.158  
by 匿名さん 2015-10-08 08:42:00
>>156

またかよ!
2011年3月の記事にポストセブンの低俗雑誌。
その当時、311の津波のメカニズム・日本海溝のプレートの巨大滑りによる地殻変動もJAMSTECはまだ調査されていなかっただろ。
それに江東・江戸川海抜0メートル地帯ってどこなのよ?

IHIの造船所跡のドッグを見てみたことが無さそうだ。
それに旧木場周辺の河川の堤防跡も知らなさそうだな。
No.159  
by 匿名さん 2015-10-08 08:44:33
>>157

深川の古い11F建て以上の都営・公社住宅の1階を見たことも無いようだな。
それらの建物の1Fが住居が無くピロティになっているのは何故?

湾岸に対する情弱アホが多すぎ。
No.160  
by 匿名さん 2015-10-08 08:48:46
>>141
その論理だと江東区木場も都心になるね。
流石に世の中の認識としては、都心じゃなくて下町だよね。
豊洲民が都心に住んでると妄想したい気持ちはわからなくもないけど、都心三区在住者としてはちょっと待てと言わざるをえない。
一般的には、豊洲民は城東湾岸君新興住宅地という認識でしかないから。
妬みとかよく書かれるけど、豊洲民の都心への憧れしか感じないですね。
No.161  
by 匿名さん 2015-10-08 09:10:05
>>160

江東区の東西線沿線地域は、江戸川区も含め下町と言う印象が昭和の頃には強かった。
但し最近の深川は企業が進出し職住近接になってきた。
ネックは江東ゼロメートル地帯。河川が運河のように所々あって、地盤沈下によって堤防が年々コンクリートが積み重ねられて行ったが、今や殆ど埋め立てられて隅田川と荒川堤防沿いしかゼロメートル地帯の感覚が無くなっている。

豊洲・晴海は元々工業地帯に加え船運による物流工場が多かったところ。

豊洲と晴海の間の春海橋の南側に鉄道のトラス鉄橋の遺構が残っているが、晴海の物流基地に繋がっていた。
この貨物線は亀戸・そして新小岩の大操車場に繋がっていた。

新小岩の大操車場も小名木川駅も平成の今はもう無い。
そうした事から下町と言う印象はどんどん薄れていった。
No.162  
by 匿名さん 2015-10-08 09:14:27
>>161
豊洲が下町とは言ってないよ。都心ではないだろという話。
豊洲に関しては、元々下町ですらないと思いますが。
No.163  
by 匿名さん 2015-10-08 09:16:23
102の
「多摩なんかだと、通勤が大変だからね。
都心にショッピングセンターあれば便利だよ。」

という言葉に豊洲民の心情が凝縮されているよね
No.164  
by 匿名さん 2015-10-08 09:18:10
>>160

簡単に言うともう昭和は終わった! である。
西東京ですら、終戦直後は占領軍の米軍関連施設が所々あったが平成の今はもう忘れられたように面影も無い。
No.165  
by 匿名さん 2015-10-08 09:21:34
内陸民は昭和を押し付けているの?
No.166  
by 匿名さん 2015-10-08 09:25:27
>>164
それは実態の話でしょ。
未だ多くの古くからの都民の湾岸への認識はそんなに変わってないよ。
新たに東京に移住してきた人たちは全くその辺の認識が違うんだろけどね。
だから、豊洲なんか田舎者の集まりと未だに揶揄される事もあるわけで
こういう風に書くと豊洲に対するネガと思われるかもしれないけど、私自身マンション買う際豊洲も候補にいれましたよ。結局買わなかったですが。
現在の価格は異常だと思うけど、以前はお買い得なエリアでしたからね
No.167  
by 匿名さん 2015-10-08 09:37:14
>159
そうなんだよ。都営なんかでも、一階は会議室なんかにしてて、部屋は3階から上なんて建物ばかり。

>162
銀座までの距離と都心か否かは関係ないね。なぜなら、銀座自体が都心の真ん中ではないから。豊洲は江東区、明らかに都心ではない。
No.168  
by 匿名さん 2015-10-08 09:50:57
>>167
都心の真ん中はひとそれぞれ観点が違うのでは??

ただ、一ついえるのは銀座は日本で一番資産価値が高い場所です。

そういう意味でも銀座を都心の真ん中と言う人は多いですよ。

あなたが思う都心の真ん中とはどこですか??
No.169  
by 匿名さん 2015-10-08 10:01:30
>>168
そんなもん、皇居に決まってるだろ。
東京という何もない湿地帯がここまで発展していく中での中心は江戸城。
銀座とか言ってるのはおバカですね
No.170  
by 匿名さん、 2015-10-08 10:09:56
ちなみに、下町と言っても門前仲町や木場はダウンタウンでなく、列記とした城下町だから認識しといてね。
No.171  
by 匿名さん 2015-10-08 10:09:57
なぜそんなに都心にこだわるのかわからんけど、都心の下層にいるより、城東の上層で胸をはればいいじゃん
No.172  
by 匿名さん 2015-10-08 10:10:43
>>170
門仲や深川でも富裕層エリアあるからね
No.173  
by 匿名さん 2015-10-08 10:14:02
門前仲町は城下町というより富岡八幡の門前町だろ
木場は、ただの木の切り出し場
No.174  
by 匿名さん 2015-10-08 10:19:20
>>169
バカはお前だ。
発展の話しているのだったら皇居の周りと銀座どちらが発展してる??
No.175  
by 匿名さん、 2015-10-08 10:21:29
>>173
だからいずれにしてもダウンタウンではないよね。
No.176  
by 匿名さん 2015-10-08 10:26:06
>>174
もうこれ以上ハッスルしないほうがいいよ。田舎者ということをどんどん露呈しちゃうから。
それとも銀座大好きな華の方なのかな
No.177  
by 匿名さん 2015-10-08 10:29:58
>>174
発展の話をしたら、新宿だって池袋だって渋谷だって発展してるよね。
なぜ都心三区と別格扱いされているのか。それは、商業的に発展してるかじゃなくて住宅地としての地歴がどうなのかということです。
そんなに都心という言葉に憧れを持ちたいなら、豊洲副都心とか豊洲新都心とか自称すればいいのでは
No.178  
by 匿名さん 2015-10-08 11:18:35
何をそんなに熱くなっているのですか?
都内住民なんて大半が地方出身者でしょ?
都心がどこか?とか富裕層がどこに住むとか別にいいじゃん。
富裕層だっていろんな場所に住んでるし、別に湾岸(豊洲)をビバリーヒルズにするなんて誰も言ってないでしょ、笑
どこに住みたいかなんて人それぞれでいいんです。
住みたい場所と資産性を絡めるからおかしな議論になってるのかと思いますね。
No.179  
by 匿名さん 2015-10-08 11:22:29
全国行政区別地価ランキング、ベスト3は中央区547万円/平米、千代田区509万円、港区273万円。

以下、渋谷区、新宿区、台東区、豊島区、目黒区、品川区、文京区、武蔵野市、中野区、世田谷区、大田区、北区、大阪北区、大阪淀川区、大阪天王寺区……で、江東区46万円はさらにずーと下がった43位という現実。
No.180  
by 匿名さん、 2015-10-08 11:32:41
江東区って街によってがらっと雰囲気変わるからね。朝鮮人学校あったり、都営住宅も多いけれど、国際展示場あり、ららぽーとあり、都内最大の八幡様あり、都内有数の木場公園があり、さらにはゴルフ場まであり、ヘリポートあったり八幡様あったり、更には湾岸方面にまだ面積広げようとしてるしね。
No.181  
by 匿名さん、 2015-10-08 11:35:19
あ、八幡様ふたつ入れてしまった。
あとこれから世NO.1の市場も来るとなると多様性半端ないですね。
No.182  
by 匿名さん 2015-10-08 11:47:58
>>179
ベスト3にある、中央区、港区も湾岸エリアだよ。
やっぱり、新宿区、渋谷区より、中央区、千代田区の方が都心なんだね。
No.183  
by 匿名さん 2015-10-08 11:48:17
都心じゃなくても都会人じゃなくてもどうでもいい。
田舎者を馬鹿にするけど、実家が地方にあるなんてすぐ近くの自分には羨ましいけどな。

本当に高台に住んでて流動資産1億以上あるならともかく、
まだ10万前後の賃貸に住んでて、貯金1000万もないとしたら、
湾岸のことより、真剣に自分の将来を心配した方がいい。ほんとに。
No.184  
by 匿名さん 2015-10-08 12:16:00
都心にショッピングセンターがあるという豊洲

豊洲は都心じゃないだろ

銀座から5分の豊洲は都心です(涙目

さすがに都心と呼ぶのは苦しいだろ

どこが都心かなんかどうでもいい(開き直り  ←今ここ

No.185  
by 匿名さん 2015-10-08 12:18:20
>>184
もういいからたまには2000円位のランチゆっくり食べなされ。
No.186  
by 匿名さん 2015-10-08 12:19:47
なんにせよ、湾岸住めば大勝利!\(^o^)/
No.187  
by 匿名さん 2015-10-08 12:22:37
湾岸ネガは湾岸に凄く詳しい。
ららぽーとの事や、マンションの仕様、中には東雲イオンの事にも詳しい者さえいる。
嫌よ嫌よも好きなうち。
なんだよね。小学生みたいに好きな子を虐めちゃうんだよね。
No.188  
by 匿名さん 2015-10-08 12:23:55
>>183
誰とケンカしてんの

「10万前後の賃貸に住んでて、貯金1000万もない」層と同じ土俵にたつとは。もう少し上の人たちと肩はれるように頑張ろうね
No.189  
by 匿名さん 2015-10-08 12:29:05
>>187
まあ、そういう見方しかできないのならしょうがないけど


彼らは湾岸のマンションの事をあそこまで詳しく知っているからこそ、現状の湾岸に対して警鐘を鳴らしているのだと思います。
MR行くと頭の中がお花畑になりやすいけど、検討者にとってはいったん立ち止まるための有益な情報なのではないでしょうか。

まあここは非検討者スレだけどね
No.190  
by 匿名さん 2015-10-08 12:33:39
>>184
途中から話変わって銀座が都心かどうかに変わってもうてるねんな。

だから、そんなキレイにまとめれないよこのスレは。

そもそも全部一人が書いてる可能性もゼロじゃないし。

何の信用もできん。
No.191  
by 匿名さん 2015-10-08 12:48:14
>>185
あなたもたまには1万円ランチ、食べれるといいね
No.192  
by 匿名さん 2015-10-08 13:00:14
>>188
君とだよー。
妄想でも目標でもいいから、どのくらいのとこ住んでて、どれだけの貯金があるか教えて。
No.193  
by 匿名さん 2015-10-08 13:00:39
>>189
彼らってあなたも仲間ですよー!
自分は嫌いな地域に遊びでも足も踏み入れないけどな。
No.194  
by 匿名さん 2015-10-08 13:01:01
>>190
どこが都心でもいいだけ投稿した。
あの書き方、ネットオタク大好きだよね。
No.195  
by 匿名さん 2015-10-08 13:35:11
>>189
だったらあなたたちのような湾岸を批判する方はどこのなんというマンションが良いのかときちんと明示すべきだね。

批判だけなら小学生でもできる。
仕事でも同じでしょ??

これはだめだ、なぜなら〇〇。
わたしはこれならいいと思う。
なぜなら〇〇。

これでやっと会話が成り立つからね。
これはだめだ。なぜなら〇〇で終わる人って典型的仕事できないやつでしょ。
No.196  
by 匿名さん 2015-10-08 13:50:56
>>187
3.11の震災で、埋立地の恐怖から逃れて高台に引っ越しした組。
豊洲に詳しいのはあたりまえ。
早くお前も高台移転できればいいね。
No.197  
by 匿名さん 2015-10-08 13:56:34
海面から7メートルあるかどうかなんて現場に行けばすぐわかるのにどうしてこんなうそがつけるのかな?
埋立地に住むと嘘つきになるの?
No.198  
by 匿名さん 2015-10-08 14:05:01
>>195

液状化、一挙に高齢化する、民泊されやすいそうな共用施設、病院の混雑、高層カースト、
空き地がなくなったら発展打止め、お受験校が皆無、イベント開催時の駅のカオス状態、
暴風雨、側方流動、キノコマンホール、化学物質、潮臭い、足立ナンバー、
ほかにも散々っぱら理由が書かれているんだが・・・
理解力が低いのか、バイアスが働いて読み取れないのか、すごいね。君
No.199  
by 匿名さん 2015-10-08 14:05:08
>>196
高台とかいって大崎レベルだったらウケる。
元湾岸住民で高台に移り住んだからといってこんなとこでネガしてようでは、大したレベルではないね。
人間的に残念。
No.200  
by 匿名さん 2015-10-08 14:07:19
>>196
高台に住んでてカツカツの生活なんて嫌だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる