東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-20 11:34:04
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part7です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-05 18:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7

601: 匿名さん 
[2015-10-11 20:58:59]
湾岸ネガは、くどいというかしつこい。

その情熱を自分の住む地域の防災対策に良く直視すれば良いのにね。
気になって、気になってしょうが無いからここに書き込むのか?
602: 匿名さん 
[2015-10-11 21:10:50]
因みにチェルノブイリで子供のガンが増えたのはI-131による甲状腺がんでしょ。
I-131は半減期8日なので、
福島事故によるI-131はすっかり減衰してる。
放射線については正しい知識を持って、
冷静に恐がることが大事かと思います。
603: 匿名さん 
[2015-10-11 21:11:07]
>>601
イラついてますね。落ち着いて
604: 匿名さん 
[2015-10-11 21:11:58]
>>602
易学は完璧じゃないよ。
605: 匿名さん 
[2015-10-11 21:13:56]
>604
貴方は海外旅行しないの?

×易学
〇疫学
606: 匿名さん 
[2015-10-11 21:57:38]
>>605
海外はほとんど行かない。
数年に一回、学会で行くくらい。
年に太平洋を何度も往復しなきゃいけないサラリーマンが可哀想ですね。
607: 匿名さん 
[2015-10-11 22:04:24]
乗るんだ。
確率的影響には閾値ないので、お気を付け下さい。
608: 匿名さん 
[2015-10-11 22:19:40]
放射能恐がって、海外旅行も行けないって、
なんか不幸だね。本人が納得してるなら、
余計なお世話かな。
609: 匿名さん 
[2015-10-11 22:19:51]
もー嘘ばっかりなんだから、笑、何が学会で数年に一回くらいだっちゅーの、パスポート持ってないくせに〜
サラリーマン=太平洋往復って、笑、出張が米国と発想してる時点で
如何に分かってないか露呈しちゃってるし。
なんでサラリーマン可哀想なの?飛行機乗らないサラリーマンなんて沢山いるし、サラリーマンじゃなくても乗る人沢山いるでしょ。
発想が兎に角乏しいんだよ。
それで学者気取り?わろてまうわ。
610: 匿名さん 
[2015-10-11 22:24:08]
>>609
医療従事者ですが。何学者って
我々みたいな業種って一般社会の事よく知らんのですよ。
患者さんから聞く出張話くらいしか知らないので、悪しからず
611: 匿名さん 
[2015-10-11 22:33:20]
>>610
なるほど、医者とサラリーマンは違うってか、笑
一般社会知らない?どんだけ浮世離れしてんの?
そんな医者に診てもらいたくないね〜
612: 匿名さん 
[2015-10-11 22:42:14]
>>611
あんたが医療の世界知らないように、医療従事者もあなたみたいなリーマンの実情知らなくても何ら不思議でもない。
妬みにしか見えないよ
613: 匿名さん 
[2015-10-11 22:57:29]
医療従事者が自然放射線が怖くて
飛行機乗りたくないって?
何勉強してきたんだろう。
614: 匿名さん 
[2015-10-11 22:58:27]
疫学を易学と間違えたり。
本当に医療従事者なのかね。
615: 604 
[2015-10-11 23:06:09]
>>614
606ちゃうで。
誤字は失礼。ってそんくらい流せや。誰が占いの話してるっちゅねん
616: 匿名さん 
[2015-10-11 23:08:53]
>>613
横入りで悪いが、確率的影響は閾値ないからね。そりゃ被曝しないに越したことはない
617: 匿名さん 
[2015-10-11 23:10:05]
元々、自然科学系と政治経済系は、数に強いか弱いか?だろうけど。

政治経済系は複雑な計算式や化学構造式が出てこない。
618: 匿名さん 
[2015-10-11 23:12:43]
>615
誤解してないのでご安心を。
貴方は609,611さんでしょ。
私も疫学を易学と間違えたり、
自然放射線が怖くて飛行機乗らないとか、
科学的素養のないお医者さんに診て欲しくないです。
619: 匿名さん 
[2015-10-11 23:15:35]
マンションの話しようぜ
620: 匿名さん 
[2015-10-11 23:19:51]
>616
飛行機に乗ることよる利益(例えば時間短縮)は、
飛行機に乗ることによって生じる被ばくリスクを遥かに上回ります。
こういった時に合理的な判断ができる方は、躊躇なく飛行機に乗ります。

621: 匿名さん 
[2015-10-11 23:22:07]
>>620
そういう話じゃないんじゃないかな
622: 匿名さん 
[2015-10-11 23:24:23]
横からでなく最初から読むことをお勧めします。
623: 匿名さん 
[2015-10-11 23:26:50]
>>622
その価値はあるのか?
624: 匿名さん 
[2015-10-12 02:55:51]
みなさん 面白杉。
本当は吉本興業にお勤めなんでしょw
625: 匿名さん 
[2015-10-12 03:33:02]
なるほど。ここは漫才スレでしたか!
626: 匿名さん 
[2015-10-12 07:02:23]
え?

肥溜めスレですよ。
627: 匿名さん 
[2015-10-12 07:09:10]
肥溜め、肥溜め、、、

それ何?ってことで、ググッて調べてみました。すると・・・

今から50年以上前、日本の農村にあった 汚水処理施設のことらしいです。。。

今の若いもんは、そんなもん知るかいな!アホラシ
628: 匿名さん 
[2015-10-12 07:29:52]
>>627
このスレで肥溜め使ったことある奴なんていないんじゃないの?
そのくらいの知識も持ち合わせてないとこのスレではやっていけないから、他行った方がいいよ
629: 匿名さん 
[2015-10-12 07:40:56]
そんな重要な知識だったのか!!
630: 匿名さん 
[2015-10-12 08:11:06]
>>629
肥溜めというのは人糞の処理法の一つですが、それが肥料として再利用されてきました。
このスレも同じで、終わってる奴らの集まりだけどポシ・ネガ関係なくマンション購入経験してきた精鋭の集まりでもあるから、これから湾岸にマンション購入をするバージンの方達への手助けになれるスレでもあります。
631: 匿名さん 
[2015-10-12 08:45:11]
現実主義者(ネガ)は現実を見ないし、理想主義者(ポジ)は理想を持たない。
双方に相手を論破する理論の準備はなく、自己満足な罠にはまり、マンコミのコマになっているだけ。
無口な観衆は、湾岸・タワマンの本質も分からず、購入する手段のないまま座視している。
肥え溜論争も 結局は、論理的じゃない。
632: 匿名さん 
[2015-10-12 09:27:52]
>>631
すげえネガティブ。
そんなんだからいつまでたっても決断できないんだよ。
633: 匿名さん 
[2015-10-12 10:06:07]
>>630
このスレね、ちょいちょいトラップかかってんのよ。
肥溜めもそう。使った奴はいなくとも、ある年齢以上なら知ってるのね。
その年齢に達してない子らは一般的に未だマンション購入出来る層でないわけね。パパに買ってもらうとかボンクラは置いといて、自力でローン組めないのね(笑)
ましてや高騰してる湾岸のタワマンなんて買えるわけがない年齢のお子ちゃまなのね。
だから、こんな肥溜めスレで役立つ情報なんて殆ど無いのね。
ネガの未熟さをイジって、ただ遊んでるだけなのね〜
見透かされちゃってる事に早く気がついた方がいいよね〜〜
634: 匿名さん 
[2015-10-12 10:31:16]
>>633
そういう偉そうな事は、山手にマンション買えるようになってから言おうね。
中学生が小学生に上から目線でドヤ話したって、大人からみたらお笑いにしかならないからね。まあ、それが微笑ましいということになるかもしれないけど
635: 匿名さん 
[2015-10-12 10:32:21]
>>633
あんたが一番釣られちゃってるよ~
636: 匿名さん 
[2015-10-12 10:41:34]
ほら2人釣れた!笑
ここの特徴は、図星を突かれると過敏に反応する。
精神的に未熟なのが窺い知れますな。
637: 匿名さん 
[2015-10-12 10:44:10]
1億あったらどっち買う?

港区にある汚い築40年のマンション 3980万 3つ
港区じゃないけど設備バッチリのタワマン 一つ
638: 匿名さん 
[2015-10-12 11:10:53]
さすが肥溜めスレ。
639: 匿名さん 
[2015-10-12 11:26:34]
>>636
たしかに!笑
とくに634は傑作だね。ドヤ顏してんじゃね〜よ、とドヤ顏で言ってるのに気づいてないんだろうね!笑
640: 匿名さん 
[2015-10-12 11:36:20]
>>639
じえんおつ
641: 匿名さん 
[2015-10-12 11:40:36]
>>636
どうやら釣られちゃった事が恥ずかしかったようで。
必死すぎてワロタ
642: 匿名さん 
[2015-10-12 11:40:39]
>>640
じえんちゃうし
643: 匿名さん 
[2015-10-12 11:42:55]
>>641
You too. ね
644: 匿名さん 
[2015-10-12 12:03:17]
どうして痔炎が判るの?教えて~~~♪
645: 匿名さん 
[2015-10-12 12:12:32]
>>644
それはね、自分が自演してるから、笑
646: 匿名さん 
[2015-10-12 12:13:23]
>>644
痔にはナプキンがいいらしいよ
647: 匿名さん 
[2015-10-12 12:14:06]
ネガってみんな痔なの?
648: 匿名さん 
[2015-10-12 12:21:40]
>>644
IP見りゃわかるだろ。
見る人が見ればわかる
649: 匿名さん 
[2015-10-12 12:24:11]
>>648
それは管理者しか見れんよ
650: 匿名さん 
[2015-10-12 12:26:56]
>>649
運営も投稿者の一人だよ。
651: 匿名さん 
[2015-10-12 12:54:47]
>>650
どの投稿が管理者のか分からんかったら意味ないだろ
652: 匿名さん 
[2015-10-12 13:03:01]
もはや禅問答w
653: 匿名さん 
[2015-10-12 13:23:52]
>652

将軍様から屏風に書かれた虎を捕まえるように言われました。
どうすれば良いでしょうか?
654: 匿名さん 
[2015-10-12 15:09:57]
一休さんを呼べば解決しますよ。
655: 匿名さん 
[2015-10-12 15:12:51]
ポクポクポク
656: 匿名 
[2015-10-12 15:24:07]
>>637
港区の設備バッチリのあまり広くない中古を狙いますw
657: 匿名さん 
[2015-10-12 17:16:55]
でも、それだと2億超えるでしょう?
658: 匿名さん 
[2015-10-12 17:18:45]
ちょくちょくIPって出てくるのはなんなんでしょう?
意味がわからない。
659: 匿名さん 
[2015-10-12 17:20:13]
安全な街はどこでしょう?
安全な街はどこでしょう?
660: 匿名さん 
[2015-10-12 17:27:33]
>>658
ネットで、調べるべし。
ただ、IPアドレスがわかったところで発信者が誰かまで追跡するにはキャリアから情報もらわんと無理です。
661: 匿名さん 
[2015-10-12 17:31:41]
そもそも分かるのは管理者だけでは?
662: 匿名さん 
[2015-10-12 18:14:33]
これが肥溜めスレの所以。
663: 匿名さん 
[2015-10-12 18:15:49]
>>658
illogical posi
の略で無理ポシという意味です。
無理ポシは非論理的なのでじえんしやすいという事です
664: 匿名さん 
[2015-10-12 19:04:09]
↑買えないとこうなるよ(笑)
665: 匿名さん 
[2015-10-12 19:17:35]
>>664
湾岸しか買えないから、そうなっちゃうんですね
666: 匿名さん 
[2015-10-12 19:41:45]
湾岸、坪300越えてきてるから
>665
の発言には残念ながら説得力がなく、
妬みに聞こえてしまう。
667: 匿名さん 
[2015-10-12 19:50:02]
うっかり買っちゃったら2020年までには売らないと地獄を見ますよ。
668: 匿名さん 
[2015-10-12 19:52:45]
売れた人だけが得をする。ババ抜き相場もう始まってるよ。
669: 匿名さん 
[2015-10-12 19:52:50]
>>666
坪300如きで何を言ってんの。
670: 匿名さん 
[2015-10-12 19:54:42]
実需層において、この相場で得した人って、2、3年前に新築青田買いして夏前に売り抜けた人だけでしょ。
671: 匿名さん 
[2015-10-12 19:58:42]
>>670
夏前限定はきびしいね(笑)まだ売るチャンスはあるでしょう。

672: 匿名さん 
[2015-10-12 20:16:02]
>>671
中古市場は半年前より冷めてきてます
673: 匿名さん 
[2015-10-12 20:20:34]
>湾岸しか買えないから、そうなっちゃうんですね

>坪300如きで何を言ってんの。

坪300出せる方のほうが圧倒的に少ないと思うけどね。
貴方が湾岸住人でなくて良かったよ。
674: 匿名さん 
[2015-10-12 20:25:44]
富久クロスの管理組合の会合で中国人が暴れたって話ですね。
中国人の比率が高いんだから中国語で議事進行しろって。
こんなマンションに住みたくないって思った
675: 匿名さん 
[2015-10-12 20:33:24]
>>673
なわけないでしょ。
@300の新築マンションなんて今はざら。
湾岸以外は@400に近づく勢い。さらにそれでも売れてるからね
676: 匿名さん 
[2015-10-12 20:34:37]
マンションの坪単価上昇は消費税増税、資材価格高騰、人件費高騰などが要因。湾岸の価値が上がった
わけではない。したがって、江東区豊洲のマンション価格は将来、不安定になる可能性が高い。
通常、マンション価格は買った瞬間に2割下がるといわれている。将来の価格上昇まで織り込んでいる
今の豊洲マンションの分譲価格は異常。私にとっては十分に買える価格ではあるが、豊洲にこの値段
を出す気はしない。中央区や港区の湾岸マンションで2010年頃までに分譲されたマンションを買った人
は安心だろうが、最近の価格で豊洲を買った人は資産価値の維持は微妙。
677: 匿名さん 
[2015-10-12 20:38:14]
>>674
マジか!?笑っちゃいけないけど、当事者は大変だな
678: 匿名さん 
[2015-10-12 20:47:30]
>>676
じゃあ今年、勝どきとか晴海のマンション買った人はどうなの?
679: 匿名さん 
[2015-10-12 20:57:25]
>>678
資金的に余裕がないと、マンションが将来の生活の自由度の足枷になるね
680: 匿名さん 
[2015-10-12 20:58:10]
>@300の新築マンションなんて今はざら。
湾岸以外は@400に近づく勢い。さらにそれでも売れてるからね

坪300超えるマンションは全体の何%ですかね。
681: 匿名さん 
[2015-10-12 20:59:17]
つまり自由に転売できないってこと?
682: 匿名さん 
[2015-10-12 21:11:13]
買うなら今のうちだよ。
来年からまた価格が上がるからね。
683: 匿名さん 
[2015-10-12 21:27:26]
買い時が難しいねえ~。
高掴みな気もするけど、
湾岸は再開発で町の魅力も上がってるから、
いつまで待っても下がらない気もする。
684: 匿名さん 
[2015-10-12 21:42:14]
>>683
結局は誰も未来に対する答えなんてないって事ですよ。
一寸先は闇
確かな事は、過去からしか学べない
となると今の市況は1~2割3年前から上がってる。これ以上でも以下でもないです。後は己の判断のみ。自己責任ですよ
685: 匿名さん 
[2015-10-12 21:43:40]
>>681
カツカツで買ってしまったときに、売り時を自由に設定できないからね。
中古市場は余裕がある方が勝ちですよ。足下見られたら安値で買いたたかれる
686: 匿名さん 
[2015-10-12 21:50:11]
人は歴史から「人が歴史から何も学ばないこと」を学ぶって、言った有名人誰だっけ?
687: 匿名さん 
[2015-10-12 21:56:34]
>>685
なるほど
688: 匿名さん 
[2015-10-12 22:00:56]
地方に転勤になったから、マンション売ろうかな~。
3年は売り時自由に設定できる。
最強?
689: 匿名さん 
[2015-10-12 22:36:40]
>>688
どこが最強なんだよ。
転勤族のくせにマンション買うなよ
690: 匿名さん 
[2015-10-12 22:36:40]
>>688
どこが最強なんだよ。
転勤族のくせにマンション買うなよ
691: 匿名さん 
[2015-10-12 22:42:00]
売り時を自由に設定できると有利って言うからさ!
692: 匿名さん 
[2015-10-12 23:20:12]
好きな場所に住めば良いのに。
693: 匿名さん 
[2015-10-12 23:24:00]
好きな場所に住めれば苦労しないよね。
個人的にはモナコに住みたい。
694: 匿名さん 
[2015-10-12 23:54:52]
>>693
モナコに住む努力もしないで諦めたら駄目だよ。
何か出来ることがあるかも知れないから、こんな掲示板に書き込んでないで探してみなさい。
695: 匿名さん 
[2015-10-13 06:41:58]
俺はビバリーヒルズだな。住むとしたら。
696: 匿名さん 
[2015-10-13 06:53:48]
夏はカナダ、冬はニュージーランドとかいいな
697: 匿名さん 
[2015-10-13 07:23:13]
>>696
ニュージーランドは中国系が買いまくってて、物件価格べらぼうに上がってるらしいね
東京の高騰なんて比にならないくらい
698: 匿名さん 
[2015-10-13 07:26:54]
マジレスすると、、、
日本の都道府県はすべて季節ごとに行ったし、世界も北米・ヨーロッパを中心に結構回った。
でもどこもが、住んでも良いと思うほどではなかった。
半世紀に及ぶ私の人生で、本当に一番良い、住みたいと思ったのは、小笠原諸島父島だけだね。
あそこは、人生の楽園。
リアル版「天国に一番近い島」だった。。(遠くを見る目)
700: 匿名さん 
[2015-10-13 09:09:58]
DT買ったのに転勤になりそうな予感w
でも一期で買ったので既に私の一個下の階の同じ大きさの部屋が1500万上がってるみたいです!!!


マジで買ってよかったー!!!
まあ諸々、差っ引いても相当の利益!

ごちゃごちゃ考えんと買ってよかったー!!

701: 匿名 
[2015-10-13 09:32:42]
中古をリセールして1年売れ無いと、2割値下げされる。
悲しいかな。もう普通のリーマンじゃ、湾岸含めて殆ど買える金額じゃないでしょ。
702: 匿名さん 
[2015-10-13 10:37:00]
>>701
まぁそういうことですね。今、東京の新築検討板で盛り上がってるのは 葛西とか品川勝島とかだもんね。船堀でも高すぎるみたいだし。このあたりが、ごく普通のサラリーマン家庭がリアルに検討できる物件てことでしょう。
703: 匿名さん 
[2015-10-13 10:55:37]
>>702
ほんとに資金的に余裕がない人は今買うべきじゃないよ。
704: 匿名さん 
[2015-10-13 11:14:11]
湾岸の不動産は高値圏なので、ぎりぎり買える、ちょっと無理すれば買える人が一番危ない。
余裕がなくて買えない人が結果的に良かったということもあるかもね。
705: 匿名さん 
[2015-10-13 11:50:11]
余裕が有っても買う奴はアホだよ

土壌汚染地帯のバブルマンションだよ?(笑)
706: 匿名 
[2015-10-13 12:06:04]
>>704
年収1000万円世帯でも、今結婚遅いし、40代でも乳飲み子のいる家庭多いでしょ。孫の幼稚園の運動会で親が先生に「お爺さんこっちこっち」って言われてた。
教育資金もいるし、無理してかつかつローンは、捩り鉢巻き、電卓片手に「どんべい生活」で大変だよ。笑。
707: 匿名さん 
[2015-10-13 12:09:39]
買えない人が ネガするのが一番惨め

だけど 失うものが何もない人が一番最強だよね(笑)
708: 匿名さん 
[2015-10-13 12:20:11]
これから都心以外は空き家だらけだし
のんびりかまえてればいいのでは
709: 匿名さん 
[2015-10-13 12:42:45]
>>700
ネガたちはあなたには何も言うことができないようですね。
結果が全て。

って事は買った人が得する世界なんですね。
勇気付けられました。
710: 匿名 
[2015-10-13 12:47:53]
>>709
パークホームズ豊洲、買ってみれば。
711: 匿名さん 
[2015-10-13 12:51:59]
>>706
> 孫の幼稚園の運動会で親が先生に「お爺さんこっちこっち」って言われてた。

日本語がよく分からないのだけど、あなたの孫の幼稚園ってことかな?
孫いる歳でこんなとこでネガってんの?早く大人になりなよ。
712: 匿名さん 
[2015-10-13 12:53:10]
>>707
家なし、家族なし、恋人なし、職なしが最強ってこと?
713: 匿名さん 
[2015-10-13 12:54:29]
>>704
余裕なくて買えない人生のどこがいいの?
714: 匿名さん 
[2015-10-13 12:57:01]
パークホームズ豊洲は駅近はいいけど仕様が残念すぎる。眺望なし、天井低い、サッシ低いで開放感なし。おまけに外廊下。ちょっと割高だと思う。
715: 匿名さん 
[2015-10-13 13:34:16]
>>712
ある意味最強
718: 匿名さん 
[2015-10-13 16:53:17]
>>709
DTの契約者スレでも相手にされてないんだから、ここで相手にされるわけないだろ
719: 匿名さん 
[2015-10-13 17:24:13]
>>718
悔しくて誰も反論できないか。
結果出てるとネガはただのダンマリおじさんと化すねんな。
720: 匿名さん 
[2015-10-13 18:05:07]
>>719
誰にも相手にしてもらえず不満なようだから、マジレスして相手してあげるよ。
DTの事話す前にスミフの売り方について話さないとね。世の中の情勢が右肩上がりの中、スミフも便乗して値上げしてきた結果の1500万の差額とういうことです。
DTに関しては、前々から1期で勝った人だけが正解とは言われてきましたから、700は先見の明があったわけでしょうね。結果論でいえば。あれだけ割高と言われ続けた中で購入を決めた勇気を誉めるべきでしょう。
じゃあ、ネガティブな事を言わせていただければ、700の一階下が1500万アップして未だに売ってるという事実から目を背けてはダメです。なぜ売れ残ってるのか?元々、不人気な間取り方角なのか、ただ単に1500万上乗せされた価格に誰も魅力をおぼえないのか。どちらにせよ、その売れ残りの部屋の経過如何でしょうね。
前者であれば元々不人気部屋であるわけだから、万が一市況が右肩下がりの時に売らざるをえない状況になったら中古市場で買いたたかれるでしょうね。
後者の場合は、単純に今売り出している価格がこのご時勢の中でも割高なわけだから、その1500万の含み益が真実ではないという事になりますね。
1500万の値上げは、消費者のニーズによって上がったわけではなく、スミフの販売戦略の結果なわけだから、油断はできないですよ。
とはいえ、700が資産的にスミフと同じくらい体力があるなら話は別ですが・・・
721: 匿名さん 
[2015-10-13 18:40:13]
湾岸住民のポジだけど、確かにDTに関してはそう上手くはいかないかと。
デベの売値と自分の売値は違う。
今の売れ残りの状況だと、入居開始の来年春以降も1~2年とダラダラと販売が続く中で、
未入居物件が同じ価格ですぐに売れるわけがない。
結局、値を下げざるをえず、更にオプションやら売買に掛かる手数料やらで殆ど利益残らないかと。

スカイズも、クロノも同じ状況ですが、
今はネットとかで簡単に販売時の価格表が手に入るから、
買い手もそう簡単には手を出さないよ。
そしてDTはこの2つと比べ完売してないので更に売りにくい。
722: 匿名さん 
[2015-10-13 18:43:27]
>720
そりゃま、そうなんだけど。
個人的に住不のやり方(販売戦略)が気に入らないのでね。
今のマンションプチバブルが、はじけて住不が痛い目にあって欲しいと思っているのは、おれだけではあるまいにw
723: 匿名さん 
[2015-10-13 18:45:09]
>>720
要約してください!
724: 匿名さん 
[2015-10-13 18:58:52]
720が言ってるのは、単に市況が上がって1500万当初より値上がったのではなく、スミフの販売戦略で意図的に上がっただけ。つまりその値上がった価格で転売出来るかは別の話しってこと。
俺も湾岸住民だけど、これはネガでもなく良く見てる人の一般的見解だと思いますよ。
勿論、上げ材料があっての値上げだから、一概に高掴みとは言えませんが。実際にはオリンピックの辺りにならないと分からないね。
725: 匿名さん 
[2015-10-13 19:17:31]
>>724
要約さんきゅうです
726: 匿名さん 
[2015-10-13 19:49:02]
>>719
煽ったんならちゃんと反論しなよ。
727: 匿名さん 
[2015-10-13 19:55:53]
>>726
恥ずかしくて出て来れないんじゃないの?
728: 匿名さん 
[2015-10-13 20:05:29]
新築分譲と比較して未入戸中古物件の劣るところは、瑕疵担保責任の相手と保障内容です。
例えばワンフロア違いで、売り主がスミフの新築分譲と売り主が700の未入戸中古物件。同じ金額だったらどちらを買いますか?っ話。
よっぽど眺望に差があるなら話は別だけど、ほとんど眺望も間取りも変わらなかったらワンフロア下でも売り主スミフの部屋買いますよね。
しかも中古だと、仲介手数料として3%かかるし。
元々、DTは転売目的よりも実需向きといわれてるんです。
729: 匿名さん 
[2015-10-13 20:11:31]
瑕疵担保10年って、ゼネコンがスミフに物件渡してからじゃなかったけ。
どの部屋でも変わらないと思うんだけど。
大きな勘違いしてる?
730: 匿名さん 
[2015-10-13 20:20:29]
>>729
未入戸中古物件にデベの瑕疵担保責任は及ばないよ
http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-488.html
731: 匿名さん 
[2015-10-13 20:24:18]
>>729
あなたが言ってるのは、ゼネコンと販売主の間の瑕疵担保のことですね。

>>728が話題にしてるのはそれではなくて、販売主と買い手の間の分譲販売契約の中の、瑕疵担保条項のことです。
732: 728 
[2015-10-13 20:30:38]
>>731
そういう事。
ありがとう
733: 匿名さん 
[2015-10-13 20:33:24]
構造耐力上主要な部分の瑕疵担保(10年)も販売主と買い手の間の契約の中の瑕疵担保でしょ。
スタート地点はゼネコンから販売主に引き渡されたときから。
2年の方より断然大事だと思うけど。構造耐力に係るところなので
734: 匿名さん 
[2015-10-13 20:41:25]
>>733
それは大事なんだけど、話の流れと違うよね
同じような物件だったら、デベから直接買うか逃亡した700の中古買うか。
自分だったらスミフから買うね
735: 匿名さん 
[2015-10-13 20:47:55]
どっちから買っても、大事なところ(構造耐力上主要な部分)は同じ10年の瑕疵担保があるってことだよね。
736: 匿名さん 
[2015-10-13 20:51:08]
>>735
違うということが大事。
同じ時期に入居したんだから、他の住民と保障が同じと勘違いする人もいるわけで
737: 匿名さん 
[2015-10-13 20:52:34]
構造耐力上主要な部分(10年)は同じでしょ。スタートがゼネコンから販売主に引き渡されたときだから。
738: 匿名さん 
[2015-10-13 20:58:54]
>>737
なんか必死だな。
739: 匿名さん 
[2015-10-13 21:02:40]
勘違いする方がいると可哀そうだと思ったので。
740: 匿名さん 
[2015-10-13 21:07:30]
>>739
不動産仲介業者さんからしたら、死活問題ですものね。中古が売れないと
741: 匿名さん 
[2015-10-13 21:11:42]
構造耐力上主要な部分(10年)は中古でも新築でも同じ。
ファイナルアンサー!
742: 匿名さん 
[2015-10-13 21:30:12]
実は未入戸中古での一番大事なのは構造部分じゃなくて、
内装の部分ね。ドアのたてつけとか。
だから、これが一番のトラブルの原因になります。
743: 匿名さん 
[2015-10-13 21:34:49]
構造耐力上主要な部分???
744: 匿名さん 
[2015-10-13 21:44:38]
内装やドアのたてつけなんて、
見ればわかるでしょ。
仮に有償でもしれてるじゃん。

一方、構造耐力上主要な部分は、
重要なので瑕疵担保責任も10年と長い。

745: 匿名さん 
[2015-10-13 21:49:39]
>>744
で?
皆10年保障されるから別に問題ないじゃん。

問題だといわれてるのが、内装のような部分の瑕疵が未入戸中古だと保障されないということ。
同じ金額払うなら、デベがそういう保障までしてくれる物件の方を選ぶでしょ。ただそれだけの話
746: 匿名さん 
[2015-10-13 21:51:23]
1階上の方が良いなあ。
747: 匿名さん 
[2015-10-13 21:56:40]
>>746
700さん、チースッ!
748: 匿名さん 
[2015-10-13 22:01:08]
はぐらかしたね。
749: 契約済みさん 
[2015-10-13 22:30:50]
KTTに対する皆さんの評価はどうですか?
750: 匿名さん 
[2015-10-13 22:34:22]
価格なり。
751: 匿名さん 
[2015-10-13 23:26:00]
>>749
どちらを契約済み?
752: 契約済みさん 
[2015-10-13 23:45:00]
>>751
KTT契約済みです。
757: 700 
[2015-10-14 09:10:17]
>>726
あんたらみたいに24時間このスレみれるほどこっちは暇じゃないんだよw

どんだけリアルタイムで監視してるの君たち!!9-17時のOLさん??

720に対して補足情報をあたえるよ。
一個下の階は例えで出しただけでまだ売り出されていない。完成売りって言ってたから。

そしてその周辺の売り出されている同じ間取りは1500万アップで既にバンバン契約されている。

新古物件として100万でも安く出せば確実に契約できる自信はあるけどね。

それでも利益は全然残るよ。
悔しいのは分かるけど、事実このスレでも譲ってほしいと言ってる人いるからね。
758: 匿名さん 
[2015-10-14 09:12:41]
貧乏暇なしとは良く言ったもので。
契約者スレで荒らし扱いされて相手にされなかったからと言って、こっちに憂さ晴らししに来ないでね
759: 匿名さん 
[2015-10-14 09:30:51]
DTはチャイナキャンセル分をどうリカバーするかが勝負ですね
東棟は民泊かな?
760: 匿名さん 
[2015-10-14 09:32:58]
自分が投稿して相手にされなかった時は、反論できないと煽り
自分が反論できなかった時は、俺はそんなに暇じゃないと宣う

すごい自己中なんでしょうね。もしほんとにDT契約者だったら、近隣住戸の方が不憫でしょうがない
761: 匿名さん 
[2015-10-14 09:54:18]
>>757
確かに数時間レスがないだけで逃亡者扱いは暇人にもほどがある。
学生でももう少しやることあるよ。

ほんとにこのようなスレが趣味なんだね。
762: 匿名さん 
[2015-10-14 10:03:27]
757=761
気になってずっと覗いていたくせに~。
763: 匿名さん 
[2015-10-14 10:29:01]
まあまあ熱くならずに!
757さんを少し援護すると、確かに青田売り部屋と竣工後売りに分類されているのは事実ですね。
よく、売れ残りと表現する人いますが、あれは完全に間違いです。
また、値上がりの件も事実ですね。
私も1期から見てましたが確かに部屋によってはかなり上がってました。
1500万上がった部屋がどこかはわかりませんが。
よって、その金額で売買成立するなら利益は出ますね。
ただ、購入者が即売りして同額で売れるか?は実際取引しなきゃ分からない事だから、あまり期待し過ぎは危険です。
ましてや、数年後の市況がどうかは誰も分からないので必ず儲かるなどの断言は控えるべきかと思います。
ちなみに、界隈のマンション相場を調べる為、現保有物件を不動産数社に問い合わせしたところ、実際の公示金額では売れないと言われました。中古ですよ。
ただ、購入時金額よりは値上がりしてるので利益は出ちゃいます。今売ればだけど。
なので、嘘ではないけど、実際は分からないのが正解ではないかな?

764: 匿名 
[2015-10-14 11:03:52]
>>740
中古が売れないのも、含み益が出ないで困るのは何も不動産屋だけに限らない。
高値掴みをした人。
投資目的の人。
リセールを考えていた人。
買い替え希望の人等。
要するに購入価格より根上がり利益が出ないと安心出来ずビクビクして生活している人全てです。
余裕で買ってる人は下がろうが、上がろうが、前建てで、眺望を塞がれようが影響はない。より良いところに買い替えれば良いだけの事。
ここからは無理しちゃ駄目だよ。




765: 匿名さん 
[2015-10-14 11:25:17]
DT1500万円くんは、DT契約者じゃないよ。
他のスレでも同じこと書いているけど内容が微妙に変わっている。相手にするだけ時間の無駄かと。
契約者なら元がいくらだったか言ってみて。
私も1次からMR行ってるので、ある程度の情報持ってます。
766: 匿名さん 
[2015-10-14 11:25:51]
>>757=761
自分で自分フォローするのやめてね。
あと、忙しさを美徳にしている限り、貧乏から抜け出せないよ。
767: 匿名さん 
[2015-10-14 12:03:51]
なんかギスギスしてる感じですね。状況分からないから書き込みしにくい。。能天気なこと書いたらブッ飛ばされそう。><

768: 匿名さん 
[2015-10-14 12:08:31]
「横浜のマンション傾く くい8本が強固な地盤まで届かず 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売 」
三井不動産などが販売した横浜市内の大型マンションで、建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性があることが14日、分かった。マンションが傾く事態となっており、国土交通省は販売元の三井不動産レジデンシャルと施工主の三井住友建設に原因究明を指示した。建築基準法違反の疑いがあるとみて、横浜市とともに調査を始める。
約50本のくいのうち計8本のくいが強固な地盤まで届いていないことなどが判明した。
[産経ニュース]

だそうです。大手デベでもこれだからね。何を信用していいかわからないね。
769: 匿名さん 
[2015-10-14 12:23:05]
>>767
状況分からないのにギスギス感は分かるんですね。笑
ネット上では手は出されませんから、安心して投稿してください。
770: 匿名さん 
[2015-10-14 12:29:37]
>>768
それでも自分のマンションだったら大手デベでよかったと思いますけどね。
771: 匿名さん 
[2015-10-14 13:41:21]
「横浜のマンション傾く… 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売」
 産経新聞 10月14日(水)10時52分配信

晴海の三井、大丈夫かね
772: 匿名さん 
[2015-10-14 13:48:04]
地震でもないのに傾くとはたまらんね。販売、施工ともに三井系列だね。企業体質の問題? とりあえず三井以外の大手デベで検討するわ。
773: 匿名さん 
[2015-10-14 14:12:09]
今回の横浜の一件は、施工会社が虚偽のデータを使用していたからある意味三井は被害者。
774: 匿名さん 
[2015-10-14 14:16:38]
>>771
ワンダフルもじゃない?
775: 匿名さん 
[2015-10-14 14:31:03]
日本人は大手とかネームバリュー好きだからね。実情を知らずにブランドだけにこだわりお金を出す。
海外ではブランドやネームバリューよりも小さいながら地味にも地道にその業界で歴史ある会社が評価される。
日本にもブランド力はないがきちんと仕事してるゼネコンはたくさんあるよ。そういうゼネコンのマンションは良心的だったりするし。
三井は営業も上から目線だしちょっと会社の体質的にも問題ありそうだ。
776: 匿名 
[2015-10-14 14:47:20]
晴海タワーの建設途中で突如止めちゃったの、今回のマンションが傾いた件とは関係無いでしょうな。
豊洲も終わりか。
777: 匿名さん 
[2015-10-14 15:08:57]
KTTは?
778: 匿名さん 
[2015-10-14 15:13:55]
>>773
施工も三井だから体質的な問題になる。
779: 匿名さん 
[2015-10-14 15:15:59]
地下杭が支持層まで届いてないって、埋立エリアじゃ致命傷でしょ。
780: 匿名さん 
[2015-10-14 15:16:36]
KTTは、鹿島だよ。しかも直基礎。
781: 匿名さん 
[2015-10-14 15:35:22]
施工が三井ってどこかあった?
782: 匿名さん 
[2015-10-14 16:08:59]
DTが三井住友建設だが。
783: 匿名さん 
[2015-10-14 16:15:19]
>>765
約70平米、北向き、6900万⇨8400万。

投稿回数2回だけ。
契約者スレへは誰かが勝手にコピペした。

事実は上記のみ。
上記以外はザコどもが吠えて話作ってるだけ。以上。
784: 匿名さん 
[2015-10-14 16:15:28]
三井不動産レジデンシャルと三井住友建設をごっちゃ混ぜにしてる人がいるけど、別会社だからね。
施工が三井って何なんだよロ思います
785: 匿名さん 
[2015-10-14 16:25:34]
>>783
6900万の物件で周りをザコ扱いか。
8400万はデベの新築の定価で、これから勝どき東で眺望なくなるDTの北向きを坪400で買う人なんていないよ。
786: 匿名さん 
[2015-10-14 16:31:26]
>>783
70平米しか買えない奴の方がザコだと思うけど。
DTだったらせめて100平米位買いなよ。
787: 匿名さん 
[2015-10-14 16:38:09]
>784
同系列の会社なら「大丈夫かね?」と心配するのは当然だと思いますが、何か?
788: 匿名さん 
[2015-10-14 16:38:55]
>>785
DT一次契約者が、1~2年で大きな含み益を出しそうなことが、よっぽどねたましいのね。
まあそれが次々新たな開発計画が出てくる湾岸エリアっていうことだよ。ただそれも7000~8000万以上投資できる資金力がある人の特権だけとね。
789: 匿名さん 
[2015-10-14 16:41:08]
三井住友建設の大株主

三井不動産 2%
住友不動産 2%

全く無関係ではないだろうけど、必要以上に煽るのはどうかと思います。
基本、別会社です
790: 匿名さん 
[2015-10-14 16:42:59]
>>784
傾いたマンション
・販売元=三井不動産レジデンシャル
・施工主=三井住友建設
ごっちゃというより、三井系列の物件ということですが。
791: 匿名さん 
[2015-10-14 16:45:50]
どちらにせよ、DTの営業にとっては痛手だね。
1500万君はフラグだったのか!?
彼の検討を祈る・・・
792: 匿名さん 
[2015-10-14 16:47:18]
子会社、系列、出資会社、下請け会社・・・出向や役員が降りてきたり。
衝撃なのは、財閥三井系のマンションが、まるで中国本土で傾いたあのマンションのような事態を起こしたこと。
793: 匿名さん 
[2015-10-14 16:48:36]
住民の指摘で発覚したようですね。
三井不動産は「詳細についてはコメントできない」と話している。
だって。隠ぺい体質ですかね。
794: 匿名さん 
[2015-10-14 16:50:40]
>>793
なわけないだろ。
ここまできて隠蔽は無理すぎる。
一番は、住民に対する配慮でしょ。
795: 匿名さん 
[2015-10-14 16:51:41]
誰か、スミフの横浜傾きマンションと今回のケースとの相違点を解説してくださいな
796: 匿名さん 
[2015-10-14 16:53:45]
中国のビルの寿命は30年足らず…、経済優先の“おから工事”の代償
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51881519.html

東京も、オリンピック決定後の物件は心配になる。突貫工事ばかりのようで。
797: 匿名さん 
[2015-10-14 16:57:46]
三井住友建設の会長も社長も副社長も住友系列出身なんだね。
798: 匿名さん 
[2015-10-14 16:59:01]
三井恐るべし。液状化、側方流動も真っ青。
799: 匿名さん 
[2015-10-14 17:01:17]
>>785
もし、8400万より少しでも安くしてくれるなら私検討したいです!!
800: 匿名さん 
[2015-10-14 17:05:05]
>>799
向きも間取りもわかってないのに、アホかいな。
それともまたまた、ジエンか!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる