東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-20 11:34:04
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part7です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-05 18:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7

801: 匿名さん 
[2015-10-14 17:44:13]
>>788
7000万~8000万以上投資できる人って、あなたは6900万で契約したなら、以下なのでは?
あと私は1次検討者で、その上がり率だと検討してた部屋はきっと億を超えてることでしょう。
でもそんなの捕らぬ狸の皮算用で、それに一喜一憂してるから突っ込んだまでです。
6900万なんてある程度の企業のアラサーサラリーマンなら誰でも買えるのに、そんなレベルで天狗になって大丈夫??
802: 匿名さん 
[2015-10-14 17:44:47]
>>799
そーゆー自作自演風コメント要らない。
803: 匿名さん 
[2015-10-14 17:58:16]
>>801
自作自演ってツッコむの好きな人多いなー!!!w

まずね、私はこれまだ4回目の投稿で788は別人ね。まあ、嘘と思うなら勝手にどうぞですけど。

で、利益が50万でも1万でもでれば普通一喜一憂するよね?
なぜ、人の幸せを素直に見守れないのかなぁ??

私は庶民なのよ。あんたみたいにこんな匿名スレで背伸びするほどきもい奴ではない。事実をそのまま伝えて情報共有してるんだけどね。
804: 匿名さん 
[2015-10-14 18:00:43]
>803
まだ一円も利益出てないよ
しかも値上がってないよね
805: 匿名さん 
[2015-10-14 18:04:12]
個人の儲け話しなんて皆聞きたくないだよ。だって人が儲かった話しってなんかはなにつくでしょ?儲かったなら自分の心でほくそえんで黙ってるのが一番ですよ。
806: 匿名さん 
[2015-10-14 18:15:16]
>>805
確かにそうだな。
儲かった(含み益だけど)と聞けば、資産に余裕がない人は自慢しやがってと思うし、資産に余裕がある人はそんくらいのはした金で一喜一憂すんなよと思うわな。
見ず知らずの匿名君に対し心から喜ぶ奴は、頭の中お花畑の奴だけだよ
807: 匿名さん 
[2015-10-14 18:55:20]
>>803
まあまだ含み益かもしれないが、DT一次契約者のあなたは確かに勝ち組なんだから、みんなから妬まれるのは仕方ないね。いちいち妬みコメントにカリカリせず、軽く受け流してあげた方がいいと思うよ。
808: 匿名さん 
[2015-10-14 19:03:09]
DTを売却するなんてもったいない。
私の中では、もし住めるなら住みたいマンションの筆頭なんだけどな・・・
809: 匿名さん 
[2015-10-14 19:09:10]
なかなか妬みえげつないですね。
冷たい反応の人は本当に余裕がないのかな。
って思っちゃうぽ。
さすが我らがDTだ!
810: 契約済みさん 
[2015-10-14 19:10:02]
三井の物件は内陸でも窪地の地盤悪い場所だからなぁ
同時施工の大規模商業施設の隣だし、地盤続いてると思ってポーリング手抜きしたんだろう。

窪地たけじゃなく高台の斜面沿いの物件も杭毎にボーリングしてないから、意外とこういうの多いんじゃないかな。
地震の時に仙台でも表面化したね。

大手デベは補償してくれるからまだいいよ
811: 匿名さん 
[2015-10-14 19:10:45]
>>803
>利益が50万でも1万でもでれば普通一喜一憂するよね?
>なぜ、人の幸せを素直に見守れないのかなぁ??

だから利益は売れたら確定するんだよ。って事をさっきから言ってるんだよ?

ザコとか、キモイ奴とか言ってる人間の幸せを素直に見守るのは、あなたのバカ親くらい。
DT買ったのに左遷されて地方行くんでしょ?リストラされる前に売る方が賢明かも。

あと、誰も何回投稿したとか、自作自演してるとか興味ないよ。
あなたのフリして遊んでるだけ。
812: 匿名さん 
[2015-10-14 19:47:54]
さすが人気のDTさん。
購入者は妬み嫉みで大変だ。
813: 匿名さん 
[2015-10-14 19:53:53]
6,900で買った下の階が本当に8,400で売ってるなら、
すごいこと。自分ならすぐにでも売りに出したい。
814: 匿名さん 
[2015-10-14 19:58:50]
>>813
スミフの営業はそのへん教えてくれますよ!!諸刃の剣って言いながら!w
815: 匿名さん 
[2015-10-14 20:50:36]
諸刃の剣
816: 匿名さん 
[2015-10-14 21:08:55]
>>813
この話は本当です。
ネットで一期の価格が落ちてるので分かります。
先日モデルルーム行った時に見た価格と比べて驚きました。
817: 匿名さん 
[2015-10-14 21:14:00]
同じ間取りですか?
818: 匿名さん 
[2015-10-14 21:27:12]
価格が落ちてる
819: 匿名さん 
[2015-10-14 21:55:13]
>>811
遊んでるんだったらもう少し面白い方が良いかと。。。

明らかに切れてますよね 笑
相手の親をバカにするのはブチ切れた時ですよ 笑
820: 匿名さん 
[2015-10-14 22:04:43]
ブチ切れた
821: 湾岸候補者 
[2015-10-14 22:36:17]
>>813
ほんとですよー!モデルルーム行けば分かります。
822: 匿名さん 
[2015-10-14 22:43:24]
>821
間取り、方角も同じですか。
823: 匿名さん 
[2015-10-14 22:53:16]
>>822
イーストとウエストの違いはありますが、間取り、方角は同じですね。
824: 匿名さん 
[2015-10-14 23:03:13]
もー適当な事言って茶化す奴がいるから何が本当か?
知らない人が見たら訳分かんなくなってますよ。
実際に同じ列の同じ間取りで数百から1800万位の上げ幅があるのは
事実ですね。
公示されてなくても今はあちこちでも情報出てるから調べりゃ分かりますよ。
信じられない人はMR行って価格表貰えば済むことですね。
まあ買う気のない人に価格表くれるかはわかりませんけど、笑
825: 匿名さん 
[2015-10-14 23:03:42]
棟が違うと比較難しいね。
おそらく高い方が安い方の眺望を邪魔してると予想。
826: 匿名さん 
[2015-10-14 23:06:39]
>>811
>>ザコとか、キモイ奴とか言ってる人間の幸せを素直に見守るのは、あな>>たのバカ親くらい。
>>DT買ったのに左遷されて地方行くんでしょ?リストラされる前に売る方>>が賢明かも。

流石に、これは言い過ぎ!
自分が言われたら嫌な事は人にもするなって親や先生から教わらなかったの?
827: 匿名さん 
[2015-10-14 23:08:11]
>>825
そんな単純な値付けじゃなさそうだよ。
828: 匿名さん 
[2015-10-14 23:18:00]
>>826
ザコとか言ってるから、言われても仕方ないよね。
829: 匿名さん 
[2015-10-14 23:22:23]
DT含み益くん、分かったからもういいよ。
別に疑ってないから、もう出てこないでよろしい。
830: 匿名さん 
[2015-10-14 23:26:05]
>>779

>>地下杭が支持層まで届いてないって、埋立エリアじゃ致命傷でしょ。

お前、まだ言っているんだ。『地下杭』なんて。
そして『側方流動』と言い出す。
いつになったら覚えるんだよ。『○礎杭』と。(当てはまる言葉を埋めなさい。)

そういうのは、どうやらお前一人しか居ないような感じだ。

橋梁や高架橋の橋脚の基礎がどうなっているか考えて調べた事が有る?
831: 匿名さん  
[2015-10-14 23:27:33]
<施工不良マンション>「知ってたら買わなかった」住民怒り

三井不動産グループが2006年に販売を始めた横浜市都筑区の大型マンションで、施工した三井住友建設側が基礎工事の際に一部で地盤調査をせず、虚偽データを使って工事をしていたことが14日、横浜市への取材で分かった。複数の杭(くい)が強固な地盤に届いておらず、建物が傾いた状態になっている。

三井不動産レジデンシャルが、傾いた棟にある計52本の杭を調べたところ、28本を調べ終えた時点で6本が地盤の強固な「支持層」に到達しておらず、他に2本は長さに不足があると判明した。

 また施工主の三井住友建設の社内調査で、地盤調査を行ったように装う虚偽のデータを用意していたことも分かった。他の場所のデータをコピーし、加筆した形跡があった。同社から市に対し、虚偽データがこの4棟にある計38本の杭で確認できたという報告もあったという。

三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」と話したという。

横浜で湾岸ではないけど、怖いわー
832: 匿名さん 
[2015-10-14 23:27:51]
DT施工したの、3流ゼネコンといだったと今さら気が付くバカなおれ・・
833: 匿名さん 
[2015-10-14 23:39:45]
最近の湾岸だと、DTとブリリア有明シティタワー(中古)が要注意か。
834: 匿名さん 
[2015-10-14 23:40:40]
>>831

こうした建築・土木業界の手抜きや施工ミスは今に始まったことじゃないよ。
昭和の黎明期からずっと続いているし、21世紀の今になっても改善はされていない。

兵庫県南部地震時、阪神高速のコンクリート橋脚の配筋がいい加減で重いPC桁の荷重に耐えられず横倒しになったとか、山陽新幹線の橋脚で木片混入で柱の極端な段落とし損傷でスラブが落下・軌道が宙に浮いたとか。

民間工事より公共工事はより設計・施工の厳重さが求められている。
何故か? と言うと万が一の大惨事の時の責任はこの国のトップに追求されることになるから。
でも、公共企業体は既に解体されて民営化されたから責任逃れするかも。

ちなみに東名高速も東海道新幹線も三流ゼネコンも含め全社が施工した。
835: 匿名さん 
[2015-10-14 23:47:06]
俺はマニアじゃないからどこが建てたマンションかなんてどうでもいい。興味もない。
大抵の人もそうだよ。
駅から徒歩5分の三流デベが建てたマンションのほうが徒歩15分の一流デベが建てたマンションより売りやすい。
建設会社の人間が思ってるほど世間の一般人は建設業界のことなんか興味ないんだよ。

836: 匿名さん 
[2015-10-14 23:47:54]
住不の港南のワールドシティタワーは2004年の分譲開始で完売は2009年。第一期の
分譲価格は平均坪単価240万円。最終期は坪単価340万円。

分譲開始時は小泉構造改革で景気が持ち直しつつあって、不動産価格も上昇基調に
あったから、住不は一気に売らずに、ちょっとずつ売って期を追うごとに値上げして
いった。

住不に言わせると、最終期坪単価300万オーバーの部屋は、眺望が良いなどの付加価
値があるから、もともとの予定通りの価格で売っただけ。眺望の良い部屋の売り出し
が後期だったから値上げしたわけではないという理屈。住不の担当者は最終期分譲分
を「マグロで言えば大トロの部分」と表現していた。たしかに、眺望の良い部屋だっ
たが、しかし、だれも住不の言い分を信用していない。

ちなみに最終期の販売開始後にリーマンショックが発生して一気に不動産市場が冷え
込んで、まったく売れなくなった。なので、住不は見込み客に最終期の価格を最大10
%程度値引き提示して売り切った。というように、値上げ値下げは住不の常とう手段。
たぶん、DEUXも同じなんじゃないかと思う。
837: 匿名さん 
[2015-10-14 23:48:49]
マンション業者なんか今の8割は潰れていいね。誰も困らない。
838: 匿名さん 
[2015-10-14 23:53:24]
>835
でも、大抵一流が徒歩5分で3流が徒歩15分。
839: 匿名さん 
[2015-10-14 23:54:20]
ちなみに、横浜の瑕疵物件はパークシティlala横浜。横浜ららぽーと直結マンション。というと、
分譲時期も同じあのららぽーと物件をどうしても連想しちゃうよね。
あと、タワー3本の真ん中も三井タワー。こういう、資産価値、連想下げみたいな責任もあるよね。
三井には。
840: 匿名さん 
[2015-10-15 00:00:28]
>>835
それはある。だって豊洲で多いファミリーマンションで中古でるとすぐになくなるのは長谷工みたいだし。
841: 匿名さん 
[2015-10-15 00:00:50]
一般的な不動産営業なんて、どれほど建築・土木の知識音痴なのか? と思ってしまう。
商品としては高額な部類に入るし、その商品は建築なんだから。
842: 匿名さん 
[2015-10-15 00:02:07]
>>840
長谷工は一応大手だよ。良心的で魅力ある
843: 匿名さん 
[2015-10-15 00:07:21]
その長谷工、高度な技術レベルを要求する公共インフラの施工実績が殆ど無いのは何故?

鹿島・大成・三井住友・小田急建設・フジタ…は施工実績があるんだが?

こうなると要である構造躯体の設計・施工レベルが高いのか? ちょっと疑問を持つ。
まあ、住宅施工は中心なんだけどね。
844: 匿名さん 
[2015-10-15 00:12:02]
マンションのことならわかるんだ~
作ってきたからわかるんだ~
長谷工~
らららら~

ってことじゃないの?
845: 匿名さん 
[2015-10-15 00:12:31]
売り主は長谷工じゃないのに 施工が長谷工だと
長谷工マンションって言うことになってるのは何故?

三井や住友などは
施工会社が何処であっても
三井のマンション 住友のマンションって言うことになってるよね
846: 匿名さん 
[2015-10-15 00:18:27]
鹿島は日本で最高レベル。
何でもありの施工をしている。

しかしたまにグルになって悪さをする時があるみたいだけど。
847: 匿名さん 
[2015-10-15 00:39:08]
>>845
大手デベが長谷工以外に注文するときはデベが中心になって設計をすることがおおい。
長谷工+デベの場合は、長谷工が土地の買収から設計までやって、デベブランドで売ることが多いので長谷工物件と呼ばれがち。
長谷工仕様(直床、二重壁とか特徴的)だとどこデベでも長谷工物件てよびますよね。、
848: 物件比較中さん 
[2015-10-15 03:38:38]
長谷工はコストを抑えつつそれなりの物件を作る実績を多く積んでいますが、
それゆえどうしても仕様は低めになる傾向があるのでしょう。
でも最近は財閥系の高級に属する物件でも長谷工の起用が増えてきてますね。
そういう物件は設計はデベがしている場合が多く、二重床・二重天井だったりしますね。
849: 匿名さん 
[2015-10-15 05:14:00]
>847
二重壁って何?
850: 匿名さん 
[2015-10-15 06:03:03]
>>港南のワールドシティタワーは2004年の分譲開始で完売は2009年。第一期の
>>分譲価格は平均坪単価240万円。最終期は坪単価340万円。
からくりがあるね。2000戸のうちの最終期の数10戸とかは、スミフの高値設定で買い手が付かなかったわけで、
最終期の単価だけの平均値を計算すれば高くなるに決まっている。プレミアム戸なら、なおさら。
そんな難産の最終戸を平均値しても意味ないし、7年(!)も販売してたから値引き交渉もできたはず。
851: 匿名さん 
[2015-10-15 06:19:21]
>850
スミ不は値引きに応じない。
そんなの常識!
852: 匿名さん 
[2015-10-15 06:40:26]
値下げはしないが、なかなか売れない場合は値引きは無くない
853: 匿名さん 
[2015-10-15 06:41:49]
シャトルバスがないと最寄駅まで辛いマンションなんて、淘汰されるよ
854: 847 
[2015-10-15 07:08:47]
>>849
検索してみればわかりますよ。
ここで説明してもいいけど、詳しく図付きでのってるブログさんのほうがわかりやすいです。
http://wangantower.com/?p=10476
とか。
855: 匿名さん 
[2015-10-15 07:37:25]
「はらわたが煮えくりかえっていて、全部ぶちまけたい」。施工不良から建物の傾きが判明した横浜市都筑区のマンション住民が14日、怒りをあらわにした。住民によると、マンション内では販売した三井不動産グループ側が説明会を開いた。
販売会社による説明会は今月に入ってから始まったといい、男性は「(施工した)三井住友建設は腰が低いけど、販売会社はとぼけるから、住民がいら立ち、取締役を呼ぶようになった」と話した。(産経ニュース)
三井の今後の対応に注目ですね。
856: 匿名さん 
[2015-10-15 08:01:21]
淘汰されるかなあ?

http://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/
857: 匿名さん 
[2015-10-15 08:09:03]
>>848
今は直床のほうが足音などの騒音に強いと言われはじめているから流行りにとらわれずに地道にやってる長谷工はさすがだなとおもいました。我が家は直床から二重床に引っ越して感じるのはなんか構造が軽いというか音が部屋にも響くから生活音に敏感になりました。
長谷工は華美ではないし、高級仕様ではないけどしっかりマンションをつくってるから中古になってもファミリーににんきなんでしょうね。
858: 匿名さん 
[2015-10-15 09:33:56]
>>853
自分だけの感性で物事語りすぎ。
ワールドシティータワーズはどう考えても人気物件。
住んでる人も上品で美人多し。

出直してこい。
859: 匿名さん 
[2015-10-15 09:38:00]
>>856
そもそも戸数が多いから、それだけ中古市場でも閲覧回数が多いのでしょう。
だからといってそれが人気に直結してるかというと甚だ疑問。
不人気とは言いませんが
860: 匿名さん 
[2015-10-15 09:58:53]
>>857
長谷工の直床は別に騒音を考えて誠意に作ったらから、とかじゃないですよ、単に階高をケチって戸数詰め込めるのと、施工費が削減できるからです。

二重床、天井はリホーム柔軟性に優れているのが最大のメリット。あと直床特有の床がフワフワした違和感がない。太鼓現象により静音性はやや劣る。ファミリーに受けてるのは上記メリットにコストアップ分の価値を感じないのが多いだけです。
861: 匿名さん 
[2015-10-15 10:28:02]
>>858
人気
上品で
美人多し

↑これ主観以外のなにものでもないでしょ。自分の感性でかたりすぎと他人の指摘をするまえにご自分を見直された方が良いかと。
862: 匿名さん 
[2015-10-15 10:56:12]
>>861
そもそも
美人≠上品だし
863: 匿名さん 
[2015-10-15 11:45:58]
>>861
横槍ですみませんが、ワールドシティータワーズが人気で美人奥様多いというのはなかなか一般的な話だと思いますよ!

一度現地に足を運んで目視すると納得されると思いますよ。

私はたまたまよく遊びにいくものでつい口出ししてしまいました。
失礼しました。
864: 匿名さん 
[2015-10-15 11:51:44]
>>862
それは言えた!

だいたい美人て「天は二物を与えず」の法則により、大部分が以下の3タイプに該当します。
1. 性格が悪い
2. 人に依存しすぎる
3. 頭悪い
865: 匿名さん 
[2015-10-15 12:32:33]
863みたいなバカは友人にしたくないな。
866: 匿名さん 
[2015-10-15 12:58:44]
中古スレでも書きましたが、新築でも関係性はありそうなのでここにも書きます

ついにあと半年くらいで価格上昇が頭打ちになると沖さんの予測記事が...

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o=455

来年前半くらいがピークになるって事かな

今年買った俺はマケグミになるのかな...orz
新築はそもそも分譲がほとんど無い割に、中古物件は結構在庫が多くなってきてるもんね。
中古では現状でも買い手市場になってきているって事で、新築は超割高の物件しかない状況。

今からが一番買う時期としては難しいかもしれないですね
867: 匿名さん 
[2015-10-15 12:59:11]
多分、863も865と友人になりたくないと思ってるよ。良かったじゃん相思相愛で
868: 匿名さん 
[2015-10-15 13:09:39]
住民層が上品と言えば有明もかなりのもの。
869: 匿名さん 
[2015-10-15 13:26:13]
>>866
港南や芝浦の分譲マンション買った人は、駅遠、未開の埋め立て地なのに、坪240万なんて馬鹿高いマンション買う気がしれないとか言われてましたね。
何がどうなるか。
870: 匿名さん 
[2015-10-15 13:29:01]
>>859
じゃあ2位の広尾ガーデンは?
3位の東京タワーズは?
下位の豊洲の大規模タワーは?
って話になるぜ?
871: 匿名さん 
[2015-10-15 13:31:07]
タワマンは自治会強制加入で、役員は上層階と決め階層差別が酷いと聞きますが、実際にはどうですか?
872: 匿名さん 
[2015-10-15 13:31:17]
>>863
上層階に成金でふくよかなオブスな奥さん知ってますよ?でも勘違いしてるから自分で美人と思ってるかもしれません。
873: 匿名さん 
[2015-10-15 13:45:53]
>>870
何言ってんのかさっぱり。大丈夫か?
874: 匿名さん 
[2015-10-15 13:46:02]
>>865
大丈夫、同じクラスにいても違うグループになってるよきっと。

どちらがイケてるグループかはお察しします。
875: 匿名さん 
[2015-10-15 13:48:55]
豊洲、有明、散々ネガられてるが、港南も最初は同じ。しかし、今はマンション価格も大幅に値上がりして、購入者は満足でしょう。人気物件には相手してもらえるから匿名掲示板ネガも集まる。
しかし、上記ランキング見ても分かるように、実際、築10年で未だアクセスランキングトップというのはすごいよ。豊洲もそうなって欲しい。
876: 匿名さん 
[2015-10-15 13:51:12]
>>874
あれだろ、自分は女子に人気あるとか勘違いしちゃって、女の子を下の名前で呼んじゃう感じでしょ。
で、女子にはキモがられてるという
877: 匿名さん 
[2015-10-15 14:06:19]
>>859
戸数がいくら多いといってもアクセス一位はさすがに人気と認めざるをえないでしょ。

シャトルバスありきでも人気にはなれるという証明ですね。
878: 匿名さん 
[2015-10-15 14:13:07]
>>876
なかなかそんな発想できないですよ普通 笑
879: 匿名さん 
[2015-10-15 15:18:19]
>858
WCT は実際、中古見に行った。
モノレールがマンションの顔であるエントランスの目の前通ってて圧迫感あって台無し 。
報知新聞が立ち退きを拒んだかのような敷地計画になってた。
ネットで見てたのより、ずいぶんイメージが悪かった。
最寄駅がモノレールなのも気になった。
で、豊洲のタワマン見に行ったら、街並みも綺麗だし、ショッピングセンターもあり最寄り駅もメトロで何もかも港南より良かった。で、港区アドレスへのこだわりが、あっさりなくなってしまいました。
880: 匿名さん 
[2015-10-15 15:37:32]
>>878
ホント、すごい発想力 笑
881: 匿名さん 
[2015-10-15 15:51:40]
>>879
人気ランキングは、あくまでアクセス数の多さだから、個別には人の価値観はいろいろ。別に否定はしません。だけど、一般的な見解としては、魅力的なマンションなんでしょうね。
だけど、なんかマンションの評価というより街を選んだという感じのコメントですね。
882: 匿名さん 
[2015-10-15 16:09:47]
>>878
発想じゃなくて現実に大学でそういう奴がいまして。
イケてる風グループ(残念ながら私は違いましたが)になぜか食い込んでるキモ男君。
結局、イケメンや美女たちのパシリになってたけど・・・
でもまあ、本人が幸せなら良いのかな
883: 匿名さん 
[2015-10-15 16:36:23]
PC豊洲の偽装は大丈夫かな⁈
884: 匿名さん 
[2015-10-15 16:50:58]
不動産が動いては、洒落にならないよな。
885: 匿名さん 
[2015-10-15 16:52:31]
>>884
うまいね~
座布団一枚
886: 匿名さん 
[2015-10-15 16:53:56]
>>866
WCTからDTへって人もいるので、中古は来春にさらに出てくる。それにDTの売れ残りもかなりあるだろうし、クロノやスカイズのように、キャピタルゲイン狙いの物件も出てくる。そこにティアロとベイズが加わる。そしてその次の春には消費税が上がる。
だから売るなら今のうち。DT契約者は喜んでるけど実際は売れないと思う。1割下げても。
そもそも今の時代にキャピタルゲイン狙って不動産を日本で買う事自体間違ってる気がします。
887: 匿名さん 
[2015-10-15 17:01:07]
キャピタルゲイン狙えるのはまだまだ割安な湾岸くらいだけどね。
888: 匿名さん 
[2015-10-15 17:05:34]
>>885
どうもです。それではもう1つ。

売り時は
まだまだ先と
夢見つつ
すでに始まる
ババ抜き相場
889: 匿名さん 
[2015-10-15 17:10:36]
>>888
調子に乗んな
890: 匿名さん 
[2015-10-15 17:31:10]
まあ、湾岸はすでにタワーマンションだらけ。これから、ますますタワーマンションだらけ。一体、何万戸あるのやら。中古を買いたい人は毎年一定数現れるだろうけど。
その中で選ばれるのは、何らかの他にはない特徴があって、そういう意味で希少性があるマンションになるだろうね。
891: 匿名さん 
[2015-10-15 17:37:17]
>>887
>>887
そう思う人は買えばいいです。ただキャピタルゲインは売れてはじめて得るもの。売れなければ利益でも何でもない。完売しているティアロも未入居物件殆ど売れてませんよ。DTは売れ残りがあるので尚更でしょう。逆に中古物件はWCTからDTのような人がいて、短期間でWCTを売却しなくてはならないので、そういう物件に巡り合えれば相場以上に安く買えたりなんて事もあるかもですね。
ちなみに私は湾岸住民でネガではないです。住みたいとこに住んで、毎月支払っている金額がキャピタルロスを含めたコストを超えればいいのではと思います。
892: 匿名さん 
[2015-10-15 17:38:53]
湾岸は都心に近く便利なので、
いくら建てても需要あると思いますよ。
湾岸大量供給で困るのは郊外物件です。
893: 匿名さん 
[2015-10-15 17:40:12]
>>890
希少性に関して
確かに中古マンションにおいて希少性というのは大事な要素ですが、常に10戸程度中古市場に出ている大規模マンションにおいては希少性という要素よりは単純に価格という要素が圧倒的に大きいです。周囲物件と比較して適正な価格を設定すれば売りやすいです。
希少性が大きなウェイトを占めるのは、中小規模の富裕層向けの高級物件や駅前・駅直結のような物件のみ。これらの物件は価格も維持されやすいですし
これだけ湾岸に庶民用のタワマンが乱立している現在、それらに希少性を求めること自体間違ってる気がします。
894: 匿名さん 
[2015-10-15 18:11:02]
>>891
このスレはDT用ではないのでスレ違いかもしれないけど、表現に誤りがあるので
指摘しますね。
DTは売れ残りではなく、未販売物件がまだ500戸くらいあるはずです。
これまで1期から3期に販売した戸数で残ったてるのはさほどないですよ。
売れ残りと未販売は全く意味が違うので指摘させていただきました。
ちなみに、私は業者でも関係者でもありません。
895: 匿名さん 
[2015-10-15 18:51:14]
>871さん
うちのタワマンはたまたまかもしれませんが、自治会というか町内会費は管理費などと一緒に徴収されています。そう言う意味では強制かもしれません。理事会は上層階から下層階、部屋の方角含めて、ばらけて選出されていますが、特に上層階の人が強いとか全くないです。理事会では基本的に誰が上層階か下層階かなんて外見や行動ではわからないです。でも理事ではない最上階の方が管理会社に「一番高い部屋買ってやってんだから」という意味不明な理由で何か文句言ってたという話は聞いた事有ります。確か、来客用の駐車スペースを優先的に使わせろとか何とか。もちろん即刻却下されたらしいですけど(笑)。
896: 匿名さん 
[2015-10-15 18:52:04]
>>894
各期次の販売戸数は要望書や希望者の数である程度調整するので、ブリリア目黒みたいに要望が多いとこは一度に多く放出します。
何期も未販売というのはある程度要望が少ない(売れ残り)という事を反映します。
897: 匿名さん 
[2015-10-15 18:56:32]
>>894
販売数ってどうやって決めると思いますか?
販売数が決まってから買い手が決まるのではなくて、買い手がおおよそ決まってから販売数を決定しています。
だからどの期でも売れ残らないように調整しているので、販売時期、数が直前まではっきり決まらないのです。確か第四期はまだはっきりしてないですよね?(ちなみに買う気があれば、その期の未販売の住戸だって売ってくれますよ。)
一気に1400戸売り出したとしても今の時点で500くらい売れ残ってるでしょう。なので未販売数≒売れ残り数でいいのでは?
898: 匿名さん 
[2015-10-15 19:08:51]
いつものスミフの売り方だけどね。
竣工しても値引きせず、4,5年平気で売ってるよ。
竣工後もゆっくり選べるのがスミフの良いところ。
オプションだらけのモデルルームは実際の部屋と完全に別物ですから。実際の部屋見れると、こんな筈じゃなかったなんて失敗もありません。一生で一番の買い物ですから少々高くても納得して買いたい。
899: 契約済みさん 
[2015-10-15 19:12:10]
>890さん
「庶民用のタワマン」まさにその通りだと思います。この度湾岸のタワマンを購入しました。まじめに嫌みとかではなく、この辺のタワマンは一部の最上階プレミアム住戸を除けば私のような庶民にも手が出て、東京駅や新橋駅、銀座などにもこれだけ近いというのは通勤時間の減少分だけでも非常にありがたいと思います。まあ売りたくなった時に残債が残ったりとかする可能性もありますが、その時はその時です。2件前に買ったマンションは痛い目にあいました。ハハハ。
900: 匿名さん 
[2015-10-15 19:21:08]
皆様。
そりゃま、そうなんだけどねw
901: 匿名さん 
[2015-10-16 00:00:26]
ここで『側方流動』だの『地下杭』だの『ウメタテチ』だの浅知恵を貼っていた湾岸ネガ。

今回の内陸での横浜の物件でボーリング調査偽装を見て何を考えるか?

お前の考えで言うと内陸だから安心という考え方だろ。

そうすると、ボーリング調査における地質調査は埋立地ほどシビアになってくる。
対して内陸は、妙な安心感から怠ける可能性が出て来る。

特に内陸部で関東平野の形成で永年の降雨によって浸食している谷のようになっている部分。
そこで地質調査を怠っている可能性はゼロとも言えない。

しかるに、日本列島は造山運動が比較的新しく変化に富んでいる故に浸食と堆積によって形成された国土だと言う意識があるのか?

そして環太平洋火山帯に属し、地震も火山も活発な地域でリスクのある国土だと言う意識があるのか?
我々日本人は、災害に遭っては復興し、またあっては復興、現在までに繋いできている。
902: 匿名さん 
[2015-10-16 00:23:51]
>>901
つまり内陸の直接基礎が一番良いということですね。
903: 匿名さん 
[2015-10-16 00:34:37]
>>902

何にもわかっていないな。
内陸だからどこでもベタ基礎が使えると思ってんの?
中越地震時の噴砂・不同沈下した地域を見てみな。
あんな内陸でもベタ基礎OKだと言うなら、バカの一つ覚え。
904: 匿名さん 
[2015-10-16 00:54:18]
>902

N値30の支持層の深さは内陸とか湾岸とかあんまり関係ない。ここに、都内ほぼ全域のボーリング調査
の結果調べられるから。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/000-geo-web03.as...

湾岸でも場所によって全然違う。深度30mまで調べてるけど豊洲のN値30の地盤は30mよりももっと下

なので、この資料では支持層が深すぎてわからない。上のほうは打撃一回で30cm入っちゃってるから、

超軟弱地盤。

勝どきは地下23mに支持層があるね。芝浦は埋め立て地なのに地下3m、港南は地下13m。有明は18m、

東雲も深すぎてNA。

さて、”内陸高台”は、いちいち書いてられないが、場所によっては支持層が深い場所もあって湾岸と

あまり変わらない。結局掘ってみないとわからないってこと。興味ある人は調べたい場所調べてみれば?

だけど深度30mまでしかないから、豊洲や東雲みたいにN値が不明なくらい深い場所はちょっと嫌かな。
905: 匿名さん 
[2015-10-16 01:06:23]
>>903
902をちゃんと読んだ方がいい。
もしくは算数の「集合」を勉強したほうがいい。
906: 匿名さん 
[2015-10-16 01:13:42]
>>さて、”内陸高台”は、いちいち書いてられないが、場所によっては支持層が深い場所もあって湾岸と
>>
>>あまり変わらない。

間違っている。
河口に近づくにつれ、浸食で削れた柔らかい土砂が堆積している。
場所によってではなく稀にとすべきだし、都心高台と内陸の低地(暗渠や河川付近)が区別できないとは、無知すぎ。
907: 匿名さん 
[2015-10-16 01:15:26]
新豊洲の方が、地盤いいんですね。
意外でした。
908: 匿名さん 
[2015-10-16 01:18:32]
>906
本当の高台ならいいけど、単に標高だけで判断したらダメってことでしょ。
元は谷で、堆積してできた土地かもしれないし。

河口にいくにしたがって、堆積地の割合が多くなるのは確かだけど。
909: 匿名さん 
[2015-10-16 04:02:07]
>906
君の論理は破綻しているよ。君の方がよっぽど無知だと思う。
910: 匿名さん 
[2015-10-16 06:43:59]
豊洲の人は銀座まで5分で行けると自慢するが、「電車で」というのをつけないのはなんで?
911: 匿名さん 
[2015-10-16 06:58:35]
正確には、電車に乗ってから5分ね。
912: 匿名さん 
[2015-10-16 07:02:41]
>>911
いやいや、もっと正確にいうなら電車で6分ね。5分じゃ着かない。
しかも着く場所は銀座一丁目という銀座のはしっこ
913: 匿名さん 
[2015-10-16 07:35:05]
>912

もっと正確には、「銀座一丁目駅」のプラットフォームに着くまでで、6分ですが、それが、何か?
914: 匿名さん 
[2015-10-16 07:50:44]
>>910
豊洲民じゃないから違うかもしれないけど、不動産広告とか●●までx分ってあったら大抵電車の話じゃないの?
それをいってるだけなんじゃ?
915: 匿名さん 
[2015-10-16 07:54:51]
旭化成は何ですあんなイカサマをやってしまったのだろう。
杭を支持層まで届かせるとかなり予算が増しそうだから適当にやったのかな?
いずれにせよ確信犯だから逮捕者がでるのかな?
916: 匿名さん 
[2015-10-16 07:59:48]
>>元は谷で、堆積してできた土地かもしれないし。

都心の武蔵野台地で、そこはどこ?笑
ひがみなんだろうけど。埋立民、そこまで高台に憧れなくても・苦笑
917: 匿名さん 
[2015-10-16 08:04:59]
>>916
ひがみじゃなくて事実だからね。豊洲周辺のほうが地盤が強いということは。
高台や内陸部は、イメージだけでなんか安全に思ってるバカが多いこと。
918: 匿名さん 
[2015-10-16 08:06:26]
>>912
なんかヒガミと妬みで可哀想なレスですね。
919: 匿名さん 
[2015-10-16 08:14:55]
埋立地が軟弱地盤なのは常識。朝から嘘はよくないな。

豊洲
 地盤データ
  揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.26 :特に揺れやすい地域です。
  地盤の種類 埋立地 :海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。非常に液状化しやすい地盤です。

比較のため 西新宿 は以下
 地盤データ
  揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 1.45 :比較的ゆれにくい地域ですが、場所によっては揺れやすいところがあります。
  地盤の種類 ローム台地 :隆起などにより生じた段丘で、表層が約5m以上の火山灰質粘性土からなる地盤です。液状化しにくい地盤です。
920: 匿名さん 
[2015-10-16 08:16:03]
だから、水かけあってないで、事実を904のサイトで調べなさい。
921: 匿名さん 
[2015-10-16 08:21:16]
>>919
でも近年水害や災害で被害が少ないのは意外にも湾岸だし、地震のときも命に関わるような内陸部みたいな倒壊や火災はなかったよ?
922: 匿名さん 
[2015-10-16 08:25:13]
>>921
東京で、命に関わるような倒壊や火災って、なんかありましたっけ?
923: 匿名さん 
[2015-10-16 08:26:39]
>>922
あったよ!3.11で、都心部で古い民家の倒壊、火災で。
調べてみ?
924: 匿名さん 
[2015-10-16 08:36:14]
火災のことや避難のことを考えると戸建ては軟弱で火災や水害に弱くて防犯上住みたくないし、だからといってタワマンも火災や地震のときの怖いからマンションでも14階建て以下のふつうのマンションがいいな。
925: 匿名さん 
[2015-10-16 08:36:32]
今回の三井が販売した傾きマンションも、鶴見川の河川敷。
水はダメ。
926: 匿名さん 
[2015-10-16 08:39:46]
>>921
確かに、この前の東京湾を震源とした地震も湾岸地区より内陸の調布辺りの方が揺れてたな。震度5弱だったと思うけど。
927: 匿名さん 
[2015-10-16 08:39:53]
一生の買い物、どこを買う?
一生の買い物、どこを買う?
928: 匿名さん 
[2015-10-16 08:40:05]
>>919

お前がボーリングデータを照合して出した結論か?

この間の羽田空港とアクアラインの側の深い震源であった地震で何故か調布の方が加速度が高かった事実を完全に忘れているな。

同じ事を何度も何度も、痴呆と言い様しか無い。
929: 匿名さん 
[2015-10-16 08:41:51]
>926
その観測点も、川の跡。
水はダメだな
930: 匿名さん 
[2015-10-16 08:43:05]
>調布の方が加速度が高かった事実を完全に忘れているな。

だ、か、ら、河川の近くはダメなんだよ。わかった?
931: 匿名さん 
[2015-10-16 08:53:47]
>>930

お前がボーリングデータの柱状図を提示してからモノを言え!

河川の近くだけか?
だったら、なんで宮城・岩手内陸部地震で山体崩壊が発生したんだよ?
932: 匿名さん 
[2015-10-16 08:57:33]
>>925

>>水はダメ。

こんな事言っていたら、江戸時代以前からある橋梁なんて存在は無い。

まして水が無ければお前と言う存在の生命も存在しない。

水による浸食は火星でも最近起きている。
あんたの浅知恵では建築・土木構造物すら造れないな。
933: 匿名さん 
[2015-10-16 08:58:22]
今回の三井の物件も元々は沼地を埋め立てた場所です。
内陸の埋め立て地ですね。
あまり、歓喜して内陸がと鬼の首を取ったような事を言ってると、大きなブーメランになって戻ってきますよ
934: 匿名さん 
[2015-10-16 08:59:44]
>>932
最近って・・・
一体いつの話をしてるのか
935: 匿名さん 
[2015-10-16 09:02:51]
>>934

本当にバカな浅知恵しかないな!
以下のNASAのMROが調査した読みな。

http://www.nasa.gov/press-release/nasa-confirms-evidence-that-liquid-w...
936: 匿名さん 
[2015-10-16 09:06:00]
>>933

全く、その通りです。
937: 匿名さん 
[2015-10-16 09:10:49]
>>927 の画像を見ると、左下の神奈川県はかなりの浸食が起きていることがわかる。

こうした地形は、土星の惑星のタイタンにもあった。
液体のメタンの水が存在している事を示提しているからだろう。
938: 匿名さん 
[2015-10-16 09:18:32]
まさに便所の落書き。東京の地盤サイトにちゃんと柱状図あるんだから、それを見て話せよ。
939: 匿名さん 
[2015-10-16 09:22:44]
>>938

東京都の地盤の柱状図だけで、これから施工するボーリング調査を省略して建築・土木構造物が施工出来ると言うのか?

そういう感覚が、今回のボーリング調査の偽装データを生んだんだよ!

何が便所の落書きか?浅知恵のバカめが。
940: 匿名さん 
[2015-10-16 09:22:56]
湾岸じゃなくても貫入試験の結果、基礎杭が必要ないベタ基礎となったマンションの方が少ない。
941: 匿名さん 
[2015-10-16 10:06:05]
今回の横浜のマンションでららぽーと直結といえば同じ豊洲で勝ち誇っていたタワマンは大丈夫だろか?
942: 匿名さん 
[2015-10-16 10:49:52]
ボーリングバカがいくらわめこうが、埋立地の地盤が弱いのは常識。
内陸すべての地盤がよいなんて誰も言っていないのにこいつ一人でコーフンしている。
湾岸埋立地=軟弱地盤は事実だよ。
943: 匿名さん 
[2015-10-16 11:03:14]
>>942
でも災害被害が少ないのはなんでだろうね?不思議だね。君のあたまのなか。
944: 匿名さん 
[2015-10-16 11:07:15]
>>942
なんかコーフンしすぎだよ?落ち着いてね。
何事も結果、安全なのはどこかはわかるよね?
技術も発達しているからね。
947: 匿名さん 
[2015-10-16 11:35:45]
動く不動産 三井の斜塔
948: 匿名さん 
[2015-10-16 11:52:35]
すべて下請けの負担にして自分らは責任ないけど住民の立場になった判断したでしょ、と三井の社長。
三井住友建設だって責任あるよ。現場監督は何してたの?まさかみんな旭化成に丸投げしといて何かあったらすべて下請けの責任か。三井らしい。
949: 匿名さん 
[2015-10-16 11:52:57]
>>927
今の時代、マンションを買うのに一生の買い物とは言わなくなったけどね。
950: 匿名さん 
[2015-10-16 12:01:14]
今回の偽装は三井不動産グループの企業体質に原因があったと思うな。
営業が必死でステマやっているような会社は信用できないでしょ。
951: 匿名さん 
[2015-10-16 12:23:57]
>>950
そのステマも下請けだけどね。
952: 匿名さん 
[2015-10-16 12:29:14]
>>949
昭和の言葉ですね。
嫁の方が要注意ですよ。大きな欠陥が発覚しても親は保障するどころか、かばってきますから。
953: 匿名さん 
[2015-10-16 12:47:14]
三井のブランドイメージががた落ちですわ。大手ほど、下請けが多し、丸投げばかりする、このご時世。
954: 匿名さん 
[2015-10-16 12:56:38]
>>950
たしかに。横浜事件がわかってからマンコミュがおとなしい気がする。
955: 匿名さん 
[2015-10-16 13:04:20]
>今回の三井の物件も元々は沼地を埋め立てた場所です。
>内陸の埋め立て地ですね。
>あまり、歓喜して内陸がと鬼の首を取ったような事を言ってると、大きなブーメランになって戻ってきますよ

あのな、良い地盤は、内陸の低地や埋立地じゃなく、内陸の高台だって言ってるだろ。
武蔵野台地で河川のそばじゃない場所。
大丈夫かい?
そんなんだから埋立地を選んじゃうんだろうけどな。
956: 匿名さん 
[2015-10-16 13:06:01]
PHTのスレとか凄い大人しいですよね。
やはり沢山潜んでるのかな。
957: 匿名さん 
[2015-10-16 13:08:14]
>>941
ずっと強気だったパークシティ豊洲も横浜のマンションの件で巻き添えくらいそうですね。
やっぱり豊洲はファミリーには長谷工マンションが堅実で信用性が高いということかな。
うちもブランドに、騙されずに堅実にマンション探しをしようと思います。
958: 匿名さん 
[2015-10-16 13:10:00]
>>956
あとワンダフルもだ。あそこは異常なステマみたいなスーパーポジで有名でしたからね。住民もおとなしくなっちゃって。分かりやすい。
959: 匿名さん 
[2015-10-16 13:11:52]
>>955
いつまでこの板にいるの?興味ないのにいちいちチェックですか(笑)興味津々丸出しだし劣等感丸出しだしで、恥ずかしい。
960: 匿名さん 
[2015-10-16 13:13:07]
都心部の台地で暗渠や河岸段丘などじゃない高台がベストであることに何ら疑問は無い。
961: 匿名さん 
[2015-10-16 13:14:52]
>>958
粘着営業君は、今でもPHTのスレやこことかでよくみかけるよ。同一人物だよ。
962: 匿名さん 
[2015-10-16 13:15:54]
浦安のようなことになるから、気の毒だとは思う
963: 匿名さん 
[2015-10-16 13:16:32]
>>957
中古買うときはブランドよりも利便性、住みやすさや広さ維持管理費、駐車場代などをみて買うから豊洲は、結局長谷工が人気なんだろうね。
964: 匿名さん 
[2015-10-16 13:19:23]
>>962
浦安みたいな戸建てはないから大丈夫だよ。そして街も新しいからね。
965: 匿名さん 
[2015-10-16 13:23:08]
>>961
じゃあ君は新豊洲クンかい?
966: 匿名さん 
[2015-10-16 13:48:01]
>>957
パークシティ豊洲はまだわかりませんが、同じ時期に同じブランドで建てていますからもしかしたら同じく風評被害がありそうですね。
967: 匿名さん 
[2015-10-16 14:00:03]
>>942
なに一人で馬鹿みたいにコーフンしてるの?埋め立て地区の地盤も、元の海底の浅いところに支持層があった場所もあるし、めちゃくちゃ地盤が緩くて80mも杭打ちしている場所もある。そういえば、記憶が確かじゃないがザトーキョータワーズはベタ基礎じゃなかったっけ?
内陸部でも今回横浜で発覚した通り、深い杭打ちが必要な場所も少なくない。
湾岸だ内陸部だという括り自体がナンセンスだと言っているんだが。
968: 匿名さん 
[2015-10-16 14:03:39]
いや、都心内陸高台(河川敷でも低地でもない)から書いてる人は、コーフンしてるんじゃなくて、優越感で書きに来てると思うよ
969: 匿名さん 
[2015-10-16 14:06:34]
>964
新浦安はマンションが団地のように林立してるよ。3.11の時の震災遺構もあるし↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/list/CK201303020...
970: 匿名さん 
[2015-10-16 14:09:33]
>967
>内陸部でも今回横浜で発覚した通り、深い杭打ちが必要な場所も少なくない。
だ、か、ら、鶴見川のほとりだからって言ってるだろ。
水はダメだ。
学習能力がないから埋立地を買ったんだろうけどさ。
971: 匿名さん 
[2015-10-16 14:10:24]
>>968
こんなところで優越感て(笑)
可哀想な人生だこと(笑)
972: 匿名さん 
[2015-10-16 14:14:36]
>>966
パークシティ豊洲の住民はヒヤヒヤしてるでしょうね。オリンピック前に売り抜けたいと目論んでる住民がいたでしょうに。
豊洲は、2.3丁目だー!って雄叫びあげてる人がいたぐらいだから。
973: 匿名さん 
[2015-10-16 14:14:40]
下請けのステマ担当か。毎日早朝から深夜まで掲示板に貼り付いて間抜けな煽り投稿をする生活。
まさに***人生。惨めだね。
974: 匿名さん 
[2015-10-16 14:17:43]
>>970
そんなに、水が怖いか(笑)なら校外の山奥に住めよ。あっでも土砂崩れ気をつけて!
975: 匿名さん 
[2015-10-16 14:22:45]
パークシティ豊洲が横浜の手抜き工事と、同時期だから風評被害は少なからずあるから豊洲の勢力図が、変わるかもしれないな。
976: 匿名さん 
[2015-10-16 14:25:18]
>>955
君は日本語もちゃんと読めないのか。
内容は、アンチ湾岸の内容だけど
同じネガとして君みたいなおバカさんはホント消えてほしい
977: 匿名さん 
[2015-10-16 14:28:08]
>>967
一人で馬鹿みたいにコーフンしなさんなって。
978: 匿名さん 
[2015-10-16 14:28:15]
>>976
同類だよ(笑)メクソハナクソ(笑)
979: 匿名さん 
[2015-10-16 14:29:54]
>>977
ある?事実をつかれるとその返し?
980: 匿名さん 
[2015-10-16 14:31:03]
>>975
勝ち誇ってたパークシティ豊洲住民が焦り出す!
981: 匿名さん 
[2015-10-16 14:41:12]
パークシティ豊洲は一人勝ちだよ これからもね

残念ながら 笑
982: 匿名さん 
[2015-10-16 14:50:45]
>>981
と言いながら、杭打ちした会社を必死で調べてたりして(笑)
983: 匿名さん 
[2015-10-16 14:51:10]
マンションに勝ち負けつけるのはどうかと思うけど、パークシティ豊洲は負けない物件でしょうね。
万が一、今回と同じように杭が未達だったとしても三井の威信をかけて対応してくるでしょうね。何せ、ララポと併せて豊洲三井の顔ですからね。
とはいえ、私は豊洲には住みたいとは思いませんが
984: 匿名さん 
[2015-10-16 14:58:21]
豊洲に住みたいか住みたくないかは個人の自由です
985: 匿名さん 
[2015-10-16 15:05:50]
個人が集まって集団になるからね。その集団が物件の価値を決めるから、個人を蔑ろにするわけにはいかない
986: 匿名さん 
[2015-10-16 15:07:52]
ららぽーと直結くらいで一人勝ち(笑)
しかも手抜き工事のマンションと同時期、同ブランドときたらあの強気価格では買いたくなくなるよね。
987: 匿名さん 
[2015-10-16 15:26:31]
>>986
私も湾岸なんかに住むのはどうかと思ってる口ですが、あなたの投稿は何にも建設的ではなく、感情にまかせたただの○○の遠吠えに見えます。恥ずかしいから止めといた方がいい。
それとも、パークシティ豊洲に敵対心をもつ他の湾岸住民なのでしょうか
988: 匿名さん 
[2015-10-16 15:33:53]
>>987
同感だけど、ここは元々80%ぐらい○○の遠吠え的書き込みですよ。
989: 匿名さん 
[2015-10-16 15:41:47]
>>987
そういうあなたもなんか必死だね。この話題に。
990: 匿名さん 
[2015-10-16 15:55:15]
>976
内陸の河川敷の人らしい。アンチ湾岸なのに川に対しては擁護に回った。
991: 匿名さん 
[2015-10-16 15:56:41]
高台と言われてる場所でも杭打ちが必要な場所はあるんだが…笑
992: 匿名さん 
[2015-10-16 15:59:34]
>そんなに、水が怖いか(笑)なら校外の山奥に住めよ。あっでも土砂崩れ気をつけて!
いや、都心部にも台地がたくさんあるので大丈夫です。
数十年前まで海だった場所は判りやすいが、河川で浸食された場所は周囲より標高が低いかで判りますよ!
993: 匿名さん 
[2015-10-16 16:01:24]
>>991
高台で杭を打てば完璧じゃないか
994: 匿名さん 
[2015-10-16 16:34:04]
>>993
その分高くなるだろ。
そもそも内陸の地盤の良いところは、古くから上流社会の人々によって押さえられてます。
いわゆる高級住宅地というところですが、そういうエリアは低層エリアだったりして高い建物建てられないから、スケールメリットなんて話にもならないよね。
そんな戸数の少ない物件で長い杭なんか打ったら、杭だけで億ションですわ。
995: 匿名さん 
[2015-10-16 16:37:52]
杭だけで億か~~

出る杭は打たれると言うが、一般人はおそれ多くて打つこともできないね。
996: 匿名さん 
[2015-10-16 18:58:15]
結局、妬みなんでしょ(笑)
997: 匿名さん 
[2015-10-16 19:05:34]
みんな、妬み
みんな、妬みw
みんな、妬みww
998: 匿名さん 
[2015-10-16 19:34:36]
>>996
出たっ! 粘着、妬みマン。
あんた、自分が妬んでばかりの人生だからそういう発想しかできないんだろ。
湾岸住人にもウザがられているんだからもう来なくていいよ。
999: 匿名さん 
[2015-10-16 20:12:46]
>>998
湾岸住民は妬みマンを支持します!
1000: 匿名さん 
[2015-10-16 20:17:59]
早くも1000!
湾岸住民大勝利は変わらずですね!\(^o^)/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる