住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-07 00:11:18
 

住友不動産のシティテラス戸田公園、ついにラストステージ突入です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。無意味な投稿(大宮の方?)はご遠慮ください)

[スムログ 関連記事]
和食麺処サガミ 戸田笹目店へ行ってみた!~シティテラス戸田公園の相場.2021年4月時点~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31732/

[スレ作成日時]2015-09-29 00:14:12

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11

251: 匿名さん  
[2015-12-29 10:45:28]
春には完売ですね。
眺望が良い部屋は無いかな?
252: 匿名さん 
[2015-12-29 12:14:29]
なんだか穏やかなスレになりました。
253: 匿名さん  
[2015-12-29 22:48:21]
正直良くこんな場所で売り切ったね。
リセールは無理。
254: 匿名さん 
[2015-12-29 23:04:17]
>>253
安心の財閥ブランド。
255: 匿名さん  
[2015-12-29 23:25:15]
将来を、観察します。
サクラディアにならないように。
頑張ります
シティテラス戸田公園‼︎
256: 匿名さん 
[2015-12-30 13:03:58]
むろ住友マンションにしては早い完売になりそうだよね。
7年かかるとも言われてたのに。
257: 匿名さん 
[2015-12-30 21:01:58]
実際には竣工2年前から販売してるから実質4年。素晴らしいですね。
258: 匿名さん 
[2015-12-30 21:59:22]
大宮のタワー並みに売れ残りましたね。
259: 匿名さん  
[2015-12-30 23:03:25]
この物件は買いでした。
人気もあり、リセールヤバイよ。
260: 検討中の奥さま 
[2015-12-31 02:45:28]
大宮駅近と戸田公園駅遠じゃ比べるに値しないですね。。。
261: 匿名さん 
[2016-01-01 08:15:59]
元日折り込み入りまし種!
新間取り公開だそうです。
262: 匿名さん 
[2016-01-01 08:33:48]
残りわずか!かけみなされ。
263: 匿名さん 
[2016-01-01 11:23:11]
田舎っぽさは大宮も戸田も似た者同士ですよ。
264: 匿名さん  
[2016-01-01 22:42:51]
戸田は大都会‼︎
265: 契約済みさん 
[2016-01-04 00:35:23]
お正月も大盛況ですね。
春には完売かなー。
活気に満ち溢れた感じが好感持てます。
266: 匿名さん 
[2016-01-04 01:22:28]
浦和より南は田んぼもないし、田舎といえどほぼ都内と雰囲気は同じ。
267: 匿名さん 
[2016-01-05 11:19:05]
残りは20戸ですか?ここは引き渡しが4月なのでそれまでには何とか完売してくれるといいと思います。
このマンションを契約された方で、将来的に転売を考えて契約される方はいらっしゃるのでしょうか。永住目的の割合が圧倒的に多いのではないでしょうか。
268: 契約済みさん 
[2016-01-06 00:16:32]
人気ある物件なのでリセール大丈夫。
10年後に買った値段で売れます。
269: 匿名 [男性] 
[2016-01-06 09:59:42]
駅徒歩15分、竣工1年半で完売していない物件。10年後買った値段で売れれば最高ですね。
270: 匿名さん 
[2016-01-06 19:22:30]
人気の地域なのであると思います。
シャトルバスも赤羽まで延伸もありですね。
271: 匿名さん 
[2016-01-06 22:01:18]
まだ入居してないけど、正月に来たらバスお休みでガッカリ。
トコトコ歩いてたら道中暗いし、コンビニ近くにないしで買った事を少し後悔した。
早歩きで17分だった。
でも、同じ値段で何処かの外れの一戸建てだと田んぼばかりでもっと暗いだろうし、
コンビニもその内出来るだろうとポジティブに考える事にした。
272: 匿名さん 
[2016-01-06 23:40:18]
将来はバスも保証ないしね。
駅からの距離は重要だよ。
マンションは立地。ここは厳しい場所。
駅からの遠いのに環境悪いしね。
安いけど、資産価値は不安。
私は見送りました。
273: 匿名さん 
[2016-01-06 23:43:59]
バスは年中無休でないのね。
バスが、無いなら買わない人も多いよね。
マンション買って不便は困る。
駅から15分はバブル時代ならオッケー。
今はね5分だよー。
ここはバスで5分。
274: 匿名さん 
[2016-01-07 00:35:02]
早めに南の高層階買っておけばよかったのかね。今思えばかなりお買い得だった。
275: 匿名さん 
[2016-01-07 00:36:03]
>>270
そんなんですか、戸田公園ってやっぱり人気なんですね?
276: 匿名さん 
[2016-01-07 00:52:44]
ここ購入してどう?。
もうすぐ戸田公園駅臨時駐輪場の土地が、市から入札売却されるのに。
噂だとデベロッパの取り合いになって分譲マンションになるだろうと言われてるけど、徒歩15分のマンションと徒歩2分のマンションだったら、どっちが購入した方が良かったと考えるんだろうね。
277: 匿名さん 
[2016-01-07 01:08:32]
まぁ、バスが購入理由ではないので、別に良いんです。
見送りもひとつの選択ですね。
そういえば都内のバブル中古ならこのマンションの予算で買えますよ。
278: 匿名さん 
[2016-01-07 08:00:27]
正月にバス運休は酷いね。
279: 匿名さん 
[2016-01-07 12:31:12]
正月くらい運転手さん休ませてあげなよ。。正月も働かせる方がよっぽど酷いよ。
280: サラリーマンさん 
[2016-01-07 16:29:48]
>>276
たとえ戸田公園駅徒歩2分の場所にマンション出来てもこことは価格帯が異なると思いますよ。
281: 匿名さん 
[2016-01-07 18:01:59]
駅からの2分は高いよ。
ここはブランドマンションで安い。
だから魅力。
バスで駅まで5分。
利便性はあまり変わらないのでは?
だから売れてるのです。
282: 匿名さん 
[2016-01-07 19:31:26]
>>271
17分ってどこからどこまでを計ったの?
人によって当然歩く速さは違うけど、17分は掛かりすぎじゃない?しかも早歩きってw
283: 匿名さん 
[2016-01-07 20:26:04]
JR戸田公園駅まで徒歩で15分は、約1キロからかなぁ?
2キロは無いと思います。
人によっては17分だったり10分だったり・・・
ただ15分を過ぎると遠く感じてしまいます。

ここは、際どいところかな。
でも車を持っている人も多いし。
284: 匿名さん 
[2016-01-07 21:25:12]
早歩き11分。
意外に駅近ですよ。
気分良く歩ける距離かな。
バスも使えるし、最高なマンションです。
マンションの仕様は、高さ制限の15階を意識して直床だよ。
ケチるところはしっかりと。
近隣では高級マンションの扱い。
駅でマンション名言えばすぐに。
ステイタス感じます。
285: 匿名さん 
[2016-01-07 21:25:47]
>>281
マンションブランドよりも立地でしょう。
駅近ければ市役所や病院や子供の国、コンビニや金融機関も全て徒歩圏になりますよ。

それに中古での売却を考えたら、購入者は駅15分のマンションを考えますか?。普通は駅2分のマンションの方が購入希望者多いと思いますけど。
286: 匿名さん 
[2016-01-07 21:33:00]
ここはブランドマンション。
凄い人気で残り20戸
497戸から残り20戸。
このマンションの凄さ感じた。
未来はこういうマンションが価値あるのでは?
287: 匿名さん 
[2016-01-07 21:35:06]
将来再開発も期待の地域。
住友不動産は開発のプロですね。
289: 匿名さん 
[2016-01-07 21:59:51]
>>287
それは納得。
三井、三菱、は絶対に手を出さない立地だもの。
住友のデベとしての底力を感じるマンションですね。
290: 匿名さん 
[2016-01-07 23:06:38]
そーなのよ。
ここは住友が開発した素晴らしいマンション。
自信持てます。
291: 匿名さん [男性] 
[2016-01-08 09:06:58]
駅7分の戸建て業者のマンションが4000マンションの時代です。駅2分の財閥系のマンションであれば、5000万は軽く超えるでしょう。駅15分のマンションですが、どちらがいいとは判断しづらいですね。住宅にお金を余りかけたくない。でも大手の安心は欲しい、そんな方にはピッタリなマンションではないでしょうか?
292: 匿名さん 
[2016-01-08 10:59:08]
駅徒歩15分にしては間取りが全体的に狭いような気がします。
駅からの距離に加え、狭さと15階建てにすることで割安な値段設定になっているのでしょうか。
293: 匿名さん 
[2016-01-08 13:56:28]
>>292
そうですよ
294: 匿名さん 
[2016-01-09 23:03:25]
>>286
ホームページを確認しましたが、最終期って書いてないよね。ただの先着順での20戸の販売。
売り残しを含めた数は?
295: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-01-11 19:42:44]
この物件買うとどんな感じかな…
新築マンション?それとも中古マンション?
新築なのに築3年か…
296: 匿名さん 
[2016-01-11 20:26:06]
中古なのに、立派に新築価格のマンション。
297: 匿名さん 
[2016-01-11 21:06:12]
え?ここって中古マンションなんですか。
もしかして、3年間も売れずに残っていた物件があるってことなんですか。
でも3年も経ってから、新築と言われても、なんかしっくりこないですよね。
仮に新築としてでも良いけど、安くするべきかなぁ。
298: 匿名さん 
[2016-01-11 22:06:06]
買えなかったのかな?
299: 匿名さん 
[2016-01-11 22:09:45]
>>297
この価格でも、買えないですか??
300: 匿名さん 
[2016-01-11 22:14:04]
>>297
やっぱり新築と呼べるルールを作るべきだよ。
常識的に考えて竣工から1年までに限定すべきで、場合によっては法改正も必要でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる