旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス日暮里ウエストレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. アトラス日暮里ウエストレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2018-08-16 10:16:49
 削除依頼 投稿する

山手線の駅近物件ですね。場所も静かで良さそうですね。皆様、情報交換をお願いします!

所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目436番地4他(地番)
交通:山手線 「日暮里」駅 徒歩3分 、京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩3分
常磐線 「日暮里」駅 徒歩3分 、京成本線 「日暮里」駅 徒歩3分
都営日暮里・舎人ライナー 「日暮里」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.52平米~71.57平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社 菱サ・ビルウェア

[スムログ 関連記事]
アトラス日暮里ウエストレジデンス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2510

【物件情報の一部を追加しました 2016.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-28 16:57:09

現在の物件
アトラス日暮里ウエストレジデンス
アトラス日暮里ウエストレジデンス
 
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目436番地4他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

アトラス日暮里ウエストレジデンス

125: 匿名さん 
[2016-05-10 21:57:36]
>>123
ノルマって嫌ですね。
ここの「アトラス日暮里ウエストレジデンス」の営業さんも
ノルマがあるんでしょうか。
営業さんも、売る為に必死なのは分るけど、電話攻撃は勘弁して欲しい。
ここに関連した人じゃないけど、しつこい人だった
126: 匿名さん 
[2016-05-10 22:15:53]
>>125
ここを担当している方々は紳士的でしたよ。
127: 匿名さん 
[2016-05-10 22:25:54]
ここは営業しなくても売れる物件だから、
営業の書き込みは無いと思うな。

ただイーストは別。
あちらは、すでに営業らしき書き込みがちらほら。
128: 匿名さん 
[2016-05-10 22:48:48]
>>127
営業の書き込みのどこがわるいの?大歓迎です。ただし、他社営業同士の足の引っ張り合いは顧客の迷惑ですよね。日暮里はランキング外の地域ですが、あの人気地域の書き込みはすごいよ!
品がない。ここは優等生ですよね。
129: 匿名さん 
[2016-05-10 23:06:12]
119=122です。

どうしても営業さんと思われてしまうのですね。
ご近所でいくつかマンションが分譲されているから仕方ないのかなと思います!

うちも旭化成さんが売主に入っていました。メインは積水ハウスでしたが。なので、ちょっと馴染みがあります。

日暮里はちょこちょこ飲食店もあり、スーパーやドラッグストアもあり結構便利ですよ。
あえて言うなら大きな本屋さんがかないですね。

営業さん?とまた言われちゃいそうなのでとりあえずこの辺でやめておきます。



130: 匿名さん 
[2016-05-11 00:41:20]
>>129
言われてもいいではないですか。よかったら続けて下さい。
131: 主婦さん 
[2016-05-11 08:47:59]
>>130
私はファンです。続けて下さい。お願いします!
132: 匿名さん 
[2016-05-23 15:33:05]
意外と生活に密着したお店、ありますよね。
スーパーマーケットあるし。

日暮里の繊維問屋街もありますね。
好きな人は良いかもしれないですが、
手芸が趣味じゃない人はあまりあってもなくても…、みたいな感じかなぁ。
平日の午前中はマダムが、午後は服飾系の学校の学生さんらしき人で賑わっています。
地元の人はあまり行かないかなぁ。
133: 匿名さん 
[2016-05-24 11:38:53]
公式サイトを見たら2期の販売住戸について出ていました。28日より登録開始で6月4日抽選だそうです。今回は3戸の販売とありました。物件概要によると、3LDKは70.18㎡とあるのでおそらくA1タイプ南東向きかな。価格も表示されていました。中層階でしょうかね。何期まであるかは分かりませんが、こちらは完売までそんなにかからなそうな印象です。イーストのほうが戸数が多いので時間がかかりそうだと以前営業さんが言われていました。
先程ウエストの建設現場の前を通りましたが、5階まで高さがありました。
134: 匿名さん 
[2016-05-25 00:49:26]
抽選6月5日でしたね。何期まであるんでしょうか。
139: 匿名さん 
[2016-06-27 11:56:37]
ここって結局何期までなんでしょう。
第1期はかなり勢い良く売れたみたいですが、2期からは部屋も残り物感あるし苦戦中かな?
140: 匿名さん 
[2016-06-27 12:16:54]
>>139 匿名さん

おそらく2LDKの部屋はほとんど売れていると思います。公式サイトなどに1LDKと2LDK70.18㎡の部屋の2戸が先着と書いてありますが、70.18㎡の部屋は3LDKの部屋です。ただ、セレクトプランでキッチン横の部屋を無しにしてモデルルームのように変えられますので、そうすると2LDKにもなるかな、と思います。

陽当たりの関係ですぐに完売はないかもしれませんね。ただ、1期に売り出した部屋がわりと多かったはずなので、そんなにたくさんは残っていないとは思います。イーストのほうも販売が近いので、どちらか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。この物件はまだ完成まで1年弱ありますしね。


141: 匿名さん 
[2016-06-29 08:45:11]
>>140 匿名さん

ありがとうございます!
2LDKてどこで聞いても1番人気ですね。
リセールのし易さでしょうか。

ちなみにこのマンション、リセールバリューはどうなんでしょう?

山手線 徒歩3分
複数路線
成田まで電車一本
谷根千にごく近い立地、ただ文京区ではなし
部屋のグレード
旭化成ブランド(これは揺らいだかな…)

日暮里はPBRもいい数値なので、跳ねないでしょうが割と手堅い印象です。

142: マンション検討中さん 
[2016-06-29 19:47:08]
外国人入居者多さの書き込みが削除されたようですが
143: 匿名さん 
[2016-07-01 14:48:11]
このあたりだと出張が多い方や、成田勤務の方には利便性が良く住みやすいでしょうね
日暮里は下町ながらの雰囲気がまだ残っていますから、
落ち着いた街というのが魅力です
個人的には成田まで一本で行けるというのは旅行好きの身としてはうれしいです。
将来リセールするとしたら、山手線沿いというのは大きなポイントとなるんじゃないかな
144: 評判気になるさん 
[2016-07-02 20:52:38]
ここって最近、即日完売の通知がだせている超数少ない物件のようですね。

たしかに条件や資産性、グレードなどアベレージが非常に高いです。

ただ価格としてはも
品川の運河沿いの物件とか、場合によってはもう少しで勝どきのツインタワーまで届くくらいの値段ですね。それでも日暮里を選んでいる理由って何でしょう?

利便性とリセールの価値はこっち
イメージと伸び代はあっち

な気もしますが。
あと羽田新線の恩恵ありますか?ここは。
145: マンション検討中さん 
[2016-07-02 22:28:12]
やっぱり山手線を使えるメリットですかね。
品川の運河方面はまわりにまだまだ住宅が少ないですから、一般的にそのマンション全体の3~4割契約に至る地元需要の少なさが、販売長期化の要因の一つでしょうね。その品川運河エリアに飛び込むのはちょっと勇気はいりますよね
146: 匿名さん 
[2016-07-03 09:34:55]
アクセスの良さは重要な気がします。山手線の駅近というのが価格にも出ていると思いますが、やはりそれだけ価値は高いと思います。
147: 匿名さん 
[2016-07-04 11:38:31]
こちらを購入された方は皆さん、東京五輪後も価値が下がらないエリアだと判断しているのではないでしょうか。
山手線駅まで徒歩3分でありながら静かな立地は貴重なのでは?
駅が近い=エキナカのお店が便利に使えるのもポイントが高いと思います。
確かこの辺は待機児童数も少ないんですよね。
148: マンション検討中さん 
[2016-07-04 13:08:30]
アジア系外国人多いのは本当でしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる