有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ ハートアイランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. オーベルグランディオ ハートアイランド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-05 13:35:38
 

都心10キロ圏、新しい街で夢ある暮らしをThinkする。

<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
   京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬

売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)

[スレ作成日時]2009-11-29 18:43:28

現在の物件
オーベルグランディオハートアイランド
オーベルグランディオハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数: 250戸

オーベルグランディオ ハートアイランド

326: 匿名 
[2011-02-04 23:15:07]
もう来年あたりからすでに足りなくなるという話ありますね。
新しいのがJ街区という噂は聞きましたが正しいかは。。。
でも学校にするにしては狭いですよね。
全くそれ以降噂は聞かないし動きも見えないからどうなんでしょね。

しかし、新田学園入れないと困りますね。
新田は足立区本体から離れてるから川を越えて通学は大変だし。
区立通いなのに越境もおかしいし。
きちんと整備されるとよいですね。
327: 入居予定さん 
[2011-02-05 15:51:52]

噂ですが、ベルク前の敷地に新しく小学校を作って、中学が旧新田小学校に移動になるかもと聞きました。

新田一丁目から通っている子達は、新田学園まで通学に30分前後かかるそうです。
都内の小学校にしては距離がありますよね。
ハートアイランドの子と一丁目の子とは、やはり距離があるせいか、
下校後に一緒に遊ぶことも少ないと聞きました。

私個人の意見ですが、旧新田小学校を中学にするのではなく、一丁目二丁目の子を旧新田小の学区に
したほうが、子どもには良いのではと思いますが・・・。
328: 匿名 
[2011-02-05 22:33:42]
>>325-327
噂でも何でもありません確実に新田学園の教室は確実には足りなくなります。入学説明会の時に校長が言ってました。
区では旧新田小学校、J街区を含め新校舎の検討をしています。
ちなみに1丁目から学校までは30分もかかりません集団登校なので4月のうちは時間がかかりますが。
確かに、アクアテラA街区の子の集合時間は8時5分に比べ1丁目の子は7時38分とかなり早いですが。
小学校ともなると仲が良ければ1丁目も3丁目も関係ありません混ざってその辺で遊んでいます。
この狭い区域でまた、子どもの人口の増加がここ10年がピークとみているので新設校を作ることもないでしょう。
基本的に足立区は学区はありますが学校選択はできます。基本的に学区内の子どもは皆入学できます。入学できない
という事はありません。
我が家は今度新一年ですが、新田学園は避け橋を越え学校に行きます。学校のごたごたに子どもを巻き込みたく
ないですからね。兄は新田学園にいますがね。
329: 匿名さん 
[2011-02-06 16:00:53]
>328
詳しくありがとうございます。
お子さん達は小学生ですか?
別々の学校ですと不便はありませんか?
川を超えると通学時間が片道かなりかかってしまいますよね?
でも学校が窮屈な状況だとしょうがないですね…
330: ご近所さん 
[2011-02-07 11:46:56]
お子さん窮屈そうですか?みんなのびのびやってますよ。

以前住んでいたところは、少子化で小学校が合併して、でも1学年1クラス。
小学校は、集団生活においての人間関係の基礎を作る時期です。6年間同じクラスより、
クラス替えがあって、たくさんの子と仲良くなってほしいと、活気があるこの地にきました。

先生の目が行き届かないとの指摘もありますが、先生次第だと思うし、
親がその分、気を配ればよいのではないかと思います。

教室が足りないといっても、いくらなんでも橋越えて通学してとは足立区も
考えてないだろうし、ましてや保育園みたいに、小学校に入れないなんてことも
絶対にないので、うちはなんとかなるだろうとあまり心配してはいません。

331: 匿名さん 
[2011-02-08 16:23:53]
足立区に住むのに抵抗があって悩んだけど
小中一貫の新田学園ができるからハートアイランドに
引っ越しを決めたのに小中分離で
旧新田小学校に行けって言われたら
即引っ越しするなぁ…。

橋越えてまで足立区の小学校に通わすのは嫌だな。
332: 匿名さん 
[2011-02-08 19:29:43]
私立に通わせれば?
333: 契約済みさん 
[2011-02-08 23:09:27]
>>331さん
>>332さんじゃないですが、小学校云々で即引っ越しができるくらいの金銭的余力があるなら私立が絶対に良いと思います。
やっぱり私立と公立じゃ言い方が悪いですが子供の質が違いますよ。
親戚で私立に通っている子が何人かいるので、違いがわかるくらい。
公立よりも校則が厳しいですが、先生方の指導もしっかりしているし、
学校側と保護者との連携もかなり良いそうです。

ちなみに我が家は財力に自信がないので公立一択ですが・・・。
334: 匿名 
[2011-02-08 23:15:38]
新田学園の今後はまだ不透明です。ただ言える事は今の敷地内の校舎では教室が足りないということです。
だからどこかの学年を境に別の校舎で学ぶということになるでしょう。旧新田小学校の校舎は確か耐震性
に問題があったと思います。あの校舎をそのまま使うという事考えにくいです。どうなるのかは区がどう
動くかによるので何とも言えません。新田自体はのんびりとした田舎町でいいですよ。子どもたちも今時
こんなにのびのびしている子はめずらしいです。悪く言うと島の中だけでぬるま湯状態。競争意識がない。
学力的にも優秀層少ないから切磋琢磨という雰囲気になりにくい。


今後の学校の事は、誰もわからないのが実際。でも住んでいれば新田学園には確実に行けます
335: 匿名さん 
[2011-02-09 12:00:27]
新田学園は足立区としても始めての小中一貫校ですし、
独自の教育システムもあるのできっと力が入っている事と思います。
期待しているので、入れるなら私はわざわざ遠い方までは行かせないかな…。

ところで、この辺りって進学塾はありますか?
習い事などはどこでされているのでしょう?
詳しいことをご存知の方、よろしくお願いいたします。
336: ご近所さん 
[2011-02-09 12:01:22]
ハートアイランド総戸数3000世帯という計画で、新田学園を作ったのに、
思った以上に、子どもが増えすぎたという区の言い訳はおかしいですよね。
新田学園が完成した時、小中一貫にしては小さい校舎だと皆言っていました。

そもそも何故、旧小学校と旧中学校を廃校にしたのでしょうか?
一丁目二丁目にもかなりの子どもがいます。まとめる意味あったのでしょうか?
徒歩25分は子どもには運動になって良いのではと思いますが、やはり体調の悪い時、
天候不順、傘を忘れたときなんて、小学校低学年の子には少々きつい距離に思います。
337: 匿名さん 
[2011-02-09 12:42:46]
河川敷があるから、さくら公園いらなくないですか?
河川敷を整備して公園潰して学校を拡張すればいいと思うんですが。
338: 匿名 
[2011-02-09 15:25:10]
入居間近ですが、まだ残っているお部屋はありますか?

遠くてなかなか見に行けないのでホームページばかり見ています
339: 匿名 
[2011-02-09 17:37:41]
>>335
進学塾は赤羽に日能研、王子にSAPIX、栄光ゼミナール、巣鴨(駒込からも徒歩圏内)に四谷大塚があります。
ハートアイランドからだとやはり赤羽の日能研でしょうか。時々バスでNのバッグを見かけます。
今丁度中学入試が終えたばかり。各校舎には合格校と合格者一覧が張り出されているはずです。

新田学園は所詮公立ですから、学習面での期待はしない方がいいです。というか中学受験するくらいなら
宿題を出さない学校のほうがいいです。進学塾の宿題結構厳しいです。学校の宿題に時間はかけられません
というより、かかるような内容は出ない。出さないでというのが本音。
340: 契約済みさん 
[2011-02-11 14:20:55]
小学校の宿題は毎日30分位かかる分量が出ています。
チェックとして連絡帳に親の印鑑を求められます。
親子でちゃんとやれば、しっかりと教科書は理解できるように工夫されています。

私自身は小学校3年から週5回四谷大塚など、複数の進学塾に通い中学受験を経験し、私学に通いました。
でも子育ても仕事もしつつ自分の経験から思うことは
子供には塾通いよりも友達と遊んでほしい!自分の好きなことを極めて欲しい!ということ。

コミュニケーション力のほうが、実社会では重要かもしれませんしね。
企業に入ってもうつ病になる方がなんて多いことか。

新田は広い遊び場、川辺の美しい景観に恵まれ最高だと思っています!
341: ご近所さん 
[2011-02-11 21:59:15]
340さんに同感です。
子どもの頃から勉強ばかりで、大学や社会に入ってから駄目になった人、たくさん知っています。
この環境は子どもにはすごく良いと思います。

近隣はどこもごみごみとしていて、ハートアイランドに帰るといつもほっとします。

荒川沿いにある小台駅周辺に、激安スーパーのオーケーや、島中、ケーズデンキ等があり、
子どもと土手沿いに自転車でよく行くのですが、解放的でとても気持ち良いですよ。

ここはバス圏ですが、各マンション前に停まってくれるし、本数もあるので、駅徒歩圏に住んでいた
頃より便利になった気さえします。学校の件は心配ですが、区も力を入れている地域なので、
そんなひどいことにはならないと思います。
342: 匿名さん 
[2011-02-12 23:06:57]
自転車で小台の方まで行かれるのですね!
時間は大体どれ位かかりますか?
今はまだ川岸はちょっと寒そうですが、
暖かくなったらサイクリングがてら気持ちよさそうですよね
343: 匿名さん 
[2011-02-13 01:43:49]
島中って島忠ホームズの事かな?
光家具の隣にできたやつね。
344: 契約済みさん 
[2011-02-13 09:19:27]
いよいよ明日からは内覧会が開始しますね。
本当にたのしみでワクワクしています。
345: ご近所さん 
[2011-02-13 09:29:50]
342さん、小台駅あたりまでは、自転車で15分~20分くらいだと思います。
信号は1つだけなので、子どもと行っても安全ですよ。

確かに土手は寒いですが、足立区方面に走ると、そこそこ人はいますよ。
うちは今の時期、虫がいないので、結構好きです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる