有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ ハートアイランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. オーベルグランディオ ハートアイランド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-05 13:35:38
 

都心10キロ圏、新しい街で夢ある暮らしをThinkする。

<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
   京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬

売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)

[スレ作成日時]2009-11-29 18:43:28

現在の物件
オーベルグランディオハートアイランド
オーベルグランディオハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数: 250戸

オーベルグランディオ ハートアイランド

306: 匿名さん 
[2011-02-01 16:26:43]
あのね
この周辺にあなたみたく子供がいる人が何人住んでると思うの?
そんな危険だったら住めると思う?
100%安全な街に住みたかったら足立区になんて住まないことね
307: 匿名さん 
[2011-02-01 20:38:51]
上で書かれているファミリーマート、このマンションからは遠いし(笑)
ハートアイランドに住んでいる人だったら、近くのセブンイレブンを使うと思います。

足立区というだけで治安を心配する方が多い様ですが、
北区の豊島団地の方がよっぽどヤバいです…

少しでも不安だったら、朝、昼、夜と歩いてみてはいかがでしょうか。
個人的に、子育てには良い環境だと思いますよ(^^)
308: 匿名 
[2011-02-01 22:45:07]
100%安全なとこなんて東京23区どころか
日本全国ないんじゃない?このご時世。

今も昔もコンビニたむろはいるっしょ。
今は恐ろしいことにタチの悪い小学生だったりするが。
309: ご近所さん 
[2011-02-02 14:21:21]
ハートアイランドの住民です。

知人でオーベルと豊島のヴェレーナを検討してる人がいて、
足立区より北区のほうが治安がいいから、子どものことを考え、
ヴェレーナに決めたと言っていました。
ですが実際は、豊島のほうが治安が悪いと思います。
土地勘のある人でないと、そういうことは分かりませんよね。

二つの物件はともにURが近くにあります。
古い豊島団地とファミリータイプ14万以上するハートアイランド団地。
そういうところで、住民層が違うのかもしれませんね。
310: 入居予定さん 
[2011-02-02 15:27:40]
私そこまもオーベルとヴェレーナを比較して、オーベルに決めました。
間取りや価格などの関係もありましたが、雰囲気もハートアイランドの方がいいかなと感じました。
足立区と北区という文字だけで見てしまうと北区の方がよく見えるのですが、現地に行ってみるとまた違いますね。
個人的には治安は問題ないと感じましたが、ご心配なようでしたら皆さんの仰るとおり一度現地に通われてはいかがでしょうか。

前にバスを実際に使われている方や、実際に朝現地に行ってバスに乗ってみたという方が居られましたが、一斉入居後の朝のバス混雑具合が気になります。
7~8時台はバスが10本以上出ているので大丈夫かなと楽観していたのですが、やはり雨の日などは列が長くなったり乗れなかったりすることがあるのでしょうか…。
かなり本数があるのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんが。
311: 入居予定さん 
[2011-02-02 15:29:24]
すみません、↑誤字がありました。

文頭の

×私そこまも
○私も

です。
312: 入居予定さん 
[2011-02-02 15:50:12]
足立区出身者です。足立の治安が悪いのは、都営団地が原因です。
ハートアイランド地区は都営がないので、購入を決めました。

ハートアイランドのURは、見た目いかにも団地的作りですが、
管理費込みで20万前後するみたいですね・・・



313: ご近所さん 
[2011-02-02 17:19:12]
ハートアイランド在住です

足立区、北区、という事で心配されている方がいるみたいですが
あんまり気にしなくてもいいのではないかと思いますよ。
確かにハートアイランドのセブン前には人がたむろしてる時はありますねぇ
足をケガしていてやっとの思いでセブンの前に着き自転車を停めようと探し
たのですがお店の前に若い高校生かな?がたむろしていました。しかも駐車スペースの所に
まで陣取っていました笑 当然自転車スペースの前に座り込んでいて停める所がありません。
私は頼むし、自転車停めさして~と思ったので少し様子を見ていたのですが店員さんが出てきても
注意せずにそのまんま苦笑 横目でチラチラ見てはいましたが・・・
これは、、、と思い注意しましたよ。 「お姉ちゃんらちょっと邪魔やと思えへん?他の人が
ここ使われへんで。」と言うと何人かの女の子が「あ~!!?」と言いながら出てきました。
私が「なんや?」と言うと何人かの女の子が「確かにこの人の言う通り。」と言ってみんなで自転車で
どこかへ行ってしまいました。たぶん17-18人くらいはいてたと思います
コンビニ前にたむろしているのが気になるのならば注意してみてもいいのではないかと思いますよ。
案外話すとわかってくれるかもしれませんしねぇ・・・・・・
314: 匿名さん 
[2011-02-02 17:23:12]
310さん、
 王子行きのバスですが、うちは子連れで、座りたいがために、2つ前のバス停から乗ってます。
朝余裕があれば、少し歩いてみても良いのでは?
それか赤羽行きはどうですか?主人は新宿方面なので毎朝乗ってますが、いつもがらがらです。
315: 匿名 
[2011-02-02 17:33:59]
>>312
水をさす様で申し訳ありませんが、新田学園の学区内に都営住宅は複数あります。つまり都営住宅に住んでいるご家庭とのお付き合いもないとはいえません。長男のお友達に都営住宅に住んでいる子がいますが、別に至って普通
偏見を持たない方がよろしいのでは。
316: 匿名さん 
[2011-02-02 21:40:03]
312です。
私の書き込みで、気を悪くされた方たくさんいると思います。すみませんでした。

実は私自身、子どもの時、都営住宅に住んでいました。
同じ団地だけでなく、近隣の団地にも塾等で、いろいろと子ども同士の付き合いがありました。
良いお友達もたくさんいましたが、残念ながらとんでもない親子が居たのも事実です。
子ども心に、団地内が、おかしいな、怖いと感じることも多くありました。でもそれはどこでも
普通のことだと思っていました。でも自分が大学や社会に出るようになって、初めて自分の
育った環境が、世間で言われている足立のスラム街であることに気づきました。
私や友達が怖い思いをしたり、当たり前のように体験していたことが、世間ではあたりまえでないことに。

どこでもいろんな人がいるのはもちろん承知です。金持ちでも変人はたくさんいます。
私が子どものころから感じていた育った環境に対する嫌悪感、価値観をこの場で
あえて書く必要はなかったと反省しています。
本当にすみませんでした。


317: ご近所さん 
[2011-02-02 21:59:43]
たしかに足立本土の団地の住民のすごさは住んだ者にしかわからない
新田の団地は知らんが
318: 入居予定さん 
[2011-02-02 22:43:25]
>314さん

310です。コメントありがとうございます!!
とても参考になります。
314さんは2つ前の停留所(ハートアイランド西?)から乗車されているのですね。
やはり南から乗車する際は座れないくらい混んでいるのでしょうか…。確実に座りたい、とまでは思いませんが乗りきれず次のバス、というのもちょっと悔しい気がして(笑)
購入前に営業さんから朝の混雑具合をまとめたものを頂いたのですが時間帯によってはすごく混雑しそうですよね。
2つ前まで歩くのもアリかもしれませんね。

赤羽行き、空いているんですね!!
実は私も新宿方面ですので国際興業バスも検討していたのですが
・都営バスほど本数がない(半分以下?)
・朝は環七が混みそう⇒駅までかなりかかりそうなイメージ
・バスの遅延が多そう(今住んでいるところの国際興業バスの遅延がひどいもので…)
などの理由でちょっと敬遠していました。
二度乗ったことがあるのですが(休日の昼間)、赤羽駅までは20分~30分くらいの時間を見ておけば大丈夫でしょうか。

319: 匿名さん 
[2011-02-02 23:12:16]
314です。
ハートアイランド南は、オーベルとUR4番街とアクアテラ住民が利用するので、今後
どうなるかわかりませんが、その前の東(UR2番街前)、さらに前の北のバス停(グランスイート前)
なら座れます。
オーベルからなら東のバス停は歩いても3分くらいですよ。
ちなみに王子行きは、二通りのルートがあって、本数の多いメインのバスはハートアイランド西には停まりません。

赤羽行きですが、時間帯にもよりますが、遅れても5分前後で来るし、環七もそれほど混まないようです。




320: 匿名さん 
[2011-02-03 03:21:35]
足立のスラム街ねぇ
足立が東京のスラム街って言われることもあるんだから
そんなに嫌なら埼玉あたりに引っ越せばよかったのにね
321: 匿名さん 
[2011-02-03 09:42:58]

足立区の都営は23区で断トツの数だからね。
差別とか偏見とかでなく、都営が足立の柄を悪くしてるのは、周知の事実。
クラスで荒れている問題児、ヤンキーなのは、なぜか都営の子だった・・・

大半の住民はまともなんだけど、おかしな奴がいるのが一戸建ての住民より確率が高い。
右も左も都営のマンモス団地っていうところには住みたくない気持ちもわかる。
そういう人は、頑張って23区にしがみつくより、おもいきって埼玉とか千葉行ったほうがいいのかもね
322: 入居予定さん 
[2011-02-03 10:39:26]
>314さん

318です。
色々と参考になる情報、ありがとうございます。

メインのバスは西には停まらないのですね。失礼しました。
東のバス停も確かに近いですね!
URの住人の方もこれからどんどん増えるでしょうし、どうしても座りたい時は少し歩いて前のバス停で乗るのもいいかも??

赤羽行きが空いているのはかなり嬉しいです。
入居したらどちらも利用してみようかな~と考えてます。

314さん、ありがとうございました!

余談ですが、先日オーベルの近くを通った際お隣のロイヤルパークスリバーサイドのエントランスが面白くてつい覗いてしまいました。
入り口に真実の口?が置いてあったり、坂にライトが埋め込んであったり、夜でしたのでライトアップがとてもキレイに見えました。

http://www.daiwaestate.jp/premium/lineup/rp_riverside/outline/index.ht...

オーベルももうすぐ完成ですね。
内覧会が楽しみです。
323: 入居予定さん 
[2011-02-03 12:17:01]
内覧会楽しみですね。
ハートアイランド以外の新田3丁目、2丁目も見に行きましたが、静かで良いところですね。
新田がすごく気に入りました。
324: 周辺住民さん 
[2011-02-03 14:01:46]
足立区も北区もここいら辺りは変わらないと思います。
325: 匿名 
[2011-02-03 15:12:19]
新田学園の教室が足りないんですよね?
新たな学校を建設するんでしょうか?旧新田小やJ街区という噂は本当ですか?
326: 匿名 
[2011-02-04 23:15:07]
もう来年あたりからすでに足りなくなるという話ありますね。
新しいのがJ街区という噂は聞きましたが正しいかは。。。
でも学校にするにしては狭いですよね。
全くそれ以降噂は聞かないし動きも見えないからどうなんでしょね。

しかし、新田学園入れないと困りますね。
新田は足立区本体から離れてるから川を越えて通学は大変だし。
区立通いなのに越境もおかしいし。
きちんと整備されるとよいですね。
327: 入居予定さん 
[2011-02-05 15:51:52]

噂ですが、ベルク前の敷地に新しく小学校を作って、中学が旧新田小学校に移動になるかもと聞きました。

新田一丁目から通っている子達は、新田学園まで通学に30分前後かかるそうです。
都内の小学校にしては距離がありますよね。
ハートアイランドの子と一丁目の子とは、やはり距離があるせいか、
下校後に一緒に遊ぶことも少ないと聞きました。

私個人の意見ですが、旧新田小学校を中学にするのではなく、一丁目二丁目の子を旧新田小の学区に
したほうが、子どもには良いのではと思いますが・・・。
328: 匿名 
[2011-02-05 22:33:42]
>>325-327
噂でも何でもありません確実に新田学園の教室は確実には足りなくなります。入学説明会の時に校長が言ってました。
区では旧新田小学校、J街区を含め新校舎の検討をしています。
ちなみに1丁目から学校までは30分もかかりません集団登校なので4月のうちは時間がかかりますが。
確かに、アクアテラA街区の子の集合時間は8時5分に比べ1丁目の子は7時38分とかなり早いですが。
小学校ともなると仲が良ければ1丁目も3丁目も関係ありません混ざってその辺で遊んでいます。
この狭い区域でまた、子どもの人口の増加がここ10年がピークとみているので新設校を作ることもないでしょう。
基本的に足立区は学区はありますが学校選択はできます。基本的に学区内の子どもは皆入学できます。入学できない
という事はありません。
我が家は今度新一年ですが、新田学園は避け橋を越え学校に行きます。学校のごたごたに子どもを巻き込みたく
ないですからね。兄は新田学園にいますがね。
329: 匿名さん 
[2011-02-06 16:00:53]
>328
詳しくありがとうございます。
お子さん達は小学生ですか?
別々の学校ですと不便はありませんか?
川を超えると通学時間が片道かなりかかってしまいますよね?
でも学校が窮屈な状況だとしょうがないですね…
330: ご近所さん 
[2011-02-07 11:46:56]
お子さん窮屈そうですか?みんなのびのびやってますよ。

以前住んでいたところは、少子化で小学校が合併して、でも1学年1クラス。
小学校は、集団生活においての人間関係の基礎を作る時期です。6年間同じクラスより、
クラス替えがあって、たくさんの子と仲良くなってほしいと、活気があるこの地にきました。

先生の目が行き届かないとの指摘もありますが、先生次第だと思うし、
親がその分、気を配ればよいのではないかと思います。

教室が足りないといっても、いくらなんでも橋越えて通学してとは足立区も
考えてないだろうし、ましてや保育園みたいに、小学校に入れないなんてことも
絶対にないので、うちはなんとかなるだろうとあまり心配してはいません。

331: 匿名さん 
[2011-02-08 16:23:53]
足立区に住むのに抵抗があって悩んだけど
小中一貫の新田学園ができるからハートアイランドに
引っ越しを決めたのに小中分離で
旧新田小学校に行けって言われたら
即引っ越しするなぁ…。

橋越えてまで足立区の小学校に通わすのは嫌だな。
332: 匿名さん 
[2011-02-08 19:29:43]
私立に通わせれば?
333: 契約済みさん 
[2011-02-08 23:09:27]
>>331さん
>>332さんじゃないですが、小学校云々で即引っ越しができるくらいの金銭的余力があるなら私立が絶対に良いと思います。
やっぱり私立と公立じゃ言い方が悪いですが子供の質が違いますよ。
親戚で私立に通っている子が何人かいるので、違いがわかるくらい。
公立よりも校則が厳しいですが、先生方の指導もしっかりしているし、
学校側と保護者との連携もかなり良いそうです。

ちなみに我が家は財力に自信がないので公立一択ですが・・・。
334: 匿名 
[2011-02-08 23:15:38]
新田学園の今後はまだ不透明です。ただ言える事は今の敷地内の校舎では教室が足りないということです。
だからどこかの学年を境に別の校舎で学ぶということになるでしょう。旧新田小学校の校舎は確か耐震性
に問題があったと思います。あの校舎をそのまま使うという事考えにくいです。どうなるのかは区がどう
動くかによるので何とも言えません。新田自体はのんびりとした田舎町でいいですよ。子どもたちも今時
こんなにのびのびしている子はめずらしいです。悪く言うと島の中だけでぬるま湯状態。競争意識がない。
学力的にも優秀層少ないから切磋琢磨という雰囲気になりにくい。


今後の学校の事は、誰もわからないのが実際。でも住んでいれば新田学園には確実に行けます
335: 匿名さん 
[2011-02-09 12:00:27]
新田学園は足立区としても始めての小中一貫校ですし、
独自の教育システムもあるのできっと力が入っている事と思います。
期待しているので、入れるなら私はわざわざ遠い方までは行かせないかな…。

ところで、この辺りって進学塾はありますか?
習い事などはどこでされているのでしょう?
詳しいことをご存知の方、よろしくお願いいたします。
336: ご近所さん 
[2011-02-09 12:01:22]
ハートアイランド総戸数3000世帯という計画で、新田学園を作ったのに、
思った以上に、子どもが増えすぎたという区の言い訳はおかしいですよね。
新田学園が完成した時、小中一貫にしては小さい校舎だと皆言っていました。

そもそも何故、旧小学校と旧中学校を廃校にしたのでしょうか?
一丁目二丁目にもかなりの子どもがいます。まとめる意味あったのでしょうか?
徒歩25分は子どもには運動になって良いのではと思いますが、やはり体調の悪い時、
天候不順、傘を忘れたときなんて、小学校低学年の子には少々きつい距離に思います。
337: 匿名さん 
[2011-02-09 12:42:46]
河川敷があるから、さくら公園いらなくないですか?
河川敷を整備して公園潰して学校を拡張すればいいと思うんですが。
338: 匿名 
[2011-02-09 15:25:10]
入居間近ですが、まだ残っているお部屋はありますか?

遠くてなかなか見に行けないのでホームページばかり見ています
339: 匿名 
[2011-02-09 17:37:41]
>>335
進学塾は赤羽に日能研、王子にSAPIX、栄光ゼミナール、巣鴨(駒込からも徒歩圏内)に四谷大塚があります。
ハートアイランドからだとやはり赤羽の日能研でしょうか。時々バスでNのバッグを見かけます。
今丁度中学入試が終えたばかり。各校舎には合格校と合格者一覧が張り出されているはずです。

新田学園は所詮公立ですから、学習面での期待はしない方がいいです。というか中学受験するくらいなら
宿題を出さない学校のほうがいいです。進学塾の宿題結構厳しいです。学校の宿題に時間はかけられません
というより、かかるような内容は出ない。出さないでというのが本音。
340: 契約済みさん 
[2011-02-11 14:20:55]
小学校の宿題は毎日30分位かかる分量が出ています。
チェックとして連絡帳に親の印鑑を求められます。
親子でちゃんとやれば、しっかりと教科書は理解できるように工夫されています。

私自身は小学校3年から週5回四谷大塚など、複数の進学塾に通い中学受験を経験し、私学に通いました。
でも子育ても仕事もしつつ自分の経験から思うことは
子供には塾通いよりも友達と遊んでほしい!自分の好きなことを極めて欲しい!ということ。

コミュニケーション力のほうが、実社会では重要かもしれませんしね。
企業に入ってもうつ病になる方がなんて多いことか。

新田は広い遊び場、川辺の美しい景観に恵まれ最高だと思っています!
341: ご近所さん 
[2011-02-11 21:59:15]
340さんに同感です。
子どもの頃から勉強ばかりで、大学や社会に入ってから駄目になった人、たくさん知っています。
この環境は子どもにはすごく良いと思います。

近隣はどこもごみごみとしていて、ハートアイランドに帰るといつもほっとします。

荒川沿いにある小台駅周辺に、激安スーパーのオーケーや、島中、ケーズデンキ等があり、
子どもと土手沿いに自転車でよく行くのですが、解放的でとても気持ち良いですよ。

ここはバス圏ですが、各マンション前に停まってくれるし、本数もあるので、駅徒歩圏に住んでいた
頃より便利になった気さえします。学校の件は心配ですが、区も力を入れている地域なので、
そんなひどいことにはならないと思います。
342: 匿名さん 
[2011-02-12 23:06:57]
自転車で小台の方まで行かれるのですね!
時間は大体どれ位かかりますか?
今はまだ川岸はちょっと寒そうですが、
暖かくなったらサイクリングがてら気持ちよさそうですよね
343: 匿名さん 
[2011-02-13 01:43:49]
島中って島忠ホームズの事かな?
光家具の隣にできたやつね。
344: 契約済みさん 
[2011-02-13 09:19:27]
いよいよ明日からは内覧会が開始しますね。
本当にたのしみでワクワクしています。
345: ご近所さん 
[2011-02-13 09:29:50]
342さん、小台駅あたりまでは、自転車で15分~20分くらいだと思います。
信号は1つだけなので、子どもと行っても安全ですよ。

確かに土手は寒いですが、足立区方面に走ると、そこそこ人はいますよ。
うちは今の時期、虫がいないので、結構好きです。
346: 契約済みさん 
[2011-02-28 10:42:40]
質問です。
少し前に出ていたバスの話題なのですが
赤羽行きがある、みたいに書いてありますが都営バスの路線図をみても載っていません。
都営じゃないバスがあるんですかね?
347: 匿名さん 
[2011-02-28 11:55:07]
>346さん

赤羽行きは国際興業バスです。
都営ほど本数はありませんが、朝ですと1時間に4~5本出ていますよ。
348: 契約済みさん 
[2011-03-13 22:02:35]
明日からの計画停電、新田も対象エリアだけど引越し大丈夫かなぁ・・・。
349: 購入検討中さん 
[2011-03-15 02:07:55]
夜見に行ったら駐車場、廊下がっつり電気ついてますよ〜。
まだ入居始まってないんだし節電しないと。。。
350: 入居済み住民さん 
[2011-03-15 09:48:45]
廊下の電気点灯は、地震により損害をチェックしていると思われます。
今日も明日も、マンションギャラリーは空いていますし、損害が気になる人は、マンションを見に行っていいそうです。
何千万もする買い物をしたので、しっかり、チェックして、建物被害がないか、見て貰わないといけません。
351: 購入経験者さん 
[2011-03-16 23:18:56]
今回の地震の大きさにはびっくりです。
ただ、今のマンションの構造基準では大丈夫と
思えます。
今回の地震での不具合が、構造に影響していないか確認する必要はあります。それぞれ気がついたところは、原因・対処方法・構造に問題ないか?等質問し書面で回答書をもらっておくと良いと思います。
*専用部では、戸境の壁はコンクリートにうす塗り+クロスで仕上がっていますので、クラックが入っているかわかりやすいです。建物全体が、地震で動いているのでクロスにヨレが出ているか?フローリングが盛り上がっていないか事前チェックし対処してもらうと良いと思います。
*共用部は、全体のチェックは無理なので施工者の自主チェック表をもとめ、管理組合に引き継ぐと良いのでは?
 ただし、コンクリートの構造物はクラックが無いということはありません、構造に影響あるか説明を求め冷静に対処してください。
*そのほか引渡し前確認注意事項:住宅性能表・瑕疵担保責任・環境測定などがあります。・・現役現場監督
 
352: 購入検討中さん 
[2011-04-18 09:21:18]
はじめまして。
30代共働き夫婦で、現在マンション購入を検討しています。
子供がいるのでお休みの時や病院に行くのに車を利用したいので、カーシェアリングのあるマンションに大変興味を持っています。
そこで、現在入居済みの方に質問です。

①カーシェアリングはお休みの時などでも利用できますか(GWやお盆などの長期休暇では利用者希望者が多くて利用できないのではないか)?
②入居者の方でカーシェアリングをご利用されている方は多いのでしょうか?
③カーシェアリングを実際ご利用されている方、カーシェアリングがあるマンションは良いとお感じになられていますでしょうか?

長文失礼いたしました。
教えていただけたら嬉しいです。
353: 契約済みさん 
[2011-04-21 13:55:45]
>①カーシェアリングはお休みの時などでも利用できますか(GWやお盆などの長期休暇では利用者希望者
>が多くて利用できないのではないか)?
年中空いてれば使えます。

>②入居者の方でカーシェアリングをご利用されている方は多いのでしょうか?
土日は込んでますね

>③カーシェアリングを実際ご利用されている方、カーシェアリングがあるマンションは良いとお感じにな
>られていますでしょうか?
します。
354: 匿名 
[2011-04-24 17:04:21]
子供がいる家庭はマイカーがいいと思いますよ。
355: 匿名さん 
[2011-04-27 14:19:43]
乗りたい時に乗れないと困るので(特に未就園のお子さんがいると)
カーシェアに期待するよりはマイカーがあった方が無難ですよね。
でも病気の場合、小児科は比較的近くにあるのでそんなに困らないかな。
356: 匿名さん 
[2011-05-18 14:21:34]
とうとう室内モデルルームを作ってしまいましたね。
3月ぐらいに行った時は、売り切れるので、室内モデルルームは作りません。って言ってたのにね。
日当たりが悪いのばれちゃいますね。
357: 契約済みさん 
[2011-05-18 14:33:48]
>No.356さん
私も同じ事思ってました。

逆に言えばこの昨今にはエアコンいらずですな。ははは
358: 匿名さん 
[2011-05-19 11:03:47]
涼しいイメージで売り出す!なるほど
359: マンション住民さん 
[2011-05-19 15:28:09]
建設中のヴェレーナの掲示板では
こちらは日当たり絶望と書かれていましたが(笑)
日当たりそんなに悪いですか?
南向き棟にいますが、暑すぎず寒すぎず適度な明るさで快適に過ごせています。

360: 匿名さん 
[2011-05-19 15:40:58]
>NO.359

何階ですか?
以前、CDで寒いって言ってる方がいましたけど、、、
361: マンション住民さん 
[2011-05-19 15:52:32]
>360さん

上層階です。
引っ越してきた時は寒かったですが、3月~4月初旬の気温だからこんなものかと思ってました。
あと新築マンションは引っ越してから1年くらいは寒いとよく聞くもので。

絶望的と言われるほど悪くないんだけどなぁ…とちょっと苦笑してしまいました。
私の主観なので、人によっては感じ方が違うとは思いますが。


362: 不動産購入勉強中さん 
[2011-05-19 16:54:34]
住民でもヴェレーナの掲示板見に行くんですね 笑

あそこはよく荒らす人がいるからね?荒らしてる人?

本当に住民ですか?営業では?

日も長くなって来てるし、今、快適でないと最悪ですね。
見に行った時は、1階から3階は2時ぐらいでダメだったけどね。
363: マンション住民さん 
[2011-05-19 17:09:30]
↑営業さんでも荒らしでもないですが…。
オーベル住民ですがあちらのマンションも検討したので、何となく見に行ってます。
書き込んではいないですけど。
そこでオーベルのことが書かれていたのと、日当たりのことがこちらで話題になっていたので上記のことを書きました。
あちらのマンションをけなしたつもりはないのですが、不快に思われたのなら申し訳ないです。

そうですね、階によっても違いますね。
自分の意見ばかり述べてすみませんでした。

364: 匿名さん 
[2011-05-19 17:20:15]
>361さん

新築マンションって、1年は寒いんですか?知りませんでした。
ありがとうございます。

アクアテラは冬(夜)にお邪魔したら、何もつけなくても暖かでしたよ。
ここも、来年には暖かくなるってこと?
365: 匿名さん 
[2011-05-20 10:13:12]
絶望的ってどこに書いてあるのかな?
見当たらなかったけど、見過ごしたかな?
366: マンション住民さん 
[2011-05-20 15:16:08]
>365さん

ヴェレーナの掲示板に伏字でですが書かれています。
改めて見たら「絶望」なのは駅までの距離で、日当たりは違う言い回しでしたね。
重ね重ね失礼しました。
367: 匿名さん 
[2011-05-21 11:53:12]
見たけど両方とも事実だから仕方ないね
まあ」あっちはあっちで長期工事中断っていう重大な不安要素抱えてるし
どっちもどっちでしょ
368: 匿名 
[2011-05-21 13:31:01]
ロイヤルパークスリバーサイドに住んでますが、寒いです(笑)
369: 匿名さん 
[2011-05-23 10:45:06]
ロイヤルパークスリバーサイドって北向きのA棟ですか?
あそこって、エレベーターがないって聞いたんですけど、引っ越し大変でした?

370: 匿名さん 
[2011-05-23 11:10:54]
新築マンションは湿気が多くなるとは聞いた事がありますが、
寒くなるとは初耳です。
ところで建物内モデルルームは完全予約制のようですが、
見学は週末のみに限られるんでしょうか?
371: 匿名さん 
[2011-05-23 13:50:14]
通勤時のバスは何分ごとに来ますか?到着時間は遅れたりしますか?
混み具合と、所要時間も教えて下さい。
372: 匿名 
[2011-05-25 01:25:26]
369さん
私はオーベルさん側ですのでA棟ではないです。エレベーターはあります。
ちなみにヴェレーナ王子の物件の購入を考えています。
373: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 11:38:36]
うちはC棟ですがそんなに寒くはないですよ・・・
先日の高温の日々は暑かったです。
ただリビングには直接は陽は当たりません。
バルコニーとかはがっつりあたります。洗濯物すぐ乾く。
これはベランダ奥行きがあるから家の中まではそんなに、なのかと思ってました。
これって前にアクアテラがあろうがなかろうが変わらないと思いますし。
(アクアテラの影響はほとんど感じたことありません)
でも、窓あければ風通しはいいし気持ちいですよ。

>No.371 匿名さん
通勤時のバスですが。
雨の時は乗る人も多いのでそのために到着遅れもあります。
ですが基本的にはそんな気になるほど遅れたことは今のところありません。
混み具合はハートアイランド南のバス停では座れないくらいですかね。
その後も乗ってくる人結構いるしヴェレーナできたら新豊橋からもさらに増えるでしょうね。
時間はだいたい15分くらい見積もれば普通に着くかと思います。
374: 匿名さん 
[2011-05-25 11:45:25]
>372さん
すみません。よくわかってないのですが、
ロイヤルパークスリバーサイドってアクアテラですか?

日当たりを考えて住み替えですか?
375: 匿名さん 
[2011-05-25 11:47:20]
369さんはロイヤルパークスリバーサイド=オーベルのA棟と勘違いしているのかと思った。
念の為、ロイヤルパークスリバーサイドはオーベルの隣の賃貸マンションですよ。
376: 匿名さん 
[2011-05-25 12:26:02]
>373さん
お返事ありがとうございます。
15分ですね。

日当たりは冬になったら、太陽が低くなるから
リビングまで入るかもしれませんね。
それとも、低くなったらアクアテラで入らないとか?
明るさはどうですか?

377: 匿名さん 
[2011-05-25 12:31:31]
>375
おっしゃる通りです。お恥ずかしい。オーベルのA棟かと思いました。
お隣のURでしたっけ?
オーベルの駐車場が間にあるから日はある程度は入りそうですけどね。
378: 匿名さん 
[2011-05-25 12:34:16]
あ!隣って。。。バリ風の方ですか?
度々すみません。
379: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 13:35:02]
皆さんカーシェアリングって利用されてますか?
380: 匿名さん 
[2011-05-25 13:43:12]
>>340さん
私も同じく、中学受験をした組です。
週5回普通の塾へ、週1回四谷大塚へ通っていました。
遊ぶ暇なんてありませんでしたね。

たまたま実家の近くの中学があれていて受験をする事に
なったのですが、あの頃は地元の中学へ行きたくて
何度親に反抗したことか。
子供の性格にもよりますが、私なんかは流されてしまう
タイプだったので私立の中学へ行って正解だったなと思います。
親に感謝です。

住んでいる所の中学の雰囲気と子供の性格をみて
家は私立へ行かせるか公立でいいか決めようかと思っています。
公立でも色々ありますからね。
381: 匿名さん 
[2011-05-25 13:49:17]
>378さん

ロイヤルパークスリバーサイドは荒川沿いの賃貸マンションです。
http://www.royalparks.jp/rss/index.html
ここは大和が建ててますね。

パリの邸宅は新豊橋を渡った先の、建設中の分譲マンションです。
ヴェレーナ王子です。

382: 匿名 
[2011-05-25 22:51:13]
373です。

>376さん
明るさは十分です。明るいですよ!
今の時期で日没位に電気つけますが。
日中は晴れてれば十分、気持ちよいです。

3月末に入居だったので真冬は住んでませんが。
ここに住んでからはアクアテラで日影、は感じたことないです。
(我が家は下層階です)
ま、真冬は少しくらいは日影になるかもしれませんが
お日様は動きますからね、一日中はないかと。

ただ、オーベルのお隣のアクアテラのCは「コの字」なので
受ける影響は場所(自宅の場所)にもよるかもしれません。
とりあえずこのマンション全体がすっぽり日影ってのはないです。
近所のマンション掲示板などで言われてるほど
劣悪な環境ではないと思いますよ。

383: 匿名さん 
[2011-05-25 23:47:52]
382さん、詳しくありがとうございます。

自分も他物件の掲示板で言われているほど悪くはないんじゃないかと思っています。
まぁ良いなと思っているからかもしれないですが。
バスは意外とちゃんと来るんですね。
今住んでいるところがありえないくらい遅れるので当てにならないのかと思っていましたが
ここならあてにしても大丈夫そう
384: 契約済みさん 
[2011-06-03 20:59:15]
CD下層階に住んでいますが、日当たりは良好・・・とは言い切れないけれど
今のところ洗濯物の乾き具合には問題ありません
我が家の場合は室内が寒いというか、換気扇をつけると寒いですねー。換気扇と換気口の配置の関係かなぁ。

ところですでに住まれている方に伺いたいのですが、騒音なのどはどうですか?
上下左右のステレオやテレビの騒音、足音、壁ドンなどって結構ありますか?
我が家はたまーに上の階の方が物を落とす音?のようなものがありますが、全然気にならない程度です。
むしろ普段静かすぎるくらいの防音性ですよね・・・?(ハイパーレスキューさんの音は仕方ないとして・・)
なのであまり気にせずに生活はしていますが、上や両隣の方々がおとなしいだけで、自分は騒がしかったりするのかなぁ・・・とちょっと心配になっております。

>>383
私は7時台のバスに乗っていますが王子までが平均で12分くらいですねー。
雨や交通事情で遅れても15分越えたことは今のところないです。めちゃくちゃ混むってことも今まで一度もないです。
385: 匿名さん 
[2011-06-06 16:21:26]
>384
同じく住人ですが、騒音全然ありませんねー。
たまーにですが微かにどこかでピアノ?を弾いているような音が聞こえますが、
全然気にならないです。
マンション掲示板を見ているとよく騒音沙汰が取り上げられているので
384さんと同じく逆に自分が騒がしくしていないか気になっています…。
皆入居したてだから気をつけているのでしょうか??
他の住人の方々は騒音を感じたことありますか?

外ですと時たま爆音でハートアイランド内を駆け抜けているバイクは居ますが、それくらいしか気になったことありません。

>383
遅レスですが。
こちらのバス停からは王子駅(池袋駅)の他に赤羽駅・北千住駅行きもバスが出ているので結構便利に使えています。
あと平日の昼間のみですが足立区役所行きもあったかな?
386: 匿名 
[2011-06-06 23:16:35]
うちも静かです!ビックリするほど。
窓をあけるとたまに車などうるさい程度。
周りは住んでる?と思うほど静かです。
うちは小さな子がいるのでドタバタするから
下に迷惑かかるかも、と防音ラグなどは敷いてますが
こんだけ静かだと下も大丈夫なのかな。。。
ま、気をつけるにこしたこたないですが。
387: 匿名さん 
[2011-06-07 14:52:39]
陸の孤島的な感じかと思っていましたが
(本当にすみません…)
バスもそんなもんで王子まで行けるなら
別に何の支障もないですね
スーパーやらクリニックも近くにありますし
前向きに検討しようかな、という気持ちになれました
388: 匿名 
[2011-06-07 23:30:43]
陸の孤島(笑)
確かにそんな感じありますよね!私も正直ありました。

でも実際住んでるとあまり不便は感じません。
むしろ孤島だから静かだしのんびり感すらあります。
土日の朝土手散歩するのもすがすがしくて気持ちいいです!
ま、たまに買い物とかで店が選択肢少ないのは否めませんが
日常で不便感じる割合はかなり低いですよ。

通勤もほとんど不便感じないです。
389: 匿名さん 
[2011-06-08 13:40:26]
>>387さん
私も最初、そういう風に思いましたよ!
でも通勤も我が家の場合は以前に住んでいた時とかわらず
駅までバス15分弱ですし、
車がないと不便かと思いつつ、一応ハートアイランドの中で生活を完結させようとすればできますし
静かで過ごしやすい街ですよ!!
390: 匿名さん 
[2011-06-09 14:00:26]
実際に住んでいる方の満足度が高い感じが伺えますね。

MRで営業さんに「好評なんです」って言われただけでは信じられないけれど

こうやって掲示板で声が聞けるのはありがたいです。

この辺りは周辺で一番、防災面で安心なので良いなと思っています。
391: 匿名さん 
[2011-06-11 23:21:27]
匿名掲示板で言われても信じられない
392: 匿名さん 
[2011-06-16 15:19:45]
良い事も悪い事も自分では思いつかないような意見が聞けるのは
匿名掲示板の良いところであるとは思うが。

モデルルームの家具プレゼントやっているね。
自分で新たに買いそろえるのも楽しいが物件のコンセプトに合わせてセレクトされているだろうから
いいかもしれない。
393: 住民さんA 
[2011-06-17 15:58:19]
上の階の足音ですが、聞こえますよ。
おそらくお子さんだと思いますが、大人の足音はしません。

以前住んでいた築浅マンション(2か所)では、どちらも大人の足音も
聞こえたので、それと比べたら、分譲だけあって多少防音性はあるのかも・・・。

我が家では、子どもが2人いるので、防音マットを購入しました。
床暖がないので、心おきなく、厚いマットを敷けました。

床も傷がつかないし、高い買い物でしたが、満足しています。
394: 匿名さん 
[2011-06-21 10:13:44]
子どもの足音は響きますよね…
防音マット1枚敷くだけで随分変わってくるんですけれどね…
でもドアをバタンと閉める方だとマットじゃ無理かしら。
足音に関しては上の方の意識によって変わってきますよね。
395: 匿名さん 
[2011-06-24 13:49:11]
防音ならコルクマットがかなりいいみたいですね。
ペットを飼っているご家庭で使われているお宅が多いみたいです。
汚れもつきにくいですしね。
音に関してはとにかく1軒1軒のお宅の意識によりますね。
396: 匿名さん 
[2011-06-24 14:00:35]
>>392さん
家具プレゼントはもう終了してしてまったのでしょうか。
HPを確認しましたが、モデルルーム使用住戸価格として限定1戸が
出てますね。これの事なのかな?
あとは契約者にもれなく30万のオプションプレゼントが
あるだけでした。
397: 買いたいけど買えない人 
[2011-06-24 16:01:32]
ここは水と緑に恵まれていて癒されそうでいいですね。
23区にこんな所があるのを知らない人も多いのでは。
湾岸エリアの人気が暴落したので、ひょっとしたら今後
注目を集めるかもしれませんね。
ちょっと狭いエリアに建ち過ぎてる気もしますが。
398: 匿名さん 
[2011-06-27 23:44:46]
この辺りは実は災害にも強い地域ですしね。
駅まで遠そうな事がネックですが、バスは大分あるみたいですし
そこまで不便じゃないかな
買物がスーパー1軒だけなのが物足りないかもしれないけれど。
399: 匿名さん 
[2011-06-29 15:12:46]
車があれば尚便利な街かな。街の中だけだったら自転車で十分だけど、ちょっとした買物は王子や西新井までいければ本当に便利だからね。ここから西新井は車だとわりと近いし便利。習い事も送迎が苦でなければ西新井にけっこう色々とあるよ。
400: 匿名さん 
[2011-07-02 23:03:30]
クルマがあればニトリにもかなり気軽に行けますよねー。

自転車で行けなくもないですが

荷物を持って帰ってくることを考えると結構きついかも。

舎人公園や農業公園など大きな公園もクルマで行くとラクですよー。
401: 匿名 
[2011-07-03 19:33:54]
皆さん車派ですね。我が家は都市農業公園や鹿浜の交通公園まで体力作りかねて自転車です。
小学生なら低学年でも頑張れば行けます。
買い物は車に頼るのがbestかな
402: 匿名さん 
[2011-07-03 23:35:09]
結構橋を渡るのが自転車だと子どもがキツイかな~なんて思っていますが

低学年の子なら大丈夫ですか!!

鹿浜の交通公園は楽しいですよね~

春は桜が超キレイですよーっ
403: 匿名 
[2011-07-05 13:10:41]
完売御礼。
404: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 13:35:38]
昨日、中年の外国人のおばさん二人組がベルクからカートとカゴに荷物を乗せてかえってきていた。。。

窃盗だよね。。。

そういうマナー違反な外国人が結構多く住んでるみたいで、正直これからが心配。
405: 管理人 
[2011-07-05 16:23:23]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので
当スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82391/

住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
住民板の利用ルールについて:
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる