住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-11 02:22:29
 削除依頼 投稿する

シティハウス大塚ステーションコートについての情報を希望しています。
いろいろなアクセスができて良さそう。
外観はスタイリッシュな感じですが、室内や間取りはどうなのかな〜

色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohtsuka/

所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8,5(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩13分、JR埼京線「池袋」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩20分、JR山手線「池袋」駅から徒歩20分
東武東上線「池袋」駅から徒歩20分、西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩20分、東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩20分、都営三田線「巣鴨」駅から徒歩15分
東京都荒川線「巣鴨新田」駅から徒歩1分
総戸数: 106戸(事業協力者取得住戸4戸を含む) 
完成年月:平成29年9月中旬予定 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を物件名に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-24 14:55:24

現在の物件
シティハウス大塚ステーションコート
シティハウス大塚ステーションコート
 
所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8、5(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩5分
総戸数: 106戸

シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]

86: 匿名さん 
[2016-09-19 06:04:06]
豊島区の交番の近くのマンションに住んでるが、サミット期間中に警官一人しかいなくて、夜中に複数人の酔っぱらいの喧嘩が起きたのは参った。30分以上大声で揉め通し。
レアケースだろうが、交番も完全ではない。それより防犯カメラの充実の方が効果的でしょう。
大塚駅北口、風紀は決して良くないが、治安の実害はそんなにないと思います。
87: 匿名さん 
[2016-09-27 21:39:22]
>84

実際、中古になればたいして変わらない。
そう思い込んでいる人が買いにきたら、多少は高く売れるかも、という程度。

営業さんの書き込みでないなら、
池袋ベースのすみふのマンションみたほうがいいよ。竣工完売してないところが多いから。
ブランド力があるなら、適正価格なら、もっと早く売れる。
すみふは好きだが、最近は値付けが高すぎて閉口。
88: 匿名さん 
[2016-09-28 01:08:23]
要町は完売。ミレーニアと東池袋は販売中。高田馬場のスカイフォレストも。ミレーニアは最上階のプレミア住戸か?
すみふは池袋・高田馬場エリアのイメージアップに結構貢献したかな、と誉めてみる。
豊島区エリア、最近中古が高く感じるのは気のせいか?
89: 匿名さん 
[2016-09-28 10:34:14]
豊島区もだいぶ高くなってきてるよね
昔は坪300万こえたら高いなと感じたが
今は坪300万が最低ラインになってる
90: 匿名さん 
[2016-09-28 18:08:48]
去年豊島区内新築駅徒歩1分を坪320で買えたのはギリギリ運よかったのかな?
91: 匿名さん 
[2016-09-28 21:33:09]
中古が高いのは新築に引っ張られているから。
値付が適正な物件をのぞくと動きが鈍い。

池袋や大塚界隈はプレミアな土地ではないから、結局、適正価格が一番売りやすく買いやすい。
それでも、ブランド優先で価格に満足できるならいいのでは?

ちなみに池袋のすみふタワーは、竣工1.5年でまだ10戸残っている(サイトより)。





92: 匿名さん 
[2016-09-29 06:23:04]
すみふではないが東池袋のアウルタワー、築6年7年にして誰も住んだことのない部屋がいくつもありますね。なんか理解しがたい売り方。
93: 匿名さん 
[2016-09-29 12:29:03]
せっかく豊島区選ぶんなら台地の上の住宅用途地物件をお薦めしたいけどな
あえて高い金だして谷底低地の商業エリアというのも納得できればいいけど
それだと日暮里とかでもあまり変わらん気がする
94: 匿名さん 
[2016-10-02 01:24:30]
>>93
豊島区の台地はこの値段では無理
何事もトレードオフですよ
95: 匿名さん 
[2016-10-03 09:40:18]
色々な路線が利用できるのでこの辺りは便利そうです
マツコの知らない世界でコンビニが全店駅前にそろっていると
和菓子の世界の時に言ってました。
駅周辺にコンビニがそれぞれそろっている場所はあまりないそうです。
コンビニスイーツが好きな方にはいい場所ですね
96: 匿名さん 
[2016-10-06 09:59:59]
だいぶ価格がこなれてきたかな。
まぁまだまだ竣工まであるしじっくり売っていきましょう。
97: 匿名さん 
[2016-10-19 22:46:09]
100戸以上なのに、最初は5戸しか売らないって広告出してるのって普通なんでしょうか?
あと、入居予定が2017年12月から2018年4月に変更になったみたいですね。
98: 匿名さん 
[2016-10-20 06:27:22]
実害はほぼないが、夜の風紀はよろしくないなあ。
便利だし、成田空港へのアクセスの良さはちょっとした驚きですが。
99: 匿名さん 
[2016-10-20 06:30:44]
駅前の24時間営業(!)の本屋さん、便利で本の種類も多いが、好ましくない本の扱いも多いw
100: 匿名さん 
[2016-11-04 00:32:14]
駅前のまいばすけっとが意外と安くて使いやすそうです。
マルエツプチは結構いい価格帯なので、小さなスーパーって高いのかと
思ってたけど。
101: 匿名さん 
[2016-11-04 07:30:03]
まだ第一期もやってなかったのね
てことはまだ一戸も売れてないのか
ヤバイね
102: 匿名さん 
[2016-11-05 14:57:11]
価格帯が暫く5,100万円台~7,700万円台だったのが、一時期公式ページでも5,100万円台~7,100万円台になってた。でも、今はまた~7,700万円台に戻ってる。価格を下げたのかと思ったが、上層階の部屋が売れかけたって事か?
103: 通りがかりさん 
[2016-11-13 15:09:44]
>>102 匿名さん
スーモでも7100万円台と出てましたが、公式ホームページは確かに7700万円台になってますね。
戻したんですかね?
104: 匿名さん 
[2016-11-15 23:36:28]
公式ページにある7700万円台が正解のようです。すみふは最上階は残して
売るから、階下の14階とか13階辺りの広めの角部屋がその価格。
大塚と思うとちょっと高いが、上層階のいい部屋は押さえられつつあるの
だと思う。
東側のステーションフロントタワーは所詮高さでは勝てないので置いて
おいたとして、西側道路向かいのマンションの高さを考えると、10階以上
くらいの方が圧迫感はなさそう。
105: マンション検討中さん 
[2016-11-18 23:26:23]
販売が延びて、引渡が延びて、どうなってんだここ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる