住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-11 02:22:29
 削除依頼 投稿する

シティハウス大塚ステーションコートについての情報を希望しています。
いろいろなアクセスができて良さそう。
外観はスタイリッシュな感じですが、室内や間取りはどうなのかな〜

色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohtsuka/

所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8,5(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩13分、JR埼京線「池袋」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩20分、JR山手線「池袋」駅から徒歩20分
東武東上線「池袋」駅から徒歩20分、西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩20分、東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩20分、都営三田線「巣鴨」駅から徒歩15分
東京都荒川線「巣鴨新田」駅から徒歩1分
総戸数: 106戸(事業協力者取得住戸4戸を含む) 
完成年月:平成29年9月中旬予定 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を物件名に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-24 14:55:24

現在の物件
シティハウス大塚ステーションコート
シティハウス大塚ステーションコート
 
所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8、5(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩5分
総戸数: 106戸

シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]

46: 匿名さん 
[2016-04-11 21:12:02]
人気ないのかな?
スレッドに人がいないね
47: 匿名さん 
[2016-04-29 22:19:06]
スレッド、落ち着いていますね。
もう販売が開始になるんですけれど。

大塚駅徒歩5分で住友不動産のマンション、
これだけで結構お値段がするだろうなぁという風に足踏みしてしまう部分があるかも。
ゴールデンウィーク中もいろいろとモデルルームでキャンペーンを打っているみたいですので
集客は頑張っているようです。
行かれた方いらっしゃいます?
48: 匿名さん 
[2016-06-04 11:33:12]
本当は検討したい立地だが、すみともなので、無理と諦め。
49: 匿名さん 
[2016-06-26 09:23:20]
豊島区のハザードマップだと大雨の際に浸水の可能性があるみたいなんで気になります。
50: 匿名さん 
[2016-06-26 13:29:20]
>39

北口は風俗のお店があるから、子供のいる家庭はどうかな。
51: 匿名さん 
[2016-06-27 10:36:48]
3LDK 6,900万円台~ということですので、
ボリュームゾーンは7000万円台を百万年単位で後半くらいになりますでしょうか。
3LDKがここで6900万円だったら今の基準ならば悪くはないですが、
それがスタートの価格ですものねぇ…。

設備仕様は住友不動産のマンションの中だと良いほうなのかな?という印象。
標準で付いているものが多いのだな、と思いました。
52: 匿名さん 
[2016-07-06 13:50:45]
大塚でこの価格はすごい自信だねえ。
これだけ払うなら隣の文京区に住むよ。
53: 匿名さん 
[2016-07-07 21:05:24]
この立地で、この価格帯はなかなかお高めの価格設定だと思います。
大塚の相場って、このくらいの価格帯なのでしょうか。
複線利用出来てアクセスの良さは納得なのですが
子育てにお金がかかるので、マイホームだけお金をかけるわけにもいきません。
この価格たなら、もう少し間取りが広い物件を探せるかもしれないです。
54: 匿名さん 
[2016-07-07 21:15:03]
かつては70㎡5000万円台で買えたよね
たわーれじでんすも坪300万で高い高いと売れ残ってた
勿論時代が違うのかもしれんがこの価格だと山手線内側も手が出るしねぇ
55: 匿名さん 
[2016-07-07 22:47:05]
>53

住友は相場より高い価格設定なのは有名。竣工後何年もかけて売り続けるってことしても利益を上げてるぼったくり価格。
56: 匿名さん 
[2016-07-23 11:52:32]
営業の話だと大塚がこの価格で買えるのも最後とのこと。
人気も上々らしい
57: マンション検討中さん 
[2016-07-30 23:40:11]
値段下げたらしいです。本日電話あり、70平米3LDK南向きで6400万は、今の山手線であり得ないくらい安いと言ってました。安いですかね?
58: 匿名さん 
[2016-07-31 06:26:05]
平均6400だったらいいほうだと思うが67㎡6400からだろ
まだまだ高すぎる
せめてルフォンと同等の価格帯にしないと厳しいだろうな
ルフォンより設備仕様立地で劣るのだから
59: マンション検討中さん 
[2016-07-31 15:47:26]
ルフォンより安いみたいですよ。ルフォンは二階で6690万ですから。ここは8階南向きでした!
60: 匿名さん 
[2016-07-31 20:04:55]
ほんとですか❗
早くモデルルームいかないと売り切れるな
住友不動産も本気だしてきたね
61: マンコミュファンさん 
[2016-08-01 08:03:49]
ルフォンの方が坪20-30くらい安いよ
62: マンション検討中さん 
[2016-08-01 12:03:51]
竣工までまだまだ時間あるからねえ
ゆっくり売っていくんじゃないの?
63: マンション検討中さん 
[2016-08-02 06:30:40]
ルフォン内廊下だしな。高級感が違うよ。
64: 通りがかりさん 
[2016-08-02 06:48:39]
こちらは財閥のブランドがありますよ
65: 匿名さん 
[2016-08-03 10:05:59]
徒歩圏内にレジャースポットがあるのはよさそうですし、映画館なども近いのが良さそうだなと思います。
ですが、サンシャインは子供がいなければあまり行かないかな
どちらかというと若い子向けの店が多いので、近くにあってもいかないかもしれませんが、
子どもがいれば水族館など行く機会は多々ありそうですね。
池袋はデパ地下が充実していますから仕事帰りにふらっと寄れる距離というのは利点でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる