住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-11 02:22:29
 削除依頼 投稿する

シティハウス大塚ステーションコートについての情報を希望しています。
いろいろなアクセスができて良さそう。
外観はスタイリッシュな感じですが、室内や間取りはどうなのかな〜

色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohtsuka/

所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8,5(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩13分、JR埼京線「池袋」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩20分、JR山手線「池袋」駅から徒歩20分
東武東上線「池袋」駅から徒歩20分、西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩20分、東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩20分、都営三田線「巣鴨」駅から徒歩15分
東京都荒川線「巣鴨新田」駅から徒歩1分
総戸数: 106戸(事業協力者取得住戸4戸を含む) 
完成年月:平成29年9月中旬予定 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を物件名に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-24 14:55:24

現在の物件
シティハウス大塚ステーションコート
シティハウス大塚ステーションコート
 
所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8、5(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩5分
総戸数: 106戸

シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]

166: 匿名さん 
[2016-12-26 05:26:11]
>>165 匿名さん
豊島区の新築分譲、だいぶ減りましたが、ディアナコート宮坂壇邸、シティハウス東池袋、ミレーニア、アウルタワー(!)があります。
確かにここは割安ですが、他も検討に値すると思います。

167: マンコミュファンさん 
[2016-12-26 15:07:02]
>>166
豊島区というより、ここも含めた東池袋周辺地域は、造幣局跡地に区役所跡地とこれから再開発目白押しなので、資産価値は上げてきそう。
168: 匿名さん 
[2016-12-27 00:10:30]
同じ山手線徒歩5分程度と考えた時、ここと駒込と比べるとどうでしょうね。
間取りとかは大塚の方が良さそうかなー。
169: 通りがかりさん 
[2016-12-27 07:33:09]
住環境としては駒込のプラウドだろうね
シテイハウスで比べてというならどっちもどっちだな
国道沿いじゃない分大塚のほうがいいかな?
最近この辺りは本当に選択肢少ないね
170: 匿名さん 
[2016-12-27 10:49:35]
ここはスミフにしては激安かと。希少な山手線駅近物件だし、
残り3戸、迷ってる暇は無いと思います。
171: マンション掲示板さん 
[2016-12-27 12:02:53]
残り3戸なわけないでしよ
172: 匿名さん 
[2016-12-27 14:45:12]
スーパーの買い物じゃあるまいし「スミフにしては安い」って理由で購入に前向きになる人なんているのかね?寧ろスミフなのになぜ安いんだろうって慎重になりそう。安いものでも高いものでもいいけど、その理由をはっきり理解しておかないと、どちらを買っても後で後悔する羽目になると思う。
173: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-27 16:08:42]
スミフなのになぜかというと半年くらい前の事前案内会の時予定価格をもっと高くしていたけど全く反響がなかったからです
174: マンコミュファンさん 
[2016-12-27 22:13:27]
>>170
5000万以上する買物にそんな安い営業されたら、買う気も失せるのでやめてください
ブランドに1千万円上乗せして売ってる自覚を持っていただきたい
175: マンション検討中さん 
[2016-12-28 01:34:09]
個人的にここで気になるのは、ハザードマップと風俗。
それをどう見るか。
駅近なのは良いけど、、
176: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-28 06:54:50]
そこがきになるのであれば厳しい
177: 匿名さん 
[2016-12-28 08:25:24]
豊島区は少し移動するだけで環境も価格も全然違う。
目利きにとっては、なかなか見応えがあるエリア。一般の検討者にとってはバクチ要素が強い。
178: マンション検討中さん 
[2016-12-28 17:26:13]
以前ハザードマップにガッツリかかっているマンションに住んでいましたが、大雨の度に心配するのに疲れて、やっぱり住むなら高台が良いなと思いました。
179: 匿名さん 
[2016-12-29 20:37:39]
173さん
反響がなかったって本当なんですか?
すごく魅力のあるマンションだと思うのですが不安になります。
180: 匿名さん 
[2016-12-30 00:29:14]
全体の標高だけ見ると北大塚は南より低いけど、湾岸エリアやリバーサイドの立地に比べたら全然高いから、大雨が降る度に恐怖になるような場所ではなさそうな気がしてます。もちろん豊島区のハザードマップは公式だし、高台の方が安心なので、そこが他より気になる方は無理に選ぶ必要はないと思います。
181: マンコミュファンさん 
[2016-12-30 08:28:51]
ここの最上階南向きからの眺望は新宿都心のビル群は拝めますでしょうか?
182: マンション掲示板さん 
[2016-12-30 11:51:13]
新宿方面とは 標高が違うからねえ
最上階なら見えるとは思うけど
モデルルームいけば教えてもらえるよ
183: 匿名さん 
[2016-12-30 14:39:24]
昔はサンシャインだけだったけど、今は池袋もタワーマンションがワラワラ建ってるから、新宿のビル群よりそちらの方が余程インパクトがあると思う。方角も一緒だしね。
184: 匿名さん 
[2016-12-31 00:31:19]
南東側だと、最上階じゃなくてもスカイツリーとか見えそうだよ。
185: 評判気になるさん 
[2017-01-01 14:03:34]
FPからは山手線5分は魅力なので
リセールは安定しているとのことでしたが、
ほんとうでしょうか?
値下がり率は限定的でも
値下がり金額は大きそうですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる