住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-13 23:26:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581034/

[スレ作成日時]2015-09-24 00:02:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】

121: 匿名さん 
[2015-09-29 12:38:20]
> これは立地の問題ではなくマンションの本質課題。
> 共同住宅が停電したら高層階はどのように自室の生活を維持するのか?
> 停電しなくても地震後のエレベータ点検復旧までの間どうする?

レアケースで議論しすぎですよね
ホテル住まいすればいいじゃないんですか?程度の話

これを言いだすと、戸建では津波の被害の可能性があるから、沿岸部には住めないってことですね
122: 匿名さん 
[2015-09-29 13:00:36]
>>121
ホテルは近所付き合い出来ないからツマラナイ
123: 匿名さん 
[2015-09-29 13:13:09]
でも、マンションは付き合いがないからラク
124: 匿名さん 
[2015-09-29 17:20:32]
>121
>レアケースで議論しすぎですよね

災害時の停電がレアケース?
地震災害は広域で停電するし、エレベーターは点検しないと使い物にならない。
湾岸マンションは津波がくれば直撃。
広域災害ではホテルも被災して住めない。災害知識の欠如が著しい。
125: 匿名さん 
[2015-09-29 17:33:12]
>124
戸建は災害に強いってことでいいが
どのように強いのかを教えてください。
126: 匿名さん 
[2015-09-29 17:40:20]
津波だのなんだのは、マンションも戸建も関係なく立地の問題。沿岸部は戸建てもマンションも避けるのは無難な選択。
127: 匿名さん 
[2015-09-29 18:23:20]
みなさんも黄色い防災ガイド、届きました?
うちは戸建てですが、環七の内側は不燃化率が高いから自宅にとどまったほうが良いらしい
128: 匿名さん 
[2015-09-29 18:58:30]
> 災害時の停電がレアケース?

停電はレアではないが、数時間以上も停電になるのはレアでしょうね
震災以降である?

> 地震災害は広域で停電するし、エレベーターは点検しないと使い物にならない。

そのレベルの地震は、数十年に1度でしょ。レアですね

> 湾岸マンションは津波がくれば直撃。

マンションではなく、戸健ならもっと問題ですけどね
マンションならある程度の階数なら生存確率はあるけど、戸健では無理

> 広域災害ではホテルも被災して住めない。災害知識の欠如が著しい。

そのレベルの災害の場合は、マンションも戸健もどっちみち住めないで、避難所になるので同じってことです

簡単にいうと生存率が高いのはマンションですが、災害になると不便になるものマンションですけど
どっちがいいかという話ですけど、レアケースではあるね



129: 匿名さん 
[2015-09-29 19:03:02]
マンションの低層階はどうなるんでしょう。高層階しか人がいないのか?
130: 匿名さん 
[2015-09-29 19:22:44]
湾岸は埋立地で海抜も低いからマンション用の地域で、戸建てで住む場所ではない。
東京に長く住んでる人なら知ってること。
津波や水害を避ける為に、山の手の海抜の高い地盤のいい地域に戸建て住宅街がある。
131: 匿名さん 
[2015-09-29 20:47:53]
湾岸は利便性がよく見えても低海抜や地盤、土壌等の環境が良くないから
マンションで住む場所。
昔から「下町と山の手」とはよく呼んだものだ。
132: 匿名さん 
[2015-09-29 21:59:44]
下町は海抜ゼロとか色々理由があるよ
133: 匿名さん 
[2015-09-29 22:21:14]
>>131
え?湾岸は利便性がよい??

不便でしょ?で、土地柄も最悪だから安いんでしょ
134: 匿名さん 
[2015-09-29 22:33:27]
だから地域を知らない素人にマンション売りつけんの
135: 匿名さん 
[2015-09-30 16:14:35]
知り合いの実家は今回の水害で床上1m、車もダメになった。水害のリスクのある土地は特別な理由がなければ避けるべきだが、住むならマンションだと思うね。最も今回の場所にマンションなんてないけどさ。
136: 匿名さん 
[2015-09-30 16:28:24]
ある人の実家のマンションは今回の水害で床上1m、車もダメになった。水害のリスクのある土地は特別な理由がなければ避けるべきだが、さっそく上階のマンション住人は関係ないと復旧の費用負担でもめてるらしい。
137: 匿名さん 
[2015-09-30 16:45:34]
>136

イタイ
138: 匿名さん 
[2015-09-30 16:55:32]
>>133
でも周りに何も無い40/80より、はるかに便利ですよ
139: 匿名さん 
[2015-09-30 17:06:27]
138は、田園調布や成城学園の周りに何もないと思ってる田舎の人。
140: 匿名さん 
[2015-09-30 18:47:41]
田園調布や成城学園でも車で20〜30分行けばコンビニだっておいしいレストランとかも有るのに知らなすぎ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる