野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-06 13:11:02
 削除依頼 投稿する

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5です。
人気のあったマンションは検討段階や契約者スレの件数も多いですね!
オハナ北戸田ガーデニアは長谷工で建築されたマンションの中では、社内でも優秀と見られているようです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441481/

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-09-23 10:32:34

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5

551: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-10 15:56:27]
>>550 A棟住民さん
自転車を専用部で保管してはいけない事について、管理規約のどこにかいてあります? 
確認出来ませんでした。私の確認不足かもしれませんが。
ただし、共用部で指定場所以外に自転車を置いてはいけないと書いてあります。よって、当たり前ですが他人に迷惑をかけず、エレベーター等にキズを付けないなど最大限に配慮すれば、専用部に自転車を置いても良いと考えます。


共用部分等の使用
第 2 条 居住者は、共用部分等の使用にあたり次の事項を遵守しなければならない。
(3) 自動車、バイク(原動機付自転車を含む。)、自転車等を指定場所以外に駐輪あるいは保管しないこと。
552: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-10 16:56:25]
>>551 住民板ユーザーさん

転載ありがとうございます。
あくまでも共用部の使用のことであり、共用部分の指定場所以外には保管しないこと。つまり、専用部の保管については制限をされていませんね。

自転車のエレベーター持込の禁止についても書いていないのであれば、配慮があれば良いのではと思われます。
共用廊下に置くのはもちろんNGですが、室内保管とそこまでの移動経路については禁止できないでしょう。
553: A棟住民 
[2020-10-10 17:51:40]
>>551さん、552さん

いろんな考えがあるでしょうが、管理組合に聞くのが確かと思いますよ。
554: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-10 18:36:06]
>>553 A棟住民さん

管理規約に基づかない間違った残念な回答を信じているんですね。管理規約にご指摘の事項はありませんね。住人個々が管理規約を読んで判断するのが確実です。次回、理事になる方は、管理規約を読んで正しい回答をお願います。
555: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-10 19:27:56]
常識的な範囲で考えれば、きちんと駐輪場を借りて置くべきかとは思いますけどね。マンションですから。一軒家と違って、色んな方が住んでいます。
どちらにせよ、25日の総会にちゃんと出席して、手をあげて部屋番号を言って意見を言い合うのがベストですよ。ここで言い合っても何も変わらない。
総会をめんどくさがらず出席しましょう。いつも思ったより出席率悪いですよ。
556: マンション住民 
[2020-10-10 22:28:17]
>>554 住民板ユーザーさん

横から恐縮ですが、管理規約に常識の範囲までは載せませんよね。駐輪場は何のためにあるのでしょう。駐輪場があるのに共用のエレベーターや階段を使って自分の家まで自転車運んで自宅に保管し毎月の駐輪代も払わないってのが一般常識的にNGなことまで管理規約に約束事として載せますか。このマンションの管理規約に載ってないから間違いではなく、管理規約に載っていないことで一般常識の範囲で住民の方々が守っていることはたくさんありますよ。理事会に確かめるのもいいですが、一般常識の範囲で考えれば解ることと思います。
557: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-10 22:55:15]
一般常識という言葉は当てにしない方が、、
色々な育ちの人、国籍の人がマンション内にはいるわけなので。
私の一般常識では部屋に自転車を置くのは常識外れだとは思いません。
もちろん一階から乗るときにエレベーターで誰かと被った時は譲るくらいの配慮は欲しいですが
558: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-11 00:26:08]
私も常識外とは思いません。マンションは背景や価値観が違う人達の集まりです。一般常識と呼ばれる判断基準で決めるのは厳しいです。外国籍の方を説得させられません。うちのお隣さんは、数十万円するようなスポーツ自転車を所持し、自室で管理しています。自転車置き場に置きたくない気持ちがわかります。
559: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 09:33:21]
私はルイガノの自転車を駐輪場に置いています。風が強い日は見に行きます。大切にしているので。駐輪場に置くのが当たり前だと思っていました。それなら解約して家に置こうかな。みんなやってるし。わざわざ駐輪場に取りに行くのめんどくさいし、壊されるし。
そして、エレベーター内を自転車を乗せた住人が増えクレームも増え、みんなの不満も増えていく・・・
オハナ内110番通報が増えてるようで、警察官がよく来ていますね。
管理人がこのマンションは外国籍の住人の方が常識的な人が多いと言っていました。
560: マンション住民さん 
[2020-10-12 14:05:30]
高価なチャリを自宅補完大変結構。
廊下やエレベター内でワザとぶつけられて、なんか損害賠償の支払い上等な覚悟で自宅においているのだよ。廊下で走ってたら、ぶつかりにいきましょう。
前提として廊下でチャリ走らせているのが10:0で悪意になるんで、ボーナスキャラです。
外人、外人といっているが、余所の国で何デカいツラしてるんだと。
何かね?我が国を植民地と考えているのかね?
我が国を侮辱しているのかね?
日本を見下してるのかね?
日本人をヘイトしているのかね?
医療費のタダ乗りするじゃねーぞ!!
・・・と思う人いるかと思いマッスルですが、

そこは落ち着いて、
めんどくさかったらポリスポリスか、
与野本町にある入国管理局にでもチクっときましょう。

おかしなことあったら警察バンバン呼びましょう。
事件の抑止を心がけてこう♪
561: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-12 14:23:44]
あれ
掲示板に自転車のエレベーター乗せはやめるよう紙が貼ってありますよ!駐輪場を借りてくれと。
ちゃんと掲示板見ましょう。
562: マンション住民さん 
[2020-10-12 14:41:43]
チャリ置き場で、いたずらという名の「器物損壊とカギの窃盗」あったしね。
(いたずらというのは、金銭的被害が無い場合だからね。
 金銭的被害があったら犯罪です。二次被害防止の為にハッキリ書いてね。
 加害者の反省とか社会復帰とかいらねーよ!被害者の人権を尊重しろ)
家に置きたくなる人の気持ちもわからんでもない。
駐車料金払って、怖い思いするってどうよ?マンションのイメージ悪くなるよ。
こういう不満もチャリ置き場のスペースの狭さが問題なんだろうね。
チャリ置き場の植物無くして、一台辺りのスペース広くしてくれ。
ハンドルがひっかかってとりだせねーよ!

『植栽費に500万』ってどういうこと?
『第6期通常総会議事録書』
第1号議案 P4 No.20 植栽費 予算額5,175,664
第4号議案 P46 No.15 植栽費 6期予算額5,175,664
(なんで端数まで決まってるん?)  7期予算額5,175,664
伐採して修繕費にとっとくか?増やした管理費を前の額に戻してほしいです。
(まあ、このあたりは有識者がたしなめてくれるだろう)

ここで言っても意味ないっていうけど、
第1回総会で、住民が勝手がよくわかんない状態で
管理費を株で運用するだったかな?を、拍手の大きさで決めるとかやってたよ。
住民間のトラブルくらいの議案なら、話し合いの余地あるけど、
総会行っても、なんか仕組まれてる議案って変えられないよね?
此処に例として書いた植栽費なんか絶対変えられないよね?
むしろ植物増やして管理費増やすくらいの勢いだよね?
住民の生活を向上させるタイプの議案は据え置き。
集客用のマンションを着飾るタイプの議案はバンバン通るよ。

っていう夢をみたんだ
563: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 22:14:30]
自転車の運搬で乗れなかったことでの苦情とその回答を野村不動産パートナーズが掲示。管理会社の回答が短絡的すぎる気がします。
共用廊下を自転車に乗ったまま走ったりする人や、エレベーターでぶつける人がいるから困るのであって、自転車のせいで乗れなかった苦情からエレベーターに載せるなっていうのはおかしい気がしますね。

一方で自転車被害については、微妙な対応で済ませています。客用駐輪場のルールを守らない自転車の放置や悪質な悪戯を紙切れ一枚の注意喚起で済ませるような管理状況で家に保管するほどの大切にしているであろう自転車を置くことなんてできませんよ。

個人保管の物とその運搬までに口出すのはどうなのでしょうか。もちろん、運搬で危険な状況を作らないことは大前提ですが。
564: 住民d 
[2020-10-12 22:57:44]
何やら騒がしいですが、戸建では当たり前の玄関先に自転車を置いたり自宅内に保管することがマンションでも当たり前にしていいと思っている住民とそうでない住民が混在していることが原因なので、こういう場合はいいがこういう場合はダメのような例外とつくるとトラブルのもとになるので、自転車がマンション敷地内に入れるのは駐輪場まで、駐輪場が満杯で契約できなければ自転車は持たない、でスッキリ。
565: マンション住民さん 
[2020-10-12 23:20:29]
・エレベーターでの自転車の運搬。
子供用の自転車で、保護者同伴ならOKだと思うけど、
園児や小学校低学年レベルのちっこい自転車でお金をとるのも、一台分スペース使うのもなんか違うと思う。
中学生や高校生くらいで、ほぼ大人用レベルになると、常識的に駐輪場借りろよって感じがする。

・駐輪場の自転車のサイズの混在
アシストのほぼバイクみたいなアシスト『電動』自転車は、大型車扱いにして平置きのところにまとめて欲しい。電動のモーターついているのと、普通の自転車を同サイズ扱いにするのは変。
駅前のチャリ置き場は分けてある。
ラックで挟まれたらほぼ出せないよ。これは建設の段階でわかるところなので、住民の落ち度では無いよね。

・高価なチャリが事件(鍵の窃盗と器物破損)があった駐輪場に不安で置けない
だよねw犯人も捕まっているか掲示板の紙じゃわかんねーからね。
駐輪場の金はらってんのに、壊されたら怖いよ。あまりの恐怖に、精神的に正常でいられなくて、カタキとったらああ!ゴルァ!
(ヤった側お咎めないみたいだし、被害を受けてヤってもあんまお咎めないよね♪)
ただ、自転車は一応駐輪場に置くものがデフォルトの考えで、
管理費払って駐輪場代払って住民が安全に生活してるのは理解しているかって感じだね。
「え?なんでコイツ駐輪場にとめてねーの?WHY OHANA’s ピーポー」
って思われるのは承知してねと。
これは自転車を駐輪場に止めない人の「わがまま」か、
住民のデフォルトの生活モデルを逸脱してるってイメージかなぁ。

総会が近いせいか、熱いね。
こう意見をぶつけながら、成長していく姿勢。いいね。
566: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-13 07:57:16]
来客用駐輪場ではなく、居住者用駐輪場に鍵を掛けて駐輪していれば良かったのに。今、被害に遭われた方はどうしてるんでしょうか。
567: マンション住民さん 
[2020-10-13 16:36:33]
重量オーバーや長さオーバーを承知で置き続けているのがいますが、あれは家族全員がほぼほぼキチガイと感じますね。他人への迷惑など全く関係なし。

関係ないですが、ここんとこ羽蟻みたいなのがウジャウジャいますがこれも気候変動が原因でしょうか。
568: マンション住人さんA 
[2020-10-13 18:05:34]
サイズオーバー、重量オーバーの自転車が多すぎます。自転車置き場はカオスです。A棟のスライド式の自転車置き場にスタンドしてる電動式ママチャリ。2段式の下段でデカイ自転車のせいで自転車が取り出し出来ない。理事会にお手紙書いても対応なし。非常識な自転車置き場をどうにかして欲しい。
569: マンション住民さん 
[2020-10-13 20:28:54]
虫多いね。蝶々系の奇麗どころな虫じゃなくて、
カメ虫とかハエとかきったねー害虫系がいてやだよね~。
外面は都会派を気取りたいけど、
実際の生活モデルは野暮臭さが滲み臭うよね。
虫とか多いと購入する時、嫌厭しちゃうよね。

羽蟻がいるっていうのは深刻だね。
白アリとかいたら困るから、
植栽費に500マソとか言ってねーで、害虫駆除にお金まわしてほしーなー。
真面目にルール守って、管理費、住民税、固定資産税等を払って
住んで生活している住民の生活を尊重して欲しいよね。
570: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-14 09:59:07]
>>569 マンション住民さん

私個人としては、500万払うのはいいんですが、それなりのものにして欲しいです。
571: 住民x 
[2020-10-14 15:54:24]
どうみても重量オーバーな電動式ママチャリのせいでA棟のスライド式自転車置き場が壊れ左右にスライドしなくなり周囲の住民に多大な迷惑がかかっている。とっとと直しやがれ。
572: マンション住人さんC 
[2020-10-15 21:31:10]
電動式ママチャリは、駅の駐輪場に置いてもらう。理事会もルール違反だと言ってるし。みんなが平和になるようにしましょう。
573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 11:26:13]
>>572 マンション住人さんCさん

時代の流れとして、自転車の電動化は避けられないと思いますので、
マンション側の設備を変えるべきでは。

変化に対応できないと、取り残されることに。
マンションの資産価値が下がりすぎると
住民の民度や、中国人の富裕層でない方々が入り込んでくる可能性があります。
574: マンション住人さんC 
[2020-10-17 16:31:45]
>>573 住民板ユーザーさん1さん
我田引水
575: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-19 23:27:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
576: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-19 23:36:22]
どこの国の人でも、ちゃんと日本の法律を守って買うべきでしょう。あなたが決められないことで、残念。
577: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-21 18:15:05]
>>566 住民板ユーザーさん
被害にあった者です。
自転車はちゃんと居住用の駐輪場に止めてありました。
また、犯人は分かっていません。
謝罪なども特にありませんでした。
買ったばかりで何もしていないのに嫌がらせされ、精神的に参ってしまい現在は自転車に乗っていません。
578: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-22 07:53:19]
>>577 住民板ユーザーさん1さん

居住用なのですね。
防犯カメラを増設するしかないですね。
579: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-22 16:00:12]
来客用駐輪場にいつも置いてあるミニサイクルに似てたりするのかな。来客用にあるミニサイクルよく鍵つけっぱになってます。
勘違いで嫌がらせを受けたのかもしれませんよ。
580: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-22 19:49:24]
>>579 住民板ユーザーさん2さん
来客用にいつも置いてある白い折りたたみとはまったく違います。
当方のはグレーの本体でホルクスワーゲンのマーク入りです。
間違えようがありません。
581: マンション住人さん9 
[2020-10-22 21:14:39]
>>580 住民板ユーザーさん1 
理事会ニュースには、以下のように書かれています。

イオン側来客用駐輪場にて購入したばかりの自転車に鍵をかけられ、そのまま鍵を持ち去られる、ミラーを折られる
等のいたずらをされた。 →審議をした結果、注意喚起を実施することとしました。

自転車を止める時は鍵をかけましょう。来客用駐輪場に止めるのはやめよう。理事会が注意文を掲載するのはどうかと思う。
582: マンション住民 
[2020-10-23 10:04:57]
個人への悪意を自転車に転じているように感じる。
コロナ禍で敷地内でもマスクしていないと嫌な感じが顔に出たり、挨拶をしてもマスクのせいで声が相手に届きずらかったり、届かないなら挨拶しても無駄なので挨拶しない住民が増えている印象もあり、挨拶しても無視されたとか些細な感情の変化が日頃のいろんな鬱憤を爆発させるきっかけになるようにも思われる。
一触即発の状態では衝動的に何が起こっても全く不思議ではなく、注意喚起の紙を掲載したところでなんの効果もない。対面でのコミュニケーションが希薄だと心は離れていく。
583: オハナ検討中 
[2020-10-25 17:17:05]
現在 オハナ北戸田は中古売出ししてないのですかね?
ちょっと前までA棟が何棟か出ていたのですが、売却されたんですね。
584: マンション住人さんC 
[2020-10-29 08:31:18]
総会出たよ。AEDはいらないな無駄遣い。客観的に見て、AED反対の意見は正しいよ。管理会社は、お金が欲しいだけに見えた。総会なんてやっても無駄だな。ここは、自転車置き場、来客用駐輪場もそうだけど管理が出来てない。住人が管理に無関心だからしょうがない。
585: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 09:37:20]
>>584 マンション住人さんCさん

管理に無関心なら、立候補もないのでは。
かなり管理に関心あるマンションだなと、総会出て思いました。感じ方は人それぞれですね。

ちなみに私は賛成意見でした。
無駄と言いますが、であれば自分の家族が必要になった場合、自分の棟にあり1秒でも早く処置開始したいのが本音です。あーあのとき総会で否決されなかったら、後遺症でなかったのかも。とか思うのは嫌なのでできることはしたいです。人命なので。

植栽費は無駄に感じてます。
また、清掃業者についても野村の息が掛かったところなので、そりゃ見積もりとっても、無意味です。

大規模修繕の見積もりは、独自でやりたいですね。
野村に食い物にされてしまいそうです。
586: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 09:55:29]
>>585 住民板ユーザーさん1さん

マンション管理組合で、横並びで情報共有する所が有れば良いですね。npo法人系とかに参加するのはどうかな
587: マンション住民 
[2020-10-29 11:34:55]
毎回(と言っても随分回数が少ない)理事会ニュース見てますが、業者の言いなりでことが決まっていて、住民の代表である理事の意見や動きが全く見えない。
588: マンション住人さんC 
[2020-10-29 12:34:47]
感心があって立候補しているかはわからないですね。管理費の無駄遣いはやめてほしい。管理会社の手数料が増えるだけだよ。理事会が管理会社の言いなりは厳しいな。次の理事会は、管理会社を通さない独自の清掃会社の見積もりをとって欲しい。なんなら、管理会社も変化すればいいと思う。
589: マンション住民さん 
[2020-10-29 13:40:56]
自分と似たような考えの人いるんだなぁ~と。

・AEDはあった方がいいなぁ~とは思うけど、
 1階設置だから、低層階の人じゃないと恩恵が受けにくいのと、
 現場で立ち会って扱えるスキル持ちがいるかな?てとこが反対の意見が出る原因かな。
 かといって各階に設置も自分の現金で支払うと考えると難しい。
 マンション購入者向けの広告で、
 このマンションはそういう人命救助設備ありますよ~のCM用として
 各棟に1台設置すると考える程度かな。
 もちろん使うべき時に使うはOKですよ。

・植栽費無駄使い
 木いらねーよ。減らして防犯にかけて欲しい。
 木いらねーよ。カメムシやブヨみたいな害虫が増えて、安らげねーよ。
 植栽費じゃなくて、伐採費でしょ。使うとしたら。
 要らない木を間引いているイオンの方がまだ気が利いてる(木だけに)
 GoToHellキャンペーンだかで、日本人よりも体格のいい外国人(徴兵制済み)や、
 医療費のただ乗りや、物資の買い占め&本国に送って兵糧攻め、家畜や田畑の盗難など、
 日本の発想レベルを容易く凌駕するエリート犯罪者をお迎えしている用なので、
 それ相応の防犯設備と防犯知識を金払っているマンション住民に対し拡張してほしいか!?
 緑で溢れ腐るより、まずは身元の安全かなって思うぉ~。
 防犯をアピールで売れんじゃねーの?知らんけど。
 少なくとも金払って置いている駐輪場で、自転車破壊される防犯レベルで
 植栽費はきちんと確保している程度じゃねぇ┐('д')┌

 でも、マンションを金銭を絞る牧場と勘定している方の意見が通ってしまうか!?
 家畜もさ安心して生活できる環境下でないと銭吐き出せねーよヽ(`Д´)ノ
590: 住民さん 
[2020-10-29 14:50:39]
歳の差や国籍の違う人間が集まれば常識も違うしトラブルも起き易く、そこを安心して暮らせる環境に整備し維持していくために何が必要なのか?目的を明確にした上で具体的な手段や予算を策定し住民投票にて賛否を問う、なんてことも一案では。
591: マンション住人さん 
[2020-10-29 20:27:09]
野村の言いなり良くない。野村抜きの見積もり作成は賛成です。総会での野村担当者に不信感がありました。理事に立候補した人はどの様にするかお手並拝見です。まずは、駐輪場、来客用駐輪場の違反者をなくしてください。お願いします。
592: マンション住人さん5 
[2020-10-29 22:06:35]
管理会社は、何を購入するにしても10%から25%の手数料を取る。AEDは賛成したけど.あれも手数料が相当含まれてる。何やっても管理会社が儲かるのは事実。理事会ニュースも発行も遅い。ここの管理は、諦めた方が良い。
593: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 22:19:14]
>>591 マンション住人さん

具体的にどのあたりに不信感ありましたか?

私も管理会社変えるのは見積もり取っても良いんじゃ無いかなと思います。
少なくとも清掃業者は変えたい。
AEDや、今後の管理は高騰するので、清掃業者や植栽業者も見直すべきだと思う。
木は今よりももっと良くできると思う。

植栽については、もっと見栄え良くして欲しい。あんだけ払っているんだから。
594: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-29 22:23:07]
>>592 マンション住人さん5さん

理事会ニュースってなんであんなに遅いんでしょうか。管理会社が舐めてるんですかね。
議事録なら3営業日以内には出して欲しい
595: マンション住民 
[2020-10-31 11:40:13]
あれは「理事会ニュース」じゃなくて「管理会社からの周知」にしか読めません。理事長しかり、「理事会ニュース」見ても各理事が何をやっているのか見えないし、住民の代表として住民により近い距離で役目を果たすべき理事が、その存在すら全く見えず(唯一見えるのは新役員紹介の紙だけ)、管理会社の言いなりで決まったことの単なる周知に「理事会ニュース」が利用されているようにしか見えない。
596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 11:51:46]
>>595 マンション住民さん

確かにそうですね。
まあ、理事会の議事録を頼んでいるのでそうなるのかと思いますが、中身は言いなりで決まっているんだなと感じる内容ですよね。
一度理事会やると実態は違うんですかね?

総会でも議論しましたと言っていたので、それなりに活動して頂いているのだろうか。
597: A棟住民 
[2020-11-02 09:59:56]
277世帯の住民の声を漏れなく聴取し、最適な解を導き出し、全住民の総意を受けて管理会社へ提起する等、管理組合の体質改善・強化も急務だろうと思われる。
このコロナ禍で収入が減っている世帯もあるように思う(我が家は減った)が、賛否の結果は関係なく、「管理費減額案」みたいなものを真剣に検討し住民に提案してくれるような管理組合を望みたい。
598: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-02 13:51:51]
>>597 A棟住民さん

そうですね。我が家は収入は幸い減らなかったですが、今後の修繕や清掃費のことも考えて、管理費削減案は大事だと思います。
ただし、質を下げるのは反対意見ですが。

管理会社に舐められっぱなしなので、一度ガツンと管理会社変えるのもあり得ると言うことを見せた方がいいと思う。

管理会社にそれを提案しても、サービスの質を落として対応します。しか言わないだろうし。
599: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-02 13:54:09]
と書いたのですが、まずはメス入れるべきは、清掃業者や植栽業者でしょう。
間に管理会社入ってて、そこを抜くだけでも良いサービスが今と同じ価格で受けれると思います。
600: マンション住人さん 
[2020-11-02 20:23:22]
毎年、管理費用が上がってる。何故、総会で指摘しないのか。総会では管理費用の上昇を指摘してるのは少数。この場で言っても無駄。大きな志しがあるならば、理事長になって改革してくれ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる