注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-04 22:25:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1474: 匿名 
[2021-09-08 15:56:52]
太陽光の目的は売電とかだけじゃないだろ
停電したときせめてのことを考えているんだろ
1475: 通りがかりさん 
[2021-09-09 00:31:29]
別の会社で、停電したら太陽光の発電ユニットが停電で起動しないから、停電したら太陽光発で電気を賄うのは不可能と聞きました。
1476: 通りがかりさん 
[2021-09-09 02:35:35]
まてまて
そもそも太陽光発電パネルで作った電力をそのままは使えないよ
一度バッテリーなどの蓄電池に溜めないと使えない

バッテリーに溜まってるってことは停電してもそこの電力で太陽光発電は可能
1477: 通りがかりさん 
[2021-09-10 18:44:43]
蓄電池をつけていない設備は停電時に昼間は電力そのまま使えるのですか?
停電したらパワコンは機能するの?
1478: 通りがかりさん 
[2021-09-11 12:39:34]
>>1477 通りがかりさん
蓄電池がないと停電時には発電しません。発電しないので使えません。
1479: 匿名 
[2021-09-13 15:37:25]
どこのハウスメーカーのこと言ってるのか知らんけど、どこでも今どき太陽光と蓄電池セットで販売してるだろ
1480: 匿名さん 
[2021-09-15 10:02:03]
太陽光発電をつけても儲からないのは理解しているつもりですが
自宅で使用する光熱費は賄えますし
災害時も自立運転モードに切り替えて電気が使える事を考えれば
新築を建てるならつけていて損はないですよね?
1481: 名無しさん 
[2021-09-16 14:40:39]
>>1480: 匿名さん
自宅で使用する光熱費は太陽が出ている昼の分しか賄えないので、昼の電気使用量が少ない共働き世帯だとどうなんでしょうね。
蓄電池に貯めて夜に使うこともありでしょうが、太陽光+蓄電池のコストを取り返すことができるのか…
1482: 業界にちょっと詳しいひと 
[2021-09-16 18:26:40]
>昼の電気使用量が少ない共働き世帯だとどうなんでしょうね。

昼間の自家消費を上手く活用すれば蓄電池無しでも太陽光のメリットは十分あります。

・HEMSと昼間余剰電力で湧き増し可能なエコキュートを選定
・市販のスマホ操作可能な赤外線リモコンなどを組みわせて昼間にエアコンで予冷や予熱実施
・タイマー運転可能な衣類乾燥機は昼間に運転
などなどココまででも買う電気の量をかなり下げられます。
上記に加えて大容量蓄電池が有れば毎月の購入電気代をワンコイン程度に出来ます。(天候や発電制御の兼ね合いで完全買電0は難しいです。雪か続いたりすると買電がでます。)
---
最近は8kW以上の太陽光と大容量蓄電池と基本料金0円の電気と組み合わせるのが最近のトレンドです。それでも蓄電池を含めたコストを取り戻すには現状の電気代が続くと想定でも14年程度必要です。特に蓄電池は年数万円でも撤去費用など積立をオススメ。

電気代も上昇傾向なので今の導入コストをペイする時間は短くなる可能性はあります。現状の蓄電池に関すると投資的な意味合いも出てきますので導入可否と費用対効果は建築主さんの最終的判断となります。
1483: 通りがかりさん 
[2021-09-17 11:16:29]
勘違いしてる人も少なくないようなので記載

大原則として、蓄電池がないとソーラーパネルの電気をその家で使うことはできません
日光によって出力が変わる不安定な電力を安定した100Vの交流電気に変えないと家庭では使えないから
昔はソーラーパネルで作られた電気は全て売電されてました

蓄電池を設置すると売電単価が大きく下がります
なので蓄電池をつけるとソーラーパネルのローンを発電収入で補えなくなり、毎月の支払いが必要になります
その支払い額を、蓄電池にためた電気を使うことによる月々の電気料金の削減でプラマイゼロにするというのが今の方法
1484: 通りがかりさん 
[2021-09-17 11:20:11]
現状では蓄電池はオプションです
なぜならばお金がかかるから
売電でパネルと蓄電池のローン代金をペイできませんから
1485: 通りがかりさん 
[2021-09-17 12:41:44]
蓄電池なくても自家消費できるわw蓄電池がないけど昼の電気はソーラーで賄ってる我が家はどうなってるんだよw

昔の全量売電は売電価格が電気代より高かったから、家庭で消費するより売った方が儲かってたから全部売ってたんだよ。
今は売電価格が安くなって電気代の方が高くなったから、家庭で消費する電気にまず回して余った電力を売る余剰売電になったんよ。
1486: 業界にちょっと詳しいひと 
[2021-09-17 13:47:57]
>大原則として、蓄電池がないとソーラーパネルの電気をその家で使うことはできません
少し間違っています。1483さんはキャンピングカーやキャンプ的な規模で太陽光発電で電気を使う様な感じを書かれているようです。

住宅用では太陽光発電用パワーコンディショナ(通称PCS)と呼ばれる機器を使用して「太陽光発電の直流電気」を「家電で使える交流電気」に変換します。太陽光発電用パワーコンディショナと蓄電池が一体型の機器も有ります。(通称ハイブリットパワーコンディショナ) 一体型と分離型のどちらが良いのかはコスト・製品寿命・故障時対策などなど昔のテレビデオに似た感じの議論になります。


太陽光発電の電気を住宅で使用するのは蓄電池無しでも大丈夫です。蓄電池が無い場合は太陽光発電で足りない電気を電力会社から購入しますので天候や時間帯に関わらず電気を使用可能です。

大型蓄電池があれば昼間の太陽光発電を充電する事ができますので夜も太陽光発電由来の電気を使用可能です。住宅用でしたら常時電力会社とつながっていますので、万が一太陽光発電や蓄電池が故障した際は電力会社からの電気に自動的に切り替わります。

>蓄電池を設置すると売電単価が大きく下がります
固定買取制度で2018年度までに認定を取って売電を開始している10kW未満の方が蓄電池を入れる場合に限定されています。売電単価が高いお客様が対象ですね。
これから新築では蓄電池を取り付ける方で売電単価は下がりません。
1487: 通りがかりさん 
[2021-09-18 12:34:26]
利益を出すより電力を賄う目的で載せるなら、必要なkW数でいいんでしょうか?
10kW以上だと売電期間が長くなるとのことなので、長い目で見たら多い方がいいのかなと思っています。
1488: 業界にちょっと詳しいひと 
[2021-09-21 21:43:52]
>>1487: 通りがかりさん

>利益を出すより電力を賄う目的で載せるなら、必要なkW数でいいんでしょうか?
私はその通りで良いかと思います。利益を出すという事は必要以上に載せて発電をしなければなりません。

利益を出すこと自体は悪いことでは有りません。例えば太陽光発電システムの一部に不具合が有って修理までに時間を要する場合なども有ります。利益を出すための投資には発電異常の時間が続いた時に返済に耐えられるだけの余力を残す事が重要になります。昨今のコロナや半導体不足等が有り修理が来るまで遅いと言うお客様がいらっしゃいました。

脱線ですが私は必要以上の発電能力は投資と捉えています。投資は発電以外でも株や投資信託でも共通する事ですが管理やメンテナンスに時間を使える方が向いていると考えます。
---
>10kW以上だと売電期間が長くなるとのことなので、長い目で見たら多い方がいいのかなと思っています。
おそらく20年売電の事を指しているかと思います。現状ではオススメしません。20年売電を行うには「発電量から自家消費30%」と「停電時の自立運転コンセントを近所方が自由に使用できるようにする事」の2つが課せられています。
「大型蓄電池無しで自家消費30%が困難」と「近所が自由に使えるコンセント位置がネック」となり現在は20年売電を選択される方は極少数です。

固定買取制度20年での売電単価は2022年度11円/kWhで住宅レベルでは旨味も少なく物価上昇(インフレ)しても売電価格は20年固定です。例えば最新のiPhone13と昔のiPhone4Sでも発売当初を比べると時代と共に高額になっていきます。高級品が一般化して安くなる事もありますが基本的に世の中は緩やかに物価上昇(インフレ)していきます。無理して20年売電の投資は後々苦しくなると私は思います。
1489: 匿名さん 
[2021-10-01 11:07:28]
太陽光発電システムに詳しい方の解説が勉強になりました。
太陽光発電はパワーコンディショナがあれば蓄電池なしでも使えるとは知りませんでした。
ただ蓄電池なしでは夜間の停電時に電気を使用できないという事なんですよね。
1490: 匿名さん 
[2021-10-06 04:56:35]
>>1489 匿名さん

なんだか太陽光ばっかりのお話 住んでよかったとか悪かったとか イシンホームでよかった 後悔した とかを聞かせて欲しいです。
1491: 通りがかりさん 
[2021-10-06 09:08:13]
>>1490 匿名さん
2019年2月からイシンの家に住んでますが、冬はリビングのエアコン1台をつけていれば他の部屋はエアコン無くても過ごせますよ。
夏はエアコン1台だと2階の居室は暑くなるけど、アパートに比べると暑さは全然違いますよ。

太陽光もイシンの売りなので載せる載せないの判断にはいい話でしたよ。
うちは太陽光載せてますが、電気代はかなり楽になってます。
1492: 通りがかりさん 
[2021-10-12 15:17:46]
入居してちょうど2年です。

良かったこと
・良い断熱材使っているのでエアコンがほとんど動かなくても快適
・営業さんと大工さんのLINEがまめで工事中の状況が良くわかった
・お風呂の大きさとか要望を親身に聞いてくれた、商品の押し付けが無かった
・太陽光はイシンの中では少ないらしいけど電気代が安くなってよかった


入居して悪かったこと(あまりイシン関係ないかも?)
・断熱材の影響で携帯電話の電波が入りが悪い、ホームアンテナ必要
・室内に小上がりは要らなかった
・個人的には和室は意外と要らなかった
・最近のスマートロック用に単純なドアが良かった
・普段はカーテン閉めているので窓は小さくても良かった
・勝手口は無くても良かった


今から思うと有ったほうが良かったもの
・各部屋にLAN配線か空配管
・玄関や各部屋に天井近く高さのコンセント(カメラとかIoT機器設置用)
・室外から出しれ出来るゴミ置き場
・廊下とかに部屋干し用フック


注文で建てたけど、住んでみるとアレコレ足りないなーとかもう少しこれだと良かったーとか思います。これから建てる人も参考にして下さい。
1493: 通りがかりさん 
[2021-10-19 19:24:10]
最近イシンホームで建てた人のブログ発見。
https://ameblo.jp/ika2304/
1494: 匿名さん 
[2021-10-23 13:01:08]
イシンホームさんって全館空調では無いですよね?
某メーカーでカビが問題になってますが
換気システムだからカビの心配はないかなと
思いました。
冬場の停電でもある程度温度が保たれているインスタの投稿を見つけて感心しました。
断熱は素晴らしいということかな?
1495: 匿名さん 
[2021-10-28 10:12:00]
>>1494 匿名さん
カビは外から入る湿気量が換気量を上回ると発生しやすくなりますよ。梅雨時に窓を開けてるとイシンでもカビは発生するはずです。
1496: 匿名さん 
[2021-10-28 10:36:18]
↑さんの言う通りで
ウォークインの窓を閉め忘れて
鞄にカビついてしまいました

拭いて綺麗になったのでよかったんですが
狭い空間の窓の閉め忘れ注意です!

それと
マーベックスの換気の凄さをまのあたりにしました実体験でした◎
1497: 戸建て検討中さん 
[2021-10-28 18:05:13]
>>1496 匿名さん
マーベクスの換気だけは秀逸です
費用対効果も他の追随を許さない
1498: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-31 06:02:58]
最近ブログのアクセス数が伸びてると思ってドメイン辿ってきたらここにリンク貼られてました。
1493のブログ主です。1年前に建築しました。

先日工務店から入手しました「住宅ローン破綻0」という冊子に書かれている情報を鵜呑みにすると必ずしくじります。これからご検討されている方はご注意を。
冊子76ページの左端の小さな文字を見れば真実が書いてあります。

なお、冊子の中では太陽光発電設備を住宅ローンに入れるとオーバーローンになって破綻しやすいとありますが、イシンは住宅ローン+太陽光設備リース15年+蓄電池リース10年なので、最初の10年間はもっと破綻率が高くなっております。

また、冊子の中では太陽光発電と蓄電池を付けて光熱費が0になったと謳っていますが、確かに0にななる月もあります。ただし毎月のリース代の事を考えると結局は赤字なので光熱費0でも嬉しくなれないです。
10年リースが終わったあとの光熱費0だったら嬉しいです!
1499: 匿名さん 
[2021-11-02 08:51:13]
どのメーカーでもカビが生える時は生えるんですね…みなさん参考になります!ありがとうございます。

ブログ主さん来てる!すご…
私も覗かせてもらっています。

太陽光はやっぱり売電安いし
リース代はほぼ払う前提で
生活で使う電気を賄うって考えが
いいのかな?と思ってます。
1500: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-02 14:03:21]
>>1499 匿名さん
覗いていただきありがとう御座います。

太陽光+蓄電池のプランで、蓄電池に日中の発電で電気を貯める場合も深夜電力で貯める場合も、売電でリース代が実質0になることは難しいのでリース支払いは必須です。
基本料金0円の自家消費プランなら買電を大幅に減らせるので、再エネ賦課金の負担がほぼ0になりますよ。
1501: 匿名さん 
[2021-11-03 10:12:16]
>>1500 口コミ知りたいさん
なるほど?そういうプランもあるんですね。
まだ話を聞きにいく段階なので
ここに決めたら太陽光をそもそも載せるか
って言うところから費用と相談して
決めたいと思います。
ありがとうございます。
1502: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-03 15:13:44]
>>1501 匿名さん
これからなんですね。自分としてはイシンの設備は他のハウスメーカーより良いものを使っていると思います。換気システムや太陽光パネルが。
でもイシンホームが今、推進している光熱費0、災害対策に興味なければ無難に太陽光パネルだけの設置をおすすめします。
何故ならイシンの冊子に大々的に載っている太陽光パネル14.4kとテスラの蓄電池セットで500万位してそうなので。
1503: 匿名さん 
[2021-11-05 11:26:29]
>>1502
そうなんですね。
これから電気代が高くなるのを思うと
太陽光で賄えたらいいのかなと思うし
停電も考えると付けたいです。
でも500万は悩みますね。
参考になります。
1504: ご近所さん 
[2021-11-10 13:01:10]
リビング内に段上がりの和室を設置しましたが、
普段は締め切っているせいで梅雨の時期に畳がカビて和室内がものすごくカビ臭くなりました。
ただでさえ新品の畳はカビやすいらしいので…
押し入れにエコアイ換気の排気口はありますし押し入れもあえて開けていたのですが、
それだけではだめだったみたいです。
除湿剤を置いてみたら数日で水が結構貯まっていき…
定期的に窓を開け空気を通したら臭いは消えましたが、締め切る日が続くと梅雨~夏はすぐ元通りです。
秋~冬は乾燥して湿度が低いので、締め切っていても何ともありません。
参考までに。
1505: 匿名さん 
[2021-11-10 16:25:17]
>>1504 ご近所さん
梅雨時は窓を開けていると換気量以上の湿気が入ってくるのでカビやすくなりますが、窓を開けなくてもカビが生えるのなら気密性に難があるのではないでしょうか?
窓を締め切って換気扇を回したら隙間風を感じたりしませんか?
1506: 戸建て検討中さん 
[2021-11-11 13:50:22]
>>1498 口コミ知りたいさん

住宅ローン某という本は内容0だからね。
ローンや金融知識ゼロの著者だろうね。
1507: 戸建て検討中さん 
[2021-11-11 13:54:50]
>>1504 ご近所さん
床下換気の唯一の弱点は基礎が乾燥するまで床下の湿度の影響を受ける事です。二冬越えれば解消するでしょう。
通常換気が優位なわけじゃなく、通常換気でも床下では同様な状態です。
1508: 検討者さん 
[2021-11-13 17:53:19]
建売購入しましたが冬はさむく、夏は暑い家です。
1509: 匿名さん 
[2021-11-14 13:09:47]
先日イシンホームさんに話を聞きに行きました。
坪65万~だそうです。
手を出せそうにありません。
カビの件や断熱は工務店さんに寄るみたいですね。
参考になりました。
他のハウスメーカーさんを考えたいと思います。
ありがとうございました。
1510: 匿名さん 
[2021-11-14 13:58:35]
>>1509 匿名さん
坪65万!?住友林業みたいな大手ハウスメーカーじゃないのにそんなに高いのはボッタクリですね!
カビも出るし断熱も弱いならここを選ぶ理由が無いですね!
1511: 匿名さん 
[2021-11-14 18:14:46]
>>1510 匿名さん
ですよね!
大手ハウスメーカーさん並の坪単価ですが
これ以上下げれないですか?って聞いたら
半笑いでどこもこのくらいですって言われました。
工務店さんに寄ると思いますが
このおじさんは合わないなと思いました。
残念です。
1513: 通りがかりさん 
[2021-11-15 19:19:16]
>>1511
自分も新築検討中です。イシンとは別の工務店さんで聞いたところでは現在ウッドショックの影響で木造の金額が上昇しているとのことです。1年ぐらい前で2000万円ぐらいの家の材木費は200万ぐらいらしいのですが、現在は倍の400万ぐらいになっているそうです。釘やボルトの金属部品も値段が上がっていてるそうです。大手ハウスメーカーも同じ様に金額が上がっているとの事(真偽不明)。

1511さんの坪単価だと当初の予定大きさでは予算オーバーが確実になったので延期するか縮小かスペックダウンか悩みどころです。
1514: 戸建て検討中さん 
[2021-11-16 12:16:51]
>>1513 通りがかりさん
ウッドショックは年度末あたりから鎮静化するとの予測があります。新築検討するなら来春以降でしょう。
合板や一部住宅設備機器も入荷困難になってるからね
1515: 通りがかりさん 
[2021-11-16 14:08:05]
>>1513 通りがかりさん
ウッドショックのスレを覗くと工務店が便乗値上げしてるなんて書き込みがあったので、本当かしら?って思いますね。
値段上げても売れなくなったら本末転倒なのに、わからないのかしら。
1516: 匿名さん 
[2021-11-16 20:08:00]
せっかく業界全体で値上げ出来たんだから下げる理由がない。
それに原材料も海外人件費も上がり続けるから住宅設備も値上がっていく。
企業側としては人口減ってく中で客単価上げないと稼げないし、あの手この手で値上げし続けてくよ。
1517: 匿名さん 
[2021-11-16 20:20:28]
>>1513 通りがかりさん
坪65万からって断言してたので
スペックダウンしても下がらないと思います。
というかスペックダウンさせない?出来ない?
(そんなことあるのか?笑)

>>1514そうですねー

>>1515
今回の工務店さんは便乗だと思いますー
身内が金属関係ですが自営業をしています。
材料の値上げに伴い便乗値上げしているのですが
離れていく客は追わずって感じです。
経営厳しいのであれば
分かりますが鼻で笑って欲しくなかった…
おじさん1人でやってるから強気なのか
潰れそうなのか分からないですが
対応が分かって諦められて良かったです。
1518: 匿名さん 
[2021-11-20 19:49:51]
>>1510
さすがに大手はそこまで安くないですよ、、、
先日大手HMと契約しましたが、延床面積33坪で建物4400万円+土地代+外構費用でしたよ! 

ローコスト住宅はランニングコスト悪い印象ですね。
1519: 匿名さん 
[2021-11-20 21:11:30]
最近は大手は100万超えてきますからねえ
一条も90万超えるようになったみたいですし
タマホームすらもそのうち70万とか超えてくるかもしれませんね
1520: 戸建て検討中さん 
[2021-11-21 17:52:03]
>>1519 匿名さん

各HMの粗利益率はセキスイ、ダイワ42%ミサワ39%大東52%です。
1521: 匿名さん 
[2021-11-28 11:09:49]
昨日近所で見学会があったので見に行ったのですが、床暖房がすごく暖かかったので入れればよかったと後悔してるw
1522: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-28 15:10:30]
>>1521 匿名さん
イシンホームの床下暖房はめっちゃ電気代掛かりますよ。エアコンのほうがよっぽろ効率はいいです。
1523: 匿名さん 
[2021-11-28 21:35:31]
>>1522 口コミ知りたいさん
電気代掛かるって言ってもエアコンの2倍3倍はしないでしょ?あの玄関開けた途端の暖かさを体験したら電気代掛かっても快適な生活取りたくなるw
1524: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-29 19:09:04]
>>1523 匿名さん
体感的には2倍以上やと思いますよ。

http://blog.livedoor.jp/ist_higuchi/lite/archives/50229514/comments/70...
イシンホーム直営店に問い合わせしてる大先輩の記事を参考にしていただきたいのですが、ウチの環境でもリモコンを50度設定で消費電力が2.3kwですから、24時間フルパワーでつけてたら55kW消費しちゃいます。

毎日50度設定で1ヶ月稼働させた場合、1650kw消費するわけですが、エアコンと比べてどうなんでしょうか。
1525: 匿名さん 
[2021-11-30 07:44:25]
>>1524 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます。

エアコンのダクトを分岐して暖めると聞いたので、ずっと稼働するものとは思いませんでした。
家中をあれだけ暖めるのなら、やはり電力は掛かるんですね…
1526: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-30 09:11:55]
>>1525 匿名さん
エアコンは部屋を温めるだけなので弱い電力で十分ですが、イシンホームの床暖は室外機で温めた不凍液を床下に置いてある数台の放熱器に循環してじわじわ暖めるので、特に平屋なんかは暖まるのに時間がかかると思います。
24時間つけっぱなしは実用的ではないので、半日つけていたとしても1ヶ月で800kWです。

ちなみにこちらの環境で28坪平屋で室温18度の状態で35度設定で稼働しても消費電力が1.5kWくらいかかるだけで、中々室温が上がらないです。
1527: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-02 12:40:09]
1526ですけど、昨日床暖稼働して50度設定のエコモードで1時間あたり1.6kwの消費電力でした。
夕方から半日稼働させて 室温が19度から22度まで上がりました。
複数台エアコンつけるなら、長い目で見て床暖のほうが省エネかもしれないですね。

1528: 匿名さん 
[2021-12-02 21:29:04]
>>1527 口コミ知りたいさん
エアコン1台で済むなら床暖は過剰で、複数台使うような広さなら省エネになるんですね。
エアコン1台で事足りる我が家の広さだと導入したら電気代食うだけになりそうですw
色々教えてくれて、ありがとうございます!
1529: マンション検討中さん 
[2021-12-02 21:57:24]
床暖房は乾燥しませんか?Z空調は24時間ずっとつけてると湿度が10%以下になります。床から放熱される温かい空気は上に移動しようとして、埃やハウスダストと共に空気中に舞うと思うので、喘息持ちだと厳しいかな?という懸念と、年間通して床暖房が必要な日数を考えると、コスパ的にどうか?という思いで床暖房は選択肢から除外した者です。
ホットカーペットとエアコンで十分ですけどね。冬は寒くて当たり前ですからね。
1530: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-03 15:03:54]
自分は冷え性なので導入しましたが、床暖稼働中は部屋温度が21度でも部屋全体が温かく感じます。
エアコンだと部屋温度24度でも床から30センチ付近までは寒いです。
昨日は50度設定で8時間稼働しましたが、総消費18kW位でした。冷え性でなければエアコンで十分です。

Z空調は換気システムとエアコンがくっついた設備なのでとても乾燥してそうですよね。
イシンの床下暖房は放熱器で床下を温めるのですが、オイルヒーターが床下にあるイメージだと思うので、エアコンよりは乾燥は少ないと思いますよ。
ちなみに一条工務店の床暖房とイシンの床下暖房は構造が別物です。

塵や埃は空気清浄機の設置で解決できます。
1531: 匿名さん 
[2021-12-06 10:40:16]
情報に需要ないかも知れませんが
坪単価についてです。
以前坪単価65万と言っていましたが
ローコストでも60万位だったので
今はありえるのかも知れません。
でも鼻で笑ったのは許せません。
1532: 通りがかりさん 
[2021-12-06 10:53:17]
>>1517 匿名さん
住宅部材に限らずスペックダウンしても価格が下がらないのはいくつか理由があります。

・他社と共同購入などで高スペック品を安く仕入れているので、スペックダウン品でも単品で買うと高い。(安くならない)
・決まったプラン(設計)から新しいものを使用すると設計変更や仕様変更に手間賃がかかる。もしくは人手が足りない。
・高スペック品でもスペックダウン品でも一定の利益額を確保せねばならず、相対的にスペックダウン品が高く見えてしまう。

などなどです。その意味で決まったプランや過去に建築したプランから建てると設計手間や選定手間が少なくて値引きも大きく出来ます。過去の建築事例を見せてもらって気に入ったもので建築条件に合えば"そのまま建築"して頂いたほうが良のかもしれません。

スペックダウン品でもオーダーメイド判断はそれなりの手間と費用が必要と考えたほうが良さそうです。
1533: 匿名さん 
[2021-12-06 13:39:15]
>>1532 通りがかりさん
分かりやすいです!ありがとうございます。
鼻で笑われたけど見積もりだけしてもらおうかな…
1534: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-07 09:17:55]
私が2020年3月に契約した時の坪単価、平屋で68万でした。イシン標準の水廻り設備を全て他メーカーに変えたら坪単価80万になっちゃいましたけど。(税込まない建物価格です)
1535: 匿名さん 
[2021-12-08 08:51:19]
>>1534 口コミ知りたいさん
平屋と二階建てでは平屋の方が坪単価が上がってしまいますからね。それにしても坪80万円は高いw
1536: 匿名さん 
[2021-12-16 11:34:44]
床下暖房の光熱費はエアコンの2倍以上になりますか!?
床下暖房で家中が暖まるなら部屋毎にエアコンを稼働するよりもお得になると思いますがここでのお話を伺うと家族の人数が多く在宅時間が長いご家庭に適した暖房システムでしょうか。
1537: 通りがかりさん 
[2021-12-17 18:18:29]
床暖にしてエアコン減らすのは冬はいいけど夏に死ぬぞ
1538: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-18 07:43:47]
エアコンは設定した室温になったら自動的に弱運転になりますが、床下暖房は自動的に弱くならないので、自分で室温を確認してリモコン調整する必要があります。

今朝は雪が降っていますが、深夜に40度設定で稼働した場合の消費電力が1.5kW前後となっています。
それ以外の日中32度設定で消費電力0.5kW位です。
それで各部屋の室温は20度から22度位です。
1539: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-18 07:58:57]
>>1536 匿名さん
電気代と各部屋の温度調整ができないのを気にしないなら床下暖房は良いですよ。

ただし1537さんが言うように夏場がどうなるかですよね。
平屋で全部屋がリビング(エアコン場所)に隣接してたらいいんですけど、2階建てだったら考えないといけないですね。
1540: デベにお勤めさん 
[2021-12-23 15:29:47]
うちは吹き抜けリビングに29畳用のエアコンがありますが、年中これひとつで家中を冷やしたり暖めたりしています
ペットがいるので夏冬は24時間つけっぱなしです
電気代は春秋が8000円、夏場が10000円、冬場が20000円程です
ちなみにエアコンだけではなく家全体の電気代です
太陽光も付けていないので売電等もなく純粋な電気代です
1541: じゅうさ 
[2021-12-23 21:04:33]
>>1540 デベにお勤めさん
結構高いですねぇ。電気代(汗
でもペットちゃんの事を考えると安心ですね!

1542: 匿名さん 
[2022-01-05 11:20:59]
デベにお勤めさんが教えて下さった電気代ですが、
エアコンのみではなく家全体だとすれば安くないですか?
10畳用を8時間稼働する我が家とあまり変わらない金額なので驚いてしまいました。
1543: 匿名さん 
[2022-01-17 11:40:50]
イシンホームでは、体験会ってことで建築中の現場へ施主家族(幼児含む)を入れて、実際の作業をやっているようですが、子供が転んで目を怪我する、というような事故はないのでしょうか。
それとも何か安全対策は行われているのでしょうか???
1544: マンション検討中さん 
[2022-01-17 21:26:05]
>>1543 匿名さん
建築現場ですよ。子供の安全を最優先に考えてる場所ではありませんよ。
子供はどんな行動するか予測ができないことが多い。その子によっても違う。親がほんの少し目を離した隙に怪我することもあるし、建築中の家を傷付けたりもする。触ってほしくない資材で遊ぶ子もいる。そこら辺の木材に勝手に触って、指に棘が刺さるかもしれませんね。
自分の子供に怪我させたくなければ、親が責任持って見る。また、他人に迷惑かけないように親が責任をもつ。
どこまでの安全対策を求めてるか知らないが、そんなの現場や作業工程によっても違うし、子供のことはイシンホーム より親が一番把握してるんだから、細かい点は自分で営業に確認すれば一番早いのでは?
1545: 通りがかりさん 
[2022-01-18 17:19:33]
>>1543 匿名さん
家族見学会の時に建築作業は行っておりませんでした。現場はきれいに片付けられてこれから使うであろう建材はブルーシートで覆われていました。

ただ地面は石や土が凸凹の状態でしたし、柱は剥き出しでしたので1544さんのとおり棘が出ている部分は有ると思いました。一番は親である自分がしっかり見る事が重要かと思います。万一の怪我も無い様に段差や釘などの事前確認、子供にも言い聞かせですね。。。言っても聞かないようなら大人だけの見学会が良いと思います。

私は結果的に怪我もなかったので、子供も良い思い出になったのだと思います。
1546: 匿名さん 
[2022-01-21 07:03:58]
>>1543 匿名さん
そういうのを危惧するなら大人だけで行った方がいいでしょうね。
子供が転んで目を怪我するなんてリスク考えてたら、その辺の公園ですら危険ですからね。
1547: 通りがかりさん 
[2022-01-26 20:20:28]
イシンで建築中で家電をそろそろ目星つけようかなと思っています。
営業さんから、LDK(20.5帖)は14~16帖用のエアコンで十分だと言われたのですが本当ですか?まあ、大きいエアコン買って省電力で稼働したほうが電気代的には安いかもしれないけど、とも付け足されました。

流石に、小さいエアコンフル稼働は嫌ですが、20.5帖のLDKに20帖用のエアコンは過剰でしょうか?
ちなみに、平屋でリビング(8帖)部分に吹き抜けがあります。
1548: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-26 23:33:24]
>>1547 通りがかりさん

200vの14畳エアコンで十分ですよ。

うちは5畳のロフトに10畳用エアコンつけてます。
それでロフトと18畳のリビングを冷暖房しています。

1549: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-27 15:51:17]
1548だけど、5畳のロフトと真下の18畳LDKを省エネタイプのエアコン+サーキュレーターで冷暖房してます。

昔みたいに無断熱ではないのだから14畳用エアコンで十分です。イシンの標準は吹付断熱と樹脂窓でしたよね。
吹抜部分はサーキュレーターで解決できると思います。
1550: 匿名さん 
[2022-01-27 16:43:19]
>>1547 通りがかりさん

うちはLDK21帖と6帖の部屋を繋げた27帖を20帖用のエアコン1台で賄ってます。

吹き抜けも平屋なら二階建ほど高さも無いでしょうし、14帖用のエアコンで大丈夫だと思いますが、早く部屋を温めたいなどの希望があるなら20帖用のほうが早いと思います。
1551: > 1547です 
[2022-01-28 20:54:46]
皆さん、回答ありがとうございます。
そうなんですね。20帖と14帖のエアコンじゃ値段がかなり違うので助かります……
14帖エアコンでフル稼働(夏は20度設定で風量MAX)という感じではないですかね?
1552: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-29 05:23:15]
>>1551 > 1547ですさん

エアコンフル稼働が必要なのは2,30年前の無断熱の家か建売住宅の場合です。

イシンは壁に断熱材は入ってるし、建物の気密性能がしっかりしていれば中運転でも短時間で冷暖房してくれますよ。

あとエアコンの省エネ性能が高ければ24時間稼働しても電気代が掛かりません。例えば20帖の省エネ率100%のエアコンより14帖省エネ率140%のほうが長い目で見てコスパは良いです。
リビングに設置するのなら電気代の安いエアコンが良いと思います。
1553: 評判気になるさん 
[2022-01-29 08:21:55]
先週イシンホームの平屋見学してきました。
エアコン1台で家中暖かかったぞ!
子供部屋におっさん3人入ってドア閉めて1時間ほど営業トーク聞いてたけど、全く寒さ感じなかった。
気密性が高いのか声が反響してましたね
1554: 評判気になるさん 
[2022-01-29 08:23:28]
あっ、エアコンはリビングのみ運転してたよ
1555: 匿名さん 
[2022-02-08 08:45:05]
エアコンがリビングのみでも家中暖かいのは全館空調を採用しているからですか?
家の中で声が反響するのは意外です。
気密性のある家が乾燥するとはよく聞きますが、音が響きやすいのはどのような理屈なんでしょう?
1556: 購入経験者さん 
[2022-02-08 14:55:14]
イシンに全館空調なんてあったっけ?
エコアイ換気っていうきれいな空気を循環させる換気システムならついてる
これが15℃くらいのきれいな空気を出し続ける+高気密高断熱だからか分からないけど
うちは真冬で無暖房でも室温が17℃を下回ることが無い(豪雪地帯です)
だからエアコンひとつで十分だし24時間付けっぱなしでも月の電気代は家全体で2万切る
1557: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-08 19:59:55]
家事ラクのプランで建てた方はいますか?
1558: マンション検討中さん 
[2022-02-08 22:17:02]
1月の電気代の請求は3万でしたよ。オール電化、関東の雪がほとんど降らないところ、日中不在でエアコンの使用は夜6?10時まで。朝起きた時は、外気温0度、室温10度くらいですね。
1559: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-09 19:42:39]
>>1558 マンション検討中さん
太陽光パネルがついていて3万ですか?

1560: 評判気になるさん 
[2022-02-09 22:07:08]
>>1558 吹き抜けリビングだったらそれぐらいいっても不思議ではないな
1561: 1558 
[2022-02-11 00:02:01]
太陽光パネルなし、リビング端に階段があるが、吹き抜けはその階段部分のみ、延床面積38坪、2階建。
エアコンの設置箇所は1階LDKと2階寝室で、実際使用してたのは1階のLDK(25畳)のみ。
20畳用エアコン1台を使用。暖房設定温度23.5度。
買って3年、掃除もしてるからエアコンの問題ではないと思うけど、少し電気代高い印象。
真冬で1日6時間、早朝と夜のみの使用。
IHコンロ使用は1日1時間以内。
ちなみに、1階でエアコン使っても2階の寝室は5度。電気代が少し高いように思う。
1562: 戸建て検討中さん 
[2022-02-16 12:01:08]
寝室が5度まで下がるってまじ?
東海の下の方だけど、外気2℃、アパート、エアコンoffで寝室13℃以下にならんぞ
関東ならそんなもんなのか?
1563: ご近所さん 
[2022-02-16 14:47:07]
そもそもエコアイ換気が15℃の空気出してるのになんでそんなに下がるの
高気密高断熱で外気温の影響はほとんど受けないのに
うちは豪雪地帯だけどリビングの29畳エアコンだけで毎年冬を越してる
吹き抜けがあって、家中をこの一台でまかなってる
オール電化でエアコンは24時間付けっぱなし、加えて毎日風呂沸かして洗濯もして
乾燥機かけてもこの時期の電気代は総額3万いったことないよ
春秋は6千円とか
太陽光も付けてないので売電とか蓄電とかも無し
1564: 匿名さん 
[2022-02-16 14:54:02]
>>1558
え・・・日中不在で3万円ってどういう生活してるんですか
1565: 匿名さん 
[2022-02-16 14:55:32]
>>1561
5度はいくらなんでも大げさでは?何もなくても10度くらいはあるんだけど
1566: 評判気になるさん 
[2022-02-16 17:05:37]
>>1563 さん

イシンホーム検討してるんだけど、快適ですか?
あと、建築費いくらでした?(土地、外構除く)
1567: ご近所さん 
[2022-02-21 13:28:35]
>>1566 さん
快適ですよ、他メーカーでよくあるアメブロのような不満や不備もないですし
定期点検も毎回世間話をして終わりです
建築中も毎日写真を撮って送ってくださり最後にはCDとアルバムにしてくださいました

建築費は坪単価70万ちょっとです
これでも安めですけどうちは各種住設をそのメーカーの一番いいものに変えているので
標準仕様であればもっと安く上がると思います
おそらく坪単価10万以上下がります
1568: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-22 14:32:01]
>>1566 評判気になるさん

ウチも住設を他メーカーの良いものに変更したので、
28坪の平屋で建物(オプション込)2500万
+付帯工事500万で3000万でした。2年前の話です。

契約後は我家の為の家造りLINEグループを工務店が作ってくれるので、グループ内でその都度施工写真を送ってくれます。
工務店側、大工さん、他の業者さんもその都度送ってくれました。30社くらい居たかなぁ。
何か疑問があれば直接LINEで施工業者に質問できるのでそれは他社にはないメリットかもしれないです。
1569: 匿名さん 
[2022-02-23 20:22:04]
7年前建てましたが今年の1月初めて電気代5万円ちょっとかかりました。
雪国です。
今までは真冬で外気温が0℃でもエコアイの床下温度の表示が16℃以下になったことがないのですが今年は13℃まで下がっています。
リビング吹き抜けありシーリングファンで空気を循環させてリビングのエアコンは24℃設定で24時間稼働しています。
リビングの室温は22?23℃。
正直床下の気密がどこまで取れてるのか疑問ですね。
UFO-Eとかいう減震器具を使用しているため基礎と土台の間に気密パッキンは使用しておらず内側の隙間にスプレー式のウレタン吹き付ける施工です。
この頃建てた家はそのようなやり方が多かったかと思いますが、正直あれって地震で少し揺れたとき剥がれてる可能性ありますよね?
床下温度が急激に下がっているのはその内側の隙間を埋めているウレタンが剥がれて何処かに隙間が出来てそこから外気が直で入ってるのかもと思ったりします。
だから床下の温度がかなり低くなってるのかなとも思います。
エコアイ熱交換率は高いとは思えませんね。
こうなると自分でウレタンスプレー買ってきて床下に潜って基礎と土台に隙間がないか確認して充填し直す必要があるのかなと思います。
気密パッキン使っていればまだマジだったのかもしれませんが…
電気代が高かったのはお風呂に家族それぞれ入るときに追い焚きを数回したからだと思っています。
やっぱりオール電化だと割高時間帯に追い焚きを数回するなら水道代かかっても毎日入れ替えた方がいいのかもしれません。
今年は数年に一度の大寒波なんかもあったり、先週からまた大雪が降り続いたりと平年より外気温が低い日が続いているので大変です。
イシンホームは床より上は高機密高断熱かもしれませんが床下の気密の取り方に関しては正直イマイチだと思っています。

1570: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-24 10:07:47]
Ufo-eって2ミリくらいの厚さでしたよね。
ウチは隙間をパッキンして処理されているようですが、床下に蜘蛛やダンゴムシの死骸が少し見えるので、おそらくそこから虫が侵入しているようです。

床暖をオフにしたとき、床下温度の下がり方が早く感じるので、実際は土台と基礎の隙間が多くて気密がとれていないのかもしれません。
1571: 匿名さん 
[2022-02-25 21:15:51]
床下の気密がしっかり取れていないとなるといくら一階に無垢材を使っても足元が寒くなるってことですね。
私が建てたときは床下に熱源が無い時期のものなので足元が寒く感じてしまいます。
逆に二階のフローリングは冷たく感じません。
やっぱり床下に熱源があった方がいいかもしれませんね。
あとで建てた方が羨ましいです。

1572: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-26 12:32:21]
このブログ主はイシンでは珍しく気密測定をされていますが、床のガラリ(通気口)にテープが貼られてるんですよね。
ということは、床下には隙間だらけなのかもしれません。
もし床下が隙間だらけだとしたら、マーベックスの良い換気システムを導入してもきちんと換気できてないかも。

https://ameblo.jp/ika2304/entry-12707222034.html
1573: 匿名さん 
[2022-02-26 14:07:22]
>>1572 口コミ知りたいさん
基礎断熱で床下の気密がしっかり取れていれば床下も室内と同じという認識になるはずなのにガラリを塞ぐってことは床下の気密処理は取れていないんでしょうね。
基礎と土台の内側の隙間をウレタンスプレーで塞いでたとしてもしっかり塞ぎきれていないと思います。
基礎断熱工法もちゃんとした知識と施工法を解っていないと床下断熱工法よりも熱損失などで効率が悪い家になってしまいますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる