住宅設備・建材・工法掲示板「暖炉、薪ストーブを検討しています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖炉、薪ストーブを検討しています。
 

広告を掲載

庭付き一戸茸 [更新日時] 2011-01-04 01:09:22
 

暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。

 ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
 隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。

 煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。

 紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
  http://www.tnt.ne.jp/

[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12

 
注文住宅のオンライン相談

暖炉、薪ストーブを検討しています。

818: 匿名さん 
[2010-01-31 12:16:15]
万人が100%すべて煙の被害を受けるなら公害であるとの話もわかりますが、もしもそうではないというのであれば、
まずはご自分と家族の病気を正確に把握し治療することに注力するのが何よりも先決であり、それが物事の道筋であり人としての道理なのではないでしょうか?

病人の中には正しい診断を受ける自助努力を何もしないでいながら、ご自分の肉体の方には問題が何もないとして、すべてを他人の責任として外に要求ばかりをする傾向がありますが、
実は問題が自分自身の身辺にあるケースも多いので、他人のせいばかりにしていると解決しないばかりか、
ご自分の症状の発見を遅らせる事になり、結果としてもっと症状を悪化させることになるかもしれません。
特に化学物質過敏症などは、ご自分の家の建材などから揮発する煙よりはるかに猛毒の有機化合物の混じった空気を毎日吸っているのでその強い影響で病変する可能性が非常に高いので注意が必要です。
薪ストーブのせいだと叫んでいても、実は自分の足元である自分の家自体が一番危険であったりするわけです。
しかも当人がその自覚が全く無く、安易に外に原因を求めようとする傾向が心理的に働くので危ないのです。
自分の家は問題が何もないと無意識のうちに皆考えたいものなのです。

わずかの煙が我慢できない方がご自分の自家用車の排気ガスに耐えられるというのも少し異様な印象がします。
是非一度専門医の診断を受けてから、自分の身の回りから点検なさってはいかがでしょうか?
819: 匿名さん 
[2010-01-31 12:26:06]
>818
まぁそこまで分析しなくても・・・
単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

そういえば俺最近、隣のエアコン室外機の温風で手足が痺れてる。俺も町内会で提議してみることにするよ。
820: 匿名さん 
[2010-01-31 12:37:31]
>819
いや。817は作り話には思えないな。マジで。
神経過敏と言われるのが怖くて診察を受けられない過敏症患者ではないかと、推察。
821: 匿名さん 
[2010-01-31 14:03:42]
>単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

>単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

>単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。

...
822: 匿名さん 
[2010-01-31 14:08:55]
お隣が薪ストーブ使用してるけど少なくても日常生活を送る上で、なーんにも気になった事ないよ?
魚焼いた時にでる匂いが換気扇通じて排出されるほうが余程匂い等は出ると思うけどね
気になる人には気になるもんなのかね
823: 匿名さん 
[2010-01-31 22:30:11]
>No.821
まあ、これまでの流れでは、被害例の具体的な話しになると、とたんにあいまいになるか、レスが途絶えてしまう。これが無限ループから抜け出せない最大の要因ではあるが。
824: 匿名さん 
[2010-01-31 23:26:57]
健康被害が出ているということが間違いないのであれば、被害を受けている方々はまず正確な診断を受けて下さい。
アレルギー科が良いと思われます。化学物質過敏症かどうかは精密検査で判定されることになると思われます。
何らかの化学物質過敏症であることに間違いないでしょう。
825: 匿名さん 
[2010-02-01 01:41:53]
他人のせいにすると楽だからね。
でも大人なら自己を問い質してくださいね。
826: 匿名さん 
[2010-02-01 01:48:03]
自己診断は危険です。必ず過敏症の専門医の診断に従ってください。
827: 匿名さん 
[2010-02-01 02:10:12]
ここって、薪ストーブを検討していないどころか、家の新築や購入を検討していない(既に住んでいる)人たちが結構見てるんですね。
「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊しているのかしら?

828: 匿名さん 
[2010-02-01 10:31:11]
確かに薪を焚くと煙は出るし、木酢液のような臭いはする。
昔は当たり前だった落ち葉焚きでも、煙が苦手な人もごくたまに居た。
ただ執拗に嫌悪感を繰り返し訴えたりする人は極めて少なかった(今でも多くないのかも知れないが)。
過敏症の人の中には木酢液に強く拒絶反応を示す人もいるという話を聞きました。
過敏になるきっかけはアレルギーというより新築住居の新建材の接着剤や防蟻薬剤であるケースが多いらしい。
829: 匿名さん 
[2010-02-01 19:27:42]
>「薪ストーブ憎し」とネットを徘徊しているのかしら?
そのとおりです。「あのブドウは酸っぱいにきまってる」ってね。
830: 購入検討中さん 
[2010-02-01 20:53:53]
でも、食べてしまったブドウは甘いからね。
831: 購入検討中さん 
[2010-02-01 21:11:45]
高い金払って食べたブドウは、酸っぱい!とは言えないもんね。
832: 匿名さん 
[2010-02-01 21:49:54]
高い金が払えなかったブドウを甘い!って言うわけにもいかないもんね。
833: 匿名さん 
[2010-02-01 22:28:06]
雪の透き通った空気に、焦げ臭い臭いがタダよっております・・・
834: 匿名さん 
[2010-02-01 22:34:22]
雪化粧には煙突の煙がよく似合う。

って、一言合戦につい参加してしまった・・・
835: 購入検討中さん 
[2010-02-01 22:56:28]
薪ストーブとかけて、汲み取り式のトイレととく。
どちらも臭いが気になります。

836: 無責任な傍観者 
[2010-02-02 11:07:34]
薪ストーブ・汲み取りトイレも
いずれも肥溜めくさい。田舎暮らしのにおい。
好きか嫌いかはともかくも
精神的に追い詰められた病人たちのひしめく都会では
いまどき頭にきたら何をしでかすか判らないから
とりあえずやめておいたほうが無難かも
取り囲まれて魔女狩りみたいな目に遭っても
つらいからね
837: 匿名さん 
[2010-02-02 14:11:19]
臭くても迷惑でも不自由を強いられても我慢しますよ御近所なんだから。

でも、一日や二日じゃ無いでしょ、一冬だけじゃ無いでしょ、今後何十年もでしょ。

それは勘弁して下さいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる